jupiterIIIのブックマーク (306)

  • KDP作家「いやー、面白いなぁ~。自分の作品めっちゃ面白いわ」「これはもう日本一の作家だな」「製造業なろう作家どもとは違うぞと、こちとら創作家だからな?」

    奏せいや @sukusuto246 なろう・ノベルバで小説を公開をしています。なろう→https://t.co/TkxAzWtn8i ノベルバ→https://t.co/SJqMgHACam… スクスト・遊戯王デュエルリンクスプレイ中 https://t.co/qhWLmFpIXn 奏せいや @sukusuto246 【エンジェルオーバードーズ2ISIS編】発売決定! 現実と幻想が融合した架空サスペンスアクション! 次世代兵器を巡る争いから四年後。日はイスラム国によるテロ攻撃を受け守人をイラクへと派遣する。しかしそこにはある計画が動き出していた。amzn.asia/egSKhvr pic.twitter.com/Xfrn9rvfnw 2017-10-25 23:35:19

    KDP作家「いやー、面白いなぁ~。自分の作品めっちゃ面白いわ」「これはもう日本一の作家だな」「製造業なろう作家どもとは違うぞと、こちとら創作家だからな?」
  • 「映画は1.4倍でみます」と言ったら、女の子に死ぬほどドン引きされた話 - 『週報』北野唯我のブログ

    事件が起きた。あれは多分秋だったと思う。全てはこの一言から始まった。 「俺、映画、1.4倍速で観るんだよね」 隣にいた女の子は、「え?」みたいな驚いた表情を見せた。そしてその2秒後に「は?」みたいな軽蔑するような顔に変わった。なぜなら彼女には「コンテンツ」に対する強い思い入れがあったからだ。具体的には、アーティストの仕事をしていたからだ。彼女は続けた。 「え、ありえないんですけど。」 「ありえない、よね……、でも見ちゃうんだよね」 「……」 「……」 私は倍速で見るメリットを伝えた。例えば、(1)1.4倍速で見れば、120分の映画が僅か85分で観れること、(2)テンポが早くなり、「眠くならない」こと、(3)速聴効果で、もしかしたら「脳にもいいこと」などを語った。 しばらく沈黙が続いた後、彼女はこう続けた。 「……それは、彼女と一緒に居てもですか?」 「うん、たまに」 「……」 「……」 事

    「映画は1.4倍でみます」と言ったら、女の子に死ぬほどドン引きされた話 - 『週報』北野唯我のブログ
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/06/30
    変な理屈はどうでもいいんだけど、間とかテンポとかしゃべり方なんかも含めて時間に依存するもの全部台無しだよね。以前に試しで1.5倍で見たことあるけど面白さを1ミリも感じなかったのでそれきりやってない。
  • 絶品!超お手軽!何度も食べたくなる一人暮らしレシピ20選 | 即日カードローンガイド

  • カレーの隠し味で成功したことがない

    今年から別居して、離婚協議中。よく自炊するようになり、カレーを作るようになった。 ネットにあるいろんなレシピを参考にした。隠し味を使ったり(無限にある)、水じゃなくてトマトジュースやビール、ワインを使うとか。色々試した。肉にスパイスを揉み込むとか。 結局、市販のルーを買ってきて箱に書かれてる通りに作るのがベストという悲しい結論になってしまった。隠し味が効いて飛躍的に美味くなるなんて経験はまだ一度もない。やはり一流の品メーカーが研究を重ねて作ったルーは素晴らしいものなんだろう。下手にいじらない方がいいのかもしれない。 色々工夫して「これは成功したかも」と思うこともあったが、よくよく考えたら自己満足という気もする。「美味くなったことにしたい」という心理が働いてるだけというか。 とはいえ、どうにも悔しい。諦めきれない。色々試して料理の醍醐味を味わいたい。自分なりの究極のカレーが作りたい。 でも

    カレーの隠し味で成功したことがない
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/05/12
    高いカレールーを買う、玉ねぎを飴色に炒める。これだけで十分おいしい。素人の隠し味なんてとっくに企業が試してる。
  • 【追記】運転免許持ってる人、教えてくれ

