ブックマーク / masaru-arameya.hatenablog.com (100)

  • 一念発起!「エニタイムフィットネス」に入会。 - 鉄輪☆温泉

    アラフィフ街道まっしぐら。基礎体力の低下、健康問題が喫緊の課題。 特にこのところは、1月にはぎっくり背中になって動けなくなったり、 2月にはコロナに感染。そして、その後後遺症から気管支炎になってしまい、今でも吸入薬が欠かせず、ちょっとでも高負荷、心拍数120くらいになると2、3日調子が悪くなってしまいます。間もなく半年たつというのに。。。 そして、一昨年転んで痛めた左のふくらはぎですが、昨年夏にMRIの精密検査をやってみたものの、何の異常もないとのこと。でも張りが出て四六時中痛いものは痛いので、ほぼ毎週整骨院に通っています。 トレーニングを教えてもらうものの、元来の筋トレ嫌いでやったりやらなかったり。。。 先生からは何度か、「ジムでマシン使った方がいいよ。形はマシンがつくってくれるから。」って言われてました。「うーん。。。ジムねぇ・・・。」と毎回言葉を濁していました。 でもねぇ。これからの

    一念発起!「エニタイムフィットネス」に入会。 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/07/15
  • 恩田川と奈良川の水源ポタ - 鉄輪☆温泉

    6月終わりの週末は、午前中にご近所ポタリング。あてもなくとりあえず恩田川を進むことに。 鶴見川と恩田川の出合い付近で、カワセミがいました! 川の真ん中をホバリングしているのですが、わかります? 恩田川を進んでいましたが、トイレに行きたくなりました。 コンビニにピットイン。その後、すぐ近くが東急の長津田車両工場でしたので、ついそっち側に進みます。 東急の検測車、TOQi(トークアイ)が留置されていました。 横の住宅街で、8500系の先頭車両を確認してから、 恩田駅へ。 以前ここから尾根に上がっていったことがあったので、 masaru-arameya.hatenablog.com 今回は「こどもの国線」と、恩田川の支流、奈良川に沿って行きます。 こどもの国駅を出た「ひつじでんしゃ」がやってきました。 以前輪行したのは「うしでんしゃ」でしたが。 こどもの国駅を過ぎて、奈良川沿いに進んでみますと、

    恩田川と奈良川の水源ポタ - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/07/07
  • 小湊鐡道駅巡りポタ(里見~五井)&五井温泉 - 鉄輪☆温泉

    月崎駅から素掘りトンネルを通って飯給駅、そして里見駅と来て、砂利線の跡を巡りました。 ここからは小湊鐡道の駅巡り。 小湊鐡道では国登録有形文化財に以下の10駅の駅舎が指定されています。 上総村上、海士有木、上総山田、馬立、上総牛久、上総鶴舞、高滝、里見、月崎、養老渓谷 国登録有形文化財 小湊鉄道駅舎群等 | 市原市ウェブサイト (city.ichihara.chiba.jp) 開業当時からその形を残しているというのは素晴らしいですね。 里見駅近くの消防署には仮面ライダーV3が。 仮面ライダーが折りたたみ自転車でやってくると面白いなー。 高滝湖を見ながら高滝駅へ。 往路の車内からキハ200が置かれているのを見まして、気になって行ったら、工事中でした。 ここは旧高滝小学校で現在は「高滝湖グランピングリゾート」になっています。 ネットで見てみると、このキハ203はなんと宿泊施設になるんだとか!!

    小湊鐡道駅巡りポタ(里見~五井)&五井温泉 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/07/06
  • 素掘りトンネル 3連チャン(小湊鐡道月崎駅~飯給駅) - 鉄輪☆温泉

    月崎駅で輪行解除! この数日前に小湊鐵道と並行する県道で崖崩れ発生で前日の時点では通行止めで、養老渓谷駅から自転車で月崎駅に来るのが難しそうでした。 ちなみにこの駅は「チバニアン」最寄駅。 以前小湊鐵道沿線をポタしました。 その時に飯給駅から月崎駅にかけて連続する素掘りトンネルに行きたかったのですが、これも崖崩れ?で通行止めでした。今回はそこをリベンジ。 masaru-arameya.hatenablog.com こちら永昌寺トンネルは、1898年(明治31年)「観音掘り」で掘られた素掘りのトンネルです。142mと結構長い。 永昌寺トンネルを抜けると一瞬小湊鐡道が出てきます。 続いて柿木台第2トンネル。1900年に建設。こちらは丸みを帯びた形。曲面が滑らかで美しい。 そして柿木台第1トンネルは1899年(明治32年)開通(推定)こちらも観音掘りですね。 3つのトンネルを抜けていく動画はコチ

