2008年6月13日のブックマーク (26件)

  • 総合学習・日の丸の円

    円の直径が縦の10分の7の「日の丸」 総合学習「星条旗」。前回の答えは、旗の図を出していますからすぐお分かりかと思います。②を選びましたか? それが正しいですね。 子どもたちの間で大人気の翻訳絵に、M.ハンドファードの「ウォーリー・シリーズ」というのがあります、ご存知でしょう? そのひとつに『ウォーリーのおもしろゲームブック』があり、雑踏の中に20カ国ほどの国旗を描いてあり、「間違えているのはどれか」というのです。 カナダ国旗のカエデの葉のように、すぐ逆さまだと気づくものもありますが、アメリカの星条旗のように、紅白を入れ替えてあったりすると、見落としてしまいそうなデザインのものもあります。 でも、それはあなたが星条旗を見慣れていない日人だから気づかなかったようなもので、同じように、アメリカ人に日の国旗「日の丸」について、例えば、こんなふうき聞いてみてください。円の大きさについてです。

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『東京オリンピック(1964年)と長野での冬季オリンピックでは「日の丸」円の大きさが違っていたのですから』
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     ナイフを振り回す前に使っていた凶器(車)の方は? 規制強化しないの?
  • 補償金制度への「さらに大きくなった」疑問 - 本田雅一のAV Trends

    前々回のコラムで「補償金制度拡大案への多くの疑問」を掲載して以来、様々な方から意見、激励、そして批判をいただいた。消費者として疑問に感じることを並べただけなのだが、その後、私的録音録画補償金制度に関する議論は加熱の一途を辿っている。もっとも、その議論はどちらかといえば、消費者を置き去りにしているようにも感じる。 補償金制度に関する事情をよく知らずに報道だけを追っていると、権利者とメーカーの言い争いに見えなくもない。しかし、実際に様々な発表や背景にあるデータを調べてみると、単純なケンカではないことがわかる。 このテーマで続編を書くつもりは無かったのだが、今一度、権利者側でもなく、メーカー側でもなく、もちろん、制度を作る側でもなく、あくまでAV機器を用いてデジタルコンテンツを楽しむユーザーとしての“疑問”を提示したい。 というのも、その後の補償金制度に関する記者会見の内容を聞くと、以前に

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『正しいコンテンツの運用をしていると自認している消費者ならば、納得いかないと考えるのは当たり前のことだろう。』 権利者団体はユーザにちゃんと説明しなさい、という指摘
  • 404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を

    2008年06月13日18:00 カテゴリCode 規制するなら労働時間を では、何を規制すべきか。 失業が生み出すもの - FIFTH EDITION 政府におかれましては、きちんと労働市場の問題について取り組んでください。また、この間みたいな、官製不況の原因になるような規制をつくらないでください。 「何も規制すべきでない」も含めて考えると、どうも労働時間が最も適切なのではないかいう思いがますます強くなってきている。 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blogだから直接雇用を増やすために必要なのは、正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止し、解雇要件を法的に明確化して司法による事実上の解雇禁止をなくし、正社員と非正規社員の差別を撤廃して労働需要を増やすことだ。 確かにこれだと労働需要は増える。 しかし、労働者需要がそれに従って増え

    404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『問題は、「並」の人々をどうするかなのだ。彼らに「椅子を作れ」というのは酷である。しかし「共有している椅子だから、時間制限はありますよ」というのであれば納得しやすいのではないか。』
  • まだ終わらないオフィス文書フォーマットの国際標準化

    ISO(国際標準化機構)は2008年4月,Microsoftが提唱したオフィス文書のフォーマット「OOXML(Open Office XML)」を標準として認定したと発表した(関連記事)。しかし,OOXMLのISO標準化に対して公式に抗議(アピール)を表明する国が現れている。インド,南アフリカ,ブラジル,ベネズエラである。 講義を表明したのは各国のOOXML標準化を審議した組織だ。欧米の報道などによれば,5月下旬から6月上旬にかけ,アピールがISOに提出されている。 ・South Africa Appeals OOXML Adoption(ConsortiumInfo.org) ・Brazil protests ratification of OOXML(CNET News.com) ・India and Brazil File Appeals Against OOXML Standard

