2014年1月11日のブックマーク (5件)

  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    哲学:「神はその人に乗り越えられない試練を与えない」といいますが、ではなぜ自殺する人がいるのでしょうか? 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    juverk
    juverk 2014/01/11
    ショッカー小説
  • スターもください、ブクマもください #とかいらないんでとりあえずください - コリログ

    2014-01-11 スターもください、ブクマもください #とかいらないんでとりあえずください #とかいらないんでとりあえずください タイトルはネタなんでとりあえず忘れてください— 青コリ (@aocorydoras) 2014, 1月 10 『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』発売記念キャンペーン - 脱社畜ブログ というのを拝見させて頂きました。 作者の 日野瑛太郎 (id:dennou_kurage)さんとは直接の面識はありませんが、いつも読んでおります。なんとなく、はてなブログ民として、またブクマ大喜利好きとして全力で応援したくなりましたので勝手に「#とかいらないんでとりあえずください」を頑張って投稿してみました。 彼女とかいらなきいでとりあえず都合のいい女くださいhttp://t.co/zyIMQaJZnQ #とかいらないんでとりあえずください— 青コ

    スターもください、ブクマもください #とかいらないんでとりあえずください - コリログ
    juverk
    juverk 2014/01/11
    トイレットペーパーとかいらないんで、とりあえずウォシュレットください
  • こういうタイトルの記事を毛嫌いしないほうが良い10個の理由 - ICHIROYAのブログ

    ネットでよく見かけるタイトルに、『〇〇すべき10の理由』とか『〇〇ための当に大切な8つの技術』とかっていうのがある。 かく言う僕も、たとえば『絶対に失敗せずに「商売」を始める10のポイント』などという記事を書いたことがあり、いただいたコメントのなかに「タイトル詐欺っぽいタイトルで価値ある文、っていう一周回ったタイトル詐欺」っていうのがあってちょっと面白かった。 こういう書式のタイトルと記事はあまりに多く目にするし、内容が伴わないと思われることも多いので、そもそもこの書式のタイトルは「怪しい気なもの」という印象が強くまとわりついているのだなと納得した。 ところで、今日読んだこの記事『Crazy Ways Web 2.0 Companies Tap Into Humanity’s Innate Need for Organization』(組織化したい人間の能を利用するクレイジーなWeb

    こういうタイトルの記事を毛嫌いしないほうが良い10個の理由 - ICHIROYAのブログ
    juverk
    juverk 2014/01/11
    素敵なオチ
  • 広告を非表示にしてる奴はどっちにしろクリックしないわけで… - かくいう私も青二才でね

    ショッカーさんが面白いこと言ってたから、言及してみたい。 【広告非表示】にしてる奴って「万引き」と同じだよな(^o^) - 大彗星ショッカーのヒマつぶし2 確かに、サイト運営者からしてみれば「コンテンツは見たいけど、マネタライズには一切関わりたくない」という姿勢は不誠実に感じる。 建前で色んなことを言うが、お金ほど「あって困らないもの」はこの世にない。まして、ウェブサイトを一度いじったらあとの時間は放置しておく…そんなことでお金が入るならこれ以上いいことはない。 だから、マネタライズに貢献してくれる人は多いほうがいい。…というところまでは、同意する。 でも、問題はこの理論が「広告とは(消費者にとって)何か」をあんまり考えてない人の理屈であり、広告を非表示にできるツールを取り入れるまでの経緯を踏まえていない。 その部分の話を自分のブログのケースを使って語っていきたい。 まず、5%未満の人しか

    広告を非表示にしてる奴はどっちにしろクリックしないわけで… - かくいう私も青二才でね
    juverk
    juverk 2014/01/11
    広告を見ていて楽しい。なるほど。
  • 喫煙者のみなさん。「最初の1本」って、覚えてるもんですか? - チェコ好きの日記

    私は今までの人生で、1もタバコを吸ったことがありません。 知りあいや職場の人にまで拡大すればもちろん喫煙者はまわりにいますが、身近な友人や家族はだれひとりとしてタバコを吸わない環境で生活してきたため、「タバコ」や「喫煙者」は、私のなかでずっと謎の存在であり続けています。 私が「タバコ」という文化について面白いなぁと思うのは、それが物心ついてから(成人してから)、自らの意志で、意図的にはじめた習慣であるということです。そういうのって、他にあんまりないですよね。お酒とかもそうかもしれないけど、お酒は量に差があってもまったく飲まない人っていないじゃないですか。でも、タバコは吸わない人はまったく吸わない。喫煙者と非喫煙者のラインがはっきりしているので、いったい両者を分けたものは何だったんだろうなぁとか考えるわけです。 喫煙者のみなさんは、きっと何かしら思うところがあってタバコを吸い始めたんだと思

    喫煙者のみなさん。「最初の1本」って、覚えてるもんですか? - チェコ好きの日記
    juverk
    juverk 2014/01/11
    僕はカッコイイいいしモテるだろ、って浅はかな理由で吸い始めました。だから初めのころは美味いまずいなくて、「吸う行為」に価値があった訳です。でも気付いたら吸い続けていて、そして全然モテませんでした。