2016年6月7日のブックマーク (6件)

  • 失敗した「社会保障と税の一体改革」 - Baatarismの溜息通信

    消費税の10%への増税問題は、安倍総理が増税を2019年10月まで2年半延期し、噂されていた解散総選挙・衆参ダブル選は行わないことで決着しました。前回の延期の時に、再度の延期はないと総理が表明していたため、安倍政権への批判が起こっていて、民進党など野党は「アベノミクスの失敗」と批判しています。 しかし、消費税増税の延期は当に「アベノミクスの失敗」なのでしょうか? そもそも、今回の消費税増税は、民主党の野田政権時代(2012年8月)に、民主、自民、公明の「三党合意」によって決まった「社会保障と税の一体改革」において、社会保障の財源を消費増税で確保するという方針の下に定められたものです。 その後、自民党では谷垣総裁が党内抗争で辞任に追い込まれ、安倍総裁が誕生しました。また、野田政権も2012年12月の総選挙で大敗し、自公連立の安倍政権が成立することになりました。安倍政権は金融政策、財政政策、

    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/07
    『安倍政権の経済政策は「アベノミクス」と「社会保障と税の一体改革」の二本立てであり、消費税増税は「社会保障と税の一体改革」に属する政策』 『「社会保障と税の一体改革」という間違った政策を採用した代償』
  • 欲張りなので、もう一突破二突破。 - B2FGames

    これは2015年からNGO社内で継続的に話し合われていることですが、国内でのボードゲームの広がり方、とともに、 売れ方が確実に変わってきている、ということをとみに感じます。当に具体的なことはとりあえず控えるわけですが、 「どういう物が」「どこで」「どれくらい」売れるか、というのが、ホント月単位で変わります。 広がっていく中ではこういう目まぐるしい変化があるんだな、と思いつつ観測し続けてきたわけですが、ここに来て、 1つその売れ方に方向性が明確に現れてきているように見受けています。 商売人として、でもプレイヤーでもある者として、どういう風に対応していくか。それが問題。 ボードゲームがより広く普及するということについて、どう思いますか?と問われれば、界隈の大半の方が、それは良いことですよね、 というお答えをされると思います。ただ実際は、その変化がもたらすものは望ましいことばかりではないんだよ

    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/07
    『ここに来て、1つその売れ方に方向性が明確に現れてきているように見受けています。商売人として、でもプレイヤーでもある者として、どういう風に対応していくか。それが問題』
  • 岡山大学で不正告発をした教授らの解雇無効申立仮処分決定について - warbler’s diary

    平成28年(2016年)6月6日に、岡山地裁で不正告発をした教授らの解雇無効申立仮処分に対する決定が出されました。 森山元教授に対する仮処分決定文 id:warbler の 解雇無効裁判仮処分 森山 決定 黒塗り.pdf (↑PCで閲覧推奨 全22頁) 岡山地裁は、「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、あるいは社会通念上相当と認められないから、解雇権の濫用として無効である」との判断を下しました。 【解雇の有効性について】 【結論】(森山) 残念ながら地位保全までは認められませんでしたが、解雇理由とされた9件はいずれも解雇の理由として認められないとして「解雇権の濫用として無効である」との判断が下された事は重要だと思います。 ※解雇理由は1~9までありますが、解雇無効を訴える森山元教授側の主張がほぼ全て認められています。おそらくどれか一つでも欠けると、解雇理由にはなりえないので、岡山大

    岡山大学で不正告発をした教授らの解雇無効申立仮処分決定について - warbler’s diary
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/07
    『解雇理由とされた9件はいずれも解雇の合理的な理由を欠き「解雇権の濫用として無効である」との判断が下された事は重要』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/07
    『ITシステムがトルコにローカライズされることを求めた新しい規則が原因』 中共の「成功」が世界に悪影響を及ぼしている一例
  • [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit | DevelopersIO

    [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit はじめに 2016/6/1(水) ~ 6/3(金)に開催された「AWS Summit Tokyo 2016」のDay2、General Conference SMB Track「【ディライトワークス様登壇】Fate/Grand Order における、ディライトワークス流 AWS 導入&活用術」を聴講しましたので、レポートとしてまとめます。弊社でもソーシャルゲームのバックエンドを構築することがあり、こういったテーマは非常に関心があります。 Fate/Grand Orderとは Fate/Grand Orderは、TYPE-MOON原作のFateシリーズ「Fate/stay night」を元にして製作されたスマートフォン専用オンラインロールプレイングゲームで、iOS版とAndr

    [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit | DevelopersIO
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/07
    『ローンチ初期からいろいろと話が絶えないFate/Grand Orderですが、2015年12月14日にサーバー増強をするというメンテナンスは、AWSへの移行だったことがわかりました』
  • ダライ・ラマの「難民は最終的に祖国へ」発言が物議 人道主義と生活不安で揺れる欧州

    ダライ・ラマ14世がドイツの新聞社から受けたインタビューの内容が、欧州で波紋を広げている。このインタビューの中で、ダライ・ラマ14世はドイツの難民問題に言及。「難民の数が多すぎる」「倫理的な観点からも、難民は期間限定でのみ認めるべきだと思う」と自身の見解を述べた。そして、「難民の中でも、とくに女性や子供については、彼らの辛い気持ちに共感する」としながらも、「最終的には祖国に帰り自分たちで国を再建すべきだ」と訴えた。 世界経済が不透明ななか、欧州でも自分自身の生活に不安を抱えている人は多い。自分自身の生活への不安と人道主義の間で板ばさみになっている欧州の人々。報道内容やそれに寄せられたコメントから、現地の人々の葛藤が浮き彫りになった。 ◆「クレイジーと呼ばれてもいい。正直、彼は正しいと思う」など賛同の声多数 チベット出身のダライ・ラマ14世は、1959年に中国軍の侵略から逃れるためインド北部

    ダライ・ラマの「難民は最終的に祖国へ」発言が物議 人道主義と生活不安で揺れる欧州
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/07
    欧州の難民排斥論とダライ・ラマの『最終的には祖国に帰り自分たちで国を再建すべきだ』は意味が違うと思う。難民の祖国を欧州が見捨てているという点は共通だが