ブックマーク / vfun.hatenablog.com (56)

  • シマエナガ - 風・mono・音

    k10no3
    k10no3 2024/01/01
  • シマエナガ - 風・mono・音

    雪の妖精シマエナガ。 シマエナガを撮影する絶好の季節になりました。12月になり、三度ほど春採公園に行くものの、全く会えず・・。 やっと、先日撮影できました。 やっぱり可愛いな。 今日も行こうかな?

    シマエナガ - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2024/01/01
  • 大晦日 - 風・mono・音

    早いもので、今年も後数時間で終わりですね。 今年は、42年間努めた職場を退職。自分にとっては、大きな転機でした。 その後、かねてからの夢であった、キャンピングカー旅を行い、全国各地を巡ってきました。 春旅 出発 4月5月と、四国・九州を目指し、 横浜 大さん橋 ふもとっぱらキャンプ場 念願のふもとっぱらキャンプ場でキャンプをして・・・ 稲荷大社 京都観光をして・・・ 伊根の舟屋 伊根の舟屋に行き・・(つくづく望遠を持っていけばと後悔) 知覧特攻平和会館 二十歳にもなっていない特攻兵を気持ちに思いを馳せ・・ 長崎平和公園 世界平和を祈り・・・ サンメッセ日南 モアイ像を見つめ・・ 別府 地獄めぐりをし・・・ 桂浜海岸 坂龍馬像を拝し・・ 讃岐うどん 讃岐うどんをする旅をしてきました。 さて、来年は、どこで何をしようかな? どこかで、釧路ナンバーのZIL520を見かけたら、お声掛けください

    大晦日 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/12/31
  • フェリー航路 旅費比較 - 風・mono・音

    これまで、キャンピングカー旅行をしてきて、やはり、一番経費のかかるのがフェリー代でした。そこで、どのルートが一番安いか、検討をしてみました。 検討に当たっての前提条件は、 ウイズペットルームが有ること  です。 私が、キャンピングカーで旅行を始めたのが、今から15年前の2018年です。この頃は、ウイズペットルームは無く、ペットルームに数台のケージが、有るだけでした。 うちは、なので、犬が多いペットルームに預けることは可愛そうで、一番短距離の短い函館→大間の津軽海峡フェリーを利用していました。 函館→大間便は、90分ですが、それでも、怯えて、私達が車に戻るときには、影に隠れて震えていたものです。 その後、2013年にシルバーフェリーにペットルームが出来、それからは、シルバーフェリーばかり利用していました。そして、今は、各社追随して、ウイズペットルームが出来ており、最近は、往路はさんふらわー

    フェリー航路 旅費比較 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/12/16
  • VOXY - 風・mono・音

    おそらく我が人生における最後になるだろう自動車が、先日納車された。 VOXY 実は、契約したのは、去年の10月末。実に1年と1ヶ月かかったことになる。まぁ、セールスウーマン(今は、女性も車のセールスをするんですね)から、納車まで、1年半は見てくださいと言われていたので、実質4ヶ月早まったことになるのですが・・・。 ウクライナの問題が、半導体の不足を招き、全世界のサプライチェーンがおかしくなる。今は、地球全体がサプライチェーンなんだから、戦争をしている暇なんかないはずなのに・・。 それは、さておき、早速、セールスから色々レクチャーを受けるが、解らない・・。もう、完全にコンピュータである。T-CONNECTやらのアプリをスマホに入れると、車がどこに停まっているか、ドア、窓の施錠状況等が知らされる。 契約のときに、ナビのテレビを走行中見れるようにしてと頼んだのですが、「ナビが最悪壊れるので出来ま

    VOXY - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/12/04
  • 蔦沼 - 風・mono・音

    10月26日に訪問したものの、全然赤くなかったので、11月1日(交通規制明け)に再訪しました。 やはり、蔦沼の紅葉写真は、日の出でないと赤くならないのですね。この日は、何とか、朝日に染まる写真を撮影できました。 これで、今回の秋旅の目的を果たすことが出来ました。🤣 蔦沼 11月1日

    蔦沼 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/12/03
  • シマエナガ - 風・mono・音

    そろそろシマエナガのシーズンですね。と思って、春採公園に行ってきたのですが坊主でした。 撮れたのは、 シジュウカラ? ゴジュウカラ? だけで、シマは、全く出てきません。もともと、すばしっこい鳥なのでそう簡単には撮れませんが・・。 早く、こんな愛らしい姿に会いたいです。 12月になったら、会えるでしょうか?

