2009年10月28日のブックマーク (13件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『地域経済に郵政の資金を活用』 『地域行政の拠点として活用』 やる気満々ですなあ。
  • サーチナ-searchina.net

    ドル円は再び下落し、105円20銭までドル安が進む。安倍首相の辞任はそれほど材料にはならなかったものの、米実質金利の低下からドルが売られる展開に。(イメージ写真・・・・

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『チベット仏教の最高指導者で、チベット亡命政府の元首を務めるダライ・ラマ14世は31日、東京・両国の国技館で法話を行う』
  • ウェブの生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る--ネットに関する展望と助言

    サンフランシスコ発--WWWの発明者であるTim Berners-Lee氏が、Web 2.0 Summitの最後を飾るインタビューのために入場したとき、聴衆は立ち上がって同氏を迎えた。 米国時間10月22日にこの場に集まった人々の大半が同氏の発明物で生計を立てているのだから、それも当然のことだ。Tim O'Reilly氏との壇上でのインタビューでBerners-Lee氏の言葉に耳を傾けた聴衆は、同氏から展望だけでなく指針も得ることができた。話の中で明示的に求められたわけではなかったが、同氏の発言には当然、有益な助言が含まれていた。以下に紹介しよう。 ウェブに法律を組み込んではいけない。「何が正しくて何が間違っているかをテクノロジが判断するべきではない。法の支配はウェブにも適用されるものであり、人間性の基盤である」とBerners-Lee氏は述べた。同氏は、各地域の法律を地球規模のプラットフ

    ウェブの生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る--ネットに関する展望と助言
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『ウェブに法律を組み込んではいけない』 『耐障害性は極めて重要だ。「404」』『普及させたければ無料にせよ』『デザインは機器から切り離す』『コンテンツはアプリケーション』『もっと多くの人がウェブを利用』
  • 2009-10-28

    少し古いネタですが、厚生労働省は先週、独自に算出したわが国の相対的貧困率を公表しました。NIKKEI NETから。 昭厚生労働相は20日、国民の経済格差を表す指標の一つとなる「貧困率」が2006年は15.7%で1997年以降で最悪の水準だったと発表した。子供の貧困率は14.2%だった。政府が貧困率を算出して公表するのは初めて。長厚労相は「子ども手当の支給を含めて改善策を打ち出したい」としている。 今回算出した貧困率は全世帯の可処分所得を1人当たりに換算して高い順から低い順に並べた場合に中央となる人の所得(中央値)の半分に満たない人の割合。子供(17歳以下)の貧困率は全体の中央値の半分に満たない子供の割合となる。3年に1度実施している国民生活基礎調査結果から算出。全体の貧困率は97年が14.6%、00年が15.3%、03年が14.9%。子供の貧困率は97年が13.4%、00年が14.5%

    2009-10-28
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『それなりの貯蓄があり、それを取り崩しながら年金生活をしている人などは、所得水準では「相対的貧困」に入るとしても、その生活実態は「貧困」ではない』 なるほど、結構ミスリーディングなところもあるのね。
  • (自由転載可。友人や知人に教えてあげてください) - nk2nk2の日記

    (自由転載可。友人や知人に教えてあげてください) 危険なのはインフルエンザではない、ワクチンだ FLU IS NOT THE BIGGEST DANGER ... IT'S THE VACCINE デーヴィッド・アイク By David Icke 翻訳:為清勝彦 Japanese translation by Katsuhiko Tamekiyo 2009年7月 我々は、自分の力で打開しなければならない時代にいる。落ち着いて、じっくりと考えるべきだ。パニックに陥ったり、条件反射的に行動してはならない。恐怖心・パニック・感情的な反応が、今の混乱した世界をもたらしたのだから、この混乱から抜け出すために、恐怖心・パニック・感情的な反応が役に立つはずがない。 そして、もう一つ認識しておかねばならないことがある。我々は、今、完全なファシスト独裁体制への最後の一線を越えてしまった。この事実は今まで分か

    (自由転載可。友人や知人に教えてあげてください) - nk2nk2の日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    David Icke は有名な陰謀妄想論者。 元プロサッカー選手で、緑の党活動家。UFO系だと思っていたら、こっちにも手を出しているのか。
  • Gmailと競合しないのはなぜだろう?

    山手線の命名100周年を記念して1909年当時の塗装色を再現したものだという。明治製菓とのタイアップ企画の「ラッピング電車」で,車内も一面にチョコレートのポスターが張られている。 「徹底している」ことが面白いのだ。最近,ネットワークやITに関連する提案や設計をする際も「徹底すること」がとても重要になったと思っている。お客様から提示された多くの要件をただ満たすだけでは,他より優れた特徴を出すのは難しい。どの要件に重点を置くべきかを見極め,それを効果的に実現するための工夫を徹底することで特徴を出すことができる。 さて,今回はメール・サービスやメール・システムの選択の考え方について述べたい。言いたいことは,「便利さ,安さに以上に『安心』が重要」ということだ。 Gmail報道の疑問 実はこのテーマでコラムを書こうと思ったきっかけは,2009年10月9日の日経新聞朝刊一面トップに掲載された「『クラウ

    Gmailと競合しないのはなぜだろう?
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『クラウド型のメール・サービスを検討することで,企業は費用だけでなくクラウドのいい面,悪い面を知ることができる』『ユーザー企業の方にはクラウド入門として検討することをお勧めしたい』
  • 関門海峡で護衛艦くらま衝突事故、火災発生