    友達の車に乗せてもらって遊びに行くじゃん? んで帰り際に「ガソリン代、いつも払わないよな」って急に言われるわけですよ。 無免許な俺氏はポカーンなわけよ。 聞くと「乗せてもらったらガソリン代を払うのは常識」とのこと。 その常識は免許取得して得た知識なのだから常識とは言えないんじゃないの、とも思ったけど 移動距離と燃費からガソリン代を計算して、なるへそなーこんなにかかるのは大変だわーと。 毎回こんなにかかるのは確かに大変だ。いや申し訳ないことをしていた。 たまにケーキとか事おごるだけじゃダメだなこりゃ。 だから、これからガソリン代を払っていこうと誓いましたワタクシ。 でもさー、よくわかんねーんだよなー。 ガソリン代って、どっからどこまでの距離にかかったお金を払えばいいわけ??? 友達の家から俺の家まで、そっから目的地までの距離? 俺が誘った場合と友達が誘った場合だと変わってくるの? どういう

    【追記】運転免許持ってる人、教えてくれ
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/05/04
    そんな遠距離行かないからか、貰ったことも無いし払ったことも無い。でもまあ、求められたら少し多いかな、くらいは払うかな。
  • 一週間カレー食わせたら嫁が切れた

    いや、もちろん飽きないようにバリエーションはつけたよ、スパイスの配合も変えてるし 定番のチキンマサラの次はチャナマサラ、その後は目先を変えて欧風のシーフードカレー そこから箸休めにカレーうどん、そしてキノコカレーにいって、命の牛筋カレー そこから牛タンカレーにしようと思ったところで切れた 一応言っておくと一晩寝かせたら美味しくなるってのはプラセポ なのでちゃんと毎日一から作ったさ、香りが重要だからね 牛筋など前日からの仕込みも多少はあるけれども 実際、味も悪くないはず、俺は満足してべてるのだから 今週は俺の当番なのだから何を作ろうといいはず 作ってもらったものは感謝して文句言わずにべようという主張をしたのは嫁なのに カレーが一週間続いたってキレてるけど、まだ6日しかべさせてないから まぁ、今日もカレーだけど しかし、不満があって改善点を指摘してくれるなら歩み寄れるけれど 完全に拒絶

    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/22
    特にカレーが好きではない人はそれを全てカレーという大きな括りで認識するから飽きてしまうのでは。ラーメンで言うと、とんこつラーメン、味噌ラーメン、醤油、塩…全部ラーメンじゃん!いや味違うから!みたいな。
  • 一人称を「私」呼びする男性が嫌い

    同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく。 俺はお前の上司でも先生でもなんでもないし、すげぇ上から目線感じるし何様だよって思う。 とにかく、受け付けない。 上司やお客様に「私」を使うのはわかるが…。 世の中「私」が普通なのか…。 家庭や友人間でも、社会の大人たちは「私」と言うのか…。

    一人称を「私」呼びする男性が嫌い
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/07
    男で私だって僕だって何でもいいんだよ。何でそんなに他人の言動が許せない人が多いんだ。
  • 勉強は役に立たない

    なんで勉強するのか? 多くの子供たちの疑問であることと思います。 大人になったら勉強したこと役に立つの?はっきり言います 勉強なんて大人になって役に立ちません。 昔は勉強しとけば将来仕事に役にたつって思われてきましたが ネット上で高学歴ニートを見かけることができるようになったためちょっとずつイメージも変わりつつあると思います。 東大京大からのニートもネットには何人かいますから 自分の今や前の職場を見てみると 若いころぜんぜん勉強して来なかった人がいます。私は中学、高校勉強ばっかりです。どっちが仕事できるかって? そう 勉強して来なかった方たちです。 周りの方がなぜ こいつ勉強できるのはずなのに仕事できないんだろうって疑問に思うことが多いのですが、理由は簡単 勉強で得た知識は仕事で必要ないから。私は中学、高校と人と話すことも 運動もろくにせず勉強ばっかり ネトゲ廃人ならぬ勉強廃人でした。別に

    勉強は役に立たない
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/07
    仕事ができる人は勉強が役に立たないなんて言わない。もっと勉強しておけば良かったと言わんばかり。ニートとか仕事できない人はまあ勉強なんか役に立たんだろう。それだけだよ。
  • やっぱりドストエフスキー読もうぜ! - Letter from Kyoto

