タグ

greasemonkeyとxpathに関するjunzouのブックマーク (2)

  • 私製版、GreasemonkeyでXPathを楽に使う関数 @蕪浅録奏

    Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト で、Dive Into Greasemonkey の日語訳 (PDF)が公開されてます。 これは凄く良い仕事。いやマジで。超感謝。 で、それの28頁以下で、Firefox に組み込まれた XPath のサポートの使い方が説明されてまして、これで /getElements?By.+/ 地獄からおさらば出来るわけですが、 XPath を解釈するのに使う document.evaluate は引数がたくさんあって、生で使うのは面倒いです。 でも使う引数はクエリ部分以外は普通は決まってるので、30頁以下で、XPathを楽に使うために以下の関数を定義すると良いよね、とあります。

    junzou
    junzou 2007/10/26
    これは便利かもわからんね。
  • AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytes

    GreasemonkeyのスクリプトでAutoPagerizeというものがあります。これはgoogleの検索結果のように何ページにもページが別れているときに、次のページを表示するためのリンクを押さなくても自動的に次のページの中身がAjaxで継ぎ足されて表示されるというものです。 オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール の検索結果のページがAutoPagerizeとおなじしくみになっていて、検索結果を一番下まで見ると自動でさらに10件が表示されるようになっているので試してみてください。 これが極めて快適で、慣れると次へのリンクを押す生活には戻れません。記事全体は長いのに1ページの文章量が少なくて、次のページへのリンクをやたら押さないといけないニュースサイトなどは当然のように対応されていて、クリックする必要がなくなって、ストレスなく文章に集中できるようになります。対応しているサイトも

  • 1