    素掘りトンネル 3連チャン(小湊鐡道月崎駅~飯給駅) - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/07/03
  • 部屋から「ブルーインパルス」 - 鉄輪☆温泉

    日(2024年6月29日)は「かわさき飛躍祭」川崎市政100周年イベントが行われたそうです。 個人的には都筑区に引っ越してきましたが、川崎市では15年くらい、人生の節目の時期を過ごさせていただきました。おめでとうございます。 そして、「ブルーインパルス」展示飛行もあるということで、川崎市HPで公開された飛行ルートを見ますと、田園都市線沿いが展示飛行コースになっているみたい。 かわさき飛躍祭 - 川崎市市制100周年記念事業 公式ウェブサイト (kawasakicity100.jp) これは絶対自分の部屋から見えそうなので、ポタリングには出かけず自宅で待機!! 14:10くらいに窓の外を見たらもう来ました! キレイな編隊飛行!すごいですねー。経路図では緑の往路を通っているようです。 家の反対側に消えていきました。 まず1回南下してから展示飛行に入るようですね。 この後2回くらい?来ているの

    部屋から「ブルーインパルス」 - 鉄輪☆温泉
  • SLばんえつ物語乗車記②会津若松駅 - 鉄輪☆温泉

    山都駅から「SLばんえつ物語」は喜多方駅へ。昨年7月に日中線跡をポタして、喜多方駅にやってきましたが、日中線の名残のある駅名標が喜多方駅にありました。 それを裏から見た後は、 会津盆地を進んで、終点会津若松駅へ到着! 会津若松駅ですが、頭端式ホームの2番線に到着。「SLばんえつ物語」は新津に戻るわけです。そのため一回バックしてから、方向転換作業が行われるんですね。 こちらの動画で、動輪が空転するのが、かっこいいのでよかったら見てください。 さて磐越西線に乗り換えますが、途中下車。 駅前には貨物駅の跡がありました。コンテナデポは見られますが、駐車場にもなっています。 すると、汽笛が聞こえるので行ってみると、踏切のあたりで、SLの切り離し作業中。 踏切上なので、ちょっと長く遮断機降りちゃってますが。 イヤーかっこよかった。「SLばんえつ物語」とても楽しかったです! こうやって見ると改めて蒸気機

    SLばんえつ物語乗車記②会津若松駅 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/27
  • 五頭温泉郷 出湯温泉 文化財の源泉かけ流し「清廣館」に宿泊 - 鉄輪☆温泉

    新津からやってきたのは、 白鳥が飛来することで有名な瓢湖。 この日はあやめ祭りが開かれていました。 あやめにもいろいろな種類があることを知りましたが、気温35度以上。暑くて暑くて。 今回宿泊するのは五頭温泉郷。 実はコロナが流行りだした頃に、行く予定を立てていましたが、感染拡大により自重してキャンセルに。今回はリベンジ旅行なのです。 五頭温泉郷は阿賀野市(旧笹神村)、五頭山の麓の村杉温泉、今板温泉、出湯温泉の総称。 今回はその中で、源泉かけ流し、秘湯を守る会会員旅館の出湯温泉 「清廣館」さんに宿泊! 風格ある建物ですが、こちらは登録有形文化財。昭和レトロたっぷりな建物。 出湯温泉は開湯は1200年前。弘法大師が杖をついて温泉が湧き出たという伝説があり、越後最古の湯だとのこと。 seikokan.jp お風呂は内湯が2つ。一つが木製で、もう一つはタイルでした。朝に男女入れ換えです。 泉質は単

    五頭温泉郷 出湯温泉 文化財の源泉かけ流し「清廣館」に宿泊 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/21
  • 江ノ島付近で鉄ポタ。 - 鉄輪☆温泉

    江ノ島界隈で鉄分補給しながら戻ります。 腰越から併用軌道区間を走ってきた江ノ電は、ここから専用線を江ノ島駅に向かいますが、 その脇に、たこせんべいのお店ができてました。 江ノ電柄のコンテナ売店で 線路脇にあります。 プレスされた、たこせんべい!出来立て熱々香ばしい。 江ノ島ビールも売っていて、これをツマミに飲みたいものですが、 自転車なんで無念。 併用軌道を、 腰越に向かいます。 これが日常ってのは改めてすごいですね。 土木遺産に認定されてます。 腰越からは西鎌倉にやってきました。 湘南モノレールが上空通過。 鎌倉山に向かって道路は登りですが、 モノレールは逸れて、トンネルへ向かいます。 こちらはヒーコラ言いながら山越え。鎌倉山から下っていくと真上をモノレールが通過! 湘南深沢駅付近では、モノレールが分岐しています。 車庫があるので行ってみよう。 保守車両があります。「ドクターイエロー」モ

