2011年10月3日のブックマーク (11件)

  • 『もうダマされないための「科学」講義』にダマされるな - 僕と懐疑の関係

    著者の一人である片瀬さんから献頂きました*1。ありがとうございます。目次は以下。 『もうダマされないための「科学」講義』 1章 科学と科学ではないもの 菊池誠 2章 科学の拡大と科学哲学の使い道 伊勢田哲治 3章 報道はどのように科学をゆがめるのか 松永和紀 4章 3・11以降の科学技術コミュニケーションの課題  平川秀幸 付録 放射性物質をめぐるあやしい情報と不安に付け込む人たち 片瀬久美子 出版社の紹介にダマされるな この、出版社の宣伝を読む限りは、「科学とは何か」を今まであまり意識してこなかった人、「科学」をあまり知らない人(以下「一般人」と表記します)向けのなのですが、そこにダマされそうになりました。そういった方が読むと、話題についていけないか、曲解しそうな感じの部分が多いでしょう。 そんな優しいではないのです。ハードボイルドです。取扱注意です。むしろ伊勢田さんの2章ででて

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『東日本大震災以降、ニセ科学(ホメオパシーやらEM菌やら放射能対策グッズ)が広く一般人に』『最も伝えたい相手である一般人とのコミュニケーションの問題に立ち入ると、正しい情報と詳しい説明だけではどうにも』
  • 「涙が出るほどうれしかった」福島県国見町

    今回の顧客満足度調査や、ユーザー企業の取材を通して浮かび上がった言葉が「絆」だ。「危機に直面して初めて、ITベンダーの当の姿や音が分かった」。ユーザー各社のシステム部長や担当者は異口同音にこう語る。ユーザー企業はITベンダーの何に感謝し、何に不満を感じたのか---。 「余震だ!外に出ろ!」。東日大震災から2日が過ぎた3月13日、もぬけの殻のはずの福島県国見町役場の建物から、約10人がかけ声と共にノートPCPCサーバーを抱えて飛び出してきた。その中には国見町役場の職員のほか、ITベンダーのSEや営業担当者の姿があった。余震が落ち着くと「さぁ、もう少しだ。日が暮れる前にすべて運び出そう」と声を掛け合い、再び役場の中に入っていった。 福島県の最北端に位置する国見町は、人口1万人の小さな町だ。3月11日には震度6強の揺れが襲いかかり、庁舎はぼろぼろになった。地盤は液状化し、天井ははがれ落ち

    「涙が出るほどうれしかった」福島県国見町
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『そのITベンダーは、「放射能の影響があるから福島県に行くことはできない」と半澤主査の依頼を断った』『言い訳ばかりで郵送も断られた』 事情があっただろうとは思うが、この対応は高くつくだろう>某ベンダー
  • Kojii.net - Opinion : 見えない脅威と見える脅威 (2011/10/3)

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『見えないもの、体感できないものほど理解が難しく、軽視、あるいは過度の恐怖感につながりやすい』 SCM、放射能、サイバー防衛、安全保障、と並べているところが井上孝司氏らしい
  • 「チベットに自由を!法王の帰還を!」国慶節に抗議デモ―チベットNOW : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『10月1日は中国共産党の建国62周年記念日(国慶節)であったが、これに合わせるように、カム、カンゼチベット族自治州のセルタでチベット人たちがチベットの自由を求めるデモを行った』
  • 贈る新大陸と塞ぐ旧大陸~途上国への眼差し

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2011年10月3日 月曜日 キーワード:バイテク 栄養 米国の大富豪Bill Gates氏夫とその財団が、途上国の救済手段として遺伝子組み換え(GM)作物(だけではないけれど)を熱心に支持していることは、時に冷笑的に、あるいは批判的(どうせ金出すのなら有機にしろよ)にさえ巷間語られてきた。 しかし、その裏にあるエピソードの一つと、カナダ政府に与えた影響については知っておくべきだろう。同時にヨーロッパの強固な反GM作物姿勢が、どのように形成されたのかを知るのも、ムダではないだろう。 TITLE: Grandest Challenge: The Toronto-born crusade to cure the world’s sick SOURCE:

    贈る新大陸と塞ぐ旧大陸~途上国への眼差し
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『新大陸のGates 財団やカナダ政府後援のNGOが、アフリカなどの途上国を救おうと新技術開発に向けて積極的に活動している』『旧宗主国がズラリと居並ぶ旧大陸ヨーロッパの具体的な動きはいかにも鈍い』 『なぜか?』
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『支払う余裕がない患者以外では、度重なる説得にも応じなかったり、救急搬送された際、虚偽の住所、氏名などを報告』 兵庫県立病院で未収2億6千万円。一応減少傾向ではあるらしい。
  • 購入した電子書籍に著者からの手書きサインがもらえる『KindleGraph』 | 100SHIKI

