今月の11日、蹴上インクラインで京都の桜と日本遺産を堪能しました。 kirakunist.hatenablog.com その後、一旦京都駅に戻った後、嵐電に乗って世界遺産・仁和寺に御室桜を見に行きました。 御室桜は、ソメイヨシノより開花時期が遅く、この時期がちょうど見頃です。 そして、仁和寺には、御室桜以外にも、枝垂桜やミツバツツジが咲き誇り、歴史的建造物と奏でる景色は見る者を魅了します。 目 次 🌸 嵐電に乗る 仁和寺 御室桜 境内を散策 嵐電に乗る JR京都駅から嵯峨野線に乗って10分強、太秦駅まで行きます。 太秦駅から徒歩約5分で、京福電気鉄道“嵐電”の「撮影所前」駅まで行きます。 “嵐電”と“江ノ電”は、姉妹提携をしていますが、雰囲気がよく似ています。 仁和寺の最寄り駅の「御室仁和寺」駅まで嵐電で行きます。 反対方面へ行く電車がやってきました。 京紫色の嵐電は、風情がありますね。
