ブックマーク / www.from-estonia-with-love.net (25)

  • 断筆宣言

    ひとつ前に投稿した記事が久しぶりによく読まれたようで、先ほど当ブログのアクセス数が累計300万アクセスを達成しました。 すでに年間2〜3回の更新ペースとなってしまった当ブログですが、300万という数字もキリがいいことですし、日をもって更新を停止し、後ほどブログ自体を閉鎖することに決めました。 エストニアに移住後、一時帰国もしないまま5年が経過しましたが、ここまで日を離れていると国内の事情もほとんどわかりませんし、エストニアや北ヨーロッパについての情報もすでにネット上に溢れているので(日語のものは少ないかもしれませんが)、わざわざわたしが書くことも、もうないかなーと。 ブログはもうしばらくそのままにしておきますので、もしも何か必要な情報があれば今のうちにローカル保存しておいてください(無断転載は堅くお断りします)。 ブログの閉鎖のみならず、今後「日語で何かを書いて、ネットに配信する」

    断筆宣言
    k10no3
    k10no3 2020/09/07
  • 「ニューズウィーク日本版」から寄稿依頼を受けましたが、原稿を提出したら掲載拒否されたのでこちらで公開します - エストニア共和国より愛をこめて

    のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。わたしは元気です。 更新が滞るようになってもう2年近く経過してしまっている当ブログですが、7月末に久々に連絡フォームにメッセージが届いているのを確認しました。以下に転載します。 木野様 突然のメールで失礼いたします。私、ニューズウィーク日版Web編集部の柾木(まさき)と申します。 今回お願い事がありましてご連絡差し上げました。 このたび『ニューズウィーク日版ウェブサイト』では、海外にお住まいの邦人筆者による自由投稿形式のコーナー「World Voice」を新設することになりました。 現在の新型コロナウイルス流行など世界に共通する問題や各国各地の社会事象について、筆者の専門性をもとにした一人称の情報が集まるプラットフォームへと成長させていきたいと構想しています。 つきましては、デジタルガバメントでは世界をリードするエストニアで当地と

    「ニューズウィーク日本版」から寄稿依頼を受けましたが、原稿を提出したら掲載拒否されたのでこちらで公開します - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2020/09/06
  • 【悲報】ついにエストニアでも極右勢力が台頭へ - エストニア共和国より愛をこめて

    無事に大学を卒業して現地で就職し、演奏活動も好調で充実した毎日を過ごしていて自分は当に幸せだな、世界はバラ色だな~、…と思っていたところだったのですが、今月に入ってから急にエストニアの政治情勢が怪しくなりはじめています。 何が起こっているのか単刀直入に言うと、 「国政選挙後の政権に、ガチ極右政党が参加する方向で協議が進んでいる」 という事態が発生しております。 3月3日にエストニア議会選挙が行われたのですが、結果は現政権の議席減。政権交代が行われる見込みとなりました。しかし、現首相が「政権維持のために、今回躍進した極右政党と連立を組むことにした」と発表し、にわかに選挙後の政局となっております。 国内の新聞や放送局はずっとこの件ばかりとりあげています。Facebookでは外国人留学生や外国人移民たち(もちろんわたしも含む)が一斉に不安の声を上げ始めております。 ということで今回はこの話題を

    【悲報】ついにエストニアでも極右勢力が台頭へ - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2019/03/22
  • 外国人移民は日本をめちゃめちゃ面白くしてくれると思う - エストニア共和国より愛をこめて

    (留学生パーティー@タリン工科大学) 日のニュースもできるだけチェックするようにしていますが、最近は移民受け入れ政策の是非がホットなトピックになっているようですねー。 あれだけ「移民受け入れ反対!!」を唱えていたはずの保守言論人やネトウヨも、さすがに現実を受け入れつつあるのか、あまりそういうことを言わなくなりましたね(笑) まあ、政権も財界も地方で工場や農園を経営しているおっちゃんも「このペースで労働人口の急激な減少が続けばもう日はもたない」ということをじゅうぶんわかっているでしょうからね。このまま移民受け入れを拡大するのは既定路線でしょう。 このブログでも繰り返し繰り返し書いているとおり、わたしはいまの政権が推し進めようとしている”事実上の外国人奴隷制度”みたいな移民政策には強硬に反対しています。 www.from-estonia-with-love.net www.from-est

