2010年1月29日のブックマーク (18件)

  • 時事ドットコム:「労働なき富」にやじ集中=施政方針演説

    「労働なき富」にやじ集中=施政方針演説 「労働なき富」にやじ集中=施政方針演説 「理念なき政治、労働なき富…」。鳩山由紀夫首相が29日の施政方針演説でインド独立の父、マハトマ・ガンジーの「七つの社会的大罪」を引用して発言した際、野党側が一斉に「おまえのことじゃないか」「税金払え」などとやじを飛ばし、衆参両院会議場は騒然となった。  首相は偽装献金事件で実母から多額の資金提供を受け、昨年12月下旬に約5億7500万円の贈与税を納めたばかり。このため、「労働なき富」を盛り込むことに「母親の贈与を想起させる」と閣僚からも官邸内からも反対の声が出たが、首相は気にしなかったという。ただ、お金に恵まれる首相はやじの集中砲火を浴びる結果となった。(2010/01/29-17:19)

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『「理念なき政治、労働なき富…」。鳩山由紀夫首相が29日の施政方針演説でインド独立の父、マハトマ・ガンジーの「七つの社会的大罪」を引用』 それ現代社会の問題以前に、現政権の問題。
  • 米国の偽善者

    米国のヒトラリー・クリントンが中国のネット検閲やグーグルへの「圧力」を非難しているが、今のアメリカに非難する資格はないだろう。グーグルは昔からネット検索を捻じ曲げたり、検閲したりしている。 例えば私のジャーナリストの友人アメリカの911自作自演テロについてのドキュメンタリー映画(911 Eyewitness)をYOU-tubeにアップし、ヒット数が100万に達したのだが急にゼロに再設定された。人気映像ランキングに入れないように操作を行ったとしか考えられない。 私のYOU-tube映像ヒット数も常に操作されている。例えば地震兵器についての映像ヒット数が24万に達した後、急に2万まで下げられた。また外国特派員協会で911の自作自演についての記者会見があったが、これについてのレポートがグーグルによって真っ黒に塗りつぶされた。 またグーグルは常に検索の一番上にCIAの認可を得たサイトを乗せる。そ

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
     Bingでも百度でも、選択肢はいかようにも。
  • iPad は携帯ゲーム機の再定義 - Take it easy!

    ついに iPadが発表されましたね!昨日の夜は、実況聞いたり、見たりしながら Twitter がすんごい楽しかったです。で、これは書かずに入られないというか、自分的に考えた事を、熱が冷める前にまとめておこうと思った次第で、久しぶりのブログ更新というわけです。 私としては、iPadiPhoneよりさらに、ゲーム機、とくに携帯ゲーム機の脅威になる存在になった、なってしまったと考えます。そして、携帯ゲーム機として、大ブレイクするんじゃないかと思っているんですよ。そもそもエンターテインメントにとって、スクリーンの大きさというのはそれだけで重要な性能のひとつだといえるんですよね。映画は大きいスクリーンで見たいし、ゲームなんかも、できるだけキレイで大きな画面で遊びたい、やっぱし、そういうものです。iPhoneのスクリーンは非常に奇麗でしたが残念ながら、格的なゲームを遊ぶにはちょっと小さく、そのため

    iPad は携帯ゲーム機の再定義 - Take it easy!
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『iPhoneよりさらに、ゲーム機、とくに携帯ゲーム機の脅威』『iPad自体が、大人向けのDS, PSP という位置にすごくしっくり』 この視点は納得できる。
  • 【10年前のきょう】チベット難民 いずれの日か故郷へ… - MSN産経ニュース

    □1月29日夕刊=特集面 チベット仏教カギュー派の最高位活仏(かつぶつ)、カルマパ17世(14)が豪雪のヒマラヤを走破してインド・ダラムサラの亡命政府へ脱出したのを受け、現地の難民の暮らしを特集した。17世は姉と随員数人で山道を進み凍傷と衰弱が伝えられたが、2月にはダライ・ラマ14世即位60周年式典で初めて公式に姿を見せ、高僧到着の喜びが世界へ伝えられた。

