ブックマーク / burariwalking.hatenablog.com (228)

  • 【角川武蔵野ミュージアム】巨大な本棚に囲まれた「本棚劇場」の圧巻プロジェクションマッピング - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。埼玉・所沢市にある『角川武蔵野ミュージアム』訪問記です。 2020年にオープンした図書館、美術館が融合した『角川武蔵野ミュージアム』はご存知、株式会社KADOKAWA・角川文化振興財団が運営する複合施設「ところざわサクラタウン」の中にある施設のひとつ。”アートな建築”が堪能できる特徴的な建物は隈研吾氏がデザイン、高さ約8メートルの巨大棚に囲まれた空間で体験するプロジェクションマッピングは見応えありますよ! ところざわサクラタウン 「ところざわサクラタウン」の最寄り駅はJR武蔵野線「東所沢駅」。徒歩10分くらいです。「東所沢公園」に隣接した住宅街の一角にありました。 角川武蔵野ミュージアム 真っ先に目に飛び込んでくるのが、隈研吾氏が設計を手掛けた、この『角川武蔵野ミュージアム』の建物。圧倒的な存在感ですね! 石でできた要塞のような巨大なこの多面体の建物の高さは30m以上。よ~く

    【角川武蔵野ミュージアム】巨大な本棚に囲まれた「本棚劇場」の圧巻プロジェクションマッピング - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/07/23
  • 【小石川大神宮】東京ドームの近くにある「伊勢神宮」の遙宮 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は東京都文京区にある『小石川大神宮』の参拝録です。 ここはなんと「伊勢神宮」の遙宮(とうのみや)なのだそう。 遥宮と言えば三重県にある「瀧原宮(たきはらのみや)」と「伊雑宮(いざわのみや)」だけかと思いましたが、「東京ドーム」の近くにもありました! 東京メトロ丸ノ内線、南北線の「後楽園駅」から徒歩4~5分の駅近神社です。大通りをそれて路地裏に入ると、まわりを住宅に囲まれたひっそりした場所に鎮座していました。東京に遙宮があるなんて思いませんよね。 大鳥居 なかなか立派な木製の鳥居。玉砂利が綺麗に敷き詰められています。鳥居に向かって右の黒い建物が社務所です。 御祭神は、もちろん天照皇大神。創建は昭和41年(1966年)、伊勢神宮祟敬者総代の故佐佐木勝造氏の熱烈な起請により、天照皇大神を永久に奉斎するため、「伊勢神宮」より皇大御神の特別御神璽(おおみしるし)を奉戴するに至った神社

    【小石川大神宮】東京ドームの近くにある「伊勢神宮」の遙宮 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/07/19
  • 【高滝湖・高瀧神社】ダム湖畔に建つ古社参拝&パブリックアート散策 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。千葉県・市原市にある『高滝湖』周辺の散策録です。 『高滝湖』は養老川に建設された「高滝ダム」のダム湖。ワカサギ・ブラックバス釣りで人気の湖でもあります。今回は「市原湖畔美術館」周辺のパブリックアートを鑑賞しながら湖畔を散策した後、対岸にある『高瀧神社』を参拝します。 高滝湖案内図 『高滝湖』はこんな形をしたダム湖。実は千葉県最大の湖面積を誇る湖なんですね!今回の散策は湖の真ん中あたりに架かる赤い橋「加茂橋」周辺を散策します。 ふれあいの広場駐車場 湖畔近くの「ふれあいの広場駐車場」を利用。看板には「高滝湖第一駐車場」と書かれていましたが、Google-Mapでは「ふれあいの広場駐車場」と出ます。 高滝湖の鳥居 なかなか絵になる”湖上の鳥居”。対岸に『高瀧神社』が鎮座しています。 遠くに見える展望台らしき黒いタワーまで行ってみます。「高滝湖第一駐車場」から徒歩5分程度です。 湖上

