タグ

2013年9月5日のブックマーク (4件)

  • 私たちはどうして課題仮説インタビューを止めたのか | Lean Startup Japan LLC

    ある企業の新規事業におけるリーンスタートアップのコンサル事例をちょっとだけ紹介します。 テーマは「課題仮説インタビューからの脱却」です。 リーンスタートアップの実践を目指す多くの方が、キャンバスに描き出したターゲットユーザの抱える課題仮説をインタビューによって検証するという作業を行っているかと思います。 率直に伺いますが、そのインタビューはうまくいってますか? 実際のところ、多くの方が仮説検証のインタビューは難しいと感じているのが音ではないでしょうか。私のクライアントもまったく同じ状況でした。 課題仮説検証のインタビューによって効果的にフィードバックを得るには、多くのスキルセットが必要です。仮説設定(特にサイズと言語化)の適切さ、インタビューシナリオ、インタビュー先(ターゲットユーザ)の選定、インタビュー環境作り、インタビュー時のラポール、バイアスの回避などなど…。 これらがすべて上手く

    k1LoW
    k1LoW 2013/09/05
  • 「NO」と言えるプロダクト開発 | gihyo.jp

    最近サンフランシスコのスタートアップでもよく名前を聞くようになった次世代CRM(Customer Relationship Management)プラットフォームを作っているIntercomのブログから、プロダクト開発に関する記事を紹介します。 もしあなたがプロダクト開発をしているなら、"No(それはやらない)"と言えなくてはいけない。"Maybe(やるかも)"や"Later(あとでね)"ではない。"No(それはやらない)"だけだ。すばらしい製品を作るというのは、近視眼的には役に立つが質とは関係のない機能の開発ではない。よく考えられた選択肢を持つ一貫性のある製品を提供することだ。 この後“⁠Yes(やろう)⁠”と言いたくなる12のシチュエーションが並んでいます。いくつか抜き出してみます。 「でもデータがいいって言ってるし」……このアプローチは選択的な分析の結果。プロダクトは非常に複雑なシ

    「NO」と言えるプロダクト開発 | gihyo.jp
    k1LoW
    k1LoW 2013/09/05
  • Bootstrap3のテーマをWYSIWYGでカスタマイズ可能な「Bootstrap Magic」:phpspot開発日誌

    Bootstrap Magic : Generate your own bootstrap theme quickly and easily Bootstrap3のテーマをWYSIWYGでカスタマイズ可能な「Bootstrap Magic」 ベースカラーや、フォントサイズ等、かなり多岐に渡るBootstrapのカスタマイズをWEB上で簡単に実施して、そのままCSSに保存できます(Minify化もOK) Bootstrapベースサイトを作る場合は覚えておいて損はないですね。 関連エントリ BootstrapベースのフラットUI実装フレームワーク「Furatto」 Bootstrapのselectをカッコよくできる「Bootstrap-select」 BootstrapをベースとしたフリーのUIKit「Flat UITwitter BootStrap に追加できる5つのコンポーネントパック

  • keyfreqで Emacsの使い方を見直す - Shohei Yoshida's Diary

    コマンドの使用頻度を表示してくれる keyfreqの紹介 目的 効率的な移動コマンドをちゃんと使っているかとか, ユーティリティ 書いたけど, 全然使ってないとか判断するのに使えます. リポジトリ https://github.com/dacap/keyfreq インストール MELPAからインストールできます M-x package-install keyfreq 設定 (require 'keyfreq) ;; package.elからインストールした場合は不要 (keyfreq-mode 1) (keyfreq-autosave-mode 1) 表示例 M-x keyfreq-show で表示してくれます. 3039 24.20% self-insert-command SPC..~, ?.. 2509 19.98% next-line C-n, <down> 2127 16.94%

    keyfreqで Emacsの使い方を見直す - Shohei Yoshida's Diary
    k1LoW
    k1LoW 2013/09/05