タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • 教育用ロボットのSpheroがlittleBitsを買収--STEAM分野で勢力拡大へ

    Spheroは米国時間8月23日、littleBitsの買収を発表した。新しい製品分野への参入を視野に入れているという。教育用エレクトロニクス市場の2大企業が合併する。学校や家庭で使用するSTEAM(科学、技術、工学、芸術、数学教育向けの玩具の選択肢がまとめられ、Sphero製となりそうだ。 littleBitsは2011年に創業した。ブロックをつなぎ合わせて回路を作成できる、プログラム可能な複数のキットを販売している。littleBitsは、Marvelのスーパーヒーロー関連やスター・ウォーズのロボットを作れるものなど、学校や家庭用のSTEAM向けキットを提供している。 プレスリリースによると、littleBitsの創業者で最高経営責任者(CEO)のAyah Bdeir氏は、「littleBitsを離れ、次なる冒険を目指す」という。SpheroのCEOであるPaul Berberian

    教育用ロボットのSpheroがlittleBitsを買収--STEAM分野で勢力拡大へ
    justsize
    justsize 2019/08/26
    な、何だってー(AA略
  • LINEのプログラミング学習「LINE entry」が秋にリリースへ--体験授業を公開

    LINEは、プログラミング学習の無料プラットフォーム「LINE entry」を2019年秋にリリースする。それに先立ち、8月19日に東京都新宿区のLINE社内で、社員の子どもたちを対象とした体験授業を公開した。 LINE entryは、小学1年生以上を対象としたプログラミング学習環境。子どもたちが使いやすいブロック型のプログラミング言語を用いており、放送大学、千葉大学と共同で開発した。プログラミングを楽しく学びながら、論理的思考力や問題解決能力を高めることを目的としている。 すべてのサービスを無料で利用でき、学習指導要領にそった学年別の指導案も無料公開する。教員の授業進行や進捗管理ができる「クラスルーム機能」を備えるほか、サードパーティ端末との接続も可能になるという。 体験授業では、プログラミングを通じて正方形を描くことをゴールに設定。子どもたちは「10センチ前に進む」「90度右回りする

    LINEのプログラミング学習「LINE entry」が秋にリリースへ--体験授業を公開
    justsize
    justsize 2019/08/20
  • 立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習

    ものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」は、子どもたちの間で人気のゲームだ。“自由なものづくり”、“決められたゴールがない”という同ゲームの特性は、教育との親和性も高く、海外教育者の間では以前から学習への活用も進んでいる。2016年11月には、マイクロソフトから教育版の「Minecraft:Education Edition」もリリースされ、学校の授業でより活用しやすい環境が整った。 一方で、日教育機関はというと、Minecraft:Education Editionの導入校は増えているものの、まだまだ実践事例は少ない。そんな中、立命館小学校では約1年をかけてマインクラフトを活用した課題解決型学習を実施した。どのような内容なのか。同校が取り組んだ活動を紹介しよう。 子どもたちが夢中になってしまう、マインクラフトの魅力 マインクラフトとは、すべてが3Dの立方体で構成され

    立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習
    justsize
    justsize 2018/02/11
    マイクラ教育版はWin10限定なので、7のうちの学校では出来ないんだよね…悲しい
  • PS4「グランツーリスモSPORT」クローズドベータテストの国内テスター募集を開始

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、2017年発売予定として開発を進めているPS4用ソフト「グランツーリスモSPORT」において、国内におけるクローズドベータテストの実施ならびに、テストプレーヤーの募集を開始している。 作は、リアルドライビングシミュレーターとうたう「グランツーリスモ」シリーズの最新作。クローズドベータテストは、すでに米国や欧州で実施されており、国内での実施も予告されていた。 クローズドベータテストへの参加には、ネットワークに接続されたPS4とSony Entertainment Networkアカウントが必要。応募期間は6月上旬までを予定している。当選者には、応募の際に記入したメールアドレス宛てに、プレイ方法などの詳細が通知されるという。そのほか実施概要や募集についての詳細は、グランツーリスモ公式サイトや応募ページにて記載されている

