2015年4月27日のブックマーク (8件)

  • Android 5.0 / 5.1の端末とMVNOで発生するAPNサーチ問題の解消方法 - すまほん!!

    Android 5.0 Lollipop以上の端末と、MVNOのSIMカードを組み合わせた時、LTEを掴まなくなったり、接続が不安定になるといった問題が一部で報告されていたのですが、これについてIIJmio ミーティングにて言及がありました。 てくろぐによると、これは端末初期設定時にのみ行われるはずのAPNサーチが、Android 5.0以上で、電源オンや機内モード解除直後にも行われるようになったため、接続に問題が生じているようです。 対策方法としては以下の通り。 設定→モバイルネットワーク→APNから、契約中のMVNO以外のAPNを削除。 Android 5.1で且つIIJを使っていて、APN: IIJmio(3G端末)があるならば選択し、それ以外を削除。 APN内の設定項目「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にしない。 もし3G接続しかできなくなった場合は、機内モードのオン/オ

    Android 5.0 / 5.1の端末とMVNOで発生するAPNサーチ問題の解消方法 - すまほん!!
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『Android 5.0 Lollipop以上の端末と、MVNOのSIMカードを組み合わせた時、LTEを掴まなくなったり、接続が不安定になるといった問題』 パッチよろしく>Google
  • The Battle Above

    U.S. and China are locked in a high stakes contest over satellites that are critical to national security and everyday life The Battle Above, part one 11:00 The following is a script from "The Battle Above" which aired on April 26, 2015. David Martin is the correspondent. Andy Court, producer. Without most of us noticing, our everyday activities -- everything from getting cash at an ATM to watchin

    The Battle Above
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『if we're threatened in space, we have the right of self-defense, and we'll make sure we can execute that right.』 『That's why we have a military. You know, I'm not NASA.』
  • 携帯、違約金なしで解約 総務省が5月から議論へ 大手各社は難色必至 - 産経ニュース

    総務省は20日の有識者会議で、携帯電話の解約ルールの格的な見直しを議論する会議を新設することを提案し、了承された。2年間の契約期間経過後は、いつでも違約金なしで解約できるようにする案も含め5月から議論を始めるが、契約者流出を懸念する大手携帯電話会社が難色を示すのは必至で、曲折が予想される。9月ごろまでに見直し案をまとめる。 大手携帯電話会社は契約期間を原則2年とし、2年経過後は自動更新している。無料で解約できるのは2年経過後の1カ月間しかなく、1カ月を過ぎて途中解約すると9500円(税抜き)の違約金が必要となるため、契約者から不満が続出。総務省が各社に自主的な改善を要請していた。

    携帯、違約金なしで解約 総務省が5月から議論へ 大手各社は難色必至 - 産経ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『2年間の契約期間経過後は、いつでも違約金なしで解約できるようにする案も含め5月から議論を始めるが、契約者流出を懸念する大手携帯電話会社が難色を示すのは必至』
  • The Lab

    © 2017 Vet-Works & WILL Interactive

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『大学の研究室で行われた研究不正に関してさまざまな苦悩に直面する4人(研究代表者、外国人ポスドク、大学院生、研究倫理担当者)のキャラクターを演じることができるバーチャル体験型の学習シミュレーション』
  • 第6回創元SF短編賞最終選考結果[速報版]|お知らせ|東京創元社

    大森望、日下三蔵の両選考委員に加え、ゲスト選考委員に恩田陸先生を迎えて4月27日に行ないました最終選考会の結果、上記の作品を受賞作と決定いたしました。 受賞作は6月刊行の『折り紙衛星の伝説 年刊日SF傑作選』に収録したのち、単体の電子書籍として刊行いたします。 ■プロフィール 宮澤 伊織(みやざわ いおり) 秋田県出身、東京都練馬区在住の作家。ライトノベルを何冊か出している。冒険企画局に所属し、TRPGの世界設定やリプレイなども書く。 また、惜しくも選に漏れた最終候補作のうち下記の作品に、選考委員より個別に特別賞が贈られました。 大森望賞:宇部 詠一(うべ えいいち)「この凍えた世界に生まれる前に」 日下三蔵賞:伊藤 知子(いとう ともこ)「君たち教室に入りなさい」 恩田陸賞:逸見 真由(へんみ まゆ)「バッコちゃん」 なお、年は優秀賞の該当作はありませんでした。

    第6回創元SF短編賞最終選考結果[速報版]|お知らせ|東京創元社
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『第6回創元SF短編賞』 『宮澤 伊織(みやざわ いおり)「神々の歩法」』
  • プリキュア40人の中で「 肌色率 」が一番高いのは、: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ

    というわけで、前回の記事(娘を、プリキュアにするために就くべき職業)を実行して、 無事、自分の娘がプリキュアになったとしましょう。 でも、よく考えたらプリキュアの衣装って結構、肌を露出しているような気がします。そこで、プリキュアの「肌色率」について調査しました。(要は露出度ってのになるのかな) (おそらく、真面目に数値更新しているブログにおいて、最もくだらない記事になっていると思いますので 肌に合わない方はそっとブラウザ閉じて下さい) 多分、プリキュアを見ている人が思う、「肌色率の高いプリキュア」と聞いて思いつくのは この人かな、と思いますが、実際に計測してみたら、ちょっと意外な結果が出ました。 調査方法はすごく簡単で 各シリーズの公式HPの各プリキュアの画像のうち、正面からの画像をちょっとお借りしまして、 (こういうの↓) キャラの「全面積」と、「肌色面積」の比率を計算しました。 (た

    プリキュア40人の中で「 肌色率 」が一番高いのは、: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『「シリーズ別の肌色率」と「トイホビー作品別売り上げ(1-12月)」の相関をとってみました』 『つまり「肌色率の高いプリキュア」は、「売り上げも良い」』
  • セグウェイ、全国の公道で実験 7月にも - 日本経済新聞

    国土交通省は24日、立ち乗り電動二輪車セグウェイなど「移動支援ロボット」を公道で走らせる実験について、7月にも全国で実施できるようにする方針を決めた。構造改革特区に指定した茨城県つくば市での2011~14年の実験で、事故などの大きな問題や混乱はなかったと判断した。意見公募を経て、道路運送車両法の施行規則などを改正する考えだ。実験の許可は、誘導員の配置といった安全対策を講じ、事故が起きても速や

    セグウェイ、全国の公道で実験 7月にも - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『国土交通省は24日、立ち乗り電動二輪車セグウェイなど「移動支援ロボット」を公道で走らせる実験について、7月にも全国で実施できるようにする方針を決めた』 やっとか。セグウェイ発表から10年以上たってる
  • 「アベの米議会演説阻止」で自爆した韓国:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    「アベの米議会演説阻止」で自爆した韓国:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/04/27
    『普通の人が加盟する在米韓国人団体』これは「自由主義国家」なら許容範囲だろうが、『外務省、国会議長、はては朴槿恵大統領まで』これはやりすぎだろう。