2014年4月8日のブックマーク (3件)

  • 野生に還りたくなった時にオススメしたいゴリラiPhoneアプリをレビューする。 - 自省log

    ちょっと前々からアプリのレビューとかやってみたいなと思ってて、きっかけがなかったんですけど先日ふとホーム画面を見てみたらこんな事になってたんで ちょうど良いからゴリラアプリでもレビューしちゃおうかな。と思った次第です。 前にこんなエントリ書いちゃったもんだから 私がゴリラじゃない事を、誰も証明できない。 - 自省log 無意識化でゴリラが引き寄せられたのかな。それとも今年の新卒社員が入社してすぐ同期の子と付き合ってて、羨ましさのあまりゴリラみたいな顔して睨んでたからかな。 まぁその辺の真相は分からんものの、何か縁がありそうなので日はゴリラアプリをレビューします。 野生に還りたくなった時にオススメしたいiPhoneゴリラアプリ アプリを使ってみた感想とか僕の所感での得点とか色々書きます。 【評価方法】 アプリを100点満点で評価します。 タグ付けっぽい感じでゲーム内容を総括します。 ウホッ

    野生に還りたくなった時にオススメしたいゴリラiPhoneアプリをレビューする。 - 自省log
    juverk
    juverk 2014/04/08
    もうゴリラブログにしようかな。
  • マルセル・デュシャンの便器が変えたもの - チェコ好きの日記

    都内の美術館だと、私は東京都現代美術館とか原美術館が好きなんですが、何でかなぁと考えたら、たぶん比較的空いてるからじゃないかと思うんですよね。で、何で空いているかといえば、おそらくこれらの美術館が取り扱っている展示品が、「現代美術」だからです。ゴッホとか、ルノワールとか、レンブラントとはちがう、「現代美術」。日でゴッホ展なんかやると混雑がすんごいことになりますが、アンディ・ウォーホルだったらそれほどでもない。いや、ウォーホルはまぁまぁ混むけど、少なくともゴッホほどではない。そのことはもちろん作品の優劣とは関係ない話ですが、古典的な美術は現代美術より集客力がある、ということに異論をとなえる人はあまりいないでしょう。 で、古典的美術と現代美術の境目をどこにもってくるかというと、それはピカソのような気もするしシュルレアリスムのような気もするしで、「はい、ここです」といえるようなものではありませ

    マルセル・デュシャンの便器が変えたもの - チェコ好きの日記
    juverk
    juverk 2014/04/08
    便器はアート
  • ぐるぐる思考を止める方法 - 黒猫のひとりごと

    自分は、ぐるぐる思考をしてしまう。 ストレスを受け流せる人、受け流せない人 - 黒のひとりごと 止めたくてしょうがないこのぐるぐる思考。 実際に自分がやっているこのぐるぐる思考を止める方法を書く。 あくまで、一時的に止める方法であり、根的な解決は認知治療など別の手段を使う方がよい。 結論からいうと、気にしてもしょうがないため、違う思考をする。 しかし、そんなこといっても止められないという人(自分)もいるので、具体的にやっている方法を書く。 自分は、ぐるぐる思考を止めるに、以下の3ステップを踏んでいる。 1.思考のクセを知る 2.気づき 3.コーピング 「1.思考のクセを知る」は、最初に実施するだけ。実際にぐるぐる思考が起ったら、「2.気づき」「3.コーピング」を実施する。 1.思考のクセを知る まずは、自分の思考のクセを知るために、自分の思考を振り返る。 例えば、納期が短い仕事を受けて

    ぐるぐる思考を止める方法 - 黒猫のひとりごと