2012年8月2日のブックマーク (7件)

  • blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?

    2000年代半ばごろまでは、ノンフィクションの書き手が仕事を覚え、ステップを上がっていくという仕組みが雑誌業界の中にあった。正社員として新聞社やテレビ局、大手出版社などに在籍していなくても、20代の右も左もわからないフリーランスであってもプロのライターとして独りだちしていくスキームがあったのだ。 典型的なパターンとしては、週刊誌の契約記者から論壇誌での単独記事執筆へという流れがある。この週刊誌の契約記者というのは、ジャーナリズム志望者の入り口としては恰好の職場で、仕事はきつくて汚いものの、取材仕事を覚えられるし、そこそこの収入も確保できた。たとえば大手総合週刊誌の契約記者なら、仕事を選ばなければ月額30〜40万円ぐらい稼ぐことは十分に可能だった。 大手出版社の場合、社員編集者はたいていは3つの分野に分かれている。「文芸」「報道」「マンガ」だ。文芸は小説。報道は週刊誌や論壇誌、それに新書とノ

    blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『読者の中には優秀で理解力のある人もたくさんいるが、一方で頭が悪く俗悪で単純な構図しか理解できない人はそれ以上にたくさんいる』 『コミュニティ化を推し進めていけば、タコツボ化は防げない』
  • ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

    株式会社早川書房は、8月10日よりSF、ミステリの古典から最新の話題作までを厳選した「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」の配信を開始いたします。『これからの「正義」の話をしよう』『ミレニアム』など、最新の書籍の電子化により好評を博してきた早川書房が、いよいよその代名詞ともいうべきSF・ミステリの名作群を次々と電子化するプロジェクトです。2013年7月までに300タイトルの配信を目指します。 第一弾のラインナップは10点。没後30年の今もカルト的人気を誇る鬼才フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』。『華氏451度』と『火星年代記〔新版〕』は先ごろ亡くなった“SFの詩人” レイ・ブラッドベリの面目躍如たる作品。また、多くの読者のご要望に応えて、世界最大のSFシリーズ「ペリー・ローダン」の電子書籍化をスタートします。シリーズ第1巻から順次、文庫に収録され

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『早川書房は、8月10日よりSF、ミステリの古典から最新の話題作までを厳選した「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」の配信を開始』 『「ペリー・ローダン」の電子書籍化をスタート』
  • 秀樹のばか-日本初のノーベル賞受賞者の愚問はいかに人々を活気づけたか?

    ソースはあの森毅なので真偽のほどに自信はないが、たとえばラ・フォンテーヌの寓話詩がたとえ事実と一致しなくとも(狂ったデモクリトスを診察したヒポクラテス、二人が親友になったというのは史実だろうか)人を真実に導く何事かを語っているように、この逸話も聞き留むべきものを備えているように思うので、いつのもましてうろ覚えのままに書き出してみる。 森毅は、晩年の湯川秀樹の人柄をしのばせるエピソードをいくつか紹介している。 最初のは森敦が森毅に教えてた話。 おそらく少人数を前にしての講義だったのだろう。 よくできる学生が、湯川が黒板で展開する数式に誤りを見つけた。 それを指摘すると、湯川はうーんとうなり、しばらく考えたが何ともすることができず、立ち往生してしまった。 それから「ちょっと待っとき」と言って、ぷいと教室を出た湯川は、しばらくすると岡潔(数学者)を連れて教室に戻ってきた。 「これなんやけど」 と

    秀樹のばか-日本初のノーベル賞受賞者の愚問はいかに人々を活気づけたか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『ズッコケることができるのが特権なのであれば、そんな特権は使い倒してすり減らした方がみんな幸せになれる』
  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『善意が全てを解決するという妄想はとっとと捨ててもらいたい』 ニセ科学(インチキ)を正当化する教師(と自称する連中)の妄言への批判。
  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『市民側専門家」を担ぎ出して宣伝に荷担させることに成功しているのはニセ科学で儲けている人達』 『他人を御用学者と呼ぶ人に限って、非専門家の言うことばかり信じていてしかも主張の内容がかなりの割合で間違』
  • 『課金前提は「悪」じゃない』

    ソーシャルゲームについて具体的な記事を書く前に、 いくつか自分の考えやスタンスを述べておきたいと思います。 まずソーシャルゲームを語る際、 絶対に避けて通れないのが「課金」というキーワード。 快適でありたい、優位でありたい、幸運でありたい、 そういった人間の原始的欲望を刺激することで課金させようとする手法は、 ときにソーシャルゲームそのものが批判される材料となったりもします。 でも、冷静に考えてみてください。 ゲーム内でことあるごとに課金の匂いをちらつかせることは、 当に叩かれるべきことなのでしょうか? ほとんどのソーシャルゲームは、コンシューマーと違って フリーミアムなビジネスモデルをとっています。 いわゆる「基無料・アイテム課金」というやつです。 基無料なのですから、当然のことながら、ただプレイするだけの 無課金ユーザーがいくら増えても企業側の直接的利益にはなりません。 無課金ユ

    『課金前提は「悪」じゃない』
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『無料プレイは実は体験版みたいな位置づけでして、実際には課金してこそ気持ちがいい作りになっています』 説明の仕方として。
  • 焼身抗議の向こうにあるもの、文化的虐殺? | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/02
    『文化的表現が中国という国家の設定する変数に従属するような場合においては、「文化は容認され有用なものとさえされる。そうでない場合においては、その文化は検閲され、強制的同課により片隅に追いやられる』