ブックマーク / news.mynavi.jp (13)

  • 新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認

    東京大学は2月2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のモデル動物を用いた研究で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のウイルス量にかかわらず、感染後数日で広範囲にわたって、鼻の奥にある匂いを感知する部位である「嗅上皮」が脱落することを明らかにしたと発表した。また、大部分の嗅上皮は感染後21日で正常厚になることも見出したが、正常厚に戻らない場合があることも発表された。 同成果は、東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の浦田真次届出研究員(米・テキサス大学医学部ガルベストン校 耳鼻咽喉科 博士研究員兼任)、同・岸めぐみ届出研究員(テキサス大医学部ガルベストン校 病理学 リサーチアソシエイト兼任)、東大大学院 院医学系研究科 外科学専攻 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学の山岨達也教授(東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 科長兼任)、テキサス大医学部ガルベストン校病理学の

    新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認
    k146
    k146 2021/02/04
    "新型コロナはただの風邪"論者はこういう後遺症について言及しないよね。五感のうち一つが失われるなんて聖闘士星矢みたいな話、絶対に経験したくないよ…
  • 経営幹部クラスの半数「テレワークにメリットを感じない」と回答、理由は?

    Dropbox Japanは7月13日、「テレワークに関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査は5月11日~12日、日国内の22歳~69歳のナレッジワーカーの有職者(製造業、運輸業の一般職は除く)1,000名を対象にインターネットで行われた。 テレワーク実施期間中に以下の理由でやむを得ず出社した経験はありますか 調査によると、テレワーク導入率は約4割(40.2%)。地域別では関東(54.3%)、業種別では通信・情報サービス関連企業(62.3%)が突出していた。 テレワークを実施していない回答者に対し、「勤務先でテレワークの活用を検討するとしたら、課題や障害となりそうな項目は何ですか?」と質問したところ、半数以上が「テレワークできる業務が全くない」(54.0%)と回答。次いで、「家と職場の線引きができず、気分転換ができない」(20.7%)、「環境の用意が間に合わない」(15.7%)、「

    経営幹部クラスの半数「テレワークにメリットを感じない」と回答、理由は?
    k146
    k146 2020/07/15
    "経営者~部長クラスでは48.9%と、半数近くがテレワークのメリットを感じていない"→こんなだから日本の企業は海外市場で負け続けるんだと思う…
  • MacとLinuxが増加、XPも増加 - 11月OSシェア

    Net Applicationsから2016年11月のデスクトップOSシェアが発表された。11月はWindowsがシェアを減らし、MacLinuxがシェアを増やした。Windowsをバージョン別に見ると、Windows 10とWindows XPがシェアを増やし、Windows 7とWindows 8.1がシェアを減らしている。 Windowsでは全体としてはWindows 10への移行が進む状況にあるが、Windows 10の増加分がそのほかのWindowsの減少分を補えていない状況にある。Windows XPはすでにサポートが終了しているにもかかわらず、11月の段階で8.63%を確保して第3のシェアを持っている。 これまで変化の見られなかったLinuxは半年ほど前から増加傾向を見せており、徐々にシェアを増やす傾向を見せている。

    MacとLinuxが増加、XPも増加 - 11月OSシェア
    k146
    k146 2016/12/03
    虚構新聞じゃなかった。
  • 「罰せられた方が得」 労働基準法が守られない本当の理由 | マイナビニュース

    k146
    k146 2014/08/13
    「実際の罰金による損失額×刑罰を受ける可能性 (0の場合も多い) < 残業代」→労基法が守られない根本原因はこういうことなんだと。
  • 「お薬手帳」不要の際の差額は20円 - 知っていた人は12.8%

    医療・健康系モバイルサービスを展開するプラスアールはこのほど、調剤薬局で配布される「お薬手帳」への意識調査の結果を発表した。同調査は4月16日~5月14日に、同社が運営する「カラダノート」で実施。358名の回答を得た。 「薬剤服用歴管理指導料」の改訂 調剤薬局は患者に薬を処方するだけでなく、薬を適切に使用するための指導を行う。患者が支払う薬代にはこうした薬局の指導に対する報酬も含まれている。このうち「薬剤服用歴管理指導料」は25年度までは一律410円(自己負担は3割の場合130円)だったが、この4月から、調剤薬局で配布される「お薬手帳」への記載が不要な患者に関しては、340円(同上110円)へ引き下げられ、手帳を持参した人よりも安く済むことになった。 「この改定を知っていたか」を聞いたところ、「知っていた」との回答は12.8%に止まった。また、「普段、薬局に"お薬手帳"を持っていくか」につ