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 インテルの悩み、Appleの結論

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『リエイティブな作業を伴わないコンピュータの使い方を考えると、たいていはiPhoneで可能な範囲で収まってしまう』 『ネットブックに対するAppleなりの回答でありつつ、またiPhoneの画面サイズに不満を持つユーザーに』
  • まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!2010.01.29 17:00 結局はアップルに負かされますよ... 「iPad」はPCの存在意義を根底から覆す革命児だ! なんてたとえ地球が逆さにひっくり返ったとしても言えませんわがなって思っちゃってるあなた。その考えは甘いのかもしれませんよ。だって、これまでの歴史を振り返ると、アップルの発表製品って、いつも最初は度肝を抜いててウケが悪かったんですからね。 iPhoneが初めて登場した時のことを覚えてますか? あんなケータイは絶対に流行らん。あれが世界に普及していくとは思えん。そんな当初のネガティブな批評は、実はかなり当たってもいたんですけど、意外な方向性で崩れていきましたよね。 どうも似てるんです。iPadのコケ方とiPhoneのコケ方が...。だから、やっぱりiPadは2年後に爆発的ヒットを迎えるんじゃないでしょう

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『iPhoneは若者にも高齢者にもウケがいい』 『このiPhoneが、もうちょっと大きくて操作しやすかったら最高』 『まさに大きくなったiPadの出番』 『徐々に高齢者層を中心に予想外にiPadが売れに売れまくって』
  • Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今朝,面白いニュースが入ってきた。Nexus OneでGoogleと深い関係を持つHTCが,やはりGoogleの協力を得てAppleタブレット対抗製品を開発しているとの内容だ。報じたのはGIZMODEやSiliconAlleyInsiderだが,ニュースソースとなっているのはオーストラリア発ウェブ記事だ。 ・ HTC To Launch Apple iSlate Competitor (SMART HOUSE, 2009/12/31) この記事の信憑性は不明だが,興味深いのは Androidではなく Chrome OSでタブレット開発をすすめているという点だ。 ■ GoogleApple,タブレット開発に見る設計思想の違い Googleは現時点ではAndroidChrome OSをクールに切り分けている。公式ブログでの見解は次の通りだ。 Google Chrome OS は、Andro

    Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『ノートPCをめぐる争いでは「クラウド・コンピューティング」が主戦場となり,逆にスマートフォンでは「アプリ」が雌雄を決する最大の要因となる』『ジョブス氏のやり方は人間くさく,グーグルのやり方は神に近い』
  • 世界を変えつつある7つのITトレンド | WIRED VISION

    前の記事 期待外れなGoogle携帯『Nexus One』:当の狙いは? 世界を変えつつある7つのITトレンド 2010年1月 7日 Epicenter Staff Yelp社のiPhone向け拡張現実アプリ。レストランにかざすと、その評価を見ることができる。Photo: James Merithew/Wired.com 技術の変化は非常に速く、1年が7年に相当するという意味の「ドッグイヤー」(dogyear)という言葉がまさにぴったりだ。2009年に起こった革新的な変化をまとめてみた。 Googleがプラットフォーム化 2009年は、『Google』があらゆる技術のプラットフォームになった1年かもしれない。1つの技術の上に別の技術が次々と積み重なり、いわば「Google Stack」(Googleの山)が作り上げられた。 Android OS、Chrome OS、Chromeブラウザー

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
     Googleがプラットフォーム化、携帯機器アプリのストア、HTML5、新生FCC、音楽のストリーミング、リアルタイム・ウェブ、拡張現実。 個人的にはtwitterの先行きが気になる。
  • 若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

    若者は“テレビ離れ”していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。 同社は1月28日、首都圏在住の20歳〜34歳男女テレビ視聴動向に関する調査レポート「若者におけるテレビの存在価値の考察」(PDF)を発表した。 それによると、M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は圧倒的に少数派であることがわかったという。 1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、3時間36分、3時間49分に増加す

