ブックマーク / www.kzlifelog.com (65)

  • 【リゾートしらかみ1号「くまげら編成」乗車記】日本海に奇岩が立ち並ぶ絶景を眺める観光列車! 絶景車窓を詳しく紹介します!

    海の絶景を楽しめる観光列車といえば五能線を走る「リゾートしらかみ」です。約80kmにも渡って日海のすぐそばを走り、車窓からは奇岩が立ち並ぶ日海をずっと眺めることができます。今回、秋田発青森行きの「リゾートしらかみ1号」に乗車してきましたので、乗車記をお届けします。絶景車窓も詳しく紹介します! 五能線「リゾートしらかみ」とは? リゾートしらかみの「くまげら編成」(2021年3月 深浦駅) 観光列車「リゾートしらかみ」は、秋田~青森間(一部列車は弘前発着)を五能線経由で結ぶ観光列車です。 「リゾートしらかみ」の魅力は、何といっても日海の絶景車窓! 秋田県北部から青森県の津軽地方にかけて、五能線は日海の海岸線のすぐ近くを走ります。距離にして約80km、「リゾートしらかみ」の乗車時間では約2時間も、車窓には日海が広がります。 「リゾートしらかみ」は、冬季は週末を中心に週に3日程度、春

    【リゾートしらかみ1号「くまげら編成」乗車記】日本海に奇岩が立ち並ぶ絶景を眺める観光列車! 絶景車窓を詳しく紹介します!
    k10no3
    k10no3 2021/04/11
  • 【由利高原鉄道「鳥海山ろく線」乗車記】田園風景の向こうに鳥海山を望む長閑なローカル線!

    秋田県由利荘市内を走る由利高原鉄道「鳥海山ろく線」は、田園風景が続く長閑なローカル線です。田園風景の向こうには、秀麗な鳥海山の姿を眺めることができ、車窓を眺めているだけであっという間に終点に着いてしまいます。そんな由利高原鉄道「鳥海山ろく線」の乗車記をお届けします。 由利高原鉄道「鳥海山ろく線」とは? 由利高原鉄道は、旧国鉄の矢島線(やしません)を引き継ぐために設立された第三セクターの鉄道会社です。秋田県、由利荘市等が出資しています。 1985年10月、旧国鉄の特定地方交通線となった矢島線を由利高原鉄道が引き継ぎ、「鳥海山ろく線」として新たなスタートを切りました。 由利高原鉄道「鳥海山ろく線」は、羽後荘駅と矢島駅を結ぶ、全長23km、駅数12の非電化路線です。全線が単線です。 由利高原鉄道「鳥海山ろく線」は、JR羽越線の羽後荘駅が起点となっていて、内陸へ向けて南東方向に線路が伸び

    【由利高原鉄道「鳥海山ろく線」乗車記】田園風景の向こうに鳥海山を望む長閑なローカル線!
    k10no3
    k10no3 2021/04/06
  • 【「海里」酒田行き 乗車記】日本海の絶景と食を楽しむ贅沢な観光列車! 笹川流れでは徐行&停車時間での観光ができます!

    新潟~酒田を結ぶ観光列車「海里」とは? 「海里」は、2019年秋にデビューしたばかりの比較的新しい観光列車です。新潟~酒田間を、羽越線経由で走り、途中、日海の絶景を眺めることができます。 先代の「きらきらうえつ」同様、青春18きっぷ+指定席券(840円)で乗車できるカジュアルさを残しつつ、格的な事が楽しめるダイニングカー(旅行商品専用)や、予約制のお弁当などで、沿線の「」も楽しめる観光列車になっています。 そして、何よりも、日海の絶景車窓を楽しむにもぴったりの列車なのです。 「海里」の運転日やダイヤ、指定席券やお弁当の予約方法については、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。 ということで、早速、「海里」の乗車記をご覧ください。 【「海里」酒田行き 乗車記1】新潟駅4番線に「海里」が入線! 2021年秋に引退予定のE4系新幹線で新潟へ 上越新幹線で新潟駅へ。も

    【「海里」酒田行き 乗車記】日本海の絶景と食を楽しむ贅沢な観光列車! 笹川流れでは徐行&停車時間での観光ができます!
    k10no3
    k10no3 2021/04/04
  • 【津軽鉄道「ストーブ列車」乗車記】古い客車に乗り、だるまストーブで焼いたスルメをつまみながらの汽車旅!