    購入した電子書籍に著者からの手書きサインがもらえる『KindleGraph』 October 2nd, 2011 Posted in コミュニティ . モバイル関連 Write comment あぁ、これは良いかも。 元Amazonエンジニアが作ったサービスがなんだかぽかぽかしている。 KindleGraphを使えば、自分が購入した電子書籍(さすがにすべてには対応していないが)に直接、著者からのサインをもらうことができる。 仕組みは簡単で、このサイトから書籍を選択、ツイッターでログインしてサインをリクエストするというものだ。 著者はそうしたリクエストを見ることができて、時間のあるときにサインをし、それをPDFに組み込んでKindleに送り返せるようである(そういうAPIがあるらしい)。 いまのところ、1700人ほどの著者、7500冊ほどの電子書籍が対応しているようだ。 日でもこういうサ

    購入した電子書籍に著者からの手書きサインがもらえる『KindleGraph』 | 100SHIKI
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『KindleGraphを使えば、自分が購入した電子書籍(さすがにすべてには対応していないが)に直接、著者からのサインをもらうことができる』 良いサービスだと思うが、例によってKindleか
  • https://jp.techcrunch.com/2011/10/03/20111002amazon-punches-apple-hard-with-kindle-fires-199-price/

    https://jp.techcrunch.com/2011/10/03/20111002amazon-punches-apple-hard-with-kindle-fires-199-price/
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『世の中には二種類の会社がある。お客の払う金額を多くするのに精を出す会社と、払う金額を少なくするのに精を出す会社だ』
  • Kindleで再び? ソニーの“時間が止まった”悪夢 - 日経トレンディネット

    米アマゾンドットコムは2011年9月28日(米国時間)、「Kindle Fire」をはじめとする新型タブレット端末を4機種発表した。 スペックなどの詳細な内容は他稿に譲るが、最上位のKindle Fireが199ドル(約1万5000円)と、タブレット市場で先行するアップルの「iPad 2」の499ドルを大きく下回る価格が話題となっている。タッチ操作できる「Kindle Touch」はWi-Fiモデルが99ドル、3Gモデルが149ドル、一番安価な「Kindle」は79ドル。いずれも非常に手ごろな価格だ。 日での発売は現時点で未定というのは残念だが、この値段なら日でも入手したい人は多いだろう。この価格には業界関係者も驚きを隠せない。予想を下回る価格で登場したというのが共通認識だ。 そして、最も衝撃が走ったのがソニーだろう。米アマゾンドットコムの発表から約12時間後、日電子書籍端末「Re

    Kindleで再び? ソニーの“時間が止まった”悪夢 - 日経トレンディネット
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『自信をもって発表した商品が、低価格な競合商品の登場によってかすんでしまった。そして、ソニーは、この製品を境にして、ウォークマン事業を再構築せざるを得ないほどの大きな打撃を受けた』
  • 日本はワクチン後進国 「自己負担」の接種が多すぎる

    のワクチン接種のあり方に対し、疑問の声が高まっている。重症化すれば被害が大きいおたふく風邪のワクチン接種が公費助成の対象でないなど、世界的に異例の体制にあるためだ。 2011年8月13日に東京都内で開かれた日小児科学会の国際シンポジウムでもテーマになった。厚生労働省はワクチン接種行政の見直しを迫られているようだ。 定期接種は8種類のみ ワクチンは、感染症を起こす病原体の毒性を弱めて事前に接種することで、体内に抗体をつくらせ、感染を予防したり、症状を緩和したりする薬。日では予防接種法に基づき、全額公費助成される「定期接種」と、自己負担の「任意接種」があるが、定期接種はポリオ、BCG、ジフテリア、百日ぜき、破傷風、はしか、風疹(しん)、日脳炎の8種類に限られている。これに対し、例えば米国では国の責任で接種するのはB型肝炎、おたふく風邪、水痘(水ぼうそう)など13種類に及ぶ。 「ワクチ

    日本はワクチン後進国 「自己負担」の接種が多すぎる
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『ワクチン接種で予防できる恐ろしい感染症がなぜ任意接種のまま置かれているのか』 反ワクチン運動の成果でしょう。記事下の広告からして、反ワクチン本になっている。
  • 世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月1日、世界的医学雑誌『ランセット』が「国民皆保険達成から50年」と題した日特集号を発刊しました。200年近くに及ぶ長い歴史を誇るこの医学雑誌において、先進国単独で特集が組まれたのは日が初めてです。 アメリカのオバマ大統領が現在導入しようとしている国民皆保険制度を、日は50年も前に達成し、平均寿命などの健康指標は世界トップレベルです。その上、日の医療費は国内総生産(GDP)のわずか8.5%程度と米国の半分に過ぎず、低コストの医療を実現しているのです。 日の医療が、グローバルヘルスにおける世界のリーダー的存在と認められ、特集号が発行されたのは、日人として誇りに思うべきことです。 しかし、私はこの快挙を手放しで喜ぶ気持ちになりません。 なぜならば、日の医療は国民の健康水準を大幅に改善して、世界一の長寿国を達成し、なおかつ医療費も安く済んでいるにもかかわらず、日人の日の医療に

    世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/03
    『世界で最も評価の高い医学雑誌において、日本の医師の高い職業倫理が評価された』 『政策決定過程において『適切な事実の活用』が欠落しており、政治的リスクをかけて惰性を打破する者がいない』