    まだ終わらないオフィス文書フォーマットの国際標準化
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『蓄積した文書資産が特定のベンダーにロックインされたり,望まないバージョンアップ料金を払わなければならなかったり,ましてやその文書が読めなくなったりすることはあってはならない』MSは信用できないといこと
  • 人の世の理とこの世の理 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    人の世の理とこの世の理 - 松浦晋也のL/D
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『「世界の理」を軽く見ているのではないか、と感じられることがある。実際には、世界の理は、人の世の理より強い。』
  • http://d.hatena.ne.jp/blue_jmn/20080613

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『新しい切り口で新しい楽しみをセッションにもたらしたい、というのは多かれ少なかれTRPGのシナリオを自作する人のモチベーションになっているんじゃないでしょうか。』 システムやテーマでもそうですね。
  • ペテン師の戯言。 :: [Column] シミュレーションゲームの悩み

    初心者さん中心のプレイグループで SW2.0 のゲームマスターやっていたら、経験者の人に「こんなシナリオでよく事故らなかったもんだ。事故るの恐くない?」と言われて。 事故って放っておいても備えてても起こるモンでしょ? と(笑) そのときのシナリオでは、あきらかに PC には勝ち目の無いモンスターの影をちらつかせてました。まあ PC がそっちに突っかかっていったらキツーいオシオキが待ってたわけで、たぶんそのことを「事故」と表現したんだと思うんですが。 いや、それはでも、やったらやったでしょ、と(笑) ゲームマスターとして、諸方の端末(NPC 等)から「ヤバいよヤバいよー」言って警告はしているわけで。まあそれをネタ振りだと思ってつっこむ竜ちゃん(上島竜平)タイプのプレイヤーがいたら大変なことになったかもしれませんが。まあそれならそれで「ギャフンEND」でも別にいいか(笑)。ギニャー!

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     『「事故には備えるんじゃない。対応するんだ」』 事故ではなくてチャンス、元々の意味での risk としてとらえるわけですね。賛成。
  • 「戦争も排除せず」尖閣問題で台湾行政院長 - MSN産経ニュース

    【台北支局】尖閣諸島・魚釣島近海の日領海内で10日、日の巡視船と台湾の遊漁船が接触した事故で、台湾の劉兆玄行政院長(首相)は13日の立法院(国会)答弁で、日との領有権をめぐる争いでは、問題解決の最終手段として「開戦の可能性を排除しない」という強硬姿勢を示した。 中央通信によると、日台の主権が絡む尖閣をめぐる問題で、開戦は最終手段になると発言した劉院長に対し、中国国民党選出の立法委員(国会議員)が開戦の可能性があるかと確認したところ、院長はこれを肯定した。真意は対話による平和解決を前提としたものとみられるが、台湾では事故をきっかけに反日的な報道が過熱している。 一方、欧鴻錬外交部長(外相)もこの日、日側に拘留された遊漁船の船長が同日中に釈放されない場合、許世楷駐日代表(日大使に相当)を台湾に召還すると言明した。 船長は発言直後に釈放されて帰台したため、結果的に駐日代表の召還は見送ら

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    そんなところで大陸のマネをしなくてもいいのに。 戦争云々はオージーも言っていたような気がするのでスルーしましょう。
  • http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080613/CK2008061302000026.html

  • Japan Military Review「軍事研究」: お詫びと訂正(軍事研究2008年7月号)

    モノクログラビアの最終ページ、四代目「しらせ」の記事で「偽装工事」とありますが、 正しくは「艤装工事」の誤りです。 大変申し訳なく、深くお詫びし訂正いたします。

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『偽装工事』 変換ミスとは言え笑える。
  • 持続可能な日本的経営へ向けて選択労働制を - 雑種路線でいこう

