2015年12月28日のブックマーク (2件)

  • 【Kindleのおすすめ漫画】これからの科学・ITを考えるための本 10分野+α|アイテム手帳

    学習マンガといえば、少し前までは歴史ものが一般的であったが、最近はビジネス系の古典や名著などもマンガ化されることが増えてきた。 また、そういった「学び」を目的にした漫画に限らず、「エンタメ」を目的にした漫画からも、その物語を通して、新しいことに興味を持ったり、深く考えさせられたという人は多いだろう。 今回はそんな「漫画から得られる学び」をテーマに、「科学・ITのこれから」を考えるきっかけとなる漫画を、10分野ピックアップして紹介したい。 自分は専門家ではないので、単純にこういった科学・IT分野が好きで、この記事もそんな勢いにまかせて書いているのだが、同じような科学・IT好きの人や興味を持ちはじめた初心者の人に役立てばと思う。 ※電子書籍Kindle(キンドル)」のあるを優先的に選んでいる。 【科学・ITの10分野】 人工知能 アトム ザ・ビギニング

    【Kindleのおすすめ漫画】これからの科学・ITを考えるための本 10分野+α|アイテム手帳
    k146
    k146 2015/12/28
    漫画×教育の親和性が一番高いのが歴史(世界史・日本史問わず)だと思う。少なくとも教科書見て年号暗記するスタイルよりよっぽど史実そのものや前後関係が頭に入るのでは?
  • ホリエモンが教える行動できない人のゼロイチ思考とはなにか - ジブンライフ

    なにかやりたいことがあるのに行動できないという人は非常に多いでしょう。 この行動できないという人は大抵「リスク」を恐れています。 一般的に人は得をしたいという気持ちよりも、損をしたくないという気持ちのほうが強い生き物であり、過剰にリスクを恐れる傾向があるといえるでしょう。 堀江貴文氏は著書の『音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』のなかで、行動できない人の思考について触れています。 堀江氏によると、行動できない人は物事を極端に捉える「ゼロイチ思考」にとらわれてしまっているのだとか。 ゼロイチ思考とはなにか 最悪の事態はそう起こらない 不安を妄想してしまうと行動できない リスクを背負いたくないものは「やる必要のないもの」 ゼロイチ思考とはなにか ゼロイチ思考とは物事を両極端にしか見られない思考をいいます。そして多くの場合その両極端のうちの最悪の事態を想像し、人は行動できなくなるのでしょう

    ホリエモンが教える行動できない人のゼロイチ思考とはなにか - ジブンライフ
    k146
    k146 2015/12/28
    日本の大体の会社の経営層や中間管理職もコレに陥ってると思うし「01思考で物事を考えられる=リスク管理が出来る」みたいな風潮さえあるよね。日本企業停滞する原因になっている、癌のような考え方。