2011年8月29日のブックマーク (12件)

  • 青海省:金の埋蔵量は700トン以上に達する見込み|市場|ChinaPress

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『玉樹チベット族自治州で発見された金鉱脈は、アジア最大規模』 また中共がチベット支配をもくろむ理由が増えたか。
  • 11月にISSから長期滞在クルー全員撤退か | ISS | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は8月26日、もしロシアが11月までにソユーズ有人宇宙船の打ち上げを再開できなければ、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している長期滞在クルー全員を地上に降ろし、無人でISSを運用する可能性もあると述べた。Spaceflight Nowなどが報じている。 NASAのISSプログラム・マネージャーであるマイケル・サファディーニ氏(Michael Suffredini)はインタビューの中で、「私たちはISSの運用を続けられますが、結局、ソユーズが打ち上がらなければ、無人でISSを運用するしかありません」と述べている。 ロシア連邦宇宙局は8月24日に、プログレス補給船(44P=M-12M)を載せたソユーズロケット(ソユーズU)を打ち上げたが、上段エンジンに異常が発生し、打ち上げに失敗した。特に問題を起こした上段エンジン「RD-011

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『11月までにソユーズ有人宇宙船の打ち上げを再開できなければ、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している長期滞在クルー全員を地上に降ろし、無人でISSを運用する可能性もある』 シャトル引退した途端に……
  • 震災対応で信頼度が上がったのは自衛隊、下がったのは日本政府

    に大きなダメージを与えた、3月11日の東日大震災。震災以後のことについて、日人はどのように考えているのだろうか。 NTTデータスミスの調査によると、震災対応での政府・機関・組織・個人への信頼度を尋ねたところ、最も信頼度が高かったのは「自衛隊」で72%だった。以下、「日国民全般」が63%、「国連」が55%、「日の大企業」「環境問題やそのほかの支援活動をしているNGO」がそれぞれ51%で続いた。一方、「マスコミ」は18%、「日国政府」は14%と低かった。 2010年調査と比較すると、救助活動で活躍した「自衛隊」が24ポイント、「日国民全般」が21ポイント増加したが、「日国政府」は13ポイント減少した。 震災後、日国外からさまざまな支援が行われた。「特にどこの国からの支援・援助に感謝したいか」を聞くと、トップはいち早く“トモダチ作戦”で支援に乗り出した「米国」で51%。以下、

    震災対応で信頼度が上がったのは自衛隊、下がったのは日本政府
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『最も信頼度が高かったのは「自衛隊」で72%』 『「マスコミ」は18%、「日本国政府」は14%』 震災対応への信頼度アンケートの結果。「首相」って聞けば面白かったろうに
  • 日本は「スマート技術」も流出させてしまうのですか 半導体、液晶、太陽電池の二の舞にならぬよう:日経ビジネスオンライン

    佐々木:スマートシティ企画は、2009年9月に設立したジョイントベンチャーです。現在、三井不動産やシャープ、伊藤忠商事、独SAPなど国内外の企業19社が参画しています。今後も増えていく予定です。 少子高齢化や地球温暖化など、世界に共通する課題を世界に先駆けて解決し、「課題解決先進国」になることによって、持続可能で希望ある未来社会を築いていこうというスローガンを掲げています。東京大学総長顧問で三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏と三井不動産、そして、私が代表取締役社長を務めるイーソリューションズなどが中心となり創設したプロジェクト運営会社です。 世界の未来像と言える次世代環境都市であるスマートシティの構築には、建設業者から家電メーカー、自動車メーカー、IT業者、電気事業者に至るまで、様々な業種の企業が関連します。 ワンストップで先進モデルを提供 それに対し、弊社は、スマートシティの先進モデルを、

    日本は「スマート技術」も流出させてしまうのですか 半導体、液晶、太陽電池の二の舞にならぬよう:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『複数の企業が集まり、高い技術とノウハウを持ち寄り、トータルで提案していけば、中国に技術やノウハウを簡単に盗まれることもありませんし、プロジェクトを獲得できる可能性も高まります』
  • 不慣れなのに独力で契約書を読んで判断しなければならない人向けの契約書の読み方ガイド : 企業法務について

