2015年3月15日のブックマーク (2件)

  • ユニクロとしまむら、なぜ明暗が分かれたか

    ファッションセンターしまむら」を軸に低価格の実用・ファッション衣料、寝具などの専門店を展開するのが、東証1部上場の「しまむら」。さいたま市に社を置き、グループ全体で1900店弱のネットワークを有しています。 そんな国内有数のアパレル企業が、近年なかった「停滞局面」に直面しています。今後、発表となる最新決算(2015年2月期)の営業利益について、しまむらは今のところ前年度比9%増の457億円という予想を出していますが、減益になりそうだとの見方が強まっています。3月13日に東洋経済が発売した『会社四季報2015年2集』は同3%減の410億円を独自予想。3月7日付の日経済新聞も同1割弱の減益になりそうだという観測記事を報じました。 2期連続の営業減益となれば上場来で初 売り上げについては前年度の5029億円よりも増えそうな見込みのようですが、実際の決算が減益だった場合は、1988年の上場

    ユニクロとしまむら、なぜ明暗が分かれたか
    k0suke
    k0suke 2015/03/15
    しまむらは結構良いものを売ってるんだけど、ダサく見えてしまう。 ユニクロとしまむら、なぜ明暗が分かれたか
  • 【主張】少子化大綱 未婚・晩婚に重点対策を(1/3ページ)

    出生数が増えなければ、人口減少は克服できない。政府が近く見直す「少子化社会対策大綱」で、結婚支援策に取り組む姿勢を鮮明にしたことは大きな前進だ。 日は「結婚して出産する」ケースが圧倒的多数を占め、未婚・晩婚が少子化の主要因とされる。平成32年までの集中期間にこの問題をどう扱うかは、最重要課題といえよう。 昨年の婚姻数は戦後最少の64万9千組にとどまる見込みだ。大綱の見直しを契機に、効果的な取り組みを進めてもらいたい。 これまで少子化対策が効果を上げなかったのは、戦時中の「産めよ殖やせよ」というスローガンへの忌避感から、政治家や官僚が及び腰になっていた面が大きい。 その結果、国民受けの良い「子育て支援策」に比重が置かれ、結婚支援はないがしろにされる傾向が生じた。 未婚・晩婚の理由は1つではない。雇用が安定せず、結婚したくてもできない人がいる一方で、異性に出会う機会に恵まれない若者も増えてき

    【主張】少子化大綱 未婚・晩婚に重点対策を(1/3ページ)
    k0suke
    k0suke 2015/03/15
    保育は就労継続により即効性があり、教育は数十年の歳月でリターンのある社会投資。【主張】少子化大綱 未婚・晩婚に重点対策を