タグ

ブックマーク / dajyaresensei.hatenablog.com (5)

  • 大玉転がし必勝法!「大玉転がしは、チームワーク!」声出しと役割分担! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    2年生は「大玉転がし」 目次 1 はじめに 2 大玉転がしのルール 3 大玉転がしの面白さ 4 大切なこと 5 おわりに 1 はじめに 運動会の定番、1年生は、「玉入れ」2年生は「大玉転がし」という学校が多いと思います。前回の「玉入れ必勝法」に続いて今回は「大玉転がし」です。 勝つためには何が必要でしょうか?スピード?パワー?チームワーク?どれでしょう。 大玉転がしは前方の状況がわからない中、押す役、指示役、玉の方向を修正する役など役割分担をした方が良い結果に繋がります。 2 大玉転がしのルール ①2~3人で組になる。 ②「よードン」の合図で、ボールを転がす。 ③次の組にバトンタッチする。その際、フラフープの中に必ず入れる等の約束がある。 ④②と③を繰り返す。 3 大玉転がしの面白さ ①2年生くらいだと大玉が大きすぎて前が見えないので、どこへ転がるかわからないので難しい。 ②大玉に触ろうと

    大玉転がし必勝法!「大玉転がしは、チームワーク!」声出しと役割分担! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
  • 🎉祝 本日100記事目達成!💛感謝と自己分析!💛 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    8月18日 100記事達成! 皆様のおかげです💛 目次 1 はじめに 2 最初の1週間  はてなスター☆0 3 2週間目 積極的に 4 3週間目から ブックマークとは何? 5 1カ月目 6 2か月目 埋もれていた記事リライト 7 3か月目 100記事達成! 8 私のブログランキングベスト10 9 おわりに 日ブログ村 1 はじめに 令和の時代になり、教員時代の「面白かった話やためになる話」を自分史として残そうと思い書き始めたブログですが、日、無事100記事目を迎えることができました。これもひとえにブックマークやはてなスター☆を付けてくださった読者の皆様の励ましのおかげだと感謝しております。 2 最初の1週間  はてなスター☆0 最初の1週間は、何もわからず書くだけ書いていたのですが、はてなスターが付かず記事が面白くないのかな。と悩みました。 3 2週間目 積極的に いろいろな方の記事

    🎉祝 本日100記事目達成!💛感謝と自己分析!💛 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
  • フクロウにまゆ毛をつけたらおふくろに!「福来郎」「不苦労」ミミズクとどう違うの? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    フクロウにまゆ毛をつけたらおふくろに! 目次 1 はじめに 2 なぜ、人間の顔に似ているのか? 3 フクロウとミミズクの違い 4 フクロウの首 5 フクロウの行動 6 なぜ、お店の前にフクロウの置物があるのか? 7 なぜ、金運を上げると言われているのか? 8 おわりに 1 はじめに 昼間はおとなしいフクロウ! 先日動物園に行ったときにフクロウを観ました。その時に、人間の顔に似ていて愛くるしいなと感じました。皆さんは、そう感じたことはありませんか?また、お店の前にフクロウの置物が飾ってあるのをよく目にします。他にも「フクロウ博士」など物知りのイメージがあります。なぜだろうと考えてフクロウの秘密について解明してみました。 dajyaresensei.hatenablog.com dajyaresensei.hatenablog.com dajyaresensei.hatenablog.com

    フクロウにまゆ毛をつけたらおふくろに!「福来郎」「不苦労」ミミズクとどう違うの? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
  • 今日は「海の日」 今年は、国民の祝日の数!世界1位! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    今日は「海の日」 今年は、国民の祝日の数!世界1位! 今日は「海の日」 今年は、国民の祝日 世界1位! 目次 1 はじめに 2 国民の祝日 3 海の日とは? 4 日の祝日は、世界第2位!16日! 5 今年の祝日は、世界1位! 18日! 6 一番新しい祝日は? 7 「体育の日」から「スポーツの日」に2020年より 8 「子供の日」の意味知っていますか? 9  おわりに 1 はじめに 今日は、「海の日」で3連休の最後の日です。学校では、先生方は授業や成績付けの追い込みで「授業が終わんないよ。」「10連休があったし」「海の日動かしてほしい。」「何でこんな時に祝日なの、違う日にしてほしいよ。」と嘆いている声が聞こえてきそうです。さて、「海の日」とは?「何で休みなの?」今年の祝日は、世界1位って知ってた?などの疑問にお答えします。 2 国民の祝日 国民の祝日は、「国民の祝日に関する法律」第2条で定

    今日は「海の日」 今年は、国民の祝日の数!世界1位! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
  • 学校大爆笑!🥚たまごが先か?🐓にわとりが先か?永遠のテーマに決着! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    たまごが先か?にわとりが先か?永遠のテーマに決着! 目次 1 たまごが先かにわとりが先か? 2 まごをゆでてしまう話! 3 コロンブスの卵! 4 卵と玉子の違い? 5 なぞなぞコーナー? 6 おわりに 1 たまごが先かにわとりが先か? 先生 「たまごが先かにわとりが先かわかるかな?」 児童 「たまごです。」 先生 「では、たまごはどうやってうまれたのかな?」 児童 「にわとりです。」 先生 「にわとりはどこからでてきたのかな?」 児童 「わかんない。」 先生 「辞書で調べてごらん。」 児童 「書いてないよ。」 先生 「どっちが先に出てくる。」 児童 「タ行のたまごだ。」「ナ行のにわとりは後だ。」 先生 「そうだね。1は、たまご。2は、とりだね。(にわとり)」 永遠のテーマに決着がつきました。2つの理由付けができました。 辞書の引き方は三年生で勉強します。最近は、辞書で引いたところに付箋を貼

    学校大爆笑!🥚たまごが先か?🐓にわとりが先か?永遠のテーマに決着! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
  • 1