    【高滝湖・高瀧神社】ダム湖畔に建つ古社参拝&パブリックアート散策 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/07/17
  • 天気の神様が祀られている神社を参拝しよう!【気象神社・高円寺氷川神社】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。東京・杉並区高円寺に鎮座する『気象神社』の参拝録です。 『高円寺氷川神社』の境内社である日で唯一、気象の神様をお祀りする神社です。新海誠監督の映画天気の子」の聖地としても知られており、多くの参拝者が訪れているみたいです。 高円寺氷川神社 『高円寺氷川神社』はJR総武線・中央線「高円寺駅」から徒歩2分の駅近神社です。そんなに広い境内ではありませんが、鳥居横にやたら目立つものがあります!この後、すぐにご紹介。 「高円寺氷川神社」の御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)。 境内の掲示板によると、源頼朝が奥州征伐の際にこの地に着き、安藤藤九郎盛長に命じて社殿を建立させたとも、家臣の村田兵部某が高円寺村にとどまって農民となり、氷川神社の総社「大宮氷川神社」を祀って社殿を建てたのが始まりともいわれていますが、創建の詳細については不明です。『気象神社』全国唯一と書かれているのも目を引き

    天気の神様が祀られている神社を参拝しよう!【気象神社・高円寺氷川神社】 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/07/10
  • 【東京ドイツ村】ユリのお花畑が見頃の「花と緑のテーマパーク」へ行こう! - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。千葉県袖ケ浦市にある『東京ドイツ村』へ満開のユリを見に行ってきました。広い敷地にドイツの田園風景をイメージした、広大な芝生の丘が魅力的なテーマパークです。また、園内各所に四季折々の花々が群植されており、撮影スポットとしても人気があるようです。6月下旬から7月中旬は、ユリが見頃。2024年は3万株9万輪のユリのお花畑が圧巻の景色ですよ! 園内案内図 千葉県にあるのに『東京ドイツ村』と呼ぶのはTDLと同じかも知れませんね。とにかく園内は広く、東京ドーム19個分の広さなのだそうです。なので様々なエリアを自動車でまわるんですね。 入園は季節により異なり、800円~1,000円、駐車場も有料で、季節により1,000円~1,500円。ユリの咲く6~7月は入園料は800円です。(2024年7月時点)入退場ゲートで車に乗ったまま入園料・駐車料金を払います。なおアトラクションは別料金になります。

    【東京ドイツ村】ユリのお花畑が見頃の「花と緑のテーマパーク」へ行こう! - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/07/05
  • 【阿佐ヶ谷神明宮】八難除け祈祷を受けられる神社 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は東京・杉並区にある『阿佐ヶ谷神明宮』の参拝録です。 天照大御神を主祭神とする伊勢神宮内宮を総社とする神社のひとつです。「阿佐ヶ谷駅」から徒歩2分ほどの駅近にある神社なのですが、約3,000坪もある広い境内には、背の高いたくさんの木々が生え、東京都内最大級の伊勢神宮勧請の神社として知られています。また『阿佐ヶ谷神明宮』は全国で唯一、八難除け(はちなんよけ)を行っている神社でもあります。 大鳥居 住宅街の一角にあるとは思えない広い境内前に到着。立派な大鳥居です。 創建年代は不詳ですが、建久年間(1190年~1198年)頃と伝えられています。『阿佐ヶ谷神明宮』のホームページによると、日武尊が東征の帰り、阿佐谷の地で休息したとされ、後に日武尊を慕ったこの地の村人が社をつくったのが始まりで、また土豪横井兵部という方が伊勢神宮に参拝した折、神の霊示を受け、霊石を持ち帰り神明宮に

