タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (48)

  • 「ハイ、ペッパー」で会話も--「Pepper」3年ぶりのメジャーアップデートで会話機能強化

    ソフトバンクロボティクスは4月16日、会話機能を強化した人型ロボット「Pepper」のメジャーアップデートを発表した。見た目は従来モデルと同じだが、ソフトウェアに加えセンサやカメラなど内部を一部新しくしているという。 Pepperの法人向けサービス「Pepper for Biz」と家庭向けモデルの「Pepper for Home」ともに4月16日より予約受け付けを開始する。 料金は、Pepper for Biz 基プラン(レンタル)が5万5000円×36カ月(合計198万円)。別途あんしん保証パック(9800円×36カ月)が必要になる。 Pepper for Homeの体価格は19万8000円。Pepper for Home 基プランとして2万7600円×36カ月の分割払い、または99万3600円の一括払いを選ぶ。別途ロボット手続き手数料(9800円)が必要になる。 Pepper(ペ

    「ハイ、ペッパー」で会話も--「Pepper」3年ぶりのメジャーアップデートで会話機能強化
    k12u
    k12u 2019/07/30
    “「自然応答率」は約7倍”って意味不明なんだがもうちょっとちゃんと説明しないと信頼されないのでは
  • W3C、パスワード不要のウェブ認証「Web Authentication」を勧告候補に

    パスワードには問題があり、多くの人がパスワードを適切に管理していない。そこで代替策が、複数の主要ウェブブラウザでサポートされる。Google、Mozilla、Microsoftは今後、パスワード不要の認証方式を「Chrome」「Firefox」「Edge」の各ブラウザに組み込む見通しだ。 World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間4月10日、FIDO Allianceから提出された「Web Authentication(WebAuthn)」の仕様を勧告候補(Candidate Recommendation)の段階に進めたと発表した。 これが実装されれば、ユーザー名とパスワードを使わなくても、一意の暗号鍵を使って別のデバイスにIDを保存することで、セキュリティを管理できるようになる。また、PIN(暗証番号)や、指紋、顔認証などの生体認証データを使って、オンライン接

    W3C、パスワード不要のウェブ認証「Web Authentication」を勧告候補に
    k12u
    k12u 2018/04/11
  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    k12u
    k12u 2017/11/28
  • 若者が一番使っている家計簿アプリは「Money Book」--スマホ画面から読み解く実態

    若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。 第3回目は10~20代の男女2011名(10代:1002人、20代:1009人)を対象に「家計簿アプリ」に関する調査を実施した。この調査を通して、若年層の金銭に対する考え方を紐解いていく。さらに「通貨」についても調査し、決済方法の遷移に対する若年層の意識を調査した。調査期間は2017年7月25~28日。 【TOPICS】 「若者がお金を使わない」の真意。平均貯金額と貯金する理由意識とは スクリーンショット調査で判明した「利用されている家計簿アプリ」 QRコード決済の認知率・利用率は?決済方法の変遷に対する若年層の意識

    若者が一番使っている家計簿アプリは「Money Book」--スマホ画面から読み解く実態
    k12u
    k12u 2017/08/16
    Zaim が 2aim になってるし、moneytreeとかMFとか入ってなくて上位が37/149。この調査のクオリティがだいぶ不安。
  • アマゾンの電子書籍で不正に利益--「キャットフィッシング」詐欺の実態

    ニューヨーク発--Emma Moore氏は、皆が一生をかけて探し求めていた健康と減量の「教祖」的存在になっていたかもしれない。 Moore氏の作品を知らなくても無理はない。よくある名前だし、同様の成功を収めている似たような名前の作家がAmazonに複数いる。先週まで、同氏は健康やダイエット料理、減量に関する自分名義の電子書籍を多数発表していた。2016年に入ってからAmazonで十数冊の電子書籍を出版しており、9月だけで5冊の電子書籍を出版している。Moore氏は、Nina Kelly氏やAndrew Walker氏、Julia Jackson氏など、ほかの作家との共著もある。これらの作家も全員がそれぞれ2016年に10冊前後の電子書籍を出版している。 この話の落とし穴はこうだ。われわれの知る限り、Moore氏は架空の人物である。先に紹介したほかの作家たちも同様だ。 Mooreという名前