    江ノ島付近で鉄ポタ。 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/19
  • トンボロ!江ノ島上陸。 - 鉄輪☆温泉

    境川河口ですので、江ノ島に渡ることに。 江ノ島に渡ってきました。片瀬側を望んでいますが、 潮が引いて陸続きになってます。 まさにトンボロ! ただし江ノ島側に上がる常設階段がありませんので、砂州を歩いて渡りたい方は注意ですよ。 こんなイベントもやっているようです。その時には階段が設置されるそうですね。 トンボロを歩いて江の島へ上陸しよう! | お知らせ | 藤沢市観光公式ホームページ (fujisawa-kanko.jp) このトンボロにとって、境川の砂は重要な構成要素。 境川サイクリングの締めに、江ノ島へ行くと完結する感じがしますよね。 奥のヨットハーバーまでやってくると、 防波堤上に上がるスロープがありました。 岩屋近くまで行けるんですね。知らなかったです。 三浦半島側には、 ヨットもたくさん出ています! なんだか海外みたい。さながら地中海!?は行ったことないけど。。。 この灯台は湘南港

    トンボロ!江ノ島上陸。 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/18
  • 北恵那鉄道大井線跡ポタと恵那峡温泉 - 鉄輪☆温泉

    明知鉄道沿いをポタリングして、恵那駅までやってきました。 駅前観光協会で、温泉入れるところあるか聞いてみると、GW中であまりやってないけが、恵那峡温泉の恵那峡グランドホテルなら15時まで可能とのこと。ふむふむ。それなら間に合いそう! 「恵那峡」は大井ダム建設でせき止められたダム湖でできた観光地ですね。 この大井ダム建設にあたり、1922年に大同電力専用線が開通。 当初は中央線からの資材運搬のみの貨物専用線でしたが、1928年に北恵那鉄道に譲渡され、大井線として、新大井~奥戸間で旅客営業を開始。 恵那峡への観光需要を見込んだようですがが、1932年にはあっけなく廃止。。。 その北恵那鉄道大井線の廃線ルートを辿りつつ、恵那峡へ向かいます。 恵那駅から明知鉄道と中央線をくぐりまして、 ちょっと道を間違えてしまいましたが、少し中津川方面に中央線に沿って進むのが正解。中央道をくぐると左に中央

    北恵那鉄道大井線跡ポタと恵那峡温泉 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 明知鉄道沿いポタ③飯羽間~恵那 - 鉄輪☆温泉

    明知鉄道沿いポタリングを続けます。 masaru-arameya.hatenablog.com 飯羽間駅の先は、 ちょうど線路沿い。 明智行きがやってきた後、明知鉄道名物「堂車」編成が恵那に回送されていきました。なかなかいい眺めでした。 youtu.be 次の阿木駅にやってきました。旧阿木町は中津川市になっています。 味のある駅が残っていますね。 明知鉄道開業から使われたディーゼルカーが、倉庫?に使われているようでした。 明知鉄道は次の飯沼駅までトンネルが二つばかり。 コチラは山越えです。気管支炎にはキツイ登りでしたが、 下った恵那山方面の展望はよかった。 そして勾配日一の駅飯沼駅に到着。 ホームに立ってみると、斜めになっている感ありますね。 先ほど見送った堂車がゆっくり登って通過していきました。 youtu.be 寒天列車、おばあちゃんの弁当列車、冷酒列車、秋にはじねんじょ列車やき

    明知鉄道沿いポタ③飯羽間~恵那 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • 明知鉄道沿いポタ②岩村~極楽 - 鉄輪☆温泉

    明知鉄道沿いポタリングをしていますと、 踏切を渡ったところのお宅に「踏切防護協力員」という看板が残っていました。 昔はそういう制度があったんですね。初めて知りました。 そして、岩村駅に到着。 岩村は重要伝統建造物保存地区となっている城下町。 家並みが美しいです。観光客も多いですね。 自転車を乗ったり降りたりしていたら、 急に足を引っ張られてビックリ!! 止まろうとして、サドルからお尻を浮かせて、右足を自転車左側の地面につこうとした時に、右紐が後輪のディスクブレーキに巻き込まれてしまいました。。。 こんなことがあるのか。。。。気を付けましょう。。。 なかなか取れなくて、力尽くで引き抜きました。内部のパッド?が傷ついてしまったかもで。。。 岩村ではカステラが有名です。当地から長崎に留学した医学生が製法を学んだもので、店内では試もさせていただけます。昔ながら伝統を感じる素朴な感じのカステラ。