    シマエナガ - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/11/27
  • ブレーキフェード - 風・mono・音

    10月17日に福島県の安達太良山、磐梯吾スカイラインを走っているときに、前輪ブレーキがフェード。 安達太良山のロープウエイに乗ろうと思っていったのですが、強風で断念。すぐにスカイラインを目指し、浄土平で休憩もせずに下ったのが原因と思われます ZILは乾燥重量で3t、いろんな積載をしているので、おそらく実重量は、3.5tは軽く超えていると思われます。走行中は、ブレーキを使わないように2速まで、落としてエンジンブレーキを多用していたのですが、スカイラインの下りで、後続車に道を譲ろうと左側の安全帯に停車しようとしたら、最後泊まらない!!サイドブレーキを掛けてやっと停まったという状況でした。 このくらいの重さになると、トラックやバスについている排気ブレーキがほしいところですね。 それからは、ブレーキを短く強く踏む、最後はギアをローに落とすのを徹底しています。

    ブレーキフェード - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/11/18
  • 秋旅 - 風・mono・音

    遅ればせながら、秋旅を10月4日から開始しました。(今。16日(汗)) 春旅と同じように、苫小牧→大洗のフェリーで州上陸し、埼玉、山梨、長野、岐阜、新潟と観光し、今は福島にいます。 今回も、旅の様子をyoutubeにアップしながらの旅になりますので、良かったら、ご視聴ください。

    秋旅 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/10/16
  • アミティーズ北海道オフ会 - 風・mono・音

    屈足レイクインキャンプ場 先週の3連休は、アミティーズ北海道のオフ会で屈足レイクインキャンプ場に行ってきました。 いつも、雨のオフ会ですが、今回は珍しく晴れ!!(2日目の夜中に振られましたが、実害なし) 今年、初サンマもべたし、いつものようにべて飲んで、楽しいひとときを過ごしました。 そんな中、今回もニャンズの様子を360°カメラで撮影。 やはり、は夜行性なので、日中は寝てるだけですね。今度は、赤外線カメラで、夜の様子を撮影したいですが、赤外線カメラって高いんだろうな・・・。

    アミティーズ北海道オフ会 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/09/20
  • 秋田竿燈まつり - 風・mono・音

    8月1日から1週間で、秋田竿燈まつりに行ってきました。 今回は、北海道アミティーズ4台、州組5台が集結、一大オフ会になりました。 8月1日は、苫小牧21:45発の八戸港行きシルバープリンセスのり、翌8月2日4:00着。この日は、秋田太平山オートキャンプ場で、大オフ会でした。 そして、翌8月3日の、竿燈まつり初日に観覧してきました。 ぜひ、その模様をお楽しみください。

    秋田竿燈まつり - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/08/11
  • Nonky春旅 NO8 - 風・mono・音

    4月21日行程 8:15 道の駅 西いなば喜楽里出発 11:00 岡山の友人宅着 その後、お風呂と事に行く 4月22日行程 9:30 岡山友人宅出発 14:30 道の駅 西条呑んたの酒蔵着 4月23日行程 8:00 道の駅 西条呑んたの酒蔵出発 10:50 道の駅 ソレーネ周南 昼 13:00 唐戸市場行くも満車で入れず 14:30 道の駅 蛍街道西の市着 4月24日行程 7:20 道の駅 蛍街道西の市出発 8:00 関門橋通過 8:15 門司レトロ着 10:00 宗像神社 11:00 昼 13:30 太宰府天満宮 16:30 道の駅 くるめ着 21日は岡山の友人宅で呑んで盛り上がり、22〜23日は、九州への移動のみで観光はなし、24日に九州入りして、やっと九州観光が出来ました。 南下するほど、どんどん暖かくなり、釧路の真夏のようでした。

    Nonky春旅 NO8 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/30
  • Nonky春旅 NO7 - 風・mono・音

    4月18日(火) 9:30 京都友人宅発(友人の車) 10:00 嵐山着 嵐山・天龍寺 12:00 昼 嵯峨園 15:30 金閣寺 ※歩きながらの撮影は禁止です。 17:00 友人宅泊 4月19日(水) 10:00 京都南区役所で郵便投票(統一地方選挙) ※最初は京都市役所へ行ったけど、郵便投票は区役所とのこと。二度手間でしたが、あの有名なエレベーターを見ることができたので良しとします。 京都市役所EV 12:00 友人宅出発 13:00 昼 14:45 光の湯たかお温泉 18:00 道の駅 舞鶴港とれとれセンター着 4月20日(木) 8:45 道の駅 舞鶴港とれとれセンター発 10:00 伊根の舟屋 ※道路が狭くて近くまで行けなかったのが残念。望遠を持っていくべきと反省 13:00 道の駅 あまるべ昼 13:40 砂の美術館 ※ビデオ撮影は可ですが、youtube等動画アップは駄目

    Nonky春旅 NO7 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/25
  • 単焦点レンズ比較 - 風・mono・音