    【阿佐ヶ谷神明宮】八難除け祈祷を受けられる神社 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/07/02
  • 【小石川後楽園】都内に現存する江戸時代最古の「大名庭園」散策 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。東京・文京区、東京ドームの隣りにある『小石川後楽園』のご紹介です。「特別史跡」と「特別名勝」として国の文化財に指定されているのですが、重複指定を受けている庭園は珍しく、全国でも9カ所しかないそうです。都内に現存する江戸時代最古の「大名庭園」として知られており、四季を通じて花々を楽しめる場所としても人気があります。今回は花菖蒲の咲く季節を散策してみました! 西門 『小石川後楽園』の入口は2ヶ所あり、今回は「西門」から入園。最寄り駅は「飯田橋」です。できれば「東門」からの入園が良いとの事ですが、理由は後ほど。 東門 「東門」の入口はこんな感じ。最寄り駅は「水道橋」。 周辺案内図 場所的には「東京ドーム」の隣り。園内からもドームの屋根が見えますよ。 園内案内図 園内は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」で広さは約7万㎡もあります。 水戸徳川家初代藩主・徳川頼房の屋敷として江戸時代初期

    【小石川後楽園】都内に現存する江戸時代最古の「大名庭園」散策 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/28
  • 【荒幡の富士】狭山丘陵のダイナミックな「富士塚」を見に行こう! - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は埼玉県所沢市にある『荒幡の富士』のご紹介です。 富士山信仰のひとつの形として、富士山を模して造った人工の山「富士塚」は、東京都内にもたくさんありますが、『荒幡の富士』も明治時代初期に築かれた100年以上も歴史のある「富士塚」で、しかも頂上からの眺望が素晴らしい”登頂おすすめ”の「富士塚」です! 荒幡富士周辺 『荒幡の富士』の場所は、「西武園ゆうえんち」近くにあります。最寄りの駅は西武狭山線の「下山口駅」で徒歩15分くらいですが、西武山口線「西武園ゆうえんち駅」からも徒歩20分ほど。 荒幡富士市民の森 案内図 『荒幡の富士』は「荒幡富士市民の森」の中にあります。園内には、公園の中心的な施設「埼玉県狭山丘陵ふれあいの里センター」があり、自動車での訪問の際、ここの駐車場を利用できますが、センターから少し離れた場所にあります。駐車スペースは6~7台分と少なめ。周辺には予約制駐車場

    【荒幡の富士】狭山丘陵のダイナミックな「富士塚」を見に行こう! - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/25
  • 『KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物』鑑賞【横浜 そごう美術館】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。横浜『そごう美術館』に写真展「KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物」を観に行ってきました。 プラネタリウム映像クリエイター、星空写真家・KAGAYA氏の新作を含む個展が、2年振りに開催中。今回も幻想的な写真ばかりで、感動的なひとときを過ごせますよ!上の写真は作品名「夜の始まりの停車場」、愛媛県で撮影されたもので、前回の個展でも展示されていました。小さな駅のベンチの片隅で、海の向こうに日が沈みかけるのを眺める人…何ともドラマチックなシーンですね! そごう美術館 横浜そごうの6階にある「そごう美術館」。 「天空の贈り物」 今回の個展「天空の贈り物」の会期は、2024年5月1日(水)~7月1日(月)まで。 開館時間は10時~20時(入場は閉館の30分前迄)で、入館料は一般1,400円です。 前回(2022年)の個展は以下の記事をご参照下さい↓ 前回同様、今回も写真撮影OK。SNS

    『KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物』鑑賞【横浜 そごう美術館】 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/21
  • 【上郷あじさいの丘】地域ボランティアがつくり上げた”紫陽花の名所” - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は横浜市栄区にある『上郷あじさいの丘』の散策録です。 2013年に発足した栄区のまちおこしボランティアグループ「紫陽花の会」が、鎌倉カントリークラブ、郷台キリスト協会の許可を得て、2015年に紫陽花の植栽を始めたのが『上郷あじさいの丘』のスタート。現在では約200種類、3,000の規模にまで拡大し、毎年「上郷あじさい祭り」が開催されています。 あじさいの丘 丘の斜面いっぱいに植栽されたアジサイがすごいですね!丘の向こう側には「鎌倉カントリークラブ」のコース、斜面に向かって左側に「郷台キリスト協会」があり、恐らく、この方達からここを借りて植えたのでしょうね。と言うことで、ここは民有地の為、普段は中に入れませんが、「上郷あじさい祭り」の期間中限定で一般開放されます。 園内マップ 園内はこんな感じ。丘への入口は2ヶ所あります。植栽されたアジサイの間に散策路が設けられています