    PS4「グランツーリスモSPORT」クローズドベータテストの国内テスター募集を開始
    justsize
    justsize 2017/05/21
    お!
  • ヤマハ、「ボーカロイド」で音楽授業--「Smart Educations System」始動

    ヤマハは1月16日、音声合成技術「ボーカロイド」を教育現場にも活用すると発表した。ICTを活用した音楽教育ソリューション「Smart Educations System」の第1弾として、デジタル音楽教材「ボーカロイド教育版」をリリース。あわせて、「器楽」の授業に役立つ「ギター授業」「箏(こと)授業」を発売する。 ボーカロイド教育版は、歌詞やメロディを入力することで“歌づくり”ができるデジタル教材。歌詞をひらがなとカタカナで入力し、音の高さや長さをタブレットやPCの画面をタッチしながら入力できるというもの。入力した歌詞や音を即時にボーカロイドで再生できることが特長で、何度も試行錯誤して歌づくりができる。 再生は、男声、女声の両方に対応し、最大4パートまで曲を重ねることが可能。混声4部合唱や副旋律をつけて合唱曲にも仕上げられる。完成した曲は「出力機能」によりWAV形式で出力が可能だ。 DVDパ

    ヤマハ、「ボーカロイド」で音楽授業--「Smart Educations System」始動
    justsize
    justsize 2017/01/17
    つくばの春日学園で授業見たけど、かなり良かった
  • 寒い日にはLINEグループに通知--ヤフーの「myThings」とLINEが連携

    ヤフーは12月26日、IoT製品やウェブサービスを組み合わせて新しい便利な使い方を生み出すアプリ「myThings」において、連携サービスに「LINE」チャンネルを追加したと発表した。 myThingsは、モノ(IoT製品)とサービス(ウェブサービス・アプリ)、サービスとサービス、モノとモノを組み合わせて、オリジナルの便利な使い方を生み出せるアプリ。またLINE Notifyは、APIにより連携することで、外部ウェブサービスやアプリなどからの通知を、LINEアカウントのメッセージを通じてユーザーに配信できるサービスだ。 今回の連携により、myThingsで連携中の「Yahoo!天気」「ヤフオク!」「位置情報」「Akerun」など全51個のチャンネルと組み合わせて、「LINE Notify」を介して、LINE上で自分宛もしくは、自分を含むグループ宛にカスタマイズした通知メッセージを受け取れる

    寒い日にはLINEグループに通知--ヤフーの「myThings」とLINEが連携
    justsize
    justsize 2016/12/26
  • ソフトバンク、価格破壊の新料金「ギガモンスター」を発表--20Gバイトで月6000円

    ソフトバンクは9月8日、20Gバイトで月額6000円の新料金プラン「ギガモンスター」を発表した。9月13日から順次受付を開始する。また、「iPhone 7/7 Plus」の予約購入者向けには、9月9日から同プランの先行受付を開始する。 ソフトバンク専務取締役の今井康之氏によれば、フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行や、3GからLTEへの通信高速化、さらに動画やゲームなどコンテンツのリッチ化により、同社のモバイルデータ通信量はこの10年間で2300倍に急増しているという。 また、ユーザーの93%が5Gバイト以下のプランを契約しているが、通信制限を避けるために、データ通信量を気にしながらスマートフォンを利用している人も少なくないとのこと。こうした状況がある中、今後はVRコンテンツやライブ中継、4K/8K映像の増加などにより、さらに大規模なトラフィックが発生することが予想される。 そこで

    ソフトバンク、価格破壊の新料金「ギガモンスター」を発表--20Gバイトで月6000円
    justsize
    justsize 2016/09/08
  • イヤホンジャック非搭載iPhoneもドンと来い--超小型のLightning用DAC「Amp.i.Am」

    iPhone 7」などと呼ばれている次期iPhoneは、いよいよ米国時間9月7日に正式発表されそうだ。スペックについては、感圧式ホームボタン搭載、ワイヤレス充電および防水防塵対応、「FeliCa」サポートといったうわさが流れている。なかでも物議を醸しているのは、イヤホンジャック廃止の情報だろう。