    「お薬手帳」不要の際の差額は20円 - 知っていた人は12.8%
    k146
    k146 2014/05/27
    どうでもいいけど、医師に処方されたから薬局来たのに具合や症状を内診するが如く根掘り葉掘り聞いてくる薬剤師って何がしたいんだろう。処方箋通りに薬出すだけで良いのに。
  • Twitter8周年、みんなの初ツイートを掘り起こすツールを公開

    Twitter創設者の1人であるJack Dorsey氏が「just setting up my twttr」という世界初のツイートを公開したのは2006年3月21日。サービス開始から8周年の記念日に、Twitterはユーザーの初ツイートを検索できるTweetツールを公開した。 first-tweets.comにアクセスして、検索ボックスに@から始まるTwitterユーザー名を入れると、そのユーザーの初ツイートが表示される。「Tweet it!」をクリックすると、#FirstTweetを付けて見つけた初ツイートを共有できる。

    Twitter8周年、みんなの初ツイートを掘り起こすツールを公開
    k146
    k146 2014/03/21
    自分の場合、物凄く分かりやすい初呟きを2009年6月にしていたらしい。5年も経ってるのか…!
  • センター試験問題「ミートソースは“キムチベース”がおいしい」に受験生戸惑う 実際につくる猛者も… | キャリア | マイナビニュース

    センター試験問題「ミートソースは“キムチベース”がおいしい」に受験生戸惑う 実際につくる猛者も… 1月19日・20日に実施されたセンター試験で、受験生が耳を疑うような問題が出題されたと話題になっています。 【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】 事件が起こったのは1日目「英語リスニング」の試験中。『ミートソースのつくり方』についての英文が読まれるなか、なぜか「キムチベースを入れるとおいしい」という旨のセリフが流れたそう。大学受験予備校 東進ハイスクールが公開している今回の問題用紙にも「Kimchi base」とはっきり書かれています。 問題の内容は“どの順序で材料を加えていくか”というもの。東進による模範解答では「3」の『Onion→Meat→Tomato→Kimchi base』が正解となっており、キムチベースは最後に入れるのがいいようです。な、なるほど…? Twit

    k146
    k146 2013/01/23
    どんなに広い心で見ても、英語試験×ミートソース×キムチの組み合わせなんてキチガイとしか思えないんだが…
  • システム・ソフトウェア開発業者の倒産数、過去最悪に - 帝国データバンク

    帝国データバンクは1月15日、2000年から2012年にかけてのシステム・ソフトウェア開発業者の倒産動向調査結果を発表した。 システム・ソフトウェア開発業界では、事業立ち上げの容易さやPC・携帯電話の急速な普及を背景に、バブル以降、数多くの企業が設立された。しかし競争が激化し、リーマン・ショックや東日大震災の影響などもあって2008年を境に倒産が急増。2007年以降は、設立企業が大幅に減少するなかでの倒産増となっている。 2009年12月には中小企業金融円滑化法(円滑化法)が施行されたが、以降も倒産件数は増え続けている。同社によると、システム・ソフトウェア開発業者は無形の商品を扱っており、代表者の人脈や実績、スタッフのスキルなどによって会社の信用が査定されるため、資産背景に乏しく資金調達ができず、金融機関に対する依存度の低い企業が多いことが、円滑化法施行の影響が及んでいない大きな要因だと

    システム・ソフトウェア開発業者の倒産数、過去最悪に - 帝国データバンク
    k146
    k146 2013/01/17
    大企業がせっせとお金出してちんまい自社システムの開発・改修繰り返して来た部分がどんどんオープン・クラウド化になり、お零れを貰えなくなった3〜4次請けの自称"SIer"(実態は単なる人売り)が淘汰されて来てるんかな
  • 歯科医が教える。口内炎を早く治す方法 | キャリア | マイナビニュース

    口内炎が上のくちびるの内側に大小合わせて4個もできている同僚は、話しをするのも痛くてつらいと、終日黙っていました。誰しも経験があるこのうっとうしい口の中の炎症、早く治す方法はあるのでしょうか。 歯学博士で口腔(こうくう)衛生・外科専門の江上一郎先生にお話を伺いました。 ■唾(だ)液の分泌が減っているときにできる 口内炎ができる原因について江上先生は、次のように説明します。 「最も多いのは、事中に頬(ほお)の内側や舌先をかんで傷つけ、そこが悪化して口内炎になった、という症状です。 小さな傷でも、皮膚(ひふ)粘膜の動きに伴ってだんだん広がって行き、やがて穴が開いたような傷口になります。炎症を起こし、腫(は)れると盛り上がってきて、さらに皮膚がその周囲に引っ張られてしまうという悪循環が起きます。ニキビや胃かいようができる仕組みと同じです」 ほおをかんでしまった場合でも、口内炎になると