    【上郷あじさいの丘】地域ボランティアがつくり上げた”紫陽花の名所” - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • 紫陽花が見頃の『白山神社』参拝~文京あじさいまつり - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、東京・文京区にある「東京十社」のひとつ『白山神社』の参拝録です。6月の梅雨時期には境内とその周辺に約3,000株の紫陽花が咲くことで知られており、毎年この時期には『白山神社』と隣接する「白山公園」において「文京あじさいまつり」が開催されます。 白山駅 『白山神社』の最寄り駅は、都営三田線「白山駅」。A3出口から徒歩2分ほどで到着する”駅近神社”です。2年振りの再訪になりますが、紫陽花の季節に参拝するのは初めて! 参道沿いの民家の庭にもアジサイが綺麗に咲いていました。淡い紫色が美しく、立ち止まって写真を一枚。 鳥居 民家が立ち並ぶ狭い路地に建てられた大きな鳥居。社号標も大きく立派です。 『白山神社』の御祭神は、菊理姫命(くくりひめのみこと)、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冊命(いざなみのみこと)。 天暦年間(947~957年)に、加賀一宮白山神社を現在の郷一丁目の地

    紫陽花が見頃の『白山神社』参拝~文京あじさいまつり - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 【堀切菖蒲園】都内屈指の花菖蒲の名所へ - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。東京・葛飾区堀切にある『堀切菖蒲園』のご紹介です。 駅名が園の名前になっているくらい堀切と言えば、菖蒲園。ここの菖蒲園は江戸時代にまで遡る歴史ある場所で、歌川広重の浮世絵にも登場する名所です。例年の見頃は5月下旬から6月中旬。約200品種、6,000株のハナショウブが咲き乱れます! 『堀切菖蒲園』は、京成線「堀切菖蒲園」を下車、徒歩10分ほどです。改札を出て菖蒲園までの案内板に従い閑静な住宅街を抜けて行きます。 園内入口 住宅街を抜けると『堀切菖蒲園』入口に到着。例年ハナショウブの咲く頃は「菖蒲まつり」が開催されます、2024年は5月27日(月)から6月16日(日)まで。 なお『堀切菖蒲園』に専用駐車場はありません。車の場合は近くの荒川河川敷にある「堀切橋駐車広場」を利用するのが良いかと。(有料、2024年時点、1回500円) 堀切は「江戸花菖蒲」発祥の地。地理的に湿地が多かっ

    【堀切菖蒲園】都内屈指の花菖蒲の名所へ - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/06
  • 『多摩湖』『狭山湖』をめぐる散策 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、東京・東大和市にある『多摩湖』と隣接する埼玉・所沢市に位置する『狭山湖』の散策録です。 『多摩湖』も『狭山湖』も水源確保のために昭和初期に造られた人造湖・ダム湖。ともに湖のほとりには公園が整備されているので、のんびりと散歩するにはピッタリですよ! 狭山公園駐車場 まずは『多摩湖』の散策から。 車の場合は「狭山公園駐車場」に駐車します。無料ですが利用時間が5時30分から18時の間で、時間外はゲートが閉まっているので注意。 公共交通機関の場合、西武多摩湖線「多摩湖駅」下車の場合は徒歩3分ほど、「武蔵大和駅」下車の場合は徒歩16分ほどです。ここから『狭山湖』へのアクセスは、西武園ゆうえんち側の公園出入口に近い、西武山口線「多摩湖駅」または「西武園ゆうえんち駅」で乗車、終点「西武球場前駅」で下車します。 トイレのオブジェ 駐車場近くのトイレ前で、ユニークな太陽や星などのオブジェ