    磯崎さんのコラム投資契約を結ぶ際の3つの重要ポイントを読んで、大切なことだけど普段契約書を読んだことのない人には大変だよなぁ、と思ったので、少しでもこんな方々の役に立つことができればと思い、簡単なガイドを書いてみました。 その1:契約書を読む前に、この契約で実現したいことを再確認する 契約書を読みなれていない人は、契約書案が手元に届いても、いきなり読み始めるのはうまいやり方ではありません。 なぜなら、契約書を読みなれていないと、契約書の記載から条件を読み取るのはとても大変だからです。 では最初に何をすればよいかというと、それは、この契約で、自分は何を実現したかったんだっけ?ということを再確認することです。 自分は何を実現したかったのか、とは、つまり投資を受ける契約でいえば「現金を●月●日までに自分の口座に振り込んでほしい」ということであり、物品を買う契約であれば「ある商品を●月●日までに自

    不慣れなのに独力で契約書を読んで判断しなければならない人向けの契約書の読み方ガイド : 企業法務について
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『相手方が作った契約書に書いてある意味のわからない記載が自分に有利な意味を持つことはほとんどありません。そのため、専門家に頼れないケースでは、意味が判らない条項は削除してしまった方が安全』
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 嗚呼、落ちた日本人の造語力よ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    原発事故の当日だったか翌日だったか、記者会見で政府高官が「モニタリング・ポスト」をうんぬんし、それと前後してべつな高官が「ベント」を指示したとか、しなかったとか、しきりに「ベント」ということばを使用なさっているのをききながら、ああ、これじゃダメだ、とわたしはひそかにおもった。原発事故でカタカナ語の洪水 「モニタリング・ポスト」というのは各地に配置された「観測装置」ということである。「ベント」のほうは文脈からアタリをつけて解釈してみたら、どうやら「ベンチレーション」すなわち「排気」あるいは「換気」という英語の略であるらしいことがわかった。英語の語彙数のすくない人間にはなんのことやらわからない。英語を知っていてもカタカナ表記の和製略語になるとよほどの想像力をもってしなければ理解できない。難儀なことである。ここは日国。説明なさる高官もわれら人民も日人。日語でいってちょうだい、といいたくなる

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『日本語でいってちょうだい、といいたくなる』気持ちは分かるんだが、日本語にした途端、その単語を「オレ解釈」したあげくに「当然そう思うはずだ」と揚げ足取り始める人間が一杯いた、という経緯もあるわけでして
  • ホンダ、MotoGP 日本グランプリのもてぎから鈴鹿への変更を提案

    ホンダ MotoGPチームの中修平代表が、今年の日GPをもてぎから鈴鹿に変更することを提案していると海外メディアが報じている。 東日大震災の影響により、MotoGPGPは当初予定されていた4月24日から10月2日に延期をされた。 MotoGPライダーのケイシー・ストーナーとホルヘ・ロレンソ、そしてバレンティーノ・ロッシは、福島の原子力発電所からわずか100kmの距離にあるもてぎでの放射能汚染を懸念し、10月のレースをボイコットすると表明していた。 調査ではもてぎは安全であることが公表されており、またレース当局もレースは予定通りに開催されると発表。今ではホンダのライダーであるケイシー・ストーナーもグランプリに参加する可能性が高いことを認めている。 だが、ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシは、まだ日へ移動することを確約しておらず、そのことがレース開催に対しての懸念を引き起こ

    ホンダ、MotoGP 日本グランプリのもてぎから鈴鹿への変更を提案
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『危険区域から300マイル以上離れている鈴鹿に変更することが、今年のイベントを保護するための理想的な解決策だ』 ライダーがごねていたとは聞いていたが、ホンダの中本修平代表も同レベルだった。
  • オグたん式「F1の読み方」 F1は夏休みでもレースはハイシーズン

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『中本氏の発言報道が事実なら、氏だけでなく先人たちが創造してきたウイングマークの誇りと栄光を汚しているホンダワークスにも、日本人として、人として、憤りを通り越して哀れに思う』 モトGPのもてぎ開催問題
  • 「本当に逮捕にくるとは…」悪質ドライバーを一掃 千葉県警 - MSN産経ニュース

    交通違反の反則金を払わず、出頭もしない悪質ドライバーを取り締まる「交通違反の長期未出頭者一掃作戦」(7月4日~同18日)で、千葉県警交通指導課は、自宅訪問など追跡捜査の結果、対象者72人のうち、速度超過や携帯電話使用などで3人を逮捕、2人を書類送検し、53人が裁判所や警察署に出頭したと発表した。 一掃作戦は毎年1回のペースで実施されている。今年は交通違反をした後、県警などからの4回以上の呼び出しに応じない悪質な違反者72人が対象となっていた。対象者の最高齢は61歳の男性で、最低年齢は21歳の男性。 昨年10月12日、東金有料道で59キロの速度超過をしたとして、今回逮捕された富里市の無職男性(21)は、調べに対し「まさか当に逮捕しにくるとは。逮捕されるならきちんと出頭しておけばよかった」と供述。同課によると、男性は今まで計15回の呼び出しに1度も応じたことはなかったという。 同課担当者は「