    アマゾンの電子書籍で不正に利益--「キャットフィッシング」詐欺の実態
    k12u
    k12u 2016/10/05
  • ポケモンGOの人気、早くも低下傾向に

    「Pokemon GO」の利用はピークを過ぎ、すでに減少傾向にあるという。投資顧問会社のAxiom Capital Managementが調査結果を報告した。 Sensor Tower、SurveyMonkey、Apptopiaが収集したデータを、AxiomがBloombergに提供した。このデータによると、デイリーアクティブユーザー数、ダウンロード数、エンゲージメント率、1日あたりのアプリ利用時間は、わずか1カ月前のピーク時を下回り、低下傾向を示しているという。これはFacebook、TwitterTinder、Snapchatなどの投資家や幹部にとって歓迎すべきニュースだと、Axiomでシニアアナリストを務めるVictor Anthony氏は述べている。 Anthony氏は、Bloombergが引用した投資家向けメモの中で次のように書いた。「7月のリリース以降、Pokemon GO

    ポケモンGOの人気、早くも低下傾向に
    k12u
    k12u 2016/08/25
    むしろゲームアプリ屋的には驚愕のリテンションのように見えるけど?(新規ユーザー数が見えないとなんとも言えんが)
  • ゲームに続く「第2、第3の柱を作る」--DeNA守安社長の“事業論”

    一時はモバイルゲームの会社という印象が強かったディー・エヌ・エー(DeNA)だが、ここ数年は遺伝子検査や自動運転、さらにはAIなど、ゲームとのシナジーにこだわらない幅広い事業領域に次々と参入している。 そんな同社を率いる代表取締役社長の守安功氏とはどのような人物なのか。最先端の領域に挑み続ける「事業」、全社員向けの行動規範“DeNA Quality”を推進する「組織」、そして多趣味な「日常」について深堀りすることで、同氏の素顔に迫った。(全3回)。 第1回は「事業」について。なぜ、ゲームを主力事業としている同社は、あえて知見のない自動運転やAI事業に格参入したのだろうか。 「Pokemon GO」を生み出したかった ――DeNAはここ数年、ゲーム以外の領域に次々と参入しています。その理由を教えてください。 もともと会社が大きくなったきっかけが、「怪盗ロワイヤル」というモバイルゲームのヒッ

    ゲームに続く「第2、第3の柱を作る」--DeNA守安社長の“事業論”
    k12u
    k12u 2016/08/11
  • メタップス佐藤氏「産業構造を変えられる唯一の企業になる」--決済事業「SPIKE」は第2フェーズへ

    「いろいろなFinTech企業を見てきたが、ちゃんと数字が立っているところはほとんどない。その中で私たちは(取扱高の)規模的には大きな方になってきており、業界の中核を担えているのではないか」――手数料無料の決済サービス「SPIKE(スパイク)」を運営するメタップス代表取締役CEOの佐藤航陽氏は、同サービスの位置づけをこう分析する。 同社は7月1日、SPIKE事業を分社化することを発表した。これまでは、アプリ収益化プラットフォーム「metaps(メタップス)」をメイン事業、SPIKEをサブ事業として展開していたが、2014年4月のリリースから2年が経ち、SPIKEがmetapsと並ぶ“二柱”と言えるまでに成長したことから、分社化によってさらに事業を加速させたい考えだ。 なお、新会社を立ち上げるわけではなく、メタップスが4月に買収したオンライン決済会社ペイデザインの子会社(孫会社にあたる)で

    メタップス佐藤氏「産業構造を変えられる唯一の企業になる」--決済事業「SPIKE」は第2フェーズへ
    k12u
    k12u 2016/07/01
  • ドコモ、マウス操作で対話ボットが作れる「Repl-AI」開発--スキルによる“格差”なくす