    若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
     無茶苦茶意外な結果。平日に平均2時間もテレビ見てるのか。これならCMスキップ機能も、録画による機会喪失懸念も、そもそも問題自体が存在しないということでいいのかな?
  • 「食の安心」の「真の脅威」は? - 食の安全情報blog

    の安全」の「真の脅威」は無知を読んで、いくつか誤解があるようなので書いてみたい。リンク先の内容を簡単にまとめるとSAFETY JAPAN に品安全委員会の唐木英明氏が寄稿したコラム「の安全」の「真の脅威」は、「平凡すぎて」誰もが思い付かない ――家族と自分の安全を守る方法を、さまざまな角度から検証するを読み、突っ込みを入れようと思った。自分が中毒になった際に友人は平気だった。話を聞くと生活が大きく違い、友人はコンビニは摂らない。自分の抵抗力が弱いのはコンビニで腸内の善玉菌が皆殺しになっている。コンビニの保存時間が長いのはソルビン酸を使用しているから。ソルビン酸は善玉菌を殺すことで中毒への抵抗力がなくなる。そのような品は危険ではないか。世にいう「新しいもの」とはこの世に存在していなかったものだ。ここ数年の間に人の手によって生みだしたものが「バランス」を保つ役割を果たすと

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『保存料の不安を煽るようなことを書く人から影響を受けているのではないか』 『「食の安全」を脅かす「脅威」は少しずつ克服されている。「食の安心」を脅かす「真の脅威」とは何だろうか?』 素晴らしいエントリ
  • 小沢氏、日米合意直後に沖縄で土地購入 普天間移設予定地から9キロ  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が平成17年11月、沖縄県宜野座(ぎのざ)村で約5200平方メートルの土地を購入していたことが28日、登記簿や衆院の資産等報告書で分かった。建物もない「原野」で、使途は分かっていない。土地は米軍普天間飛行場の移設予定地に近く、購入直前に移設を盛り込んだ在日米軍再編の中間報告に合意していることから、投機目的の不動産取得と受け取られかねず、小沢氏の政治家としてのモラルが問われそうだ。 登記簿によると、小沢氏は17年11月28日、宜野座村漢那明記原(かんなみーきばる)にある1593平方メートルと、3601平方メートルの土地を購入した。 海岸に臨む土地で、用途区分は「原野」となっている。所有者は「小澤一郎」で、小沢氏の岩手県の自宅住所が記されている。土地には、抵当権は設定されておらず、現金で購入したとみられる。小沢氏の資産等報告書にもこの土地は記載されている。 小沢氏はこの土

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『土地は米軍普天間飛行場の移設予定地に近く、購入直前に移設を盛り込んだ在日米軍再編の中間報告に合意している』『元村議は現在、病気療養中で話せる状態にはない』 瓜田に靴を入れまくる
  • 【速報】米国専門家36人によるトレンド予測 ~ 2010年,ソーシャルメディアはどうなるか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    あけましておめでとうございます。 2010年も 「ソーシャル」「リアルタイム」「モバイル」を3つの軸として,「速い」「役立つ」「興味深い」情報を読者の皆様にお届けすることを心がけてまいりますので,弊社ループスともどもなにとぞよろしくお願いいたします。 2010年第一号のブログ記事として,大変興味深いレポートをご紹介したい。 12月21日にTrandsSpotting社から発表された 「2010 Social Media Influencers - Trend Predictions in 140 Characters」 という調査資料だ。 この予測に参加したのは米国ソーシャルメディア界における強力なインフルエンサー36名だ。 有名どころでは,ブログメディア最大手MashableのCEOで180万人超のTwitterフォロワーを持つ Pete Cashmore氏,Wikipedia創業者のJ

    【速報】米国専門家36人によるトレンド予測 ~ 2010年,ソーシャルメディアはどうなるか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『ソーシャルネットワーキングはモバイル分野で最も成長』 『ソーシャルゲームと仮想通貨はソーシャルメディアサイトにとって利益をあげる手段』 『2010年は位置情報の安全性に注意が向く』
  • WHO | Statement of the World Health Organization on allegations of conflict of interest and 'fake' pandemic