    青森県の津軽地方を走るローカル線、津軽鉄道。その津軽鉄道が冬季に運行するのが「ストーブ列車」です。古い客車に設置されただるまストーブで暖をとりながら、焼いたスルメをべながら旅ができる、とてもレトロな列車です。今回は、津軽鉄道の「ストーブ列車」の乗車記をお届けします。 津軽鉄道「ストーブ列車」とは? 津軽鉄道「ストーブ列車」に使われる客車 津軽鉄道は、青森県津軽地方のローカル私鉄です。路線は「津軽鉄道線」の1路線のみの小さな会社です。津軽鉄道線は、津軽五所川原駅~津軽中里駅を結ぶ20.7kmの非電化路線です。全線が単線で、駅の数は12。津軽地方に根ざした小さな鉄道路線です。 そんな津軽鉄道が、毎年12月~翌年3月の冬季に運行するのが「ストーブ列車」です。 津軽鉄道「ストーブ列車」2023~24年シーズンの運行日・ダイヤ 2023-24年シーズンの運転では、「ストーブ列車」単独の列車ではなく

    【津軽鉄道「ストーブ列車」乗車記】古い客車に乗り、だるまストーブで焼いたスルメをつまみながらの汽車旅!
    k10no3
    k10no3 2021/03/31
  • 【しなの鉄道「軽井沢リゾート号」乗車記】SR1系で運転される有料快速列車、クロスシートから眺める浅間山は圧巻!

    2020年7月にデビューしたしなの鉄道の「軽井沢リゾート号」は、新型車両「SR1系」で運転される有料快速列車です。首都圏の大手私鉄で多く導入されているロング・クロス転換シートを採用した車両で、「軽井沢リゾート号」として運転されるときはクロスシートで運転されます。軽井沢へのアクセスや、しなの鉄道沿線から長野へのおでかけなどにぴったりの列車です。 しなの鉄道「軽井沢リゾート号」とは? しなの鉄道は、北陸新幹線(当初は「長野新幹線」)の開業時に、並行在来線としてJR東日から経営分離された信越線(軽井沢~篠ノ井,長野~妙高高原)を引き継いだ第三セクター鉄道会社です。 そのしなの鉄道が、2020年7月に、新型車両「SR1系」を利用した有料快速列車「軽井沢リゾート号」の運行を開始しました。 「軽井沢リゾート号」に使われるしなの鉄道「SR1系」(100番台) 「軽井沢リゾート号」は、土休日に2往復(

    【しなの鉄道「軽井沢リゾート号」乗車記】SR1系で運転される有料快速列車、クロスシートから眺める浅間山は圧巻!
    k10no3
    k10no3 2021/03/29
  • 青春18きっぷで桜の名所めぐり! 甚六桜・大法師公園など、中央本線・身延線周遊ルートには桜の名所がたくさん!

    【勝沼ぶどう郷駅】旧勝沼駅跡の桜並木が見事な「甚六桜」 早朝の中央線の電車を乗り継いで、午前7時44分、勝沼ぶどう郷駅で途中下車しました。 勝沼ぶどう郷駅の駅前には「甚六桜」と呼ばれる有名な桜の名所があります。 勝沼ぶどう郷駅ホームから眺める「甚六桜」 ホーム上からの満開の桜を眺めることができます。途中下車する時間がない方は、列車の中からでも桜を眺めることができますので、桜の時期に勝沼ぶどう郷駅を通る際には、盆地側の開けたほうの車窓に注目です! 勝沼ぶどう郷駅前にある桜の名所「甚六桜公園」 勝沼ぶどう郷駅の改札を出て、右側へ進むと、中央線の線路と並行した形で「甚六桜公園」があります。公園内には桜がたくさん植えられていて、このように見事な桜の回廊となっています。 「甚六桜公園」は、地元の「甚六会」が1977年から苗木を植えて育てたことが始まりだそうです。今では、山梨県内でも有数の桜の名所

    青春18きっぷで桜の名所めぐり! 甚六桜・大法師公園など、中央本線・身延線周遊ルートには桜の名所がたくさん!
    k10no3
    k10no3 2021/03/28
  • 【夜行新幹線「はやぶさ42号」乗車記】地震で足止め、6時間半遅れの午前4時に東京駅に到着! JR東日本の対応に拍手!

