ブックマーク / www.glocal2019.com (124)

  • 「習慣」を破壊することによって、自分の未来を変えてみる - Another skyを探す旅

    「習慣」を変えてみることによって、最終的には自分の未来を変える事について考えてみます 僕たちは、朝起きてから夜眠るまで、いろんな習慣、ルーティンを持っていますね これがあるから、毎日悩まなくて済む 習慣というのは、すごく大切なものだと思っています 良い習慣を身に付けたいと、誰もが思っているでしょう でも 「良い習慣」とは、一体なんなのでしょう? 誰が「良い習慣」と決めたのでしょうか? 他ならない自分ですよね 自分の価値観が、良いと決めている 僕らの身の回りにあるモノ、事象の多くは自分の価値観に基づく集合体なのではないかとさえ思います しかし、コロナ感染に怯える日常を強いられるなかにあって、 今まで習慣化してきたことが、崩れてきた人も少なくない テレワークによって、通勤電車に乗る回数が減った人もいるでしょう たまには、 いつもの自分を疑ってみる笑 ささいなことです いつも行くコンビニを変えて

    「習慣」を破壊することによって、自分の未来を変えてみる - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2021/02/03
  • 「今日」という日は、今日一日しかない。「今」という時は、今の一瞬しかない - Another skyを探す旅

    「今日」という日は、今日一日しかありませんね 「今」という時も、今、この一瞬しかありません あなたの大切な一瞬、このブログを訪問してくださって、ありがとうございます 何かを始めようと思ったとき 僕は今すぐ始めたいと思う あなたにも、ぜひ今すぐ始めてほしいと思っています

    「今日」という日は、今日一日しかない。「今」という時は、今の一瞬しかない - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2021/01/25
  • レスキュー・ダイバーが考える「コロナとの付き合い方」 - Another skyを探す旅

    コロナウイルスの影響で、多くの人が心を傷つけている そんな気がします ウイルスの脅威は、すでにかなり我々の身近に迫っています ニュースを見れば、コロナ一色です。辛い報道も多いなか、精神的にかなりきつい思いをされた人もいます 東日大震災のときもそうでしたが、様々なバッドニュースによってネガティブな感情を積み重ねる そして、日特有の同調圧力 これらが行き過ぎると、病気にまで至る 心配です 今日は、切り口を変えて、レスキューの観点から、こんな時代の「心の保ち方」について考えてみます ダイビング中の危機管理 スクーバ・ダイビングというスポーツには、どうしても危険が伴います 人間は水中で呼吸できないので、空気を供給する機械装置を使って潜ります 水中の危機にもいろいろあって、波のうねりといった自然の力によるものや、水中生物の攻撃をうけるもの、ダイバー自身がパニックを起こすことなど、さまざまです も

    レスキュー・ダイバーが考える「コロナとの付き合い方」 - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2021/01/17
  • 日本通信SIM 楽天モバイルから乗り換えした感想をまとめてみた - Another skyを探す旅

    昨年10月に、楽天モバイルのスーパープランの利用を始めてから、1年2ヶ月が経った昨年12月に、日通信SIMに乗り換えました 今日は、乗り換えの感想を書いてみます 楽天以前は、ソフトバンクのキャリアプランで月額10,000円を支払っていました そこからの楽天だったので、携帯電話料金は劇的に下がりました www.glocal2019.com 楽天モバイルのスーパープランSを利用し、しかも楽天ダイヤモンド会員だったことから、月額基料が980円だったのです 楽天プランS2,980円 → 楽天会員割1,480円 → ダイヤモンド会員割980円 この時点で、ソフトバンク時代と比較して、ざっと11万円ほどお得になっていました ただし、2GBのプランだったので、容量を使い切ると低速になったのと、朝昼夜の通勤、ランチ時といった混雑時は特に低速になりました 高速と低速を、アプリで切り替えて使用するといった

    日本通信SIM 楽天モバイルから乗り換えした感想をまとめてみた - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2021/01/11
  • 学校の夏休みから考える。集中力を高めにはテクニックがある - Another skyを探す旅

