タグ

2015年2月17日のブックマーク (4件)

  • RaspberryPiクラスタ製作記 第1回「スパコンを作ろう」 計算工学ナビ

    ここで注目したいのはスパコンのコア数です。これを見てもわかるように、現代のスパコンはその性能を高めるため大量のCPUコアを持ち、それらに並列(Parallel)に処理を行わせることで、計算を非常に高速に処理しています。身近な例をあげると、夏休みの宿題に計算問題を100題だされたとしても、100人が1問ずつ解いて最後に答えを共有すれば一瞬で終わりますよね。これと同じです。 クラスタとは スパコンは大量のCPUを持つと書きましたが、これは必ずしも1台のコンピュータ内にすべてのCPUが入っているという意味ではありません。 現代のスパコンは、主に複数台のマシンを連結させるクラスタリングと呼ばれる手法で、大量のCPU資源を集めています。 クラスタとはノードと呼ばれるそれぞれがOSをもつ独立したコンピュータを、互いに高速なネットワークで接続したコンピュータ・システムのことです。 スパコンランキングでは

    k-side
    k-side 2015/02/17
  • Dockerの諸問題とRocket登場の経緯

    2014年の後半あたりからDockerDocker Inc.への批判を多く見かけるようになった(もちろんもともと懸念や嫌悪を表明するひとはいた).それを象徴する出来事としてCoreOSチームによる新しいコンテナのRuntimeであるRocketのリリースと,オープンなアプリケーションコンテナの仕様の策定を目指したApp Containerプロジェクトの開始があった. CoreOS is building a container runtime, Rocket 批判は,セキュリティであったり,ドキュメントされていない謎の仕様やバグだったり,コミュニティの運営だったり,と多方面にわたる.これらは具体的にどういうことなのか?なぜRocketが必要なのか?は具体的に整理されていないと思う.これらは,今後コンテナ技術を使っていく上で,オーケストレーションとかと同じくらい重要な部分だと思うので,ここ

  • 今年も「プログラミング生放送勉強会」をサイボウズ株式会社 松山オフィスにて開催します! #pronama - なか日記

    2015-02-17 今年も「プログラミング生放送勉強会」をサイボウズ株式会社 松山オフィスにて開催します! #pronama 勉強会 今年もプログラミング生放送勉強会を松山で開催します! ちょっと早いけど、地元の人はもちろん、県外の人も早割とかで安く松山に来て貰えるので告知しちゃいます。 プログラミング生放送勉強会@松山 #pronama 開催日時 2014/06/6 (土) 13:00 - 17:30 開催場所 サイボウズ株式会社 松山オフィス (あいおいニッセイ同和損保 松山三番町ビル) 愛媛県松山市三番町3-9-3 いろいろ決まってないので改めて告知します セッション内容というか、スピーカーも決まってませんので、詳細が決まりましたら改めてお知らせします。 ちょっと早いけど告知……今年もプログラミング生放送@愛媛・松山が開催されるようです! - だるろぐ 参加申し込みはこちらから

    今年も「プログラミング生放送勉強会」をサイボウズ株式会社 松山オフィスにて開催します! #pronama - なか日記
  • https://atnd.org/events/62907

    https://atnd.org/events/62907