    イヤホンジャック非搭載iPhoneもドンと来い--超小型のLightning用DAC「Amp.i.Am」
    justsize
    justsize 2016/08/31
  • レゴブロックで小学生がプログラミング体験--筑波大付属小が授業公開

    玩具メーカーのレゴと筑波大学付属小学校は3月16日、レゴの教育部門である「レゴ エデュケーション」が開発した教育機関向け学習教材「LEGO WeDo 2.0」を使って、小学生がプログラミングをしながらモノの仕組みや科学を学ぶ授業を報道陣に公開した。 授業で使用されたLEGO WeDo 2.0では、280ピースのレゴブロック、パワーモーター、モーションセンサ、チルト(傾き)センサ、そしてタブレットやPCと通信して、モーターやセンサを制御するスマートハブを組み合わせて動くモデルを組み立てる。その後、PCやタブレットに導入したソフトウェアで、モデルを動かすためのプログラミングを行い、組み立てたモデルを動かすというものだ。 プログラミングは、スマートハブに指示を出すためのアイコンをドラッグ&ドロップするという簡単なもので、モデルと端末はBluetoothで通信する。作成したプログラムにはノートツー

    レゴブロックで小学生がプログラミング体験--筑波大付属小が授業公開
    justsize
    justsize 2016/03/20
  • アイドルマスター好きな記者が独断と偏見で見たスマホリズムゲーム「デレステ」 - CNET Japan

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやウェブで話題のトピックなど気になっていることを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第39回は、主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回はバンダイナムコエンターテインメントからリリースされているスマートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)を取り上げる。 作はソーシャルゲームを中心に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとした、俗に“音ゲー”と呼ばれるリズムゲーム。シンデレラガールズのアイドルたち80人以上が登場し、30曲以上の楽曲を収録。加えてカード収集と育成要素を盛り込み、アイドルとのコミュニケーション要素も用意されている。2015年9月から配信を開始し、12月にはダウンロード数1000万を突破

    アイドルマスター好きな記者が独断と偏見で見たスマホリズムゲーム「デレステ」 - CNET Japan
    justsize
    justsize 2016/01/11
    スクリーンショットから感じる愛が重すぎる。PLv74もそうだし、Master曲を全部perfectでフルコンとか怖すぎ。
  • グーグルのVRゴーグル「Cardboard」用アプリが日本語など39言語に対応--SDKも改良

    Googleは、仮想現実(VR)ゴーグル「Google Cardboard」専用アプリのダウンロード数が1500万回を超えたと述べており、自社製の安価なVR製品をさらに普及させるため、同アプリをより広い地域に提供する。Cardboardアプリはこのほど、日語を含む39言語に対応し、100を超える国でリリースされた。 Googleは、ヒットする可能性を秘めたプラットフォームが手中にあることを認識している。とりわけ、Cardboardビューアは20ドル以下で簡単に手に入るからだ。さらには、ZIPファイルをダウンロードして、独自のCardboardビューアを切り出して組み立てることもできる。Googleは2015年、Cardboardを「iOS」にも対応させて、より多くの人が利用できるようにした。 Cardboard対応アプリの改善に役立てるため、GoogleはSDKもアップデートした。今回、

    グーグルのVRゴーグル「Cardboard」用アプリが日本語など39言語に対応--SDKも改良
    justsize
    justsize 2015/10/14
    Cardboardは今miniのページで先着プレゼントしてますよー http://www.mini.jp/360/
  • 「9月9日まで我慢して」--日本語環境でiPhoneイベントのヒントを聞いてみた

    Appleは米国時間8月27日朝、次期「iPhone」を披露すると思われるイベントの招待状を送付した。招待状の下側には、「Hey Siri, give us a hint(ヘイSiri、ヒントを教えてよ)」と書かれている。 英語環境で「give us a hint(ヒントを教えて)」と聞くと、どうやら9月9日まで我慢するようにといった答えや噂のブログサイトをチェックしたらどうかといった答えが返ってくるらしい。 日語環境でも同様に「ヒントを教えて」とSiriに聞いてみたところ、「えっと、9月9日に重大発表があるとだけ聞いています」と教えてくれた。 さらにしつこく聞くと、「うわさのまとめサイトを確認してみるのはどうですか?実は私もよくチェックしているんですよ」「9月9日まで我慢してください。ひょっとして、福袋を買う前に中身をこっそり覗いてしまうタイプですね」「ご自身の心の憶測を探してみてくだ

