ブックマーク / fahrenheitize.hateblo.jp (4)

  • - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    2014-02-20 高城剛とは何者なのか? 今後、日人が世界で生き残るためのロールモデルとして考える。 雑文 カルチャー Advertisements 今日は高城剛の魅力を語り尽くしてみよう。世間的なイメージは沢尻エリカの元ダンナ、サル顔の半ズボンおじさん、何やってるか分からないうさんくさい奴、もう少し上の世代はガジェットとホビー好きのバブル時代を楽しんだ男って感じだろう。最近、とあるキッカケで彼に興味を持ってしまったので、彼の面白さを伝えてみようと思います。これを読んだ上で、ハイパーメディアクリエイターという語感だけで笑える奴ははっきり言ってどーでもいい。 現役最強としてのハイパーノマド実践者いまや鼻で笑われるノマドという言葉。もともとは”ヨーロッパ最高の知性“ジャック・アタリが提唱したハイパーノマドという概念がはじまりだ。金銭的な余裕があり、場所に縛られずに遊牧民のように世界中

    - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    juverk
    juverk 2014/02/21
    うさんくさすぎワロタけど、発想が憧れる。特にインフラから脱却らへん。
  • _

    2013-11-21 ap bank fesのライブ映像で好きなものリスト 音楽のレビュー 毎年やってるap bankのフェス。ミスチル櫻井さんと小林武史がやってる活動。なんか今年(2013)はやらなかったんですね。Advertisements 俺の認識ではまぁ売れてるJ-POP(非AVEX系)を集めてやってるイベントくらいのイメージ。でも、偏見なく聴いてみるとメッチャ良いよなーって印象で。ゲストが豪華じゃないっすか。あとバックミュージシャンがめちゃくちゃ上手い。ベースが亀ちゃんだし、ドラムも東京事変の人だよね。この個性的な顔は。なんかちゃんとしてるなーって。ap bank fesはどうやら櫻井さんがミスチルの曲もしくは誰かのカバー曲、ゲストがミスチルの曲もしくは自前の曲をやる感じらしいですね。まずはゲストからなんですが。 強く儚い者たち - Cocco with Bank Band L

    _
    juverk
    juverk 2013/11/23
    好きな歌手ばかりだ。行ってみようかな。
  • _

    2013-10-27 芸術テロリスト・バンクシーが面白い バンクシー。社会を風刺したストリートアート、グラフィティアートをゲリラ的な手法で描く覆面アーティスト。 俺が彼を知ったのは坂口恭平がきっかけで、彼が熊市長に立候補するときにはバンクシーとタッグを組むと語っていて、誰?と興味を持ったのがきっかけ。Advertisements 一般的にいちばん知られているのはブラーのジャケットで、これはみんな知ってるんじゃないかしら。 日のスト系ブランドのモンタージュのTシャツをデザインしたこともあるみたいだけど、大企業のオファーとかは断ってるらしい。バンクシーが世に出たのは動物園のペンギンの囲いに'We're bored of fish' (魚はもう飽きた!)とペイント。次はゾウの囲いに 'I want out. This place is too cold. Keeper smells.

    juverk
    juverk 2013/10/27
    こういうのをサラッと付けられる人が本当のオシャレなんでしょうね!カッコいい!
  • _

    今日はサラリーマンっぽく日頃、ムカつく課長をうならせる方法、処世術について書いてみます。 半沢直樹を観ていて視聴者が気持ち良かったシーンは間違いなく会議室のキレシーンだと思うんですよ。いきなり呼びつけで「アサノォオオオ!!」「大和田やれぇえええええ!!!!」のシャウト。でもアレ、言うのも野暮ですがやりすぎじゃないですか。 Advertisements 「部下の手柄は上司のもの。上司の失敗は部下の責任!」は銀行だけじゃない。多かれ少なかれサラリーマンなら経験するじゃないですか。ムチャぶりらって必死に吸収して成果を出したら、なんか課長とかプロジェクトのリーダーが「上手くコントロールした」って評価される的な。オイオイ!って思うアレ。こいつ「大変だと思うが何とか頑張ってくれ」しか言ってねーだろ!という。 組織における役割分担なので、管理職の立場にある人が実作業をやらないことは俺は何とも思わないん

    juverk
    juverk 2013/10/23
    いかにキーマンの喉元を掴んで、どう巻き込むかは処世術の根幹ですね。勉強になりました。
  • 1