    アキバ通り魔事件と製造業派遣との因果関係について、僕はネットへの書き込み等から判断して無視できないと思うけれど、苦しい立場にあっても暴発しない方が普通なのだし、雇用規制は事件があろうがなかろうが見直されるべき重要な課題だ。正社員の既得権をブチ壊したところでロスジェネが報われると限らないことは内田先生の指摘する通りだ。単に解雇規制を弱めれば、業績好調で正社員を切れなかった大企業が事務作業のBPOに舵を切り、これまで法的に守られていた正社員まで放り出されて下流化する懸念もある。 そういった意味で従来ロスジェネ論壇というと、希望は戦争!さもなけば分け前を寄越せとか「新時代の日的経営」を取りまとめて雇用流動化を推進した経団連ケシカランという議論だったけれども、じゃあ君たち具体的に何をどうしたいの?みたいな話になった途端、ともかくカネを寄越せとかベーシックインカムとか、非現実的な提案しか出てこない

    持続可能な日本的経営へ向けて選択労働制を - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『制度的に失敗できる機会を増やす方向で弱者を守る』
  • 「みなさんで育ててください」,産総研がPodcast向け音声情報検索システムを開発

    産業技術総合研究所(産総研)は,インターネット上の音声情報を検索するシステム「PodCastle(ポッドキャッスル)」を開発した(発表資料)。現在対応するのは日語のPodcastのみで,ユーザーがPodCastleのサービス・サイトで探し出したいPodcast番組に関わるキーワードを打ち込んで検索すれば,関連候補をいくつか提示してくれる(PodCastleのサイト)。Podcastだけに絞ったのは,Podcastがインターネット上の代表的な音声データで,かつさまざまな内容の音声を含んでいるため。「Podcast番組では人が自由に話すので認識が難しく,Podcastの音声を認識できればほかの音声データも認識できると考えた」(産総研)という。 現在検索できる番組は約310種類で,各番組は日付ごとなど,複数の放送が含まれているので,合計2万件ほどのPodcast番組を検索できる。検索する番組を

    「みなさんで育ててください」,産総研がPodcast向け音声情報検索システムを開発
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    音声検索の応用例だが、精度向上や新語対応を考慮している。
  • 2008年6月13日: 琥珀色のノート

    突然ですが、シックス・アングルズ別冊第5号「戦略級 日露戦争」が、完売しました。在庫管理を委託しているところから、在庫出荷の情報が届いていなかったため、つい数日前までこの事実を把握できませんでした。現在、市場に流通しているもので最後となります。契約上、増刷等は行いませんので、悪しからずご了承ください。 時おり、シックス・アングルズの発行部数について、お客さんから質問を受けることがあります。その多くは「もう少し部数を増やしてはどうか」というものですが、シックス・アングルズのような個人出版では、なかなか「既刊製品の在庫を常に取り揃えておく」ということができません(在庫を置く倉庫のコスト、商品管理に費やす時間、などがその理由です)。また、現在のシミュレーションゲーム市場の大きさを考慮すると、私はシックス・アングルズ製品に関しては、現状程度の部数で適当なのではないかという気がしています。 「戦略級

    2008年6月13日: 琥珀色のノート
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     シックスアングルズの発行部数は800。
  • 提橋和男の新管理人のつぶやき1081…ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「21世紀の創造」

    提橋和男の新☆管理人のつぶやき 1081 ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「21世紀の創造」 「山勘」を突き詰めて −ニュートリノ観測の挑戦 ノーベル賞授賞者を囲むフォーラム「21世紀の創造」の「高校生講座 小柴教室」が2007年8月2日、東京・上野の国立科学博物館で開かれた。2002年に物理学賞を受賞した小柴昌俊・平成基礎科学財団理事長が、巨大な装置を使ったニュートリノ観測の仕方について30人の参加者に講演。その観測の仕方について講演。その観測をテーブル上で再現する実験を、市川温子・京都大学准教授が指導した。 ○・モデレータ(司会)横山広美氏(東京大理学部准教授) 小柴昌俊講演「大きいこと、小さいこと」 東京大学の助教授になって、大学院の学生の前で初めて講義することになった。1964年のことだ。黒板の左端に「宇宙」、右端に「素粒子」、真ん中には「ニュートリノ」と書き、「山勘だが、

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     無視した方がいいのか、小柴先生に報告した方がいいのか。
  • フローチャート - TRPG HACKS!

