2013年7月15日のブックマーク (11件)

  • 【政策担当者に聞く】共産・小池晃政策委員長 アベノミクスは「毒矢」 - MSN産経ニュース

    共産党は景気回復、原発ゼロ、自主独立の外交、憲法を守るという「4つの転換」を訴えています。 他の野党との違いは、自民党政治との全面対決を打ち出している点です。例えば民主党はアベノミクスの「副作用」を問題視していますが、「作用」は認めているということですよね? アベノミクスとは、庶民からお金を吸い上げ富裕層にばらまくだけのものだ、というのが私たちの立場。副作用うんぬんではなく、そもそも「毒矢」だと考えます。 対案としては、大企業の内部留保活用による賃上げと、消費税増税の中止、医療・年金・介護の削減路線の転換を掲げています。対決するだけでなく、責任ある対案を示す党だということのアピールに力を注いでいます。 私たちは決して大企業を敵視しているわけではありません。内部留保を活用し内需を活性化することは企業の経営にとってもプラスになるはずです。 東京都議選での躍進後、特にサラリーマン層に共産党への期

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『対決するだけでなく、責任ある対案を示す党だということのアピール』 いや、アレを責任ある対案と言われても……
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『不正を働いたはずの副総経理の処分や制度の改革を見送った。その後の調査で中国人管理職の大半が不正な裏金ルートにからんでいたことが分った』 『他の日系企業で経営側が折れた手口を悪用する例』
  • 相馬市長の訴え 「根拠のない、過激な発言が、福島の人々をどれほど深く傷つけているか知ってほしい」(上 昌広) - 個人 - Yahoo!ニュース

    相馬市に入りました。今日は、相馬市の仮設住宅の健診の第三日目です。我々は、震災直後より相馬地方を訪問し、あるいは相馬市で医師として勤務し、住民の方のケアに従事してきました。今年も相馬市は勿論、全国・世界から有志が集まりました。 健診終了後の記念写真今回、健診をして感じるのが、住民の方は、去年より元気になっていることです。笑顔が違いますし、高血圧や肥満も減ったように感じます。少しずつ復興しつつあるのを実感します。 ところで、相馬市の立谷秀清市長からメールをいただきました。彼は、参議院選挙で東京から出馬している山太郎氏の意見には、眉を顰めています。福島では、同じような意見をお持ちの住民は多数います。 余談ですが、山さんが攻撃する鈴木寛さんは、震災後、相馬に何度となく足を運び、汗をかいた方です。 相馬市長として、全国の方々に知って欲しいとのことですので、以下で引用させて頂きます。 「震災後、

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『一部の心無い過激な放射能不安の発言によって、福島の女子生徒・学生が、「自分は子供が産めないのではないか」という深刻な心の傷を負った』 これも立派なヘイトスピーチなんだよ?>その辺のエセサヨク
  • チベット人亡命者が激減した理由、亡命社会と故郷の分断狙う中国政府(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■亡命者激減 ダラムサラ難民一時収容所は空っぽ■ *ダラムサラの難民一時収容所。 2008年以降、ネパールを経由してインドに亡命するチベット人の数が、極端に減少している。今年に入ってさらに拍車がかかり、これまでに35人しかダラムサラの難民一時収容所に辿り着いていない。主な原因は中国の厳しい監視と思われる。亡命したくても亡命できない状況が続いているのだ。このままだと、亡命社会の構造変化、縮小化は避けられない。 ■難民一時収容所館長の説明 ダラムサラベースのチベット語メディアTibet Timesが、13日、難民一時収容所を取材した記事を発表した。これの記事を元に最近のチベット人亡命の実体を報告する。 ダラムサラ難民一時収容所(ネレンカン)の館長ガワン・ノルブによれば、2008年にアメリカ政府の援助で建てられたダラムサラのネレンカンは女性200人、男性300人、合わせて500人を一時的に収用で