    明知鉄道沿いポタ②岩村~極楽 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • 明知鉄道沿いポタ①明智〜花白温泉 - 鉄輪☆温泉

    話がGWに戻りまして、明知鉄道の明智駅で輪行解除! 国鉄明知線から三セクになった明知鉄道。 明智駅は、元々「明知駅」として1934年に開業。1954年には明知町が合併で明智町になり、1985年の三セク化に合わせて駅名も明智駅に。でも鉄道会社名は「明知鉄道」。 なんだかややこしい。 明智は「日大正村」として有名です。 銀行や郵便局も趣があり、 街中には歴史ある建物がたくさん。ポタリングにも楽しい町です。 少し街中をポタした後は、明知鉄道沿いに恵那に向かいます。 しかし、そこそこ登り勾配。明智から恵那まで下りばかりかと思って来ましたが、そうは行かないみたい。。。 上り勾配にあるのが野志駅。全国2位の30‰勾配にホームがあります。 ちなみに全国1位の急勾配ホームは、また後ほど出てきます。 線路沿いに一回上り、 次の山岡駅に向かって下っていきますと、明智行きが走っていきました。 youtu.be

    明知鉄道沿いポタ①明智〜花白温泉 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/07
  • レールバスが愛らしすぎ。「南部縦貫鉄道 七戸駅跡」 - 鉄輪☆温泉

    十和田市現代美術館と十和田市駅跡を見た後は、 南部縦貫鉄道七戸駅跡にレンタカー移動してきました。 昭和のままの駅舎で、「南部縦貫鉄道」という過去の社名がそのまま。「部」が無くなっているところに、また味があります。 南部縦貫鉄道七戸駅跡は、土日のみ見学可能。 子供は車で寝てるというので、と見学。 すると観光協会の?お母さんが、誰もいないから案内してくださると。 ありがとうございます。 駅舎からホームに向かいますと、 が甘い香りがすると言います。お母さんがおっしゃるには、奥の樹木に咲いた白い花はアカシアでその香りがするんだそうです。 なんと神々しい。。。 この日、奥では軌道工事をしています。 この南部縦貫鉄道七戸駅跡は、南部縦貫レールバス愛好会が主体となって現在も車両の動態保存活動が行われています。そして七戸駅構内で体験乗車が毎年行われています。 車両の保存も大変ですが、軌道の維持も大変な

    レールバスが愛らしすぎ。「南部縦貫鉄道 七戸駅跡」 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/04
  • 雨の香り。鶴見川から矢上川と元住吉検車区。 - 鉄輪☆温泉

    近所にもアジサイが咲きだしましたが、 どんより雨予報。降ってきたらいつでも帰れるように鶴見川を行きましょう。 新横浜付近でちょっとポツポツ来たので帰るか迷いましたが、 一回やんだので、久しぶりに 以前のホームグラウンド、鷹野大橋の矢上川合流点。まで少し強度を上げた走行を。 ここで鶴見川を戻ろうと思っていましたが、久しぶりだし矢上川から帰ることにします。 こちらもアジサイがキレイですね。 じゃ、久しぶりに元住吉検車区を覗いていきましょう。 お、西武40000系が止まっています。 以前S-TRAINで輪行しましたが、輪行しやすかったのでまたやりたいと思っていながら、実現していません。 S-TRAINは現在西武線内ではサイクルトレインをやっています。石神井公園~飯能・西武秩父間で、特別な企画乗車券を購入が必要ですが、そのまま自転車が載せられるようになっています。 www.seiburailway

    雨の香り。鶴見川から矢上川と元住吉検車区。 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/02
  • 十和田観光電鉄十和田市駅跡 - 鉄輪☆温泉

    今回「どこかにビューーン!」で七戸十和田駅に飛ばされてきた?わけですが、 「七戸十和田」って聞くと、やっぱり鉄道好きとしては、七戸駅と十和田市駅の跡がそれぞれ気になるのです。 家族がカフェで休みたいというので、しめしめ、その隙に十和田市駅跡へ。 十和田観光電鉄が三沢~十和田市間を結んでいましたが、2012年に廃止になりました。 乗ったことがありますが、片面1線で駅ビル直結で、あまり面白くない駅だなーと思ってすぐに折り返した記憶があります。 東北新幹線七戸十和田駅開業が2010年。さらに乗客減に拍車がかかったところに、東日大震災。。。それにより更に赤字が拡大するも、自治体の支援が受けられず廃線となりました。 三沢側を見ていますが、この川沿いに片面1線のホームがあり、そこから川と道路を越える橋があり、現在スーパーマーケットのある所に駅ビルがあってそこに直結していたようですね。 この水路橋も廃