    『多摩湖』『狭山湖』をめぐる散策 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/06/04
  • 【検見川神社】八方除総鎮護の古社参拝 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、千葉県千葉市にある『検見川神社』の参拝録です。 千葉県内の厄除け・厄払い・縁結びの神社として知られており、多くの人が訪れています。境内はそんなに広くはありませんが、少し高台にある境内は良い気が充満していそうな雰囲気を感じますよ! 表参道(南参道) これが表参道の鳥居。京成電鉄千葉線「検見川駅」がすぐ近くにあり、徒歩1分ほどの駅近でアクセス抜群。鳥居の少し手前に踏切があります。 駐車場の場所が少しわかりずらいかも知れませんが。西参道側に2ヶ所(P1とP2)、東参道側に1か所(P3)あります。特にP1とP2は、踏切のすぐ近くの細い脇道の先にあるので、入り口を見逃さないように。 『検見川神社』の御祭神は、中神殿/素盞嗚尊(すさのおのみこと)、西神殿/伊弉冉尊(いざなみのみこと)、東神殿/宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)の三柱。三柱の神を総称して「神祇三社検見川大明神」として

    【検見川神社】八方除総鎮護の古社参拝 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/28
  • 【京成バラ園】関東最大級のローズガーデン散策 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。千葉県八千代市にある『京成バラ園』のご紹介です。 京成電鉄を中心とする京成グループの会社「京成バラ園芸」が運営、約1,600品種、10,000株のバラが咲き誇る”関東最大級のバラ園”です。 『京成バラ園』でのバラの見頃は、春バラは例年5月上旬から6月上旬、秋バラは例年10月中旬から11月下旬。今回は春バラが咲き乱れる風景を見に散策してきました! 園内案内図 バラ園への入場は有料で、春バラ期間は大人(高校生以上)1,800円、駐車場は有料で基料金30分 200円(春・秋バラ期間は最大1,000円)、レストランやローズショップ利用により駐車料金割引サービスがあります。P1とP2で700台の駐車スペースがあるようですが、シーズン中の週末は、周辺の道路がかなり混むようなので、開園前に到着しておくのが良いかと。 園内入口 園内への入口はローズショップ横に入場ゲートがあります。チケット売

    【京成バラ園】関東最大級のローズガーデン散策 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/21
  • 【聖天院】「高麗王若光」の菩提寺参拝 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、埼玉県日高市にある『聖天院』の参拝レポートです。 「しょうでんいん」と読む、奈良時代に創建された真言宗智山派のお寺です。昔、朝鮮半島にあった国「高句麗(こうくり)」から渡来した高麗人は、現在の埼玉県日高市と飯能市を中心に設置された高麗郡に移住し、この地の開拓を行い、生活基盤を整えました。日高市には「高麗(こま)」という地名や、「高麗神社(こまじんじゃ)」や「高麗川(こまがわ)」などの名称がありますが、これは「高句麗」と深い関わりがあったことを示しています。発展に大きく貢献したのは、高句麗郡の初代郡司・高句麗の王の息子であった高麗王若光。没後、菩提寺として『聖天院』が創建されました。 将軍標 参道に建つ「将軍標」。朝鮮半島の村落などで見られる魔除けのための境界標です。 「天下大将軍」「地下女将軍」と刻まれたトーテムポールのような石柱・将軍標。向かって左側が男性、右側が女性

    【聖天院】「高麗王若光」の菩提寺参拝 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/14
  • 【豪徳寺】「招き猫発祥のお寺」をまったり参拝 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、東京・世田谷区にある”招き発祥のお寺”とされる『豪徳寺』の参拝録です。5年振りの参拝になりますが、参拝のお目当ては、やはりビックリするくらいたくさんの招き。5年前と比べて、さらに数が増えたようです! 豪徳寺駅 今回の散策は小田急線「豪徳寺駅」からスタート。ここから『豪徳寺』までは徒歩15分ほど。一番最寄りの駅は東急世田谷線「宮の坂駅」で徒歩5分くらいです。 『豪徳寺』が「招き発祥の地」といわれるだけあって、駅前には招きの像が、ど~んとお出迎え!実は「招き発祥の地」は諸説あり、東京・台東区にある「今戸神社」も、その一つに数えられています。 山門 『豪徳寺』は、閑静な住宅街の中にあります。曹洞宗のお寺で、山号は大谿山(だいけいざん)。寛永10年(1633年)に世田谷が彦根藩の所領地になった事から、文明12年(1480年)に建立された「弘徳院」は、彦根藩主の井伊家の