    NTTドコモは4月22日、グラフィカルに対話の流れや文章を編集できる対話ボット作成ツール「Repl-AI(レプルエーアイ)」をインターメディアプラニングと共同開発したと発表した。 Repl-AIは、ドコモの「自然対話プラットフォーム」を活用。マウスなどGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)で操作でき、プログラミングなどの専門知識なしにユーザーと自動で対話するボットを作成できる。 「自然対話プラットフォーム」は、ドコモの「iコンシェル」や、タカラトミーの玩具「OHaNAS」などでも利用されている。ドコモに確認したところ、Repl-AIの提供によりボット作成の敷居を下げ、スキルによる“格差”をなくすものだとしている。 作成したボットはドコモのクラウド上に保存され、スマートフォンやPCで動作するアプリケーションやウェブサービスと連携可能。また、シナリオ対話機能により、登録した文章と利用者

    ドコモ、マウス操作で対話ボットが作れる「Repl-AI」開発--スキルによる“格差”なくす
    k12u
    k12u 2016/04/25
  • ビジネスでもLINEスタンプ--メッセンジャー活用のグループウェア「Works Mobile」

    ワークスモバイルジャパンは1月20日、モバイル環境に最適化したグループウェア「Works Mobile」の正式サービスを開始した。 Works Mobileでは、PCとメールがベースとなっていたITツールやビジネスシーンをさらに一歩進め、モバイルデバイスとメッセンジャーをベースとしたグループウェアとなっている。また兄弟会社であるLINEとの提携により、LINEを踏襲したUI(ユーザーインターフェース)を活用し、ビジネス向けスタンプの利用が可能となっている。 これによりスマートフォンなどのモバイル端末かつ、使い慣れたメッセンジャーといったツールで、導入時の手間や教育はほぼ不要で社内で展開が可能。スタンプを活用することで気持ちが伝わりやすく、コミュニケーションをとりやすいという。 利用プランは3つで、1ユーザーごとの月額制になる。ライトプランでは1ユーザー月額300円から利用可能となっている。

    ビジネスでもLINEスタンプ--メッセンジャー活用のグループウェア「Works Mobile」
    k12u
    k12u 2016/02/11
  • 「ハローキティ」ファン330万人分のデータが漏えいか

    「ハローキティ」ファンのデータベースが、オンラインに流出しているのが見つかったと報じられた。同データベースは、サンリオキャラクターの公式オンラインコミュニティのものといわれており、11月にサーバが攻撃を受けたとみられる。 データベースには330万人分ものデータが含まれるという。データベースがどこに漏えいしたのか、また見つかったデータベースを物と証明できるのかは現時点で不明だ。 CSO Onlineが最初に報じたこの情報漏えいは、セキュリティ研究者Chris Vickery氏が発見した。データキャッシュに含まれていた情報は、氏名、暗号化されているが簡単に復元可能な誕生日、性別、セキュリティ設定の質問と答え、および脆弱なSHA-1アルゴリズムを用いた、ソルトを追加していないパスワードだ。 データ漏えいの影響を受けるウェブサイトには、「sanriotown.com」のほか、「hellokitt

    「ハローキティ」ファン330万人分のデータが漏えいか
    k12u
    k12u 2015/12/22
    “セキュリティ設定の質問と答え、および脆弱なSHA-1アルゴリズムを用いた、ソルトを追加していないパスワード”
  • あらゆる押しボタンをスマート化する「Microbot Push」--意外と実用的

    スマートホームやコネクテッドデバイス、モノのインターネット(IoT)など、スマートな身の回りの物が増えてきた。複数のウェブサービスを連携させる技術IFTTT(If This Then That)に対応したスマートデバイスも活躍が期待される。しかし、家庭の照明やエアコン、各種家電品などをスマート化させるためにすべて買い換えることは、財布の問題で難しい。 そこで、あらゆる押しボタンをスマート化できるユニークなガジェット「Microbot Push」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    あらゆる押しボタンをスマート化する「Microbot Push」--意外と実用的
    k12u
    k12u 2015/11/29
  • 「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕

    オクラホマ州タルサの駐車場でルームメイトの男性2人が口論となり、一方が他方の頭部をビール瓶で殴り、車を奪って逃走するという事件が発生した。 今回の件に関する警察発表を報じたSmoking Gunによると、被害者の男性は出血しており、口論の原因について、「『iPhone』と『Android』、どちらの端末が良いか」だったと警察に話しているという。 警察が加害者の男性を発見した際、この男性も出血しており、数カ所の裂傷がみられたという。同男性は、凶器を使った暴行で起訴されている。 オクラホマ州のNews 6によると、両者はともに傷が命に別条ないことから退院しているという。 米CNETは、この件をタルサの警察署に問い合わせたが、どちらがAppleファンでどちらがAndroidファンだったのかは不明だ。