    記事ついて 2021年3月20日に宮城県沖でM6.9の地震が発生しました。この地震で被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。 さて、この記事では、当日、東北新幹線「はやぶさ42号」に乗っていた私が経験したことをそのまま書いていこうと思います。災害によるイレギュラーな新幹線の運行をブログのネタにするのはどうなのだろうと思いつつ、災害大国日ではこういったことは今後もあり得ることですし、そういう時に、どのような対応になるのかを記録しておくことには意味があるかな、と思いましたので、記事としてまとめることにしました。 そして、なによりも、震度5強の地震があったにもかかわらず、当日中に点検を終えて運転再開までこぎつけたJR東日の関係者の方々の尽力あってのことですので、そのあたりもお伝えできればと思っております。 ということで、どうぞ。 午後6時過ぎ、「はやぶさ42号」乗車中に宮城県沖でM6.

    【夜行新幹線「はやぶさ42号」乗車記】地震で足止め、6時間半遅れの午前4時に東京駅に到着! JR東日本の対応に拍手!
    k10no3
    k10no3 2021/03/25
  • 【在来線チケットレス特急券】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得!

    JR東日の首都圏とJR北海道の札幌圏を走る在来線特急列車に導入されている「在来線チケットレス特急券」(旧 在来線チケットレス特急券)は、スマートフォンで簡単に特急券を購入でき、紙のきっぷを受け取ることなく特急列車に乗車できるサービスです。Suicaやフリーきっぷとの併用がとても便利ですし、通常の指定席特急料金より100円お得になる点も見逃せません。 この記事では、「在来線チケットレス特急券」の概要と、購入方法・乗車方法、おすすめの利用法などをご紹介します。また、特急料金が35%引きになる「在来線チケットレス特急券(トク割)」についても、あわせて紹介します。 首都圏・札幌圏の特急列車にチケットレスで乗車できる「在来線チケットレス特急券」 首都圏と札幌圏のJRの在来線特急列車にチケットレスで乗車できるサービスが「在来線チケットレス特急券」です。サービスの概要は以下のとおりです。 スマートフォ

    【在来線チケットレス特急券】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得!
    k10no3
    k10no3 2021/03/11
  • 「SL冬の湿原号」の蒸気機関車と客車を4億円かけて修繕へ! JR北海道が観光列車に投資する狙いは?

    (参考)釧網線(釧路・網走間)線区データ(東釧路・網走間) 令和元年度(2019年度)の実績では、3.04億円の収入に対して、費用が19.17億円、16.13億円の赤字となっています。 年間収入が3億円しかなく、毎年15億円前後の赤字となっている釧網線を走るSL列車に、4億円を投資しようというわけです。 一見すると、馬鹿げた施策のように思えますが、JR北海道や釧網線が置かれた状況を考えてみると、その意味が見えてきます。 オホーツク海沿岸にある釧網線の北浜駅 釧網線は、全線が、JR北海道が「単独では維持困難な線区」に指定しています。「単独では維持困難」でありつつも、沿線自治体の支援を前提に、鉄道としての存続を目指している路線でもあります。 JR北海道の「単独では維持困難な線区」は、線区毎にさまざまな特徴がありますが、釧網線の特徴は「観光路線」であることです。 「SL冬の湿原号」が走

    「SL冬の湿原号」の蒸気機関車と客車を4億円かけて修繕へ! JR北海道が観光列車に投資する狙いは?
    k10no3
    k10no3 2021/02/17
  • 【特急「鎌倉」】武蔵野貨物線を走る鎌倉行きの臨時特急列車! 運転日・ダイヤ、指定席の予約方法・料金、おすすめのきっぷを紹介!(2024年版)

    観光シーズンの土休日に運転される特急「鎌倉」は、武蔵野線の吉川美南駅と横須賀線の鎌倉駅を結ぶ臨時列車です。E653系7両編成の全車指定席の特急列車として運転されています。鎌倉観光に便利な列車ですが、途中、武蔵野貨物線を経由する珍しい旅客列車でもあるのです。 この記事では、特急「鎌倉」の運転日・ダイヤといった情報に加えて、おすすめのきっぷ、指定席の予約方法、おすすめの座席、特急「鎌倉」の前身「ホリデー快速鎌倉号」の乗車記をお届けします。 特急「鎌倉」とは? 特急「鎌倉」は、観光シーズンの土休日を中心に運転される臨時列車です。運転日はそれほど多くありませんが、毎シーズン運転されているので、比較的乗りやすい列車でもあります。 運転区間: 吉川美南~鎌倉(1往復) 途中停車駅: 南越谷・武蔵浦和・北朝霞・新秋津・西国分寺・横浜・北鎌倉 全車指定席(乗車券のほかに指定席特急券が必要、グリーン車はグリ

    【特急「鎌倉」】武蔵野貨物線を走る鎌倉行きの臨時特急列車! 運転日・ダイヤ、指定席の予約方法・料金、おすすめのきっぷを紹介!(2024年版)
    k10no3
    k10no3 2021/01/30
  • 【特急「ひたち」仙台行き 乗車記】全線運転再開した常磐線を往く上野→仙台4時間半のロングラン特急!