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『交通違反の反則金を払わず、出頭もしない悪質ドライバー』『電話口では『逮捕できるなら逮捕してみろ』と話す違反者が多い。実際に逮捕しに行くと、皆驚いて』 法規を守る意志の無い人間は免許停止でいいよ
  • コラム-心想粋 : 北陸発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県外に住んでいる友達から、電話があった。「富山のニュースが全国を賑わしている」 ユッケの中毒と、救急患者がたらい回しになり、死亡したことであった。 彼女は富山で生まれ育った。古里のことをいつも気にかけているのであろう。 6月30日、富山市の女性(73)が軽自動車にはねられた。市内の3病院に受け入れを断られた。その後、搬送された厚生連高岡病院で出血性ショックによる死亡が確認された。 救急隊員が現場に到着したときは意識があったという。2次救急病院か3次救急病院が受け入れていれば、命は助かったかもしれない。 「すでに救急患者を5人受け入れていた」「ベッドが満床」「整形外科の専門医がいなかった」などは弁明にすぎない。今後、調査をし、課題を県民に公表してほしい。 また、救急隊員は受け入れを拒否された時、「命が危ない」と叫ばなかったのだろうか。医師に遠慮があったのかもしれない。医師にどなられても、市

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『惣万佳代子 NPO法人理事長』『年に数回は緊急時がある。その時、制度があっても無くても、目の前の困っている人をすぐ支える』 既に緊急対応している人に、さらに負担を負わせたら共倒れするだけだよ
  • 企業をだました1通のメールとは――防衛機密を狙った攻撃の発端が判明

    RSAのシステムから盗み出した情報を使ってLockheed Martinのシステムに攻撃が仕掛けられた問題で、事件の発端となった1通の電子メールと添付ファイルが見つかった。 米EMCのセキュリティ部門RSAのシステムから2要素認証製品「SecurID」の情報が盗まれ、この情報を使って防衛大手Lockheed Martinのシステムに大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた事件で、F-Secureは8月26日、一連の攻撃の発端となった電子メールを発見したとブログで報告した。 RSAは今年3月にSecurIDの情報が盗まれたことを明らかにし、Lockheed Martinは5月になって、情報システムネットワークが大規模で執拗な攻撃を受けたと発表。RSAは自社から盗まれた情報がLockheedに対する攻撃に使われたことを6月に確認した。 攻撃の発端が、EMCの従業員にあてたメールだったことは4月の時点

    企業をだました1通のメールとは――防衛機密を狙った攻撃の発端が判明
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『Lockheed Martinのシステムに大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた事件』 『転職支援サイトの「Beyond.com」から届いたように見せかけ』 『顧客のシステムにアクセスするためにセキュリティベンダーをハッキング』
  • ガイア教の天使クジラ34 ジョン・C・リリー『イルカと話す日』 7/8

    【第33回】 【目次】 【第35回】 前回から3年弱も間が開いてしまったが、何事もなかったように再開しよう。あと2回ほど『イルカと話す日』を続けたあと、リリー博士のまとめに入る。 第三章 クジラ類との異種間コミュニケーションに必要な諸科学 一九五五年から現在までのあいだに、異種間コミュニケーションを実現するためには、事実や理論を理解するためにさまざまな科学が必要だということが明らかになった。こうした理解を助長する科学は、少なくとも一〇種類(おそらくはそれ以上)ある。 トマス・クーンが述べているとおり、科学が飛躍的発展を遂げるためには、従来の思考の枠組み(パラダイム)とはまったく異なる新しい思考のパラダイムが形成され、若い世代に教えられることが必要である。そうしてはじめて古いパラダイムはその支持者とともに消滅していくのである。 「パラダイムシフトをやたらと強調する学者はトンデモって相場が決ま

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/08/29
    『パラダイムシフトをやたらと強調する学者はトンデモって相場が決まってるじゃん。なんで大勢がこんなのにコロっと騙されたの?』 『それは因果が逆転した後知恵の発想だ』