タグ

2008年4月15日のブックマーク (15件)

  • Xen DomUインストールでAnaconda Kickstartを使う

    RHEL/CentOS、Xenを中心にメモを残していきます。内容は無保証。適用する場合は、十分確認の上、自己責任で。 指摘、質問、要望をコメントしてもらえると喜びます。 RHELやCentOSをインストールしたことのある人は、インストーラAnacondaのお世話になっているはずだ。Anacondaによるインストールでは通常、対話的にインストールパラメータを指定していく。 これはこれでユーザに優しい仕組みだが、同じ設定で何台もOSをインストールしたり、少しづつインストールパラメータを変えながら繰り返しインストールしたりする場合には、かえって煩雑で不便だ。それを解消する方法がKickstartだ。 Kickstartのもっとも簡単な利用方法は、設定ファイルks.cfgをフロッピーディスクに入れておき、これをインストールディスク起動時に読み込ませる方法だろう。インストールディスクからの起動時、b

    k0y
    k0y 2008/04/15
  • Time Machine で iSCSI にバックアップ - 酒日記 はてな支店

    Leopard なので Time Machine が使えるわけだが、せっかく家庭内サーバがあるので外付けの USB HDD とかじゃなくてサーバにバックアップを取りたい。 ということでサーバに iSCSI target、Macbook に iSCSI initiator (globalSAN iSCSI Initiator - SNS (Studio Network Solutions)) を入れて Time Machine で使う話。 まずサーバは Gentoo Linux (kernel:2.6.19-gentoo-r5)。emerge で iscsitarget と lvm をインストール。 # の前に実は SATA の HDD を増設したのにのドライバが入ってなかったので kernel rebuild したり、そしたらミスって起動しなくなったり……があったけど筋と関係ないので割愛

    Time Machine で iSCSI にバックアップ - 酒日記 はてな支店
    k0y
    k0y 2008/04/15
    gentoo with iSCSI target
  • iSCSI Enterprise Target

    The aim of the project is to develop an open source iSCSI target with professional features, works well in enterprise environment under real workload, and is scalable and versatile enough to meet the challenge of future storage needs and developements.

    k0y
    k0y 2008/04/15
    iSCSI Target Diver ?
  • よしたんのぶろぐ Fedora7のXenでのLive Migration設定メモ

    1号機上からDomain-UのイメージをNFS共有しておく。各サーバー上から単独でDomain-Uが起動することを確認。(それぞれ、/etc/xen/以下に同じ設定ファイルを置いた。) また、/etc/xen/xend-config.sxpの設定を変更してxendを再起動。 (xend-relocation-server yes) (xend-relocation-port 8002) (xend-relocation-hosts-allow '') Xen Management APIからも実行できるように、 (xen-api-server ((0.0.0.0:9363))) も設定済み。(詳細はXen Management APIを試すにて) コマンドラインにて、 # xm migrate -l centos5 192.168.0.98 などとすると見事にDomain-Uが移動。メモリ

    k0y
    k0y 2008/04/15
    xenでの Live Migration の手順
  • Portal:Distribution - openSUSE Wiki

    The openSUSE distribution is a stable, easy to use and complete multi-purpose distribution. It is aimed towards users and developers working on the desktop or server. It is great for beginners, experienced users and ultra geeks alike, in short, it is perfect for everybody! The latest release, openSUSE Leap 15.6, features new and massively improved versions of all useful server and desktop applicat

    k0y
    k0y 2008/04/15
    xen with iSCSI
  • Linux:iSCSI - Kaiseki

    Target http://iscsitarget.sourceforge.net/ からソフトをダウンロードしてインストール /etc/ietd.conf を編集 Target iqn.2007-07.mydomain.disk1.slice1 Lun 0 Path=/dev/sde,Type=fileio Initiator http://www.open-iscsi.org/ からソフトをダウンロードしてインストール (最新の Fedora Core では iscsi-initiator-utils パッケージが存在する) /etc/initiatorname.isci を編集 InitiatorName==iqn.2007-07.mydomain.client:01.9acc81 /etc/iscsi/iscsid.conf を編集 => 修正:直接編集せずに iscsiad

    k0y
    k0y 2008/04/15
    Setup 手順(Target、initiator)
  • HugeDomains.com

    Captcha security check cafechantant.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    k0y
    k0y 2008/04/15
    Cobbler の解説ページ
  • 貧乏人のためのboot-from-SAN (2) iSCSI Target編 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ December 08, 2006 11:57 AM | 貧乏人のためのboot-from-SAN (1) 導入編の続きです。このエントリーではソフトウェアiSCSI Targetの設定方法について説明しています。すでにiSCSI Targetを設定してあるという場合は省略できます。 iSCSI Target用マシンのインストール ここではTarget用マシンにFedora Core 6をインストールして使うことにします。なぜなら、iSCSI Enterprise Targetの最新のstable版(0.4.14)や開発版を使うためにはKernel 2.6.14以降でなくてはならないからです。カーネルバージョンさえ保証できるなら他のディストリビューションでもまったく問題ありません。 iSCSI用に提供するための空き容量が必要です。すで

    k0y
    k0y 2008/04/15
    iSCSI target on fedora
  • cobbler_top - Cafe Chantant Info Repositry - Trac