    「9月9日まで我慢して」--日本語環境でiPhoneイベントのヒントを聞いてみた
    justsize
    justsize 2015/08/29
    iOS環境の人試してみてくださいー!
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
    justsize
    justsize 2015/04/04
    あ、そろそろテレホタイム終わるから落ちるねー。ノシ
  • アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に

    アップルは11月22日、SIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cの販売を開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。 iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。 iPhone 5cのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが6万800円、32Gバイトモデルが7万1800円となっている。出荷予定日は1~3営業日だ(17時35分現在)。 これまで日では、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの3キャリアからのみ販売されており、アップルストアでiPhoneを購入してもいずれかのキャリアと契約する必要があった。

    アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に
    justsize
    justsize 2013/11/23
    docomoからかなりの譲歩を引き出しただろうに、ぽっとSIMフリーだすのはえげつない気も…
  • 閉園後のディズニーランドを貸し切った謎解きプログラムが限定開催

    オリエンタルランドは11月5日、同社が運営する東京ディズニーランドを舞台にした初の謎解きプログラム「魔法にかけられた夜の王国 奪われたハピネスを取り戻せ!」を開催することを発表した。日程は2014年1月19日、2月6日、2月13日の3日間限定となっている。 パーク閉園後の東京ディズニーランドを舞台とした夜の貸し切りプログラムで、各日1000人ずつ、計3000人限定。ゲストは、このプログラムだけに用意されたディズニーならではのオリジナルストーリーに登場する主人公となって、各テーマランドをめぐりながら手がかりを集め、数々の謎を解き明かしていくというもの。 専用パスポートは11月19日より発売。通常時間も東京ディズニーランドが楽しめる1デーパスポート付きで価格は1万500円。応募者多数の場合は抽選で、購入時にはプログラムのレベルにあわせた難解な謎が2問出題。その正解数によってチケット購入の当選

    閉園後のディズニーランドを貸し切った謎解きプログラムが限定開催
    justsize
    justsize 2013/11/06
    TDLが面白いことを始めた
  • 7月から「Yahoo!ポイント」が「Tポイント」に--ネットのIDはYahoo!に

    ヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は6月4日、7月1日に「Yahoo!ポイント」を「Tポイント」に切り替え、「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に統一することを発表した。両社は2012年6月に戦略的資・業務提携を締結していた。 7月以降は「Yahoo!ショッピング」や「Yahoo!ゲーム」など、ヤフーの16サービスで付与しているYahoo!ポイントがTポイントに切り替わる。そのため、ネットだけでなく「TSUTAYA」や「ファミリーマート」など、日全国のTポイント提携店舗でポイントを貯めたり使ったりできるようになる。すでに貯まっているYahoo!ポイントは自動的にTポイントに移行される。 一方で、TSUTAYA onlineなどで使用されていたT-IDは、Yahoo! JAPAN IDに統一し、今後はYahoo! JAPAN IDのみでネット上でのTポイント

    7月から「Yahoo!ポイント」が「Tポイント」に--ネットのIDはYahoo!に
    justsize
    justsize 2013/06/04
    楽天ポイントからEDYへの交換をやってるのはこれを楽天サイドが掴んでたからかな。
  • Dropbox、人気電子メールアプリ「Mailbox」を買収

    Mailboxチームの説明によると、「Gmail」のメッセージを「iPhone」や「iPod touch」向けに提供するMailboxは今後も残されるものの、Dropboxのような企業に同アプリの成長を支援してもらう必要があるという。Mailboxは、電子メールプロバイダーを増やし、より多くの端末向けにアプリを構築したいと考えているが、従業員14人規模の同社にはそうした作業を行う要員がいないとしている。 「誤解のないように言うと、Mailboxが消えるわけではない。この製品は急速な成長が必要であり、Dropboxに加わることはそれを実現するための最善の方法であるとわれわれは確信している。それに、MailboxがDropboxと結び付いたなら、どのような素晴らしいことができるのか想像してほしい・・・」(Mailboxのブログ投稿) サードパーティー製の電子メールクライアントであるMailbo