    外国人移民は日本をめちゃめちゃ面白くしてくれると思う - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/11/28
  • 日本人は「自国が平等な国である」と信じる傾向があるっぽい - エストニア共和国より愛をこめて

    なぜ日人は「貧困」に無関心なのか toyokeizai.net つい先ほどツイッターで流れているのを見つけた記事です。 阿部彩さんといえば当ブログの過去記事でも『子どもの貧困―日の不公平を考える (岩波新書)』という著書を紹介したことがあります。 記事中で注目せざるを得なかったのはこの部分。 たとえば、多くの先進諸国では、家計の中で非常に住宅費が高い人たちに対しては、政府からお金が出る、家賃補助が出る。この話、みんな知らないんですよ。「この事実を聞いて、どう思います?」と問われたときに、「へえ、そうなんだ。外国はすごいなあ」だけで終わらないで、「ならば、日もやるべきよね。そうであってもおかしくないよ」っていうふうに話が進んでほしいんですよ。だけど、そういった話になかなかならない。 引用元: 貧困を救う手立てがあまりに弱い日の現実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュー

    日本人は「自国が平等な国である」と信じる傾向があるっぽい - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/11/04
  • 高度な技術が必要なことは外国にやってもらえばいい、日本はすっこんでろ! - エストニア共和国より愛をこめて

    シリアで拘束されていたジャーナリストに対する大々的なバッシングについての報道をいくつか目にしましたが、やっぱり世界には日のこの状況がめちゃめちゃ異常に映っているみたいですねえ。 「われわれの同胞が無事解放された!!」と喜ぶのではなく、壮絶な被害者叩きが起こっている点が日人以外にはどうしても理解できないようです。 なんかこう日のウヨい人たちって世界の標準とずれまくってて気持ち悪いですね。被害者バッシングから派生して「そもそも日人ジャーナリストがわざわざそんなところに行かんでいい! だってそれ海外のメディアがやってくれてるじゃん!」などといった意見が出ているそうで。 安田氏がその取材活動によって世間に伝えているものは、BBCやCNNやロイターなどの報道機関が現在伝えているものと何か違いがあるのか?僕が見聞きした安田氏の話は、単に自分自身が現地に行ったというところにしか価値がない。それな

    高度な技術が必要なことは外国にやってもらえばいい、日本はすっこんでろ! - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/11/03
  • シンバルの「パイステ」はエストニアのメーカーだって知ってた? - エストニア共和国より愛をこめて

    k10no3
    k10no3 2018/10/16
  • ジャズ・ミュージシャンたちの「進化」と「円熟」 - エストニア共和国より愛をこめて

    ジャズ・ドラムの大長老―ロイ・ヘインズ ちょっとひさびさの更新ですが、エストニアとは全然関係のない、趣味の話をします。わたしの趣味といえばもちろんジャズです。ジャズのお話です。 わたくし、今週半ばから体調を崩してしまってですね、バンドのギグやリハーサルも断腸の思いで欠席して、自宅で休養しています。 (演奏活動も貴重な収入源となっているので、ギグを休むのは結構痛いのですが…) 卒業論文の続きに取り掛かるほど元気ではないが全く動けないほどでもない、という体調なので、おとなしく横になって Spotify でひさびさにじっくり音楽を聴いてました。 Spotify は現在世界最大の音楽ストリーミングサービスらしいんですが、ジャズやクラシックもかなり豊富に揃ってますねえ。ちょっとコンテンポラリー寄りなジャズが聴きたくて、秋吉敏子やギル・エヴァンスらのアルバムをタップしていたのですが、名盤だということは

    ジャズ・ミュージシャンたちの「進化」と「円熟」 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/10/14
  • 大坂なおみ選手の記者会見に関する「フェイクニュース」に対しての再反論 - エストニア共和国より愛をこめて