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    cobbler_top - Cafe Chantant Info Repositry - Trac
    k0y
    k0y 2008/04/15
    日本語マニュアルのページ
  • HugeDomains.com

    Captcha security check cafechantant.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    k0y
    k0y 2008/04/15
    NetBootのパッケージ? cobbler
  • Software Storage - Linux Open iSCSI -- login

    Fedora Core6に含まれるiscsi-initiator-utilsの中身は、Open iSCSIなのですが、こいつとの接続試験を始めました。とりあえず現時点で確認できたのは... 以下の手順までです。 iscsi serviceが起動していることを/sbin/service iscsi statusで確認します。起動していなければ、/sbin/service iscsi startで起動しておきます。 この時点では、iscsi initiatorは利用可能なiscsi targetの存在を知りません。 # iscsiadm -m node iscsiadm: no records found! そこで、discoveryを行わせて、iscsi targetを認識させます。 # iscsiadm -m discovery --type sendtargets -p 10.

    k0y
    k0y 2008/04/15
    fedoraでのiSCSI initiator のお話
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    k0y
    k0y 2008/04/15
    Xen での PxeBootに関するHowto 結構詳しい
  • Xenを使う(Virshコマンド-ドメインをxmlファイルで管理) - tea2kaのブログ

    仮想マシンマネージャで起動した状況と、/usr/sbin/xmで起動した場合で、仮想マシンの挙動が変わっていた件がわかってきた。詳しくは調べきれていないが、そもそも勘違いしていたようだ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Libvirt virsh コマンドは、linuxで仮想マシンを操作する共通インタフェース(libvirtのAPI)を使用していて、Libvirtでは、xen以外にも使えるように汎用的な構成になっている。 libvertの仮想マシン情報は、linuxのどこかに持っているが、隠蔽がされたとのこと。 メモ1 CentOSに付属している仮想マシンマネージャは、このvirshコマンドのフロントエンドになっているらしく、virshコマンドでの操作(作成、削除)は、数秒で反映される。 従来の互換性のためか、仮想マシンマネージャのウィザードで、仮想マシンを作成し

    Xenを使う(Virshコマンド-ドメインをxmlファイルで管理) - tea2kaのブログ
    k0y
    k0y 2008/04/15
    libvert に関する考察
  • Stray Penguin - Linux Memo (Xen-3)

    Xenネットワーク クイックレシピ 分からないところがあれば、多分、前項「Xenネットワークの操作とカスタマイズ」を読むと分かるだろう。基的に、作業前にはすべてのゲストドメインをシャットダウンしておく。また、各例の説明の最後にはマシンを再起動することにしているが、マシンは立ち上げたまま、 root# service xend stop root# service libvirtd restart root# service xend start で代用することができる場合もある。また、非Xenカーネルをインストールしていない場合、dom0 のネットワーク設定を変更するためには、その前にネットワークを仮想ブリッジの状態から実体の状態に戻しておく必要がある。手順をまちとめると、 root# /etc/xen/scripts/network-bridge stop <-- ネットワークインター

    k0y
    k0y 2008/04/15
    virt-manager and xm
  • ディスクイメージのホスト側での操作方法 - Pylone Blog

    QEMUなどのシステムエミュレータでは、エミュレートされるシステムに対して仮想的なデバイスを見せることができます。 ハードディスクなどの記憶装置を模擬する場合、ディスクイメージをファイルとして作成して使うことが多いでしょう。 今回は、このディスクイメージを仮想環境の外側で作成/操作する手段について紹介します。 作業環境としてはLinuxを想定しています。 イメージの作成 希望の構成のディスクイメージを、ホスト環境で作成する手順を説明します。 ファイル作成 まず希望のデバイスサイズのファイルを用意します。 サイズさえ十分ならどのようにしても構いませんが、ddで作ることをおすすめします。例えば 512 MBytes のものを作りたいなら $ dd if=/dev/zero of=FILENAME bs=1 count=1 seek=536870911 とするとよいでしょう。 (seek= の値

    k0y
    k0y 2008/04/15
    QEMU、loopback_deviceのパーティション作成、mkfs、mount 方法