    7月も中旬です 学校も夏休みに入りますね オリンピックも控えていますが、とはいえコロナで遠出の外出も思うようにいきません つい、だらけがちになってしまいそうです そんな状況でも、 集中力を高めていくテクニックがあります といっても、すごく簡単です 集中力を高めるために、2つのポイントがあると考えられます それは「目的」と「時間」です まず「目的」が明確になっていると、人間というのは顕在意識的にも潜在意識的にも、目的に向かおうとするのではないでしょうか 目的に向かって動くのであれば、むだな動作も減りますね もうひとつのポイントは「時間」の管理です 仕事でも、勉強でも、締め切りがはっきりしていないと、ダラダラとしがちです 効率が落ちますね かといって、どういうふうに時間設定すればいいか分からないということも、あるかもしれない しかし、締め切りなどというものは、もう適当に設定するということでもい

    学校の夏休みから考える。集中力を高めにはテクニックがある - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2021/01/06
  • 「終身雇用は限界」に異を唱える人はいなくなった - Another skyを探す旅

    コロナ禍で日のみならず、世界中の企業が経営危機に直面しています 「終身雇用は限界」だと経団連の中西会長が昨年発言したのをご記憶の方もいると思います トヨタ自動車の豊田社長も、「終身雇用の維持は難しい局面に入った」と明言しています なにしろ、十数年後の日でも、将来的にガソリン車が必要なくなることがはっきりしたのです なんとかハイブリッド車だけは残したい。そんな攻防です これからはEV、電気自動車にシフトする流れが明白なのです そして、なんといってもコロナウイルスの影響です 今回の不況は、最終的にリーマンショックをはるかに上回る、とも コロナウイルスの影響もありますが、 ここ最近特に、働く環境が大きく変わりつつあるのを感じます 中西会長は、日立のトップでもあります 日立といえば日最大の電気機器メーカー、というよりものづくりの一大コングロマリットです 日立なんて、不夜城みたいな会社だったの

    「終身雇用は限界」に異を唱える人はいなくなった - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/12/07
  • 「呼吸」を操るピアニストたち。鬼滅でまとめてみた (ストリート・ピアノの天才たち) - Another skyを探す旅

    生身の人間でありながら、修練につぐ修練をかさね、必殺の技術を習得したピアニストたち 全集中の呼吸によって、おもうままに技を繰り出す天才3名です 以前、YouTubeで見られるストリート・ピアノのコンテンツを記事にしましたが、 www.glocal2019.com 今日は2回目です ストリート・ピアノといえば、よみぃさんでしょ という人は多いでしょう よみぃさんのアレンジは、過度に「盛らない」 それでいて聴く人に感動を与えるのは、やはり才能と技術のなせるわざでしょうか この「炎」を聴くと、やっぱりこの人うまいわ、となります ピアノという楽器の素晴らしさを感じますね 「太鼓の達人」の名手でもあります。 音のタテとヨコが全くぶれないんですよね 「炎/LiSA」を2台ピアノで炭治郎と弾いてみた【鬼滅の刃 無限列車編 主題歌】byよみぃ Demon Slayer Movie Homura Piano

    「呼吸」を操るピアニストたち。鬼滅でまとめてみた (ストリート・ピアノの天才たち) - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/11/21
  • 寒い時期は苦手。つらいとき、自分を勇気づけるコツ - Another skyを探す旅

    季節性障害、 という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 特に、これから格的に、冬の寒い時期に向かうタイミングで、体調的にもメンタル的にも調子を崩す人は、意外と多い 実は僕も、この時期は苦手なのです 寒くなって、外出もしたくない。そんな日だからこそ、できることがあります 人間には、調子の良いときと悪いときがある メンタルも同じです。 気乗りのする日と、しない日がある 特に、気持ちが上向きに乗って来ない日があります これから必ず近い将来にやってくるであろう、そんな日のために、今日という日を先行投資します やることは、自分を応援する「言葉」を探す ツィッターやブログは、今すぐ見ることができる これらの中から、自分の感性に響くフレーズをさがす スクリーンショット 手を使って書き出す。書き集める これをやるだけで、自分が何者なのか、何に関心があるのか、何に勇気付けられるのかが、おぼろげに分かってく

    寒い時期は苦手。つらいとき、自分を勇気づけるコツ - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/11/19
  • 静かに認知度を高めつつある「ビットコイン」 もはや「詐欺」では片付けられない - Another skyを探す旅