    簡単なシナリオ記述方法(フレームワークの活用) にて,フローチャートを使ってシナリオを記述している,という報告を見つけましたのでご紹介。 フローチャートは,シナリオクラフトのシナリオなんかだとばっちりっぽい。話の大筋が決まっているタイプですね。 あと単語だけ出てくる「フレームワーク化」には興味をひかれます。どんな内容でしょうか。 一方,箱庭タイプの,状況を準備してPCに好きに動き回らせるタイプのシナリオだとあまり上手く記述できないですよね。 かといって箱庭タイプ向けの良いツールを知らないのですが,強いて挙げると Pipeo という寂れたサービスが,箱庭型で重要になる人物関係を表すのに向いています。

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     チャートとシナリオクラフト、テンプレートあたりは一度整理したいなあ。
  • TRPGの独自性について:(・_・) | 紙魚砂日記

    正直、戦闘やりたいだけだったら、任天堂の家庭用多人数ゲーとか、ネットゲーとか、最近では携帯ゲーム機で対戦や協力プレイが出来ますからなあ。という感じでわざわざTRPGでやる価値はないように思うので、差別化のためにTRPG独自の楽しみには何があるかを分析してみる。 まあ、私的に、最近、やる意義ってあるんかなあと思わずにはいられないような感じがしないこともない気がするような気がするので~。 1.キャラクタープレイ 変身願望というか、自分以外の何者かになりきって演じること自体がそれはそれで面白いことであり(昔は否定したがる人が多かったようですがね)、それなりに需要がある。オンセも比較的なりチャっぽく流れる傾向がありますが、シルバーレインPBWなんかでは特になりチャとTRPGというのを分け隔てなく扱ってるのも興味深いところではあります。 -- 2.疑似体験 この辺はハード&ソフトが進んで別にTRPG

    TRPGの独自性について:(・_・) | 紙魚砂日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     私は、「世界」「自由度」「変な解決」かな。
  • Bacteria make major evolutionary shift in the lab

    A major evolutionary innovation has unfurled right in front of researchers’ eyes. It’s the first time evolution has been caught in the act of making such a rare and complex new trait. And because the species in question is a bacterium, scientists have been able to replay history to show how this evolutionary novelty grew from the accumulation of unpredictable, chance events. Twenty years ago, evol

    Bacteria make major evolutionary shift in the lab
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『Bacteria make major evolutionary shift in the lab』 実験室内で進化を観測したという論文
  • 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - モジログ

    秋葉原の通り魔事件のおかげで、非正規雇用の待遇改善を求める声が出てきているようだし、その声は今後ますます高まっていく気がする。 しかし、ここでもし、非正規雇用の待遇改善「だけ」を規制で強制し、正規雇用の問題点(解雇規制、年功序列、終身雇用、新卒採用など)はそのまま放置、なんていうことになったら、日当に終わると思う。 非正規雇用の規制が強くなれば、ただでさえ原料高で余裕のない多くの中小企業は、非正規雇用をあきらめざるを得ない。すると会社は回らなくなり、バタバタ倒産する。 大企業も国内では人件費がかさむので、海外に拠点を移す流れが強まるだろう。そうなれば、大企業はたいてい、その下にたくさんの中小企業がぶら下がっているから、それらがどんどん減らされる。 こうなると、雇用は激減する。まず、規制の話が浮上しはじめた頃に、非正規雇用がみるみるうちに「消滅」するだろう。いま非正規雇用の社員(契約社

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     まともに社会・経済を考えればそんなことは起こらないはず。しかし、参議院の第一党がまともでないのは日銀総裁問題で証明済み。困った。
  • 失業が生み出すもの

    大げさなタイトルなんだけど、ちょっと気になった記事とか論調が出てきたので、これについて書いておきます。 もともとは、 蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か こっちの楠さんの記事読んでから、ちょっと書こうとは思っていた話なんだけれども。 他にも、 秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 こちらの記事読みながらも思った話なんだけどね。 故事にある「衣足りて礼節を知る」をもちだすまでもなく、人間、衣住足りた状態では、そう簡単に犯罪には走ったりしない。これは裏を返せば、衣住が足りないと、社会不安が高まるってことでもある。 料暴動とかは、日では過去のものだけれど、世界の最貧国あたりでは、まだ起こっている。 貧困は犯罪を生み出すか?答えはイエス。 犯罪の九割は失業率で説明がつく という記事が、ちょっと前にはてBで話題になったけど、ある種の犯罪は、失業率と密接に関係がある。 考える

