タグ

2014年11月5日のブックマーク (1件)

  • CentOS 6 (HVM)にcloud-initを設定してAmazon Linuxぽくする | DevelopersIO

    CentOS6でcloud-init CentOS7には最初からcloud-initが設定されていますが、まだまだCentOS6を使いたい方が多いかと思います。さらに、新型インスタンスを使えるHVMを使いたい方も多いのではと思います。ということで、初期設定を手順にまとめてみました。 CentOS6(HVM)を指定して起動 AWS MarketPlaceからCentOS 6 (x86_64) - with Updates HVMのAMIを選択しましょう。 HVMを選択することで、インスタンスタイプにt2とかr3を選択できるようになります! awscliの動作確認するので、IAM RoleでPowerUserあたり選択しておいてください。 基セットアップ まずはログインしてセットアップしましょう。CentOS6の初期ユーザはrootですので気をつけてください。後でec2-userのみ接続でき

    CentOS 6 (HVM)にcloud-initを設定してAmazon Linuxぽくする | DevelopersIO
    k1LoW
    k1LoW 2014/11/05