    ビットコイン というと、いまだ多くの人が「胡散臭い」と考えているでしょう コロナショックの影響をまともに受け、3月13日には42万円まで下落したビットコインですが、11月15日時点で、170万円付近まで値を上げています 実に、安値から4倍の上昇です 実は、アメリカなどで複数の企業が資産としてビットコインを購入し始めています そして重要なのは、 世間の多くの人が、この事実を認識していないということ つまり、バブル的な過熱感がない なぜ、こんなにも価格が上昇したのか? ビットコインについては 単に価格の面から投機的に述べられることもあるし、ファンダメンタルズの面から述べられることもあります 米大統領選に表れるように世界的な政情不安とか、世界的に過剰なマネーサプライに原因があるとか、発展途上国の通貨不安とか、いろいろ言われますが、今日は、ビットコインと他の仮想通貨の違いの観点から考えてみます ビ

    静かに認知度を高めつつある「ビットコイン」 もはや「詐欺」では片付けられない - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/11/15
  • 「こんまりメソッド」の鍵は「ときめき」 片付けは、生きる力を鍛える - Another skyを探す旅

    部屋の中に、いらないものが多すぎる。だけど、捨てられない そのような悩みを抱える人が、ほとんどなのではないでしょうか? 「こんまりメソッド」のを、手に取った人もいるでしょう 「こんまり」といえば、日だけでなくアメリカはじめ世界中にファンを持っています Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる [ 近藤 麻理恵 ] 価格: 1760 円楽天で詳細を見る 人生がときめく片づけの魔法 改訂版 [ 近藤 麻理恵 ] 価格: 1210 円楽天で詳細を見る 片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんのニックネームなのですが、「こんまり」は登録商標にもなっています もはや、世界的なブランドと化しています 「TIME」誌の、「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれています なぜ、こんまりメソッドが人を魅き付けるのか 今日は、私たちがなかなかできない「片付け」について考えてみます こんま

    「こんまりメソッド」の鍵は「ときめき」 片付けは、生きる力を鍛える - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/11/14
  • もはや戦争気分? アメリカの「戻れない暗部」と「もうひとつの真実」を整理する - Another skyを探す旅

    アメリカ大統領選挙が混迷を深めていますね ただ、時間が経過するにつれ、バイデン優勢の報が増えています(11月6日時点) 選挙戦の序盤から、民主党のバイデン有利といわれました しかし、開票してみれば、一時はトランプ逆転かといわれ、 終盤でミシガン州の「いきなり12万5千票」などと物議を醸しながらも、バイデンが結局勝つのか? しかし、ことは簡単ではなく、トランプは法廷闘争に持ち込もうとしています 米最高裁には、保守派の判事がそろっています。つい先日、異例のスピードでバレット判事が上院の承認を得たことをニュースで見た人もいるでしょう もっといえば、大統領を最終決定するのは最高裁ではなく、あくまで不正の有無を判断するのが仕事です 最高裁の判断を踏まえ、議論は下院に移ります 下院の過半数は、民主党が保持しているのですが、ことは単純ではなく、州ごとの多数派政党が代表として選出選挙に出ることになっている

    もはや戦争気分? アメリカの「戻れない暗部」と「もうひとつの真実」を整理する - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/11/07
  • 老後の不安は「3つの要素」に集約される - Another skyを探す旅

    「中央銀行が、ジャブジャブお金を刷っている」 「資産バブルが崩壊する」 「インフレヘッジしないとまずい」 最近、そんな強迫的?な意見を耳にすることは、ないでしょうか? つまり、投資をしろと そう主張する評論家も多いです しかし、いったい投資って何だ? 何のために? 例えば、 投資を行う目的として、老後を豊かなものにしたいため、というのが出てきます 若い人であっても、意外と多いと感じます どうすれば、老後が豊かになるのか 逆に言えば、何に対して不安を感じるのか? 一般的なライフサイクルプランをもとに、自分なりに、大きく、3つの要素から考えてみたいと思います 【将来の不安要素】 1. 健康な生活を送れるか? 今は若くて元気であったとしても、人には必ず「老い」が訪れます いくつまで健康年齢を保つことができるのか? 健康を維持するのにも、コストがかかりますね 事、住居、生活環境、いろいろあります

