2008年6月1日のブックマーク (5件)

  • 弁護士登録更新に応じず チベット暴動で北京市 - MSN産経ニュース

    国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(部ニューヨーク)は30日までに、北京市の司法当局が、チベット騒乱で拘束されたダライ・ラマ14世支持者らに対する公正な裁判の実施を訴えていた滕彪、江天勇両弁護士の弁護士資格更新手続きに応じていないことを明らかにした。 ヒューマン・ライツ・ウオッチによると、司法当局者は同市の弁護士団体幹部らを呼び出し、チベット騒乱が政治的に「デリケートな問題」であることを理由に弁護依頼を拒否するよう通告。受け入れない場合、滕弁護士らと同じように登録更新に応じない可能性があると警告したという。 滕弁護士らの登録更新期限は31日で、更新できなかった場合は弁護士資格を失う。(共同)

  • ある風景 - 大石英司の代替空港

    このエントリーは、J-CASTがガソリンと火炎放射器を担いで飛んで来そうなネタなので、コメント不可です。コメント欄は最初から閉じてあります。 この話を理解していただくには、私の義兄が何者か? ということを明らかにする必要があります。私はこれまで、いかなる形でも、義兄の素性に関して書いたり話したりしたことはありません。周囲でも、知っている人間はごく僅かです。それは義兄の周囲でも似たり寄ったりだろうと思います。 なぜ今日までそれを明らかにしなかったかというと、私自身、そういうことを宣伝するのは全く好きじゃないということと、義兄も固有名詞で仕事していますから、私にくっついているストーカー紛いのちゃねら~のターゲットにされると迷惑を掛けるだろうという判断がありました。 私の義兄は、二期会に所属するクラシックの指揮者です。たぶん普通の人々は、日人で知っている指揮者名を上げろ、と言われたら、3人辺り

    ある風景 - 大石英司の代替空港
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/01
     気持ちは解る。適切かどうかは分からない。今の私は無力だが。
  • 緊急インタビュー・舛添厚労大臣 「医学部定員増」が必要なわけ

    (関連目次)→医療政策 目次 他科でも顕著な医療崩壊 目次 安心と希望の医療確保ビジョン 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 昨日もビジョン会議があったみたいですo(^-^)o ..。*♡ あれ結構おもしろいみたいで、 M3もロハスもけっこう傍聴にいっていらっしゃいます。 (またチェックしてみてくださいo(^-^)o!!) 産科医ももっと増えれば、労働条件がよくなるのに。 だんだん労働条件が悪くなって、 私もついに脱落しかけです。 って愚痴っても仕方ないですね! 医者増やして待遇よくしてくださ~い(>_<)!!!!! 仲間を増やしてくれれば文句ないから!!!! 誰か助けて!!! 医師不足への処方せん◆Vol.5 「へき地に行きなさい」と言われたら、どうしますか? 緊急インタビュー・舛添厚労大臣 「医学部定員増」が必要なわけ 聞き手・橋佳子(m3.com編集長) http://ww

    緊急インタビュー・舛添厚労大臣 「医学部定員増」が必要なわけ
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/01
     ビジョンか。でも現在はビジョンを語ると叩かれるからね。野党やマスゴミに。
  • AmazonがUtility Computingで頭一つでている理由 - Thoughts and Notes from CA

    Amazonが、書籍販売をはじめとした小売業とS3やEC2のようなUtility Computing事業を営んでいるのはご存じの通り。一見すると関連性のない2つの事業をやっているように見えるが、実は小売業をやっていたからこそ、今Utility Computingの領域で一つ頭がでているのだという話がNick Carrの"Understanding Amazon Web Services"というエントリーに書かれており、なかなか面白かった。 小売業というのは非常に利益率の低いビジネスであるが、その小売業でも利益が十分でるような効率的なプロセスとシステムをAmazonは持っている 小売業でも利益がでるくらいの効率性、言い換えればコストの低さを実現しているので、第3者にサービスとして提供する際も、低価格での提供が可能となる また、世界最大規模のe-Commerceサイトを運営しているため、自社の

    AmazonがUtility Computingで頭一つでている理由 - Thoughts and Notes from CA
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/01
    利益率の低さに耐えられる体制が強み
  • グーグルとアマゾンのクラウドの違い ― @IT

    2008/05/29 米グーグルは現地時間の5月27日、これまでプレビュー版として一部ユーザーに公開していたWebアプリケーションプラットフォームサービス「Google App Engine」(GAE)を、一般向けに公開すると発表した。同時に2008年後半に導入予定の料金体系も明らかにした。 これまで通り500MBのストレージ、月間500万ページビューまでの利用であれば無料。それを超える分については、1CPUコア1時間当たり10~12セント、1GB・1カ月当たり15~18セントかかる。通信帯域の月額は受信について1GB当たり9~11セント。送信については1GB当たり11~13セントとなっている。 この価格設定はAmazon Web Services(AWS)と極めて類似している。例えば「Amazon EC2」(Elastic Compute Cloud)は、1.7GBのメモリ、1CPUコア

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/01
    『クラウド(雲)の形はけっこう違う』