    「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕
    k12u
    k12u 2015/04/20
    Emacsとかvimとかで論争してるおっさん達の平和さ
  • 「Apple Watch」の糖尿病患者向け血糖値測定アプリ、Dexcomが開発--WSJ

    糖尿病を抱える「Apple Watch」ユーザーは、アプリケーションで血糖値をモニターできるようになる。The Wall Street Journalが米国時間2月8日に報じたところによると、医療製品メーカーDexcomが開発したアプリが、ユーザーの血糖値を追跡し、Apple Watchにグラフの形式で表示するという。糖尿病患者がアプリを見るだけで手早く簡単に自身の血糖値を確認できるようにすることが狙いだ。 Apple Watchでこのアプリを利用するには、Dexcomのボディセンサ型の血糖値モニタを腹部に装着する。このボディセンサが5分おきに血糖値を測定し、約6メートル以内にあるDexcomの遠隔ハンドヘルドデバイスにデータを送信する。このデバイスが「iPhone」と通信し、iPhoneから受け取ったデータをApple Watchが表示する。iPhoneやDexcomのハンドヘルドデバイ

    「Apple Watch」の糖尿病患者向け血糖値測定アプリ、Dexcomが開発--WSJ
    k12u
    k12u 2015/02/10
    ついに非侵襲の未来技術来たかと思ったらバリバリ侵襲してた
  • DeNAが注力する5サービスの成長を加速させるマーケティング術

    ディー・エヌ・エー(DeNA)はゲーム事業を核として、スマートフォンアプリを活用した新規サービス、果ては遺伝子検査サービスなど新たな事業を次々と進めている。直近では、スタートアップ企業のiemoとペロリの2社を買収し、キュレーションプラットフォーム事業も手がけはじめた。 多岐にわたる各種サービスや事業をどのように消費者に訴求し、ビジネスを成り立たせているのか。具体的なマーケティング施策や、その原動力ともなるマーケティングソリューションをどのように活用しているかなどを、DeNAの執行役員でマーケティング部長である彌野泰弘氏と、マーケティング部 デジタルマーケティング部 第一グループ トラフィックコントロールチーム チームリーダー マネージャーである川田穂高氏に聞いた。 --ゲームを核として多岐にわたるビジネスを展開していますが、いま最も注力している分野は? 彌野氏:注力している分野は

    DeNAが注力する5サービスの成長を加速させるマーケティング術
    k12u
    k12u 2014/10/17
  • MOOCで「データサイエンティスト」育成へ--11月から「統計学」開講

    NTTデータ、NTTドコモ、NTTナレッジ・スクウェア、日統計学会は6月9日、大規模公開オンライン講座「MOOC(Massive Open Online Course、ムーク)」のプラットフォーム「gacco(ガッコ)」を活用した、データサイエンティストの育成プロジェクトを開始したと発表した。 gaccoは、ドコモとナレッジ・スクウェアが共同で推進しており、サービスはナレッジ・スクウェアが提供している。今回のプロジェクトでは産官学が連携し、統計学の基礎的な概念からビジネスに役立つ実践的な応用までを学べる機会を提供。社会的ニーズが高まりつつあるデータサイエンティストの育成と輩出を目指す。 ドコモとナレッジ・スクウェアは、統計学講座を11月に開講予定。講座内容は、統計学会が統計検定を通じて体系化している統計教育質保証に沿うものであり、統計学会が推薦する複数の大学教授陣が講師を務めるという。ま

    MOOCで「データサイエンティスト」育成へ--11月から「統計学」開講
    k12u
    k12u 2014/06/10
  • 韓国スマホゲーム市場で勝ち残るには--「カカオなら売れる」とは限らない

