CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
はじめに 第5回目の本稿は、java.utilパッケージから主にコレクションと呼ばれるAPIを中心に解説します。コレクションとは、複数のオブジェクトを集合としてあつかう仕組みのことで、Android開発においてもよく使用されるものです。後半では、AndroidのGUIと非同期処理の問題をとりあげます。 なおjava.utilパッケージの各クラスの詳細な仕様については、オンラインのJava Platform, Standard Edition 6 API仕様や参考書籍などをご覧ください。 対象読者 Androidアプリケーションの開発を始めたい方で、JavaとEclipseのごく基本的な知識がある方を対象とします。 ジェネリックス コレクションの前に、まずジェネリックスについて少し説明しておきましょう。 ジェネリックスとは、<>で囲んだ型名(型パラメータ)をクラスやメソッドに付加して定義し、
久しぶりのブログ更新になります。 色々と書きたいこともあったけど、サボってます。(継続中) 少し前の日記に書いたのですが、このブログおよび僕が後悔しているいくつかのウェブページについては、基本的にさくらのVPS 512を利用しています。 512は最低プラン(初期からあるプラン)でメモリが512MBしかない環境です。そんな環境なのもあり、以前にTwitterのアカウントが商標権問題で変更せざるを得なくなった話を書いた際に、ありがたい事(?)に/.Jに取り上げられたり、はてブも300近いブックマークをもらったりするほどのアクセスとなりました。 当時、記事を公開した日の朝には、はてブやTwitterなどで話題に上げられ、アクセス増からサーバが高負荷状態となり、記事の閲覧が出来ない状態が続いていたりもしました。このときはmysqlやApacheの再起動を繰り返してみたりするも、あまり効果を
While waiting for a connection in Frankfurt I had a quick look at what it would take to make ZeroMQ and libevent co-exist in PHP and it was actually quite easy. Well, easy after Mikko Koppanen added a way to get the underlying socket fd from the ZeroMQ PHP extension. To get this working, install the PHP ZeroMQ extension and the PHP libevent extension. First, a little event-driven server that liste
Webクリエイティブ職の学び場研究 第2回面白法人CTO貝畑政徳氏に訊く(後編)―限界と向き合い、1クリエイターとして突き抜けていく 「意味がないもの」を作っている人が好き 前回に引き続き、面白法人カヤックのCTO貝畑政徳さんにお話を伺います。「変われる人」というのがカヤック共通の採用条件とは前編の話で触れましたが、技術者に関していえば「ものづくりが好き」も欠かせない条件とのこと。 貝畑さん「僕は意味のないものを作っている人って好きなんですけど、なんでかっていうと、意味がないものってその人にとって意味があるんですよ。その人が自分で欲しいもの、作りたいものを作っている。それは自分でものを作りたい欲求が強い証拠。それを形にしているエネルギーが、僕の中では一番の評価ポイントです。技術力はあるけど何も作っていないとか、大学での課題しかやっていませんでしたって人は、僕の中で“技術はあるけどエネル
gitリポジトリの作り方まとめ。 構成図はこんな感じ。ローカルにxampp置いて開発。 マスターリポジトリ = /var/git配下 HTTP公開用リポジトリ = /var/www/vhosts/配下 マスターリポジトリ(公開リポジトリ)の作成 mkdir -p /var/git/sample.git cd /var/git/sample.git git --bare init マスターリポジトリは--bareをつけてinitする。 /home/user/sampleにあるソースをマスターにするためコミット cd /home/user/sample git init git add . git commit -m 'import' push先のリポジトリパスを指定し、push git remote add origin file://var/git/sample.git git push
個人サーバーのバックアップがめんどうなので、dropboxのアカウント作ってそこに放り込むことにした。 環境はLinux。CentOS5.6(64bit)さくらVPS。 必要なものをインストール python2.6 sudo yum install python26 dropboxコマンドの準備 ソースをダウンロードし、権限を与えパスが通っているディレクトリへ移動。 cd ~/src wget https://www.dropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py chmod u+x dropbox.py vi dropbox.py 一行目、#!/usr/bin/pythonを#!/usr/bin/python26に変更 mv dropbox.py ~/bin/dropbox dropboxインストール dropbox start -i To lin