    k146
    k146 2012/08/14
  • 渋谷の凋落に「埼京線の影響」説 | キャリア | マイナビニュース

    “流行発信地”という呼び名が廃れている。 90年代と比べ、ここ数年、渋谷発のブームが生まれているとは言い難い。 なぜだろうか? まず、近年の渋谷を振り返ってみると、『ヤマダ電機』などの大型チェーン店が増加。2010年代に入ると、『H&M』『ユニクロ』などのファストファッション店もでき、街から“渋谷らしさ”がなくなっている。その一方で、90年代のCDバブルとともに隆盛を誇った『HMV』が閉店。『センター街』を『バスケ通り』に改名するなど、渋谷の象徴がどんどん消えて行っている。 90年代に巻き起こった女子高生ブームは渋谷を中心に生まれ、96年にはルーズソックスやプリクラなどが一大センセーショナルを起こし、全国にまで波及していった。 96年には、埼京線が渋谷まで開通し、それまで池袋で遊んでいた埼玉県民も気軽に足を運べる地域となっている。 これにより、それまで以上に女子高生の人数が増え

    k146
    k146 2012/06/04
    「埼玉県民は池袋で遊んでろよ」まで読んだ。
  • 千葉県、震災後は人口の流出が続く。首都圏の人口移動の状況調べで明らかに

    不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営する株式会社タスは、「2011年第4四半期 1都3県賃貸住宅市況図」と「首都圏の人口移動の状況」を発表した。人口移動の調査では、千葉県は、震災前は4月以降横ばい傾向だったが、震災後は人口の流出が続いていることがわかった。 2011年12月末時点の首都圏の人口移動の状況をみると、東京23区では周辺部の区、および中央線沿線の区で人口が減少傾向にあることがわかった。東京市部、および周辺3県においても、国道16号線の外側の地域で人口が減少傾向にあることも判明。神奈川県では東急線沿線、小田急線沿線に人口が集積する傾向があり、政令指定都市内でも人口増減に偏りが出てきている。

    千葉県、震災後は人口の流出が続く。首都圏の人口移動の状況調べで明らかに
    k146
    k146 2012/04/02
    3.11直後の液状化とその後の異常なまでの千葉県沖地震来る来る詐欺を考えればまぁ当然の結果か…
  • OS X Lion 10.7.3適用で多数のクラッシュ報告 - 状況判明まで様子見を

    Appleが2月1日(現地時間)に配布を開始したOS X Lion向けの「10.7.3」アップデートだが、これを導入したユーザーから「再起動後すべてのアプリケーションが謎のエラーメッセージを出してクラッシュする」という現象が多数報告されている。臨時の解決策が提案されているが、Appleが現在問題を調査して再アップデートの準備を進めているとの話があり、何らかの報告があるまではユーザーは10.7.3へのアップデートを控えたほうがいいかもしれない。 あらゆるアプリケーションがクラッシュ この件はMacworldなど複数のメディアによって報じられており、この問題を議論するAppleのディスカッションボードにはすでに190件以上の書き込みがある。発生する現象は、10.7.3アップデートを適用してOS X Lionを再起動した後、どのアプリケーションを起動しようとしても「CUI」ベースの謎のエラーメ

    OS X Lion 10.7.3適用で多数のクラッシュ報告 - 状況判明まで様子見を
    k146
    k146 2012/02/04
    マイナーアップデート前でも必ずバックアップは取っておくべし。
  • 歯科医が教える。虫歯予防の効果が高い歯磨きタイムとは? | キャリア | マイナビニュース

    子どものころに学校で、「後3分以内に3分間、歯を磨こう」と教えられた記憶があります。虫歯が多い筆者は、ウン十年にわたってそれを愚直に守ってきたのですが、先ごろ耳にした情報では、「虫歯予防として、あまり意味がない」そうです。 いったい、いつ磨けばいいのでしょうか。歯学博士で口腔(こうくう)衛生・口腔外科が専門の江上歯科院長・江上一郎先生にお尋ねしました。 ■後に歯を磨いても虫歯予防にはならない 「後3分以内に3分間、歯を磨けば虫歯にならない? それは『3・3・3運動』といって、歯を磨く動機づけにはなりますが、虫歯をつくらないという意味ではありません」ときっぱり言う江上先生。続けて、 「虫歯の原因は、口の中にいるストレプトコッカス・ミュータンス菌と言います。歯に付着した糖分を餌にして、歯の表面にねばねばした物質をつくり出し、増殖して『かたまり』を形成します。これを『歯垢(プラーク)

    k146
    k146 2012/01/15
    歯科衛生士の妻曰く「どうせ訓練されてない素人がいい加減な手入れを無駄に頑張るより、歯磨きは程々にテキトーでいいからそれよりも3ヶ月に1回歯医者行ってクリーニング受けた方が確実だし楽」だそうで…
  • 1