    常磐線の品川・上野~仙台を走る「ひたち」は、乗車時間が4時間半にも及ぶロングラン特急列車です。東日大震災で長期に渡って不通となっていた常磐線が2020年3月に全線再開すると同時に、仙台発着の特急「ひたち」も復活しました。今回、上野発仙台行きの「ひたち3号」に乗車しましたので、乗車記をお届けします。 常磐線全線運転再開で仙台発着の「ひたち」が復活! 常磐線は、2011年3月の東日大震災の津波と原発事故の被害で、長期にわたって一部区間が不通となっていました。少しずつ、運転する区間を伸ばしていましたが、最後まで原発事故の被害で不通となっていた富岡~浪江間が2020年3月のダイヤ改正で復旧。東日大震災から実に9年ぶりに、常磐線は全線で運転再開となりました。 かつては651系「スーパーひたち」として運転 かつて「スーパーひたち」として上野~仙台を結んでいた651系電車 東日大震災の直前までは

    【特急「ひたち」仙台行き 乗車記】全線運転再開した常磐線を往く上野→仙台4時間半のロングラン特急!
    k10no3
    k10no3 2021/01/26
  • 北海道と国が観光列車用の車両を購入、JR北海道に無償貸与へ! JR北海道の観光列車充実なるか?

    北海道と国が観光用の車両を購入、JR北海道に無償貸与へ報道によりますと、北海道と国が共同で新たに車両を買い取り、観光列車に活用できるように整備したうえでJR北海道に無償貸与する支援策を実施する方針を固めたとのことです。 これまで報道されている内容は以下のとおりです。 北海道と国が共同で新たに車両(観光列車用)を買い取りJR北海道に無償貸与車両の購入・貸与には第三セクターの枠組みを活用JR北海道の「単独で維持困難な線区」のうち、国や自治体の支援を前提に存続を目指す8線区での運行を想定JR北海道は支援を受け入れ、新年度(2021年度)から観光列車を増発する方向で検討報道のソースは以下の通りです。 道、観光列車購入へ JRに貸与 赤字区間で運行:北海道新聞 どうしん電子版 JR北海道に車両貸与 国と道、経営支援の一環(共同通信) - Yahoo!ニュース JR支援で道が車両買い取りへ|NHK

    北海道と国が観光列車用の車両を購入、JR北海道に無償貸与へ! JR北海道の観光列車充実なるか?
    k10no3
    k10no3 2021/01/25
  • 【2021年春の臨時列車】JR各社が発表! ムーンライトながらは運転終了! 宗谷本線「花たび そうや」旭川~稚内の長距離で運転へ!

    JR各社の2021年春の臨時列車の運転計画・指定席の発売状況まとめ JR各社は、2021年春の臨時列車について発表しました。3月22日時点での運転計画の発表状況は以下のとおりです。 ※一部を除きPDFファイルが開きます。 JR北海道 春の臨時列車のお知らせ~3月から6月に運転する列車です~ JR東日 春の増発列車のお知らせ 2021年 春の増発列車のお知らせ(インデックスページ) 春の増発列車の追加について(2月18日発表) 春の増発列車の追加について(3月18日発表) 秋田支社 盛岡支社 仙台支社 新潟支社 長野支社 高崎支社 水戸支社 八王子支社 千葉支社 JR東海 “春”の臨時列車の運転計画について 東海道新幹線 今後の運転計画について(3月25日~4月30日)(3月12日発表) 東海道新幹線・在来線特急 今後の運転計画について(4月28日~5月31日)(3月26日発表) JR西日

    【2021年春の臨時列車】JR各社が発表! ムーンライトながらは運転終了! 宗谷本線「花たび そうや」旭川~稚内の長距離で運転へ!
    k10no3
    k10no3 2021/01/23
  • 【明知鉄道 乗車記】短距離ながら急勾配とカーブが連続する岐阜のローカル線!