    この連載では、企業でのアプリのプロモーション活用から、スマートフォン広告で重要な位置を占めるテクニカルな運用型広告、メディアやアプリ・マーケットなどの市場環境を含め、“デジタルマーケティングの今”をお伝えする。 前回は韓国中国、タイのアプリ市場の動向をお伝えした。今回は韓国を深掘りし、D2Cゲーム事業での取り組みとともに紹介する。 キャリアマーケットからGoogle Playへ 韓国市場の特徴は、キャリアマーケットがGoogle Playよりも先に立ち上がり、まだ一定の大きな市場を持っていることだ。まず、これを説明するために韓国のキャリア事情を簡単に紹介しよう。 移動体通信キャリアでは、SKテレコムという圧倒的ナンバー1のキャリアが存在する。もともとは紡績と石油化学で大きくなったグループで、ソウルに出張するとSKブランドのガソリンスタンドをよく目にする。2番手のKT(コリア・テレコム)

    韓国スマホゲーム市場で勝ち残るには--「カカオなら売れる」とは限らない
  • 「空き家」を旅行者に貸出し--“特区法”活用の宿泊サービス来秋開始へ

    国が定めた国家特別戦略区域法を活用したオンライン宿泊サービス「TOMARERU ~日常を旅しよう!~」が2014年秋にも始まる。宿泊サービスの“とまれる”と賃貸仲介大手のエイブルが業務提携して運営し、2015年3月末までに宿泊登録物件数3000件、取扱高2億円を目指す。5月22日、国土交通省での共同会見で発表した。 このサービスでは、日の民家に泊まりたい旅行者と、後述の国家戦略特別区域内に空き部屋、空き物件を所有するオーナーを予約サイトでマッチングさせる。通常、不動産物件は宿泊施設として提供できないが、特区法第13条の「旅館業法の適用除外」を活用することで、これが可能になる。 両社は宿泊側の主要ターゲットとして、2020年の東京オリンピックにあわせて増加が見込まれる外国人旅行者を挙げる。予約時や滞在中の要望に対応するため、コールセンターを設置する予定だという。ただし、文化や習慣の違いによ

    「空き家」を旅行者に貸出し--“特区法”活用の宿泊サービス来秋開始へ
  • クックパッド、管理栄養士が個別指導するダイエットサービス

    レシピ情報サイトを運営するクックパッドは5月20日、ダイエットサービス「クックパッド ダイエット」の提供を開始した。管理栄養士による個別指導のもと“正しくべる”ことで痩せられるダイエットプログラムだ。マンツーマンレッスンの料金は月額1万2000円で、当初は9800円で利用できる。 クックパッド ダイエットでは、オンラインで個人の生活習慣上の弱点を発見できる「ダイエット診断」を無料で受けられるほか、銀座にオープンした全室個室のカウンセリングルーム「クックパッド ダイエットラボ」で、高性能体組成計を用いたデータ分析や、管理栄養士によるカウンセリングをもとに、ダイエットのための具体的な実行内容を提示してもらえる。 さらに、管理栄養士の資格を持ったトレーナーが、個人に合ったダイエット方法を分析し、計画を立案する。ダイエット中は専用のスマートフォンアプリやPCサイトの会員ページから、トレーナーが常

    クックパッド、管理栄養士が個別指導するダイエットサービス
    k12u
    k12u 2014/05/22
  • スマホの面倒なID・パス入力は「Dashlane」で華麗にスルー

    アプリ名:Dashlane Password Manager(Ver.2.1.0) 金額:無料(2013年10月22日時点) カテゴリ:仕事効率化 開発:Dashlane 使用端末:AQUOS PHONE SH-12C おすすめ度:★★★★★ スマホを使っていて面倒なのが、ウェブサービスを利用する度に求められるIDとパスワードの入力。これを一気に解決してくれるのが無料のパスワード管理ツール「Dashlane」だ。このサービスを使えば、ID、パスワードの入力だけでなく、クレジットカードや住所などを保存し、必要なときに呼び出して使えるようになる。 筆者の考える目玉機能は、入力フォームを自動で埋めてくれる「Auto fill」だ。セキュリティ面には非常に気を配っており、サービス運営者ですら暗号化されたそのデータにアクセスできない仕組みとなっているため、万が一情報が流出した際にも、ユーザーの個人情

    スマホの面倒なID・パス入力は「Dashlane」で華麗にスルー
    k12u
    k12u 2014/05/08