npmで配られてるライブラリとかどうせ発展途上でばぐばぐだからガンガン直すんですけど git clone とかしてきたやつを以下のようにしようとしても、思ったように require されてくれない。 cd HOGE NODE_PATH=lib node var hoge = require('hoge'); 以前 npm install hoge してあったらそっちが読まれてしまう。 そのあたりの機構はこのページをじっくり読むとだいたいわかる。ページ中に書いてある疑似コードがわかりやすい。 modules - Node.js v0.4.12 Manual & Documentation で NODE_PATH=lib した上でrequire時に ./ とかつければいい感じに読んでくれるんだけど、npmで配られるライブラリのテストやコード例にそういうものを混入させるのもよろしくない。とはいえ
アルゴリズムは成功へのカギである。 Googleは1998年、まさにそのようにしてウェブで最高の検索エンジンの座を米Yahooから奪った。Googleはほかのどの検索エンジンよりも多くの情報を発見し、さらにその情報の中からウェブユーザーにとって最も重要なものを割り出すことによって、オンライン世界の情報の源となった。Googleはアルゴリズムでウェブと人々を結んだ。 対照的に、Facebookはこれまで常に、人と人を結ぶことに取り組んできた。しかし、最新のFacebookプラットフォームが示しているように、同社は今、その情報を使って、Googleがこれまでやってきたことにも手を広げようとしている。すなわち、人同士を結びつけるだけでなく、人を物事やアイデア、メディアとも結びつけようとする試みだ。 そのアルゴリズムは、米国時間9月22日の「F8」開発者カンファレンスにおける発表の重要な部分を占め
IPAから情報セキュリティ技術動向調査(2011 年上期) のひとつとして「Ajaxブラウザセキュリティ - 主戦場をDOMに移したXSS」という報告が公開されていますので、ちょっと読んでみた感想などを…。 まずは些末なツッコミから。 (5.2. Ajaxの登場と進化) JavaScriptの中からのWebサーバとの間の非同期の通信を可能にしたAPIは、XMLHttpRequestという組み込みオブジェクトであるXMLHttpRequest として最初に実装されたIEのそれは、ActiveX Object であり「組み込みオブジェクト」ではありません。 (5.5. 「同一源泉」の制約) 「同一源泉」の制約「同一源泉」なんていう独自用語使わずに、"Same Origin Policy" そのままか、あるいは「同一生成元ポリシー」と書けばいいのに。 (5.9. XHRレベル2) 例えば、次のよ
このエントリでは、数値型の列に対するSQLインジェクションについて説明します。 以前のエントリで、たにぐちまことさんの書かれた『よくわかるPHPの教科書』の脆弱性について指摘しました。その際に、『私が見た範囲ではSQLインジェクション脆弱性はありませんでした』と書きましたが、その後PHPカンファレンス2011の講演準備をしている際に、同書を見ていてSQLインジェクション脆弱性があることに気がつきました。 脆弱性の説明 問題の箇所は同書P272のdelete.phpです。要点のみを示します。 $id = $_REQUEST['id']; // $id : 投稿ID $sql = sprintf('SELECT * FROM posts WHERE id=%d', mysql_real_escape_string($id) $record = mysql_query($sql) or die(
グーグル社内で昨年の11月に関係者に送信されたとされるメモが公開されています。ただしグーグルは真偽について何もコメントしていません。 [Caja] Fwd: "Future of Javascript" doc from our internal "JavaScript Summit" last week - Mark S. Miller メモには、「JavaScriptは単なる言語の進化では修正できない根本的な問題を抱えている」とあります。同社は来月「Dart」と呼ばれる新言語を発表する予定で、このメモはその背景を説明したものではないかと推測されています。 内部メモはメールで送信されており、タイトルは「 "Future of Javascript" doc from our internal "JavaScript Summit"」。2010年11月16日付けです。非常に長いので、サマリ
Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ:きのこる先生のエンジニア転職指南(3)(1/2 ページ) 元プログラマ、現Web系企業の人事担当者による、エンジニア転職指南。「応募書類の書き方」や「自己PRの仕方」について、エンジニアの視点を持ちながらアドバイス。エンジニアの幸せな転職のために、菌類が奮闘する。 きのこの季節ですよ こんにちは、きのこる先生です。節電とセミの夏が終わり、秋の味覚まっ盛り。これからは私の季節です。というわけで、まずはレシピをご紹介します。「菌類に付き合っている暇はない」というちょっと気が早い方は、今回のまとめをどうぞ。 超簡単!エリンギベーコン 舞茸のポン酢炒め きのこたっぷり炊き込みごはん 秋のきのこカレー&カリフラワーとミニトマトのピクルス 秋は転職活動もしやすくなる さて、今ごろになるとスーツを着てもそれほど暑くありません。転職にはうってつけの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く