    老後の不安は「3つの要素」に集約される - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/11/01
  • これからは、仕事を楽しむことを目指す - Another skyを探す旅

    これから僕たちが働いていくうえで、仕事を楽しむという発想が不可欠になると思います 終身雇用が完全に崩壊しようとしている今、考えるべきは、自分をプロフェッショナルとして、各々がどうブランディングするのかということだと思います 終身雇用が崩壊するということは、結果的に定年もなくなるということになっていくと推測します 端的に言えば、何かのプロジェクト毎に、いろんな分野から人材が集まる プロジェクトが終了すれば、チームは解散し、メンバーはどこかに散っていく メンバーに年齢制限などありません プロジェクトに有用な人材かどうかがすべての判断基準になる そんな世の中になるような気がします そうなった時、僕やあなたは一体、どの分野のプロとして生きていくのでしょうか? 気で考えなければなりません それは来、わくわくする作業であるはずなのです

    これからは、仕事を楽しむことを目指す - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/30
  • 「リスク」を取りにいくマインドセット (リスクにも正しい取り方があると思う) - Another skyを探す旅

    「リスク」との付き合い方について考えてみます 「リスク」と、どう付き合うか 目的をはっきりさせる 「リスク」と、どう付き合うか リスクとは、なんとなく「避けたいもの」という印象があります ケガしそう、とか損しそう、とか、痛い目見そうだとか そういった、ヤバそうなものから逃げるというのは、人間に来備わった心理だと思います しかし一方で、成功者が地位を築いたのは、どこかのタイミングで大きくリスクを取りにいったからではないかとも思います 「リスク」とどう付き合っていけばいいのか? アリ・キエフさんの新刊「リスクの心理学」を参考にして考えてみたいのですが、 要するに、リスクを避けるという、我々にとってごく自然に取ってしまいがちな思考回路を解き放つ そして、必要に応じてリスクを前向きに取りにいけるようになりたいのです リスクの心理学新版 不確実な株式市場を勝ち抜く技術 (ウィザードブックシリーズ)

    「リスク」を取りにいくマインドセット (リスクにも正しい取り方があると思う) - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/28
  • 「働き方」が、これから雪崩のように変わっていく - Another skyを探す旅

    三菱重工が成果型評価の人事制度導入を行うと、昨日のニュースで流れていました 景気の先行きが不透明なことが、拍車を掛けているのだと思います 日の大手企業が、相次いで「働き方」に関する仕組みを変えようとしています 当然のことですが、背景には旧来からの「日型雇用」が、限界に来ているということがあるのでしょう これから、働き方が、まずは大手企業を皮切りに、加速度的に変化していくのではないかと感じます 日最大手の自動車メーカーである、トヨタ自動車が社員の定期昇給を見直すことになりました つまり、年齢で自動的に給料が上がっていく部分(定昇)を廃止し、完全に人事評価のみを給料に反映させていくというものです これまで、トヨタだけではなく日の多くの企業では、定昇について、成果によって決まる部分だけではなく、職位や年齢などで「一律的」に決まっていく部分というのがありました 社員に配偶者や子どもといった

    「働き方」が、これから雪崩のように変わっていく - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/20
  • ★「FIRE」を目指すということ。生きるうえでのヒントを得る - Another skyを探す旅

    コロナウイルスの影響で、実体経済の停滞が深刻さを増しています 日のみならず、世界規模です なにしろ、いまだに飛行機もろくに飛んでいない すべての局面で、対面から非対面へと経済活動や社会活動がシフトしています ANAなど、エアラインの例を挙げるまでもなく、他業種で資性ローンを注入しただとか、大規模リストラをおこなうとか、そんなニュースには事欠きません そんななかにあって、ここ最近、人気を集めているのが、「FIRE」です FIREといわれても、そもそもFIREって何? FIREとは、 Financial Independence Retaire Early このワードの頭文字をとって、F,I,R,Eと読んでいます つまり、「経済的な自立」により、「早期の引退」を目指すというライフスタイルです FIREを目指すにあたっては、支出の最適化、つまりムダ使いや不必要な出費を極力抑えることが重要

    ★「FIRE」を目指すということ。生きるうえでのヒントを得る - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/17
  • 自分の夢の原型を「見つける」のではなく「思い出す」 - Another skyを探す旅

