2016年1月18日のブックマーク (6件)

  • 熱量と出会いが切り開く、おもしろい未来 - クリエイティブサロン Vol.88 加藤洋氏

    熱量と出会いが切り開く、おもしろい未来 クリエイティブサロン Vol.88 加藤洋氏 いかにすれば顧客と理想的なコミュニケーションを図り、満足度の高いサービスや商品を提供できるか? いかにすれば自分たちは幸せになれるのか? 気鋭のIT企業、株式会社TAMでWebサイトの受託、ソーシャルメディアの運用に従事しながら、社内起業家として「しゃかいか!」というWebメディアを昨年ローンチさせた加藤洋氏は「熱を持ってより良く流れるかたちを作る」というメッセージを掲げ、先の課題について語る。探検家のような好奇心と自由なマインドを擁する90分の旅が始まった。 顧客の目的を握る「PGST」という秘密兵器 まずは加藤氏が所属する株式会社TAMについての紹介から。社員は約120人、内訳は大阪(70人)、東京(50人)、シンガポール(3人)で創業23年目。千趣会、ベルメゾン、積水ハウス、京セラなどを顧客とする。

    熱量と出会いが切り開く、おもしろい未来 - クリエイティブサロン Vol.88 加藤洋氏
    k0suke
    k0suke 2016/01/18
    新規事業の育成期間をモラトリアムと表現。受け入れられる文化も素敵だな。→「TAMの社長もそうした意向を理解し、モラトリアム期間を設定、長い目で見てくれているという。」
  • イノベーティブな組織に必要な「クリエイティブリーダーシップ」とは? | Biz/Zine

    「クリエイティブリーダーシップ」の3つのポイントとは? KAOSPILOTでは「クリエイティブリーダーシップ・プログラム」の共同開発者であり、プログラムディレクターであるデイビッド・ストークホルム氏が、クリエイティブリーダーシップのモデルを次のように紹介している。ポイントは次の3つだ。自分をリードする、チームをリードする、結果をリードする。

    イノベーティブな組織に必要な「クリエイティブリーダーシップ」とは? | Biz/Zine
    k0suke
    k0suke 2016/01/18
    日本とデンマークにおけるデザイン思考の違い。日本は概論を理解。デンマークはパーソナルな特徴としてインストールされている感じ。→"イノベーティブな組織に必要な「クリエイティブリーダーシップ」とは? | Biz/Zi
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    k0suke
    k0suke 2016/01/18
    今日は一段と暖かい服装で出かけたほうがよさそう。傘も忘れずに。→ 18日から全国的に大荒れ天気の予想 関東でも大雪になるおそれ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    k0suke
    k0suke 2016/01/18
    パチンコ産業の規模は国民医療の規模に匹敵する、かなり大きなマーケット。→ なぜ「パチンコの換金」は合法なの? 違法と知りつつ釘を叩き続けた理由
  • 郵便年賀|ゆうびん.jp

    郵便年賀.jp」をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 当サイトは2020年1月31日をもって、 公開を終了させていただきました。 切手・はがき・レターパックなど、郵便・荷物を送るために必要な商品は 日郵便株式会社のウェブサイトをご利用ください。

    郵便年賀|ゆうびん.jp
    k0suke
    k0suke 2016/01/18
    年賀状の抽選番号発表。→
  • 沖縄の「IT人材不足」を解消 地方起業成功のモデルケース

    沖縄でITビシネスを推進するうえでの課題の一つが、高度人材の獲得だ。それを嘆くのではなく、自ら解決して沖縄のITビジネス環境を変えたベンチャーがある。そのチャレンジからは、地方における起業を成功させるポイントが見えてくる。 琉球インタラクティブのオフィス風景。社員の7割は沖縄出身で、役員も半数は県内出身 沖縄ではこの10年間で、ソフトウェアやウェブコンテンツのニアショア開発事業所や、データーセンターの立地が進んでいる。IT産業は新規立地企業と県内企業を合わせ約3万2000人の雇用を担うレベルまで成長した。しかし、進出の大半はコスト削減を狙ったもので、産業としては依然として下請構造が実態であり、低い生産額の労働集約型である。 新しい地方起業のあり方 そんな中、注目を集めるインターネットベンチャーがある。2009年に設立された琉球インタラクティブだ。高いクリエイティブ制作力とマーケティング力を

    沖縄の「IT人材不足」を解消 地方起業成功のモデルケース
    k0suke
    k0suke 2016/01/18
    中小企業だからこそ、自社視点でなく、業界、地域の発展に目を向けることで大手に負けない競争力を培っていく。地域起業の好事例では。→沖縄の「IT人材不足」を解消 地方起業成功のモデルケース