    『反日勢力を斬る』(笑)というブログからの反論 先日掲載したこちらの記事ですが、ホットな話題だったためか現在までに2万5000ほどのアクセスを記録しています。 www.from-estonia-with-love.net 記事に書いたとおり、 「ハフィントンポストの記者の質問がそもそもグダグダ過ぎたのは間違いないが、さらに通訳が誤訳してしまったせいでちぐはぐなやりとりになってしまったのではないか」 というのがわたしの見解です。 この件についてツイッターで反応を拾ってみたところ、大坂選手と通訳のあいだの英語でのやりとりまでチェックしたと思われる人は、概ねわたしと同意見のようですよ。 確かに"remind us of (...) an old style of Japanese"と訳しているように聞こえますね。質問自体ももって回ったフレーミングでポイントがいまいち曖昧なので、多分通訳さんが質問

    大坂なおみ選手の記者会見に関する「フェイクニュース」に対しての再反論 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/09/18
  • 大坂なおみ選手の記者会見での混乱、通訳のミスが原因では?? - エストニア共和国より愛をこめて

    テニスの大坂なおみ選手が全米オープンで優勝した件ですが、エストニアでも報道されています。 sport.err.ee エストニア出身のカイア・カネピという女子選手が世界的に活躍しているためか、エストニアにおけるテニスの人気は比較的高いようです。昨年の全米オープンの3回戦で大坂を破ったのがこのカネピなので、大坂選手を覚えていたエストニア人も多いことでしょう。 www.instagram.com さて。若くして偉業を成し遂げた大坂選手ですが、日との多重国籍であること、アメリカで育ったために日語が流暢でないことを理由に心無い言葉を投げかける人も多いようで残念ですね。 大坂選手は日に帰国した直後に記者会見を開いたとのことですが、その場で質問をした記者が「不躾な質問をした」などとして批判を受けているようです。 新女王の品格・人格が素敵! 濵田理央氏(huffingtonpost)が 大坂なおみ選

    大坂なおみ選手の記者会見での混乱、通訳のミスが原因では?? - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/09/15
  • リオ五輪のボランティア~7万人の枠に対し24万人の応募が殺到していた - エストニア共和国より愛をこめて

    「2020東京オリンピックの募集要項がブラックすぎる」とずいぶん前から話題になっています。すでにボランティアの不足が懸念されており、学徒動員がまじめに検討されているようで戦時中っぽくて笑えますよね(笑) 来月から募集が始まるようですが、もしかしたら意外にたくさん集まっちゃってめでたしめでたし、という可能性もあるんじゃないですか。 たとえば前回の夏季大会であるリオデジャネイロ・オリンピックでは、7万人の募集枠に24万人が応募してきたらしいですよ。 www.scult.orgこちらの記事によると、「応募者の6割はブラジル国からで、他はアメリカロシア中国、英国などからの応募だった」とあります。てことは応募者24万人のうち10万人程度は国外からだったわけですな。 24万人中、ボランティアとしての参加が許されたのは3分の1以下ですから、それなりに狭き門だったと。 ただし、当時もやはり「労働条件

    リオ五輪のボランティア~7万人の枠に対し24万人の応募が殺到していた - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/08/24
  • エストニアの医師の7割以上が女性ってほんと? - エストニア共和国より愛をこめて

    国際的に報じられた東京医科大学の性差別事件の東京医科大学が、入学試験で女性の受験者を一律減点して不正に合格率を下げていたという性差別事件が国際的に話題になっています。 www.bbc.com この件について友人のエストニア人女性(日への滞在経験があり日語が話せる)に尋ねてみたところ「あ、ネットでこのニュースのヘッドライン見たかも!」と言っていたので、日に関心のある若者たちにそれなりにインパクトを与えているかもわかりませんね。 日における女性差別って、むしろ日に留学などで滞在経験があるような、日好きの若者のほうがよく知ってるんですよ。 www.from-estonia-with-love.net 特に女性の場合、「日文化は大好きだけれど、女性にとっては生きづらい社会だから、住みたいとまでは思わない。遊びに行くくらいならいいけどね」なんてことを普通に言ったりします。 日

    エストニアの医師の7割以上が女性ってほんと? - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/08/05
  • 「留学前に準備しておいたほうがいいことはありますか?」「古典文学ひととおり読んどけ!」 - エストニア共和国より愛をこめて