    【豪徳寺】「招き猫発祥のお寺」をまったり参拝 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/10
  • 【甲斐善光寺】武田信玄が創建した「名刹」参拝 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は山梨県甲府市にある『甲斐善光寺』の参拝レポートです。 武田信玄が創建したお寺で、川中島の合戦の時、「信濃善光寺」が焼失するのを懸念し、永禄元年(1558年)にご尊の阿弥陀如来をはじめ諸仏や寺宝類を移した事から『甲斐善光寺』の歴史が始まりました。 山門 駐車場が堂近くにある為、スルーされがちな「山門」ですが、寛政八年(1796年)に再建された重要文化財なので、ここから参拝開始するのが良いですよ! なお『甲斐善光寺』は浄土宗のお寺で、山号は定額山。武田氏滅亡後、御尊は、織田氏、豊臣氏、徳川氏を転々としましたが、慶長三年(1598年)に「信濃善光寺」戻され、『甲斐善光寺』では新たに、前立仏を御尊と定め、現在に至っているとの事。「信濃善光寺」のご尊「一光三尊阿弥陀如来像」(善光寺如来)は日最古の仏像と伝えられています。 参道 綺麗に手入れされた松が立ち並ぶ参道の先に見

    【甲斐善光寺】武田信玄が創建した「名刹」参拝 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/07
  • 2024年春『里山ガーデンフェスタ』開催【ガーデンネックレス横浜2024】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今年も『ガーデンネックレス横浜2024』の会場のひとつである『里山ガーデン』の散策に行ってきました。春と秋の年間2回開催される『里山ガーデンフェスタ』。横浜市内最大級10,000㎡の大花壇の今春のデザインテーマは”華やぎの丘”です。 横浜動物の森公園 『里山ガーデン』は「横浜動物の森公園」の中にあります。毎回散策の途中に立ち寄っている為、東入口から入園しますが、公共交通機関(バス)または車でのアクセスで、ズーラシア北門駐車場(有料)を利用する場合は、正面入口からの入園になります。 散策したのは4月中旬。谷戸に整備された遊歩道の脇には葉の花が咲いていました。 真っすぐに進んでいくと「正面入口」に辿り着きます。 里山ガーデンフェスタ 『里山ガーデンフェスタ』会場の案内図。開催期間は、GW最終日の5月6日(月)までです。「ズーラシア動物園」が隣接、トレイルアドベンチャーも併設している

    2024年春『里山ガーデンフェスタ』開催【ガーデンネックレス横浜2024】 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『横浜国際プール』前の大階段は”ツツジの名所” - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、横浜市都筑区にある『横浜国際プール』前の”ツツジの名所”のご紹介です。 『横浜国際プール』のメインプールは約4,000席の観客席がある国内最大級の国際プールです。施設前の長い大階段の両側にはツツジが植栽されており、斜面が色とりどりに染まる季節はなかなかの絶景。例年4月下旬から5月上旬にかけて見頃を迎えます。 光の階段 横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅から「夢逢歩道橋」を渡った先に「光の階段」と呼ばれる『横浜国際プール』への階段があります。ここが「港北ニュータウン」屈指の”ツツジの名所”なんですね!横浜市内でも、これだけ大規模に植栽されている場所はあまり見かけません。 遠くに見える橋が「夢逢歩道橋」。『横浜国際プール』周辺は閑静な住宅街と公園がある街。「光の階段」はこのあたりに住む方々の通勤・通学路なんですね。 訪れたのは4月下旬の平日の早朝。ピンク色のツツジはほ

    『横浜国際プール』前の大階段は”ツツジの名所” - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/04/30