    Providing independent advice to Member States is a very important function of the World Health Organization (WHO). We take this work seriously and guard against the influence of any improper interests. The WHO influenza pandemic policies and response have not been improperly influenced by the pharmaceutical industry. WHO recognizes that global cooperation with a range of partners, including the pr

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『allegations that WHO created a 'fake' pandemic to bring economic benefit to industry are scientifically wrong and historically incorrect』 WHOも大変だ
  • Twitter reconsidered

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
     twitterについて。「情報を広めるのが好きな人が使う」「クリアーなコミュニケーション、忍耐、知恵、が必要だが、いずれも不足している」 でも、やはり目を離すことはできないもののようだ。
  • 『サはサイエンスのサ』(鹿野司): 馬場秀和ブログ

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『その発見なり開発なりによって引き起こされる「発想や世界認識の大きな転換」というところ、つまりSF魂』
  • 漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?

    「漢字1文字は2バイト」という常識が、大きく変わろうとしている。現在改正中の「常用漢字表」に対応するためには、Unicodeの4バイト文字を使用する必要があるが、それだけでは済まない恐れがある。今後、戸籍や住民基台帳で使われている文字がUnicodeに追加されると、漢字1文字が最大8バイトになるかもしれない。文字コードに詳しい京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。(日経コンピュータ) 先日公開した『新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能』の読者から、「今後のシステムでは漢字1文字を最大4バイトで処理すればいいのか」という質問を頂いた。実は、UTF-8あるいはUTF-16で漢字を表す場合、最新のUnicodeにおけるIVS(Ideographic Variation Sequence)を考慮すると、漢

    漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『IVSは、漢字を表すUnicodeの直後に、Variation Selectorと呼ばれるコードを付加し、漢字の異体字を表現する方法』 『その他の異体字も全てIVSで収録する方が、Unicodeとしては都合がいい』 まあ、そうなるよなあ。
  • クリーミーマミの時代に戻って優にiPadを自慢してみた。

    ——これがAppleの新製品「iPad」だよ。 優「ふーん、なにこれ?写真が写ってる」 ——写真じゃなくてコンピューターだよ。動かせるんだ、ほら。 優「すごい!写真大きいね」 ——うん、(そこじゃないんだけど・・)他にインターネットも見れたり。 優「・・・?真っ白だよ」 ——あれ、そうか。この時代はまだネットワークがないのか。じゃあ、ほら、音楽が聴けるよ。 優「すごいけどお・・・ウォークマンの方がちっちゃいよ」 ——ウォークマンの方がちっちゃい。確かに。でもこっちの方が薄いでしょ? 優「薄いね!」 ——ね?それにカセットを取り替えなくてもいいんだよ。 優「カセット取り替えなくてもいいの?他の音楽が聴きたいときはどうするの?」 ——まずはパソコンに取り込んで・・まあいいや。動画も見れるよ。 優「マミが映ってる。これってテレビ?」 ——テレビじゃなくて、ビデオみたいなもんかな。 優「これもカセ

    クリーミーマミの時代に戻って優にiPadを自慢してみた。
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
     インフラやライフスタイル提案まで踏み込まないと、製品単品ではアピールしないよ、というお話し。 でも立花さんなら持ってそうだ。(^_^)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=中村亮、ロンドン=中島裕介】米司法省は20日、中国政府が関わるハッカー集団が主導したサイバー攻撃で、日を含む12カ国が被害を受けたと発表した。航空や自動車、金融機関など幅広い業界を…続き[NEW] 偽メールでウイルス感染 中国、世界規模のハッキング [NEW] 英、中国政府関与のサイバー攻撃認定 米などと協議へ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/29
    『虚偽記入について「秘書が勝手にやったこと」などと供述』 闇将軍に忠誠を誓っている皆さん、明日のあなたはこうなります。