2012年12月31日のブックマーク (5件)

  • 今年を振り返って - finalventの日記

    ブログのほうにもちょっくら書いたし、率直に言うと、振り返って何かを書く気がしないというのもあるかな。 一つには、今年はいわゆるリベラルの廃頽感が強烈だった。その手の頽廃した意見を見たくもないという感じがすることが多かった。吉隆明の死がじんわり来ている部分もある。当に思想的に無の地平に消えていくなんて偉大すぎる。 リベラル批判をすると、じゃあ、ネット右翼はどうなのとか言われそうだけど、ああいうのはどこの国もいるもなんで、国家があるかぎり、あんなもののまま。中国とか韓国とかもっとひどい。アメリカの銃大好きなんていうのもそれに似たようなもの。 この手は、普通に政治をして抑制するしかないもので、その意味ではそれほど政治思想としては難しい問題でもない。それにくらべて、リベラルの頽廃は人々の希望を腐らせていくので、ぞっとして耐えられなくなる。が、それを許容するのもリベラルだと思うし、許容を世界観と

    今年を振り返って - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/31
    『リベラルの頽廃は人々の希望を腐らせていくので、ぞっとして耐えられなくなる』 『いわゆる知識人さんの経済学の無知さかげんがどうしようもなく露見した』 「リベラル知識人」の問題はずっと続いていると思う
  • 競合ソーシャルゲームの分析は簡単じゃない

    ソーシャルゲーム業界で働いているからには、様々なソーシャルゲーム(この記事のソシャゲはパズドラ等のソーシャル性薄いゲーム含む)をプレイする必要がある。ただ、これは簡単なことではない。 一見、同じように見えるカードバトルですら、細かいところに各社工夫を凝らしており、その意図や効果に気付くにはそれなりに時間がかかる。 感覚的には1つのゲームにつき少なくとも、10分プレイを1日3回。それを2~3週間は継続してやらないと、理解するのは難しい。チュートリアルを突破して、15分くらいプレイし、そのゲームの分析を終えられるかといったら、そんなことは無い。ある程度熱中することも必要で、並行して遊べるゲームはせいぜい2~3だと思う。 でも、毎月何十ゲームはリリースされるし、やりたいゲーム当にたくさんある。でも時間がなくてプレイできない。そんな業界人は多いのでしょう。 新規ゲームを企画したり、新規イ

    競合ソーシャルゲームの分析は簡単じゃない
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/31
    『ソーシャルゲームプロバイダーの方には、プレイしたゲームについて「社内で熱く発表する場」を設けることを強くオススメする』 『0.5秒的な数値ですら「待つ」と感じてしまっている』
  • 河北新報 東北のニュース/北九州、がれき処理に理解 受け入れから3ヵ月

    北九州、がれき処理に理解 受け入れから3ヵ月 宮城県石巻市の震災がれき仮置き場で、うずたかく積まれたがれきの山を視察する北九州市の市民モニター=10月 北九州市が東日大震災で発生した宮城県石巻市のがれきの焼却処理を始めてから、3カ月余りがたった。西日初の広域処理には反対運動も起きたが、一部で懸念された放射性物質の飛散はなく、目立った風評被害も出ていない。北九州市環境政策部は「市民は受け入れを理解してくれた」と話す。  9月17日の焼却開始から年末までの処理量は約1万1千トン。2012年度は残り3カ月で約1万2千トンを受け入れる計画で、市は「進展は順調」という。  焼却時に排ガスを通すフィルターに付着した灰の放射性セシウムは最大1キログラム当たり77ベクレルで、国の安全基準より厳格な市の独自基準(1キログラム当たり330ベクレル)を大きく下回った。  煙突から出る排ガスからは検出されず、

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/31
    『西日本初の広域処理には反対運動も起きたが、一部で懸念された放射性物質の飛散はなく、目立った風評被害も出ていない』 運動家の妨害は失敗に終わり、北九州市の正論が通った模様。
  • 楽天から学べる日本的なWebアプローチ

    学べるところが多い楽天ページWebデザインに関わる様々な情報やノウハウが世界中で共有されているとはいえ、お国柄は存在します。Yahoo!でも、世界共通にみえる UI コンポーネントがありますが、アメリカと日中国ではアプローチが異なります。情報にメリハリをきかせているアメリカ。今の話題を中央にたくさん詰め込めるように工夫してある日。クリックをしなくても膨大な情報を消化することができる中国。ポータルサイトをひとことで言ってもやり方がいろいろあることが分かります。 各国の Yahoo! を見て「欧米はシンプルなのに、日中国はなんかごちゃごちゃしている」と感じた方はいるかもしれません。なぜそんな小さなところに情報を詰め込むのか、なぜページを整理しなのか、メッセージを絞ってメリハリをつけないのか、といった悩みを抱えるデザイナーもいるかもしれません。 日らしい忙しいデザインの代表例としてよ

    楽天から学べる日本的なWebアプローチ
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/31
    『装飾が要素が多く、ひとつでも多くの情報を表示させ、宣伝文句が書かれた大きな画像が次から次へと登場する楽天ページ』『この表現を可能にした(又はせざるおえなかった)理由』
  • せっき~のゲーム屋さん デッキ構築型ゲーム まとめ2

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 前回の続きです。 (http://sekigames.gg-blog.com/Entry/253/  ・・・ 「たんとくおーれ」 、 「くにとりっ!」 、 「ばるば☆ろっさ」 ) (http://sekigames.gg-blog.com/Entry/256/・・・ 「アセンション」 、 「七つの島」 、 「ハートオブクラウン」 ) (http://sekigames.gg-blog.com/Entry/257/ ・・・ 「クォーリアーズ」 、 「エミネントドメイン」 、 「カルドロン」) (http://sekigames.gg-blog.com/Entry/261/ ・・・ 「ルーンエイジ」 、 「COMPANY」 、 「INKLUDE」) (http://sekigames

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/31
    『 ドミニオンクローン(ドミニオンライク)のゲームの ゲームシステム面を中心にまとめ』 デックビルド・ガンダム、サンダーストーン、リトルバスターズ