    ピピピのブログで、記事内容を読むのがめんどくさい人用に動画で読みあげるっていうのをやっていたのでパクります。 ↑読むのめんどくさい人は再生(30分) 映画の黒澤明に続き、定番シリーズです。別に、自称好きのくせにドストエフスキーも読んだことないやつってハーン?と言いたいわけではないです。ただ読んでいないなら、やっぱりおもしろいからオススメしたい。そのことを先日「地下室の手記」を読んで改めて感じた。「罪と罰」はもう4、5回読んでいる。「カラマーゾフ」も2回は読んでいる。「悪霊」はまだ読んでいないから読みたい。初めて読む人にオススメしたいのは、先日読んだ「地下室の手記」だ。 ハードルの低い「地下室の手記」 ロシア人の名前問題 キリスト教的価値観 時代設定 の分厚さ 手始めに「地下室の手記」 意外と読みやすい「罪と罰」 難解でも止まらない「カラマーゾフの兄弟」 頭のおかしい人ばかり ハードルの

    やっぱりドストエフスキー読もうぜ! - Letter from Kyoto
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/04
    昔地下室の手記読んで、あまり面白くなかった記憶があるからドストエフスキーは敬遠してたけど最近罪と罰読んだらすごい面白かった。地下室の手記も読み直してみようかな。
  • 俺が20年間ソリティアだと思ってたものはクロンダイクという名前らしいと知った

    ゲイツに騙された!

    俺が20年間ソリティアだと思ってたものはクロンダイクという名前らしいと知った
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/04
    20年間ガンダムだと思っていたものがF91だったみたいな感じか。全然問題ないね。
  • 仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話

    社会人は意外と楽しいぞーっていうエントリがあったけど、無能だと辛いよという話をしたい。 俺は仕事ができない。やり方をメモしても何度もミスるし、そもそもメモはぐちゃぐちゃで見返しても何が何だか分からないっていう教育係がさじを投げるタイプの無能社員。 でも面接は上手くて、いわゆる真面目系クズに分類されると思うんだけど、とにかく仕事が苦手。 怒られるのが怖くてミスをつい隠しちゃうし、怒られてる時はどうしていいのか分からず「はい」しか言えない。 「お前はハイしか言えないのか」 と呆れられて、入社半年で無能認定。 今や社内の爆弾として嘲笑をあびながら社畜やってる 同期とは仲がいいことだけが救い。 避雷針としてありがたい、と言われているので若干バカにされているが、味方がいないよりマシ でも先輩や事務の女性からはかなりアレな扱いされてる もうね、プライドもクソもないよ 残業しても結果でないし、最近はフォ

    仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/04
    気の持ちようだよね。明らかに無能でも何も感じない人はいるし、エリートでも嫌に劣等感に苛まれる人もいるし。実力よりプライドが高い人はキツそう。
  • 社会人破綻してない?

    10時~19時が定時の仕事なんだけど、 19時30分に仕事おわるとするやん? 材の買い物して家帰ったら21時やん? 疲れたからちょっとダラダラして22時やん? シャワー浴びて髪乾かしたりして23時やん? ご飯作ったら23時30分やん? TV観ながらご飯べたり酒飲んだら0:30やん? 歯磨いて寝付くの1時やん? でも翌朝10時に出社するには通勤1時間として7:30に起きないとあかんやん? 社会人破綻してない? VRアダルト動画のおすすめ オナホールのレビューと評価のランキング ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とローター通販の比較

    社会人破綻してない?
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/04
    似たような生活リズムだけど仕事もプライベートも割と充実してるので特に問題に思わないな。まあ根本的に仕事が好きだし通勤時間で好きな読書とかしてると楽しいよ。
  • 全品作っても計100円以下! 節約の強い味方「もやし」のレシピ もやしの肉巻き、もやしチャーハンなど手軽な4品 | マネ会 by Ameba

    さて「節約材」と聞いて、みなさんが連想する材はなんですか? やっぱり、多くの人が「もやし」を思い浮かべるのではないでしょうか。ブログでも、これまで多くのもやし料理を作ってきました。 もやしの良さは何と言っても安さ! ……ではあるのですが、それだけではありません! 炒めるとシャキシャキ、茹でればしんなりとした感が楽しめ、炒めもの、鍋、焼きそば、ラーメンお好み焼きなど、さまざまな料理に使うことができます。 つまりもやしは、安いだけでなくおいしいのです! 今回は、そんなもやしを使った激安・うまい・手軽な4品を紹介します。 ちなみに4品全て作っても1人分100円以下!!(調味料除く)ですので、ぜひお試しください! 【1】もやしの肉巻き