    失業が生み出すもの
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     マスゴミが煽って、問題解決に失敗して、社会全体が不幸になるという愚が繰り返される危険
  • 電子政府を襲うチープ革命 - 雑種路線でいこう

    確か未踏でも似たようなことあったな。マッシュアップ万歳だし、何億もかかると豪語したの誰だよ。けど何億の税金無駄遣いとか、電子政府の非効率でいうと序の口。社会保険庁とか年間何百億かけて、名寄せひとつできない体たらくだし。ITゼネコンと揶揄するのも結構だけど、どうしたらいいんだろうね。 さて予告.inと似たようなものを政府調達にかけるとしよう。 来年度の予算に要求を出す (時期が決まっている) RFPをつくって分離調達を実施 (翌年度に入ってから) 複数企業による入札 要件定義とか基設計をコンサルが請ける (さらに何ヶ月) コード書けない奴の書いた面倒な仕様通りに実装して工数がン倍に 惰性で高いサーバーとかAPサーバーとか商用RDBMSとか買う 提供され続けるか不明なのでマッシュアップは認めない 関係者が増えたんでプロジェクト管理に担当者をつける 高いカネ取るしテストもちゃんとやらないとね

    電子政府を襲うチープ革命 - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    その通りだと思う。でも、役所がそれをできない理由も分かる。長妻昭が質問趣意書を出してきたらそれに答えなくてはならないという現実がある。
  • POLAR BEAR BLOG: 第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」

    boing boing からですが、第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」なるものが存在しているのだそうです。当然敵地での話ですが(自国でやったら大変)、仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためのマニュアルとのこと。その内容が掲載されているのですが、なかなか面白いです: ■ Sabotage manual from 1944 advises acting like an average 2008 manager (boing boing) 意訳込みでてきとーに訳してみると、こんな感じ: 何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるためのショートカットを認めるな。 「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に、長い話をすること。長い逸話や自分の経験を持ちだして、主張のポイントを解説せよ。「愛国的」な主張をち

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     心の底から笑いたいネタだが、乾いた笑いになってしまう。
  • 何のエネルギーも使わずに水を燃料化?高校の物理化学から出直して来い。

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    何のエネルギーも使わずに水を燃料化?高校の物理化学から出直して来い。
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
     幻影さんの解説記事
  • 「水と空気だけで発電し続けます」,ジェネパックスが新型燃料電池システムを披露

    ジェネパックスは2008年6月12日,水を燃料とする燃料電池システム「WES:Water Energy System」についての技術発表会を大阪府の議会会館で開催した。燃料極に水を,空気極に空気を供給するだけで発電できることから,CO2を排出しない。

    「水と空気だけで発電し続けます」,ジェネパックスが新型燃料電池システムを披露
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    おひ、日経、大丈夫か?
  • 脱完璧主義!手抜き家事のススメ

    入力して設定すると、今のあなたにぴったり合った情報をお届けします。上の入力フォームからカンタンに設定できますよ。

  • 雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した。 - agehaメモ

    マンガ界崩壊を止めるためには(1)-たけくまメモ マンガ界が崩壊して構わないかと言うと、ちと構う。未来の雷句誠とも出会いたいのでオレは。崩壊するなら、代替構造が力を得てからにしてほしい。 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように思う。「人気があるから続けて下さい」で、傑作が崩れていく様を我々は何度も見た。「出版社のサラリーマン」は「雑誌発行部数の為に」それをせざるを得ない。 これは「シチョーリツが全てです」とドラえもんの声優変更を押し通すのに似ている。短期的には視聴率が上がったそうだが、あれは「未来のドラえもんが稼ぎだす利益」を幾ばくか、削いだ。「持続可能なドラえもんビジネスの発展」という点ではいささかマズい。ひらたく言うと、愛がない。 逆に言えば、過去の編集者の人達は、『日の出版界の慣例による「美徳」、つまり作家と版元相互の信

    雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した。 - agehaメモ
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/13
    『玉座に付くのは「やさしい王様」で良いとしても、「王を殴る男*3」や「守る王」もいないとな。』 コンテンツビジネスを成立させるために必要なシステムとは。マンガビジネスのシステム疲労