    自分の「夢」について考えてみます 自分の夢を見つけるなどと、よく言いますが、なかなか簡単にみつかるものではない では、どうするか? ①自分の夢は、もうすでに自分自身が知っている ②ではどうやって思い出すか? ①自分の夢は、もうすでに自分自身が知っている 夢を「見つける」のではなく「思い出す」と考えてみる つまり、自分の夢というものは、すでに自分自身が知っている。忘れているだけだと知る 僕やあなたが、まだ小さかった頃に感じた感情をさかのぼってみる 言葉として思い出せる人は、少数かもしれません 例えば、映像として また場合によっては、空気感かもしれない 自分が満たされた瞬間や、居心地のよかった場所、時間、周囲にいた人にヒントがあるかもしれません それは、妄想に近いものかもしれない。全然かまいません 自分だけの世界なので きっと、潜在意識のなかに埋没している何かがあるはず それを、ていねいに探っ

    自分の夢の原型を「見つける」のではなく「思い出す」 - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/14
  • 個人投資家が、これから飛躍するために - Another skyを探す旅

    令和に入り、歴史が大きく動いている感を持つのは、僕だけでしょうか? 平成という時代は日の個人投資家、特に株式を触ってきた投資家にとっては逆風でした まず、平成の序盤はバブル崩壊 沸き立っていた日投資家は(というか日経済全体が)敗北感を味わった時期でした 「失われた10年」(ていうか20年、というよりむしろ30年苦笑) と呼ばれる時期を経て、2008年に投資家を襲ったリーマン・ショック その間には、ITバブルの崩壊 そして今、コロナウイルスを材料にした暴落相場が進行中です アベノミクスで株高の恩恵を受けた投資家もいるでしょう いまだに、世界の株価は高止まりしています キャッシュの過剰流動性を背景に、さらに株価は上がるかもしれません しかし、株価と実態経済が乖離しているという現実を忘れてはいけないと思います もちろん、相場の下落については日人だけでなく、世界中のすべての投資家が同じ境

    個人投資家が、これから飛躍するために - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/11
  • 餅は「餅屋」に任せてみる。 coconalaでアウトソーシングする  - Another skyを探す旅

    ブログのアイコンを変えました 毎日更新していなかった2年前から、アイコンは「ふくろう」の写真を使っていました あまり気にもしていなかったのが正直なところなのですが しかし、それでもさすがに、そろそろふくろうから人間に変わっても良い頃かと笑 そんなことを考えました しかし、自分は絵が得意でもなく、これまで中学の授業以来、何かを描いた記憶もない有様だったので、 ここは外注に出してみようと思いました そこで利用してみたのがスキルのマーケットサイト「coconala」です ココナラ(coconala)は、何か得意分野を持つ人がサービスを提供できるサイトです https://coconala.com/ 200種類以上の「お仕事」のなかから自分の得意なスキルを登録でき、また必要なスキルを買うことができます 最初から最後までココナラのサイト上で完結することができ、お金のやり取りもココナラを介して行われる

    餅は「餅屋」に任せてみる。 coconalaでアウトソーシングする  - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/10/03
  • ブログが書けない!「書くネタ」がない、とはどういうことか? - Another skyを探す旅

    ブログが書けない 「書くネタ」がないとは、どういうことか? ブログに限らず、定期的に情報発信している人であれば、必ず思ったことがあるはずです 今日は、何も書けない 書くネタがない なぜ、こんなことが起こるのでしょうか? 今日は、情報を発信するとはどういうことか、考えます 世の中には、このブログを含め多くのブロガーさんが記事を書いています 思えばブログに限らず、世の中には情報があふれています そもそも、発信者がいなければ情報というのは出てこないですね ブログひとつとっても、記事の内容は様々です 各人の関心にもとづいたテーマについて、書くことが多いでしょう 例えば、スポーツであったり、音楽であったり映画であったり、投資であったり、ギャンブルであったり それこそ、ブログの数だけテーマがあります 書き手にも、いろんなタイプがいるのだと思いますが、 いきなりPCやスマホに向かって書き始めるタイプの人

    ブログが書けない!「書くネタ」がない、とはどういうことか? - Another skyを探す旅
    jzc01651
    jzc01651 2020/09/27