タグ

2007年4月8日のブックマーク (3件)

  • ちっぱいぱんCD

    ************************************************************* <<ばなな>> ************************************************************* <<まえばり>> ちいちゃい子LOVEがぎっしり詰まった音楽CD。 これからの時代、小さい胸を貧乳とか言ってはいけない。「貧しい」とか書くと悪い印象があるし。ちっぱいって呼んでください。 コンセプトは 「流行なんてシラねぇ、ヤりたいことヤる! 愛だけはたっぷり詰まってるぜ!」 「登場する人物はみんな18歳以上だから、安心してね、先生っ!」 でも難しいこと考えず、ちっぱいぱんらぶの香りをゆんゆんと垂れ流して聞いていただければ幸いでございます。 あ、18禁だから18歳未満は見ちゃだめよ。 ***********************

    justsize
    justsize 2007/04/08
    とんでもない電波ソング
  • @IT:PCのハードウェア情報を表示するには

    PCのハードウェア情報を調べるには、lshw(Hardware Lister)というプログラムを使用する(原稿執筆時点ではx86およびIA-64に対応)。lshwを使うには、lshwのWebサイト(http://ezix.sourceforge.net/software/lshw.html)からtarボールをダウンロードして、これをコンパイルする必要がある。 $ tar zxf lshw-A.01.08.tar.gz $ cd lshw-A.01.08 $ make $ su Password: # cp lshw /usr/local/bin ←パスの通ったディレクトリにコピー

    justsize
    justsize 2007/04/08
    かなり詳細に出してくれる
  • HDDのアクセスが妙に遅く感じるときは

    最近のHDDはDMAをサポートしているので、DMAに対応したマザーボードと組み合わせればCPUを介さずに直接デバイス-メモリ間のデータ転送が可能だ。しかし、DMAがオフになっているとI/Oによるアクセスになってしまうので、HDDのアクセスが遅くなってしまう。 HDDのアクセスが遅く感じられるときは、DMAがオンになっているかどうか確認しよう。DMAのオン/オフは、hdparmコマンドで確認できる。rootでログインし、調べたいデバイス名を指定してhdparmコマンドを実行する。 # hdparm /dev/hda ←/dev/hdaを調べる /dev/hda: multcount    = 16 (on) I/O support  =  0 (default 16-bit)  ←I/Oが16bitsになっている unmaskirq    =  0 (off) using_dma    = 

    justsize
    justsize 2007/04/08
    32bitになってないこと多かった。5MB/s位あがる