    実はわたしは年少者に「アドバイス」だの「説教」だのするのが嫌いなので(こんなにエラソーなブログを書いているくせに意外でしょ)、他人に「これを読め」だの「これを聴け」だのも基的に言わない人間なんですけれどね。でも、もしもエストニアに留学する予定の若い人に、 「日にいる間になにか準備しておいた方がいいことがありますかー?」 なんて尋ねられたとしたら、迷わずこう答えますね。 「いわゆる日の文豪の有名な作品、三島由紀夫だとか太宰治だとか谷崎潤一郎だとか志賀直哉だとかの代表作を、ひととおり読んでおくこと」 …いやね、このへんやっぱり聞かれるんですよ、日研究を専攻している学生に会うと。村上春樹じゃなくて、谷崎や太宰の話を振ってくる子がいるんです。 こちらで日語や日文化を学んでいる学生は、やはりアニメや漫画などをきっかけに日文化に興味を持ったというパターンが多いのですが、大学の授業では歴史

    「留学前に準備しておいたほうがいいことはありますか?」「古典文学ひととおり読んどけ!」 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/08/03
  • 日本からの人材流出が今後ますます深刻になっていくのでは、という話 - エストニア共和国より愛をこめて

    (タリン・テリスキヴィ地区のバー。昨晩ここでライブをやってきました) 日 「博士だ?修士だ?使えん!」 「叩き上げが安くていい。派遣を増やせ。安い人材を探せ。」 「人材が全くいない。日の大学は何をやってるんだ!?」 「外国に行くやつは売国奴!」 中国 「博士修士は高給で雇う」 「高度人材が日から来て会社が大きくなる」 「日には会社がないの?」 — K. TaNaKa (@itsudemoiikana) June 29, 2018 ツイッターでこんなつぶやきがバズっていたのを見かけたんですが、ちょっと前にエストニアで似たような話を聞いたんですよね。 こちらの大学で理系分野の研究をしている日人(というとかなり数が限られてしまうので、以下いろいろぼかします・笑)と会って話をする機会がありました。 彼は大変優秀な人で自身の研究分野について素人のわたしにもわかるようにいろいろ語ってくれたの

    日本からの人材流出が今後ますます深刻になっていくのでは、という話 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/06/30
  • 留学についての質問には有料でお答えすることにしました - エストニア共和国より愛をこめて

    「エストニアに留学する方法をできるだけ詳しく教えてください!」 アメリカやカナダやオーストラリアやイギリスに比べて、「エストニアに留学したい」という人はかなり少ないと思うんですが、2年ほど前からエストニアがIT先進国であると日でも報道されるようになったためか、わたしのブログにも留学希望者の方から質問が届くことがあります。 できる範囲で返信はしているのですが、あまり愉快でない思いをすることがたびたびあります。 最近は3連続で別々の方から留学についての質問が来たので、それなりに調べた上でそれぞれ回答を差し上げたのですが、3件ともそれっきりで反応がないんですよ。 常識的には「調べていただいてありがとうございました」くらいは返事を寄こすものだと思うんですが、何も言ってこないので問題が解決したのかしていないのかもわかりません。 また、いただく質問の内容も「自分でインターネットで検索すればすぐにわ

    留学についての質問には有料でお答えすることにしました - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/06/28
  • hagexさん刺殺事件について - エストニア共和国より愛をこめて

    毎週日曜日の夕方はラテンダンスのレッスンに通っているのですが、レッスンの休憩中にスマートホンからネットを確認したところに、6時間の時差がある日から飛び込んできたニュースがこちらです。 www.yomiuri.co.jphagexさんのことを初めて知ったのは、わたしが原告として争った「青林堂裁判」をめぐるウォッチ記事をhagexさんが発表した際のことです。 hagex.hatenadiary.jpこのときはhagexさんが著名なネットウォッチャーであることは知らなかったのですが、渡欧後にはてなで開いた当ブログのブックマークにhagexさんが数度コメントを寄せてくださったことがあり、「あ、あのときの方か…」と気づくことになったのでした。 容疑者とされる人物もはてなユーザーであったらしく、事件後に「はてな匿名ダイアリー」に犯行声明を発表していた可能性が報道されています。そのために株式会社はてな

    hagexさん刺殺事件について - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/06/26
  • 日本に詳しい外国人ほど、日本で働きたがらないという問題 - エストニア共和国より愛をこめて