    岐阜県の恵那駅(中央線)と明智駅を結ぶ明知鉄道。全長25kmという短いローカル線ですが、急勾配とカーブが連続します。急勾配の途中に設けられた駅「飯沼駅」や、周辺い大正時代の建物が多く残る終着駅「明智駅」など、短距離ながら見どころが多い鉄道です。そんな明知鉄道の乗車記をお届けします。 岐阜のローカル鉄道、明知鉄道「明知線」 明知鉄道 明智線は、中央線の恵那駅と明智駅を結ぶ全長25kmの路線です。岐阜県や恵那市等が出資する第三セクター「明知鉄道株式会社」が運行しています。 元は、旧国鉄の明知線でしたが、国鉄時代末期に、乗客が少なく、廃止対象となる「特定地方交通線」に指定されます。1985年に、明知鉄道が国鉄から明知線を引き継ぎ、明知鉄道明知線として再スタートを切りました。 明知鉄道が走るのは、岐阜県南部の内陸部。中央線(中央西線)の恵那駅から南側へ線路が伸び、途中、2つの峠を越えて、明智

    【明知鉄道 乗車記】短距離ながら急勾配とカーブが連続する岐阜のローカル線!
    k10no3
    k10no3 2020/12/23
  • 【天竜浜名湖鉄道 乗車記】登録有形文化財の駅舎と駅舎グルメを巡る! 途中下車が楽しい天浜線の旅!

    東海道線の掛川駅と新所原駅の間を、浜名湖の北側を通って結ぶのが、第三セクター鉄道「天竜浜名湖鉄道」です。全線非電化ののんびりした雰囲気の路線です。開業当初から残る木造駅舎や、その駅舎を活用した「駅舎グルメ」を巡る旅が楽しい天浜線。今回は、天浜線の古い駅舎と駅舎グルメを楽しむ乗車記をお届けします。 ※2023年1月に再訪しましたので追記しました。 天竜浜名湖鉄道(天浜線)とは? 天竜浜名湖鉄道は、かつての国鉄二俣線(ふたまたせん)を引き継ぐために、静岡県や沿線自治体が出資して設立した第三セクター鉄道会社です。路線は「天竜浜名湖線」のみで、通称「天浜線」(てんはません)と呼ばれています。 天竜浜名湖線(以下、天浜線)は、全長67.7km、39の駅がありますが、全線が非電化で単線です。東海道新幹線・東海道線の掛川駅と、東海道線の新所原(しんじょはら)駅を結びますが、東海道線が海沿いに走るのに対し

    【天竜浜名湖鉄道 乗車記】登録有形文化財の駅舎と駅舎グルメを巡る! 途中下車が楽しい天浜線の旅!
    k10no3
    k10no3 2020/12/20
  • 【JR北海道 2021年ダイヤ改正】宗谷本線は12駅廃止、特急「サロベツ」1往復臨時格下げの大ナタ! 札幌圏は日中夜間帯に減便へ!

    減便は「北斗」の最終列車2です。これに伴い、新たに札幌発函館行きの最終となる「北斗22号」のダイヤを、札幌発時点で36分繰り下げるため、新函館北斗で最終の北海道新幹線「はやて100号」(新函館北斗 21:57発 → 新青森 22:59着 ※2020年12月時点のダイヤ)に乗り継げなくなるとのことです。 臨時格下げは、北斗(札幌~函館)2、カムイ(札幌~旭川)4、大雪(旭川~網走)の全便、サロベツ(旭川~稚内)2の計12です。 このうち、カムイ4については、土休日と繁忙期にのみ運転されるということで、減便に限りなく近い臨時格下げとなります。運休日数は年間230日程度とのことです。 和寒駅に停車中の「サロベツ4号」、来春のダイヤ改正で臨時格下げへ 一方、北斗2、大雪4、サロベツ2は、「閑散期の曜日運休」となっています。具体的には、以下のとおりです。 北斗2(5号・14号)

    【JR北海道 2021年ダイヤ改正】宗谷本線は12駅廃止、特急「サロベツ」1往復臨時格下げの大ナタ! 札幌圏は日中夜間帯に減便へ!
    k10no3
    k10no3 2020/12/10
  • 【青春18きっぷ 2023年春】青春18きっぷの最新情報、利用期間、 基本ルール・特例、おすすめ路線・列車から使い方のコツまで紹介します!

