タグ

2013年5月9日のブックマーク (5件)

  • 実際のサイト上で動作するチュートリアルが簡単に作れるIntro.jsが便利すぎる件 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年05月08日18:21 JavaScript 実際のサイト上で動作するチュートリアルが簡単に作れるIntro.jsが便利すぎる件 さて、先日簡単なチュートリアル作ろうと思ったんですが、どうやるのが良いのかなーと思って悩んでました。キャプチャ取ってそこに説明文を書いて…ってしてもいいんですけど、キャプチャだと一部分なのでサイト上のどの辺なのかわかりにくかったり、サイト側は変更したのにキャプチャが古いままとかになったりしちゃいますよね>< とか思って探してみたらこちらの Intro.js が便利だったので紹介してみます。 さて、この Intro.js を使うとですね、サイト上で動作するチュートリアルを簡単に作れるんですよ。使い方も簡単で、動作させたい要素に対して data-intro (表示する説明文) と data-step (チュートリアルの何番目に表示するか) を指定します。チ

    k-holy
    k-holy 2013/05/09
    これは便利そう。リクエストまたいでステップ移動できるのかな?←READMEに"Roadmap Multi-page introduction" ってあるから予定はあるみたい
  • 超危険なパスワードをセキュリティ的に安全なパスワードに変える作成方法

    By Ron Bennetts ウェブメールサービスやSNS、ネットバンキングなどの増加により、パスワードを設定する機会が多くなっていますが、同じパスワードを複数のサイトに登録する人は多いようで、マカフィーの発表によると、全ネットーユーザーのうち74%が同じパスワードを複数のウェブサイトで使用しており、また、よく使われているパスワードは「password」「123456」「12345678」でハッカーにとってかなりクラックしやすくなっているとのこと。マカフィーはインターネットユーザーに対し注意喚起の意味をこめて、クラックされにくいパスワードの設定方法を公開しました。 Are you Hackable or Uncrackable? “Password Day” is Today! | Blog Central http://blogs.mcafee.com/consumer/passwor

    超危険なパスワードをセキュリティ的に安全なパスワードに変える作成方法
    k-holy
    k-holy 2013/05/09
    2は明らかにミスリードでしょこれ。パスワードはマルチバイト255文字まで許容するくらいが標準になればいいなあ。長ければ長いほど自分だけが覚えやすく機械的に破れにくいものにできるんだし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]石川県での死者、9割近くが家屋の倒壊で犠牲に・氏名公表の129人 高齢化率高く、木造家屋の多い地域で大きな被害

    47NEWS(よんななニュース)
    k-holy
    k-holy 2013/05/09
    削除はともかく損害賠償が通ったらもうあらゆるレビュー機能が成り立たなくなるのでは。公開サービスである限り起こりうる問題だし
  • あなたはこうやってラーメン店に失敗する

    ∞∞ 思いっきりネガティブ ∞∞ 私はラーメン店を開業し廃業した体験談をHP上にて公開しています。HP上で私はラーメン店を開業することを勧めていません。それは安易な脱サラは失敗する確率が高いと考えているからです。しかし、私の思いとは反対に私の体験談を反面教師として実際にラーメン店を開業した方もいらっしゃいます。実は、私はその方を尊敬しています。失敗した例を知りながら挑戦する勇気に対してです。 私は考えました。失敗に至る例をもっと紹介しよう! と。 より多くの失敗事例を知ったのちに開業に踏み切るなら失敗する確率はもっと低くなるはずです。 書は私が見聞きした事例を参考に、読者のみなさんにわかりやすいように具体的に話を展開しています。とくに後半は物語ふうに書きました。一般の人は売り上げ不振で廃業することは想像できると思います。しかしそれ以外の理由で廃業してしまう例もたくさんあります。書では売

    k-holy
    k-holy 2013/05/09
  • ユビキタス言語とドメインモデル、そしてモデル探求うずまき - じゅんいち☆かとうの技術日誌

    最近、ドメイン駆動設計ってどうやって実践すればいいかなーという質問をよくされるので、この記事が満額回答にはならないと思いますが、書いてみたいと思います。 シンプルな問題はトランザクションスクリプト、いわゆる手続き型で対処できます。問題が小さいのでコードは直接的でわかりやすくなる傾向にあります。 とはいえ、世の中の問題はシンプルなものばかりじゃない。複雑な問題もある。DDDの著者であるEric氏は、複雑な問題はドメインモデルを使って対処すべきと説く。 ドメインとは問題の領域とか知識の範囲をいうのですが、DDDはそのドメインにある概念をモデル(ドメインモデル)として定義して、さらに実装として紐付けていく設計手法です。 モデルクラスは概念ありき 例えば、電車にまつわるドメインというので考えたとしたら 電車 乗客 駅 ダイア などの概念が登場します。 現実世界に限った話ではなく、仮想世界でもドメイ

    k-holy
    k-holy 2013/05/09