    先月まで雪が降っていたエストニアも5月も半ばとなった現在はほとんど初夏のような陽気です。日のみなさんはお元気でしょうか。 ちょっと前の話なんですが、あるパーティーでタリンを訪れているフィンランド人の学生たちと歓談する機会がありました。ヨーロッパには「エラスムス計画」という国境を越えた学生交流プログラムがあって、たしかその制度を利用してエストニアを訪問している学生たちだったと思います。 そのなかのひとりに東アジア研究を専攻しているという学生がいて、日社会の事情にも詳しいらしかったのでいろいろな話をしたんですが、彼は、 「日にはぜひ行ってみたいなあとずっと思っているよ。住むのは無理だと思うけど(笑)」 なんて言うんですよね。 「住むのが無理というか、日企業で働くのが絶対に無理なんだよね。朝から真夜中まで働いて、タクシーで家に帰ってちょっと寝たらまた起きて出社、みたいな日の会社員の生活

    日本に詳しい外国人ほど、日本で働きたがらないという問題 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/05/17
  • 「匿名ダイアリー」利用者の発信者情報開示を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて

    はてな匿名ダイアリー」に有料コンテンツが無断転載されていた (はてなユーザー以外の読者の方のためにいちおう解説しておきますが)、はてなが運営するサービスに「はてな匿名ダイアリー」というのがあります。その名のとおり匿名で日記を投稿できるサービスで、数年前に話題になった「保育園落ちた日死ね!!!」もここに投稿されて一躍注目を集めたものです。 わたしは「インターネット上で匿名で自由に発言できる権利」を原則として擁護する立場です。わたし自身はSNSでもブログでも実名を公開した上で発言しているので「インターネット完全実名制」になってもちっとも困ることはないのですが、世の中には実名で発言できない立場の人もいるでしょうからね。「勤務先の不正を内部告発したい公務員」や「配偶者からDVの被害を受けて困っている人」や「思春期特有の性の悩みをこっそり相談したい中高生」などのために、個人を特定されることなく発

    「匿名ダイアリー」利用者の発信者情報開示を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/03/09
  • 【コラム】「下町ボブスレー」という「日本スゴイ」の大失敗案件 - エストニア共和国より愛をこめて

    「日スゴイ」の大失敗? 「下町ボブスレー」の件、「『日スゴイ』の大失敗案件」として日語インターネットの世界でえらく話題になっているみたいですねえ。 【追記あり】「下町ボブスレー」案件に見る日技術力の衰退と手段の目的化という末転倒、質の悪さを棚に上げジャマイカに損害賠償請求も | BUZZAP!(バザップ!) 「日技術の凄さを世界中に見せてやる!!」と、日技術の粋を集めて鳴り物入りで開発が進められ、国の支援まで投入された国産ボブスレーですが、日本代表チームを含め世界のどのチームにも使ってもらえなかったという。 なんとかジャマイカの女子代表チームに使ってもらえる話になっていたようですが、世界に誇る日の町工場の神業技術を結集した製品より、ラトビアの零細企業が造ったソリのほうがずっと優れていたということで、使用を断られてしまったとのことです。 選手たちにとっても、オリンピック

    【コラム】「下町ボブスレー」という「日本スゴイ」の大失敗案件 - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2018/02/09
  • 貧困層は子どもを持てない日本、経済力に関係なく子持ち率の高いエストニア - エストニア共和国より愛をこめて

    は「経済力によって子どもを持てるかどうかが左右されてしまう」国 さいきん周りで結婚したり子どもが生まれたりという話をよく聞くんですよね。日友達のことではなくて、エストニアで知り合った、主に大学での友人たちの話です。 「学生結婚をして子どもが生まれたのでしばらく子育てのために休学しまーす」みたいな子もいたりします。休学中にもインスタグラムにお子さんの写真をたびたび載せていて、赤ちゃんが元気に成長している様子をSNSを介して紹介してくれていて微笑ましいです。 そんなところにちょっと気になる記事がツイッターで流れてきました。 教育社会学者の舞田敏彦氏がブログに発表した「年収と子あり率の関連」というポストなのですが、ちょっとご覧になってみてくださいな。 tmaita77.blogspot.com.ee 舞田氏のデータ分析から導かれる結論としては、 「日の場合、貧困層が子どもを持つことが非

    貧困層は子どもを持てない日本、経済力に関係なく子持ち率の高いエストニア - エストニア共和国より愛をこめて
    k10no3
    k10no3 2017/12/30