    十和田観光電鉄十和田市駅跡 - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/01
  • 現代アートポタ(十和田市現代美術館) - 鉄輪☆温泉

    十和田市中心部へやってきました。奥入瀬渓流渓流温泉からレンタカー移動。 十和田市現代美術館を観覧に。 官庁街通りという日の道百選に指定されたキレイな街道に面していますが、この道は駒街道とも呼ばれています。 当地は馬の産地で、戦前は陸軍軍馬補充部もあったところ。歩道にも蹄鉄が埋められたり。 「フラワー・ホース」はそんな十和田駅の歴史も象徴しているんでしょうか。 入館前に官庁街通り沿いの「まちなか展示」をいくつか見に行きます。 太った家と、 太った車 「ファット・ハウス」「ファット・カー」 という作品。ぶよぶよな感じは何とも不思議。家や車という成功の象徴をシニカルに? 折りたたみ自転車乗ると、スリムになるかもよ。 そして草間彌生さんのカボチャも。 「愛はとこしえ十和田でうたう」 右のトイレを覗き込むゴーストもいます。 粘菌で、ネバネバしたようにみえるオブジェは中に入ると、瞑想ができるようにな

    現代アートポタ(十和田市現代美術館) - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/06/01
  • 奥入瀬渓流ポタ - 鉄輪☆温泉

    家族旅行で奥入瀬渓流に行ってきました。 七戸十和田駅からレンタカーでやってきましたのは「奥入瀬湧水館」&「奥入瀬渓流館」。奥入瀬渓流の入り口にあたるところです。 私はEVOを輪行してきましたが、 家族は「奥入瀬湧水館」で電動アシスト自転車をレンタルして出発! お昼までの予約に限りネットで事前予約ができます。 奥入瀬渓流レンタサイクル (oirase.or.jp) このレンタサイクルは、途中の石ヶ戸休憩所、十和田湖畔の子の口でも返却することができます。疲れたら返却してバス移動も可能という素晴らしいシステム。 奥入瀬川は、十和田湖から流れてくるので、 渓流沿いの国道をユルユルと上っていきます。新緑が美しい。 三乱の流れを過ぎて、 石ヶ戸休憩所に到着。ここまで5㎞ほど。石ヶ戸から十和田湖畔子の口までの方が見どころが多いので、バスでここまで来てからレンタサイクルというのもありかも。 石ヶ戸(いしげ

    奥入瀬渓流ポタ - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/05/28
  • E5系新幹線に輪行! - 鉄輪☆温泉

    JR東日の新幹線には初輪行! E5系ですが、鼻長くて入りきらない。 意図せずサンライズが映り込みました。 E5系には荷物置き場が各車両にあるみたい。 birdyの場合は、少し中段のパイプ棚位置が低いので、斜めにする必要があります。 東京駅では折り返し準備後ドア開いてから出発まで、全然時間がありません。 通路を塞がないよう、他のお客さんの後に乗ってから、荷物置き場に設置した方がいいですね。

    E5系新幹線に輪行! - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/05/25
  • 東濃鉄道「笠原線」跡ポタ - 鉄輪☆温泉

    東濃鉄道「駄知線」跡を辿った後は、10㎞ほど走りまして、 コチラの広くなっている不思議な道にやってきました。 この鉄枠構造物は何でしょう。。。?高さ制限? ここは東濃鉄道(東鉄バス)の笠原車庫。 東濃鉄道笠原線の笠原駅があったところです。 東濃鉄道笠原線は笠原鉄道として、1928年開業。中央線多治見から笠原の約5㎞の短い路線です 1944年に駄知鉄道と合併して東濃鉄道に。 旧笠原町も窯業が盛ん。駄知線と同様、関係資材と製品運搬が目的で敷設。 その廃線跡は 「陶彩の径」と名付けられた 自転車歩行者道になっています。 駄知線跡の自転車歩行者道よりもスペースがゆったり。雰囲気良いです。 滝呂駅跡は公園の横にありました。 この駅も窯業関係の貨物が取り扱われていたとのこと。 どんどん陽が落ちていきます。笠原線跡は結構高いところを進んで行きます。 次の下滝呂駅は、 切通しにホームがある珍しい駅だった

    東濃鉄道「笠原線」跡ポタ - 鉄輪☆温泉
    k10no3
    k10no3 2024/05/24