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『2008年以降、ネパールを経由してインドに亡命するチベット人の数が、極端に減少』 『以前は少しの金を払えば通過できたが、今は大金を払っても通過できない』 中共の管理強化が効果を出している
  • 中国、チベット族に転居強要…監視強化が目的か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【上海=鈴木隆弘】中国当局が、少数民族チベット族の住居を一定の場所に集める政策を進めている。 中国当局は「新しい住まいを提供し、生活環境を向上させた」と強調するが、住民や国際人権団体からは「当局に不満をくすぶらせるチベット族の監視強化が目的だ」との批判の声が上がる。 新華社通信によると、チベット自治区では、チベット族人口の約8割にあたる210万人が2006年以降、中国当局が用意した住居に移った。当局は、特に山間部の貧しい村を再開発し、新築住宅を建てたり、改築したりして住民を移転させ、建設事業で地域経済を活性化したと主張。「住民は新改築に自ら同意し、感謝もしている」と強調する。 しかし、当局が各地に散在してきた住まいを特定の場所に集中させる手法を取ったことに、住民や国際人権団体は「チベット族の管理強化だ」と反発する。集団で住まわせることで、監視の目が行き届きやすくなったとみているからだ。 国

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『住民が新改築や転居にあたり、当局から意見を求められたことはない』 『費用の6~7割も住民の負担』 『集団で住まわせることで、監視の目が行き届きやすくなった』 経済的締め付けの面も
  • 健康長寿の秘訣は食事のバラエティとおいしさ - FoodWatchJapan

    【東京都健康長寿医療センター研究所大渕修一さんへのインタビュー】日が高齢社会となった今、高齢期の健康を保つにはどうするべきか、健康な状態で高齢期を迎えるにはどうするべきかに関心が集まっている。とくに、について考えるべきことを、東京都健康長寿医療センター研究所在宅療養支援研究副部長の大渕修一氏に聞いた。 軟らかい事が栄養状態悪化につながる 「健康寿命の延ばし方」(大渕修一著、中央公論新社) ――この春に上梓された「健康寿命の延ばし方」(大渕修一著、中央公論新社)をたいへん興味深く読みました。 疫学的研究からわかった老化を防止する習慣やトレーニングがわかりやすく紹介されていて、老化というものの実際もイメージしやすくなるです。 そして、に携わる仕事をしている人にもこれはぜひ読んでほしいと思った箇所があります。噛めない・飲み込めないことが、栄養の偏りや誤嚥(飲み込んだものが道ではなく気

    健康長寿の秘訣は食事のバラエティとおいしさ - FoodWatchJapan
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『単純に塩分を制限しすぎることには、別なリスク』 『高齢者はむしろ野菜を食べるために外食している』 『適度に欧米化した食生活が、今の日本人の健康を作っている』 油と果物を取れという指摘も
  • 値下げするとお客が減るのはなぜか?(5)マーケティングでいう「死神」とは――低価格路線が招き寄せる地獄の案内人 - FoodWatchJapan

    値下げするとお客が減るのはなぜか?(5)マーケティングでいう「死神」とは――低価格路線が招き寄せる地獄の案内人 - FoodWatchJapan
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『店や商品が命を失う条件がそろったときに、集まって来る』『お客に「死神」らしき人が増えてきたら、店や商品に改善の余地がある、あるいは思い切ったリニューアルが必要だと考える時期が来ている』
  • 高齢者の入浴事故死は交通事故死より多い - リハ医の独白

    有料老人ホームでの入浴中の溺死が報道された。 同署によると、5月7日午後4時30分頃、同ホーム6階にある浴室の浴槽内で、女性がぐったりしているのを職員が見つけた。女性は搬送先の病院で死亡が確認され、司法解剖の結果、死因は溺死だったという。ホーム側の説明では、女性は障害が軽度で普段から1人で入浴していたという。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130709-OYT1T00517.htm?from=tw 【関連エントリー】 「不慮の事故死亡統計」にみる転倒・転落、窒息対策の重要性(2010年3月18日) #1 高齢者における3大不慮の事故死は、転倒・転落、溺死、窒息 関連エントリーにおいて、医療機関や介護施設での「不慮の事故」による死亡に着目し、次のようなまとめを行った。 高齢者では、転倒・転落、溺死、窒息による死亡が急速に増加する。 発生場所