    Dropbox、人気電子メールアプリ「Mailbox」を買収
    justsize
    justsize 2013/03/16
    えっ、この買収…早すぎ…
  • オンラインゲームはニコニコ動画に追い抜かれた――コーエー松原氏が語るオンラインゲームの現在と未来:ニュース - CNET Japan

    オンラインゲームとコミュニティーサービスについてのカンファレンス「OGC2008」が日(2008年3月14日)より、東京・千代田区のベルサール神田で開催された。 「オンラインゲーム CROSS BORDER」と題された基調講演では、コーエー 代表取締役 執行役員 社長 COO 松原健二氏が、現在のオンラインゲーム市場についての見解とそれを取り巻くコミュニティとオンラインサービスについて語った。 日と他地域のゲーム市場規模の差は今後も拡大する まず、日と世界各地域での市場規模について松原氏は、ニンテンドーDS、Wii、PSPはプラットフォームとして機能をしている。しかし、一昨年から発売された高性能据置型コンソールマシン(Xbox 360、PLAYSTATION3)は北米、欧州ではプラットフォームとして機能しているが日ではまだまだの状態で、日と欧米の普及台数の差の開き方はその他のプラ

    オンラインゲームはニコニコ動画に追い抜かれた――コーエー松原氏が語るオンラインゲームの現在と未来:ニュース - CNET Japan
    justsize
    justsize 2008/03/14
    「まだまだその状態に達しているとは言わざる得ない。」どっちだよwwwww
  • HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を

    「勝負は試合が終わるまで分からない」という、往年のメジャーリーガーYogi Berra選手の洞察に満ちた名文句を、HD DVD陣営は声の限りに繰り返している。彼らは今でも、高画質の次世代ビデオディスク規格を巡る戦いでBlu-rayに勝ちたいと願っているのだ。 しかし、この名文句の含みを、HD DVD陣営はほとんど理解していない。つまり、私なりに拡大解釈するなら、「勝負がついたら、試合を終わらせるべきだ」ということだ。 Warner Bros. EntertainmentがBlu-rayフォーマットに一化するという決定は、非常に混乱した問題の解決に役立つかもしれない。ホームビデオ業界最大手のWarnerが両陣営に二股をかけていただけに、これは大きなニュースだ。私の計算では、これでハリウッドの大手映画会社7社のうち5社がBlu-rayを支持していることになる。私の予想では、大半の小売業者もこ

    HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を
    justsize
    justsize 2008/01/22
    他の方も指摘してるけど訳が「Blu-ray vs. HD DVD: I don't care who wins!」→「どっちが勝つとかそんなのに興味はない。」じゃない?表題は意訳としてはありだけど、「敗者は負けを認め早期一本化を図れ」くらいで留めるべきかと
  • CNET Japan

    環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏 ウィキペディアの設立者の1人であるウェールズ氏が、環境問題に特化したコミュニティを発表し、米CNETのインタビューに答えた。 2008/09/18 07:00   [インタビュー] 写真で見るAsusモバイルノートPC「N10J」 10.2型ワイド液晶を搭載したモバイルノートPC「N10J」を発表したASUSTek Computer。デザインや端子など、詳細を写真で説明する。 2008/09/19 20:09  [パーソナルテクノロジー] 「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は? 近々発表される予定となっているグーグルの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格について、CrunchGearが「内部事情に詳しい人物」の話として報じている。 2008/09/18 15:13  

    justsize
    justsize 2007/11/19
    無料ユーザーを切るといつでもニコニコは黒字にできるということに驚いた。ひろゆきのすごいところは、思い付きを実現させられるだけの人望と人脈があることだろうなぁ。思いつくだけで終わらないのがひろゆき