    しらね型ヘリコプター護衛艦「くらま」が韓国コンテナ船「カリナスター」と衝突、艦首部が大破、炎上しました。場所は関門海峡です。 「くらま」の艦首は酷い事になっています。 海自護衛艦と貨物船衝突、炎上し3人けが 関門海峡:朝日新聞「カリナスター」の韓国人の船長(44)は朝日新聞の取材に「前を走る船を追い越そうとしたときにぶつかった。前から(護衛艦が)来ているのはわかり、早めにかじを切ったがぶつかった」と話した。 防衛省によると、両船はほぼ正面衝突だったとみられる。海保によると、海上衝突予防法で海峡の航行は「右側通行」と定められており、前方に相手船を発見した場合も互いに「右へ回避」が原則。だが、「カリナスター」は船首右側が損傷しており、海保は今後その経緯を調べるとみられる。関門海峡は大規模海難事故の起こりやすい「ふくそう海域」に指定されており、港則法の細則で追い越しなどは禁止されている。 どう考

    関門海峡で護衛艦くらま衝突事故、火災発生
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『今回の事故は海上自衛隊側に非はありませんし、避けろというのも非常に困難な状況です。しかし戦力が使えなくなる事態が深刻であることに変わりは無く、人員と機材に予算を投じて再発防止策を模索するしか』
  • 『記憶力のないABO FAN氏』

    忙しいのだけどあまりにアレなのでざっとエントリ上げとく。 私のところのコメント欄で ABO FAN氏が挙げた文献は以下である。記号の意味として氏が書いた部分も含め、まとめて引用しておく(このコメント 以降)。タイポは修正しといた。大量にあるので先に何をするかを言っておくと、★のついた文献(「データの差があったとしている文献」)の内実を見ていこうということである。無論、全部ではない。急に出されて読めるかっつの。それと、印のついていない文献も、リストということで出しておく。○印の文献について触れないのは、「データの差はないとしているが、実際には差が出ている」などというアホなごたくに付き合う義理はないからである。 ★データの差があったとしている文献 →6件 ○データの差はないとしているが、実際には差が出ていると思われる文献 →4件 ×データの差がないとしている文献 →2件 【日心理学会大会発表

    『記憶力のないABO FAN氏』
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
     血液型差別論に対する丁寧な検証。きれいにまとまっている。 コメ欄にABOFAN降臨。
  • グリー躍進、本当の理由(後編):日経ビジネスオンライン

    そう言えば、ある社員を個人的に飲みに誘った時、「役員が揃って遅くまで仕事をしているので、夜はなかなか抜けにくいんですよ」と断られてしまったことがある。ベンチャーなのに、随分と古いことを言うものだと思った。 それもそのはず、この会社では、社長の田中良和自身が一番遅くまで居残ることも珍しくないほど、上がよく働くというのだ。 自ら「モーレツ社員」の範となる社長 毎朝8時に起きて9時半に出社、会がなければそのまま24時くらいまで働き午前2時に就寝。プライベートの飲み会は余り好まない。土曜は役員会があるので出社。日曜は家でゴロゴロしていることが多い。田中の日常である。 グリーの社長にして、約60%の株を持つオーナー。1000億円以上の資産を有する、アジアを代表する起業家となった今でも、社員と同じ空間に机を並べ、夜遅くまで黙々と仕事をしている。要するに仕事の虫、ワーカホリックである。 そんな田中は、

    グリー躍進、本当の理由(後編):日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『「みんな、そこそこの人生で、そこそこで楽しくて、そこそこの成長というのは目指してないよね。日本に失われつつある高度成長期を、この会社だけでやろうよ」 』 小学生の一件は、SBMが第一責任者だと思うが。
  • 【緊急】 追悼・大出嘉之様  | 浅香弘司の戦車模型・超雑技術指南2

    異変は突然のブログ更新停止~閉鎖に始まりました。 東武モデラーズギャラリーに出品時に会えるかと思いましたが、丁度入れ違いで 会えずじまいになってしまったのが、非常に残念です。そのあとブログにコメントを 入れておいたのですが、全く返事の無いまま(必ず返事はくれる人なので)でしたので、 私は、相手から模型趣味は自粛されるよう言われたか、もしくは破談となり模型をやめてしまったのかと。 でも、このような事件に巻き込まれていたと知るのは、それから約一ヶ月後の事になります。 「トーマさん、御存知ですよね?」と、オリオンの集まりの時に初対面のモデラーさんから 話かけられて、私はびっくりしましたが、私は「ええ、でもどうしたんですか?」と聞き返した時に 「実は亡くなられたんですよ…」と、その方は言ったのでした。「えっ?」と思う反面、私には やっぱり…と思う節もありました。実は私の知り合いでも、女性に想いが届

    【緊急】 追悼・大出嘉之様  | 浅香弘司の戦車模型・超雑技術指南2
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
     『模型は多少止めても逃げたりしません。しかし相手の必要な恋愛はそうではありません』 『オタ趣味に走るという事は、自分の幸せを捨てているのと同じ事』 逆説的なエール
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    『本当に重大な問題はこうだ。こうしたゲーム・アプリへの広告は一般広告主に十分な効果を上げていない。まともな広告主がこうしたアプリへの広告を避けるようになるとインチキな広告がはびこる環境ができてしまう』
  • ハイブリッド車など「疑似エンジン音」義務化へ : NIKKEI NET(日経ネット)

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    ハイブリッド車など「疑似エンジン音」義務化へ : NIKKEI NET(日経ネット)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
     宇宙空間で爆音や飛行音が聞こえるのも法規制のせいだったのか、なるほど (^_^) 過渡期に必要なのは分かるので、変なレガシー規制にならないことを祈る
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/10/28
    アメリカのスタバカードと共用ってのはさすがに無理か。