    今日は、久々に写真撮影をじっくりと行いました。 しばらく前に購入したレンズ、Z28f2.8価格.comで、約32,000円 Z28f2.8 Z6を買ってしばらくして買った、Z50f1.8。同、81,000円 Z50f1.8 この2つのレンズの比較をしてみました。 Z28f2.8で撮影 Z50f1.8で撮影 Z2.8f2.8で撮影 Z50f1.8で撮影 掌底距離も絞りも違うので当たり前ですが、やはり価格の差は、解像度に現れますね。 四枚目の写真なんか特に、左目にピントが合い右目はボケてる。さすがf1.8です。 カメラは腕もあるけど、機材が良くないと・・・。(下手くその言い訳)

    単焦点レンズ比較 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/23
  • 2023春旅 NO6 - 風・mono・音

    4月15日からは、尼崎、京都の友人宅にお邪魔してプチオフ会と京都観光をさせてもらいました。 京都は、キャンピングカーでの観光は無理ですね。友人宅に車を止め、電車とタクシーで京都の名所を観光させていただきました。 4月15日(土)行程 8:50 道の駅琵琶湖大橋米プラザ出発 9:10 コインランドリーで洗濯 11:40 伏見力の湯 16:00 尼崎友人宅でプチオフ会 4月16日(日) 9:30 尼崎友人宅出発 10:30 京都友人宅到着 4月17日(月)行程 9:00京都友人宅出発 9:30 伏見稲荷大社 11:00 清水寺 13:00 昼 15:00 お茶屋街 17:00 夕 19:00 京都友人

    2023春旅 NO6 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/22
  • 2023春旅 NO5 - 風・mono・音

    4月11日行程 11:50 ふもとっぱら出発 13:40 道の駅 宇津ノ谷 14:45 道の駅 川根温泉 RVパーク 4月12日行程 8:25 道の駅 川根温泉出発 11:00 スズキ歴史館 13:00 はままつフラワーパーク 16:00 道の駅 藤川宿 4月13日行程 8:14 道の駅 藤川宿出発 12:00 イオンで買い出し 15:00 道の駅 飯高 4月14日行程 5:40 道の駅 飯高出発 6:30 伊勢神宮内宮 11:15 伊勢神宮外宮 13:30 昼 16:30 道の駅琵琶湖大橋プラザ

    2023春旅 NO5 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/21
  • 2023春旅 NO4 - 風・mono・音

    4月9日 4月9日行程 7:40 道の駅足柄金太郎のふるさと出発 10:30 ダイソー等で日用品購入 12:00 甲府で昼(ほうとう) 13:30 RVパークLUXWAY着 その後、洗濯と入浴 4月10日 4月10日行程 6:30 RVパーク出発 8:05 ふもとっぱら到着 9:00 入場

    2023春旅 NO4 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/20
  • 2023春旅 NO3 - 風・mono・音

    4月8日(土) 4月8日(土)行程 6:00 道の駅 あずの里いちはら出発 6:40 海ほたる到着 8:30 横浜着 山下公園、大さん橋、みなとみらい、中華街 15:00 道の駅 足柄金太郎のふるさと着 この日は、ほぼ横浜観光でした。歩いた距離は、なんと1万5千歩でした。

    2023春旅 NO3 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/19
  • 2023春旅 NO2 - 風・mono・音

    4月5日〜7日までの模様です。 4月5〜7日行程 4月5日 7:00 道の駅ひたちおおた出発 7:50 大洗磯前神社でドローン撮影 9:30 鹿島神宮参拝 11:30 磯山観光農園でイチゴ狩り 15:00 道の駅つどいの郷着 4月6日 8:10 コインランドリーで洗濯 10:10 おおたきハーブガーデン 12:30 マザー牧場 14:30 富津市のスーパーで夕買い出し 15:30 道の駅保田小学校 4月7日 9:20 鋸山 12:30 道の駅うまたくの里で昼 14:30 いちはらつどいの湯 16:00 夕買い出し 16:30 道の駅 あずの里いちはら着

    2023春旅 NO2 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/18
  • 2023春旅 NO1 - 風・mono・音

    今回の春旅57日間を何度かにわけて振り返ってみたいと思います。 前述の通り、3月31日(金)に退職し、4月3日に出発という結構キツめのスケジュール。退職したのですから、もう少しゆっくりでも良いと思うでしょうが、実は6月10日に父母の法事を予定していたため、このようなハードスケジュールになったという次第です。 4月3日10時自宅出発 この日は、苫小牧港フェリーターミナルまでの行程です。苫小牧港18:45発なので、楽な行程でした。 4月4日日の出 4月4日14:00大洗港着 翌日14時に予定通り、大洗港到着。その後、かねてから行きたかった大洗磯前神社にドローンを飛ばしに行くも、風が強いのと人が多く断念。 日立おさかなセンターでお魚を購入し、この日は、道の駅ひたちおおたで終了。

    2023春旅 NO1 - 風・mono・音
    k10no3
    k10no3 2023/06/17