    2024年夏 青春18きっぷ 利用期間: 2024年7月20日(土)~9月10日(火) 価格: 12,050円(5回分) 発売期間: 2024年7月10日(水)~8月31日(土) 乗車可能な列車・路線 全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日宮島フェリー 普通・快速列車として運転されるライナー列車はライナー券を別途購入で乗車可能 普通・快速列車のグリーン車自由席は別途グリーン券購入で乗車可能(グリーン車指定席は乗車不可) 特例で特急に乗車できる区間 石勝線 新得~新夕張の特急列車の普通車指定席の空いている座席 室蘭線 東室蘭~室蘭の特急列車の普通車指定席の空席 奥羽線 青森~新青森の特急列車の普通車自由席、全車指定席の快速・普通列車の普通車の空席 宮崎空港線 宮崎~宮崎空港の特急列車の普通車自由席 佐世保線 早岐~佐世保の特急列車の普通車自由

    【青春18きっぷ 2023年春】青春18きっぷの最新情報、利用期間、 基本ルール・特例、おすすめ路線・列車から使い方のコツまで紹介します!
    k10no3
    k10no3 2020/11/21
  • 長距離移動と普通列車の混雑を誘発する宿命の「青春18きっぷ」、2020年夏の発売はどうなる?

    夏の青春18きっぷは、例年通りであれば7月1日に発売、7月20日~9月10日に利用できます。ところが、今年はご承知のように、不要不急の外出や県をまたいだ移動の自粛が続いています。その特性上、県をまたぐ長距離移動や、普通列車の混雑による「密」を発生させやすい青春18きっぷですが、この夏の発売はどうなるでしょうか? 緊急事態宣言の解除で「旅行」できるようになるか? 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、4月上旬に全国に緊急事態宣言が出されました。その後、5月14日に、東京、大阪などの8都府県を除く39県で緊急事態宣言は解除されました。 緊急事態宣言が解除された県では、休業要請を取りやめたり、学校を再開したりといった動きが出始めていて、いわゆる「第2波」に注意しながらも、経済活動を再開しようとしています。東京を含む残りの8都府県でも、順調に新規感染者数が減っていけば、5月末までには解除される見込

    長距離移動と普通列車の混雑を誘発する宿命の「青春18きっぷ」、2020年夏の発売はどうなる?
    k10no3
    k10no3 2020/05/17
  • 【海里 乗車記】 日本海の車窓を楽しめる新しい観光列車! 事前予約のお弁当と売店で「食」も充実!

    2019年10月にデビューした羽越線の新しい観光列車「海里」(KAIRI)に乗車してきました。1号車指定席の乗車で事付きのコースではありませんが、事前予約制のお弁当と車内の売店メニューの充実で、十分に「」を楽しむこともできました。この記事では「海里」の乗車記を、車内の様子とともに詳しくご紹介します。 羽越線の新しい観光列車「海里」(KAIRI)とは? 2019年10月、羽越線の新潟~酒田間を結ぶ新しい観光列車「海里」がデビューしました。 17年間にわたって「きらきらうえつ」が走っていた区間ですが、その後継として、日海の車窓だけでなく「」も楽しめる列車として登場しました。 「海里」の最大の特徴は、4号車に設けられたダイニングです。新潟・庄内の「」を楽しめる車両で、沿線の料亭やレストランが監修したコース料理が提供されます。いわゆる「レストラン列車」です。事付きのコースは、乗車

    【海里 乗車記】 日本海の車窓を楽しめる新しい観光列車! 事前予約のお弁当と売店で「食」も充実!
    k10no3
    k10no3 2020/01/04
  • 2020年鉄道業界 個人的に気になる出来事トップ3! 新たな観光列車・夜行列車の登場に期待!

    みなさま、あけましておめでとうございます。2020年もこれまで以上に、乗り鉄に関する情報発信をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 新年最初の投稿となりますので、この記事では、2020年に予定されている鉄道業界での出来事のトップ3を、筆者の独断と偏見で紹介していきます。 「WEST EXPRESS 銀河」「36ぷらす3」、新たなジャンルの観光列車・夜行列車が誕生へ!2020年、最も注目したいのは、新たなジャンルの観光列車の誕生です。 「WEST EXPRESS 銀河」のエクステリアデザイン (出典)新たな長距離列車の列車名・エクステリア・設備愛称名の決定について(JR西日 PDFファイル) まず、JR西日の「WEST EXPRESS 銀河」が、2020年5月から運転を開始します。 通常の指定席に加え、グリーン席相当の「ファーストシート」、B寝台のような「クシェッ

    2020年鉄道業界 個人的に気になる出来事トップ3! 新たな観光列車・夜行列車の登場に期待!
    k10no3
    k10no3 2020/01/02