    高齢者の入浴事故死は交通事故死より多い - リハ医の独白
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『高齢者における3大不慮の事故死は、転倒・転落、溺死、窒息』 『入浴事故死は交通事故死より多く、国際比較でも極めて高い』
  • 【再び忍び寄るオウム(3)】「オウム事件は国家によるデッチ上げ」が若手獲得の手口…オウム時代から全く変わらぬ“洗脳体質”(1/3ページ) - MSN産経west

    「オウム真理教の事件は全部陰謀で、でっちあげだったと言われました。当でしょうか」 心理学者や弁護士などでつくる日脱カルト協会の理事で、オウム真理教問題に詳しい弁護士、滝太郎(56)=横浜弁護士会=の元に平成23年ごろ、こんなメールが届いた。 差出人は関西出身の女子大学生、ユキ(仮名)。滝はすぐに連絡を取り、ユキがオウム真理教の後継団体「アレフ」に入会していることを知った。 今も元信者らと接点のある滝によれば、地下鉄サリン事件(7年)など一連の事件を「国家によるでっちあげ」などと教え込むのは、アレフが信者獲得で近年多用する手法だ。陰謀説に疑問を持たれると「一部信者の暴走」と変遷し、オウム真理教教祖の麻原彰晃(58)=名・松智津夫=の事件への関与を否定。最終的には「正しいポア(悪行をなすものを転生させる)だった」などと殺人を肯定するという。 ユキは入会当時、事件のことをほとんど知

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『先輩後輩関係を利用してユキに近づき』 『ヨガ教室を公民館で開くのもアレフの常套手段。通常のカルチャー教室を装う』 『アレフ信者は「善良な人々」ばかり』
  • 中国で台頭する反立憲主義

    クレアモント・マッケナ大学教授のMinxin Peiが、6月9日付WSJの論説で、北京では、共産党を憲法の支配の下に置くことを厳しく拒否する、反立憲主義が台頭しており、それは、新指導部の保守的傾向を示すものである、と指摘しています。 すなわち、中国の外の世界ではほとんど認識されていないが、中国のプロパガンダ機関は、5月半ば以来、立憲支配(constitutional rule)の概念に反対する、激しいキャンペーンを行っている。人民日報、解放軍報などの主要な公式の新聞のほとんどが、立憲支配の概念を、ブルジョワ的で破壊的であるとして、非難する長い記事を掲載している。 中国の文脈では、立憲支配というのは、共産党を既存の憲法の支配のもとに置くという以上のことを意味しないが、そのような控え目な提案でさえ、過激なものとみなされる。党のメッセージは明白である。すなわち、共産党は憲法の上に位置する、という

    中国で台頭する反立憲主義
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『共産党は憲法の上に位置する、ということ』 『自由、および、制限された政府という考えについて、これほど激しく反発することは、それ自体、非常に悪いニュース』
  • 【EU発!Breaking News】イギリスの7歳少年が感動。「どうしたら宇宙飛行士に」の手紙にNASAが真剣な返事。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    イギリスの7歳の少年が、「どうしたら宇宙飛行士になれるのですか?」とアメリカ航空宇宙局 (以下NASA)に手紙を書いた。それを受け取ったNASAの職員は、この子の夢を軽んじることをしなかった。なんとも丁寧な返事が少年に届いたとして話題になっている。 好奇心の豊かな子供がどうせ無理だと思うことをしようとしている時、親は「やめておきなさい」と言ってはならない。やはり「何でもトライしてごらんなさい」と励ましながら育てるに限るようだ。このほど7歳の少年がNASAから丁寧な手紙を受け取り大感激。宇宙飛行士になりたいという夢を実現させるため、「とにかくたくさん勉強する」と心に決めたもようだ。 “Dear nasa”とノートを使ってNASA宛ての手紙をしたためたのは、イギリスのデクスター・ウォルターズ君。青いロケットの中に2人の宇宙飛行士の絵が描かれ、そこに小さく“Dexter”という自分の名が添えられ

    【EU発!Breaking News】イギリスの7歳少年が感動。「どうしたら宇宙飛行士に」の手紙にNASAが真剣な返事。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/15
    『7歳の少年がNASAから丁寧な手紙を受け取り大感激。宇宙飛行士になりたいという夢を実現させるため、「とにかくたくさん勉強する」と』 『少年少女からのこうした質問には精一杯答えていくようにしています』