    全品作っても計100円以下! 節約の強い味方「もやし」のレシピ もやしの肉巻き、もやしチャーハンなど手軽な4品 | マネ会 by Ameba
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/03
    一番最初の、豚バラって高いよね、と思ってしまった。
  • 「現代アートとか見ても面白くないしなにがすごいのかわからない」←これ : 哲学ニュースnwk

    2017年01月31日22:30 「現代アートとか見ても面白くないしなにがすごいのかわからない」←これ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)00:18:04 ID:PdR あれは基礎研究の論文みたいなもんやから ノーベル賞の研究で「そんなの日常生活のどこで使うの?」みたいに思うやつがほとんどやが遠い将来に「大きな一歩」として扱われる スレタイみたいなんは蓮舫の「2位じゃダメなんですか?」と同程度の感想やで ケロケロケロッピって何で消えたの? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4213985.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)00:19:36 ID:dGr 万物、全てがそうやで 必要の無い人間からしたらゴミ 6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)00:23:10 ID:

    「現代アートとか見ても面白くないしなにがすごいのかわからない」←これ : 哲学ニュースnwk
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/01
    アートってのは文脈なんだよ。歴史と一緒。作品が上手下手とかではなく、長い美術史の中での位置づけが大事。どう感じるかという点よりも知識の方が重要といえる。
  • 「ガンダム」シリーズで最も胸を熱くさせる作品は? 1位は「鉄血のオルフェンズ」 | アニメ!アニメ!

    「ガンダム」シリーズで最も胸を熱くさせる作品は? 1位は「鉄血のオルフェンズ」 | アニメ!アニメ!
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/02/01
    ダントツで0083でしょ。次点で08の震える山全編。0080も目頭が熱くなっていいよね。
  • マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ

    「マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。 そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして当なのだろうか。実際に試してみようと思う。 マスターキートンとは マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。 【楽天市場】 マスターキートンの検索結果 さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマ

    マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/01/31
    砂漠では昼間に活動してはいけない。穴を掘ってやり直し。
  • 「好きです付き合って」=「あなたと合体(セックス)したい」なの?

    jupiterIII
    jupiterIII 2017/01/29
    99%そうだと思うよ。プラトニックな関係でいたいなら最初に伝えなきゃね。
  • 虫ってなんで地球において支配的じゃないの?

    虫ってすごいけど でかくなって物連鎖の頂点に立つことあまりないよね と思ったけど それ言ったら植物もそうか

    虫ってなんで地球において支配的じゃないの?
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/01/29
    昆虫は識別されている種類だけで100万種類以上(全生物合計で170万くらい)。個体数からいっても最も繁栄しているといっても問題ないと思う。人間が地球で支配的なんてのは、単なる定義の問題とエゴでしかない。
  • 夫「ゴミ出し、保育園送り、買い出しやってます!妻「物体を運んでいるだけでしょ」

    asaco @toccotocco 共働きのご夫婦に家事分担について取材したら、旦那さんの自己評価「ゴミ出しと保育園送りと週末の買い出しは僕がやってます」に対して、「ゴミをまとめて玄関に出すのも登園準備も献立決めて買い物リスト作るのも私がやってます。彼は、ただ物体を運んでるだけ」って言った奥さんと思わず握手した。 2017-01-26 21:44:30

    夫「ゴミ出し、保育園送り、買い出しやってます!妻「物体を運んでいるだけでしょ」
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/01/28
    こういうのは不満があるなら話し合うべき。その上で夫が家事に非協力的だったりしたら愚痴ってもいい。その前提まで行ってない議論が多い。
  • 海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://9gag.com/gag/aL2j4BM http://imgur.com/gallery/nnbIT スレッド「5年間毎日ジオラマを作り続けている日人アーティストの面白いミニチュア13+枚」より。アートディレクター・デザイナーの田中達也さんが製作している『MINIATURE CALENDAR(ミニチュアカレンダー)』が海外で高く評価され話題を集めていたので反応をまとめました。 Ads by Google

    海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応
    jupiterIII
    jupiterIII 2017/01/25
    凄い。発想とそれを形にするのが素晴らしい。でも海外が無理に日本を褒める形にしなくても…。良いものは良い、でいいじゃないか。