タグ

apacheに関するk1mのブックマーク (32)

  • Perlbal の設定

    SVNリポジトリのある自宅サーバーで、Perlbal お試し中です。 設定に関するドキュメントがなかなかみつからないなぁ、とか思ってたらCPANモジュール配布物の conf ディレクトリにサンプル、doc ディレクトリにドキュメントいくつか発見。特に doc/service-parameters.txt 重要。 リバースプロキシ(role=reverse_proxy)と Web サーバー(role=web_server)、2つのサービスを作って virtual host でサービスのマッピングをするサービス(role=selector)の作成、という設定まで出来た(理解した)。 LOAD vhosts SERVER max_connections = 10000 CREATE POOL apache POOL apache ADD 127.0.0.1:8080 CREATE SERVICE

  • Apache 2.0.48 で WebDAV を使えるようにする

    WebDAV とは、簡単に言うと Web サーバのデータを読み書きする仕組み、とでも言うのでしょうか…。これを使うことで HTTP プロトコルをつかってサイトの更新などができるようになります。 Microsoft さまの FrontPage Server Extensions でも同様のことができ、個人的にも愛用しているのですけど、Linux の Apache で FrontPage Server Extensions を使う場合、Apache のバージョンが制限されたりして何かと都合が悪いのでした。 そこで今回、思い切って WebDAV 対応の Apache を用意してみることにしました。 現在もすでに Web サーバが動いていて、そのときには Apache 2.0.39 をインストールしていたのですけど、ついででもあったので Apache 2.0.48 にも差し替えてみることにします。

    k1m
    k1m 2006/09/13
    仮想ホストを利用している場合は <VirtualHost> ディレクティブの内部に記述
  • LiteSpeed

    (注意: 印はくまくまー調べなので鵜呑みにしてはいけません) [開発] Apache上での開発はまず無理である。WEBrick は Ruby標準な上に最低限の機能・スペックは満たしているので未だに愛用者は多く、Rails初学者には十分である。WEBrickの速度に限界を感じたユーザは Lighttpd(愛称 lighty)を利用する。速度も十分でや設定も容易だが、起動時の引数でポートを指定できないなど若干使いづらい面もある。lighty ユーザは Mongrel に進むという予言もある。 [運用] Webサーバのデファクトはやはり Apache で、Rails的には生CGIは無理だが、FastCGIなどのモジュールと併用することで速度的な問題はなくなる。RailsはLighttpdなどの開発向けのサーバで動かし、リバースプロキシを利用する手もある。完全に Rails のみで運用されるサイト

  • javascriptを多用したページを早く表示するには « ku

    diggにのってた Vitamin Features » Serving JavaScript Fast っていう、Flickrの Cal Henderson というひとが書いてた記事に、最近なんとかなんないのかと思ってたことが書かれていて、すんげー!というわけですぐ試してみたら確かにその通りになって最高でした。 Serving JavaScript Fast ってなんのこと?というかんじだけど、要するにいまどきなWEBページはCSSとかjavascriptとかたくさん使っていて、ページのロードが完了するまで時間がかかるからなんとかしたいよね、という話。 CSSjavascriptも一度読み込めばキャッシュされるからいいんじゃないの? たしかに。しかしブラウザは毎回更新されたかどうかを確認しに行って、更新されてない、という答えをもらってから自分が持っているキャッシュを使っているのです

    k1m
    k1m 2006/09/13
    Cache-Control: max-age
  • 短絡回路

    FreeBSDのメモみたいなモノ 書いてあること:(※リンクなんか張ってねぇ(ぉぃ) mpd + tcpmssd + ipfw + natdなNAT箱 3DMD qmail + qmail-scanner + Spamassassin + clamav Apach1.3.x + mod_sslで2つのSSL証明書を使う mpd + tcpmssd + ipfw + natdなNAT箱 PPPoEクライアントはuser pppとかkernel pppとかあるけどなんかmpdと言うのが性能が良いらしいのでこれを使ってみることに。 あとホントはフレッツスクエアも併用しようとか思ってたからでもあるんだけどね。 ただ、どうもNAT箱として使用時にMTUの変換に難があるらしく、別途tcpmssdとゆーのを入れないといけない。 簡単に言うとPPPoEはMTU=1454bytesじゃないとう

  • userContent.css で Apache2 の server-status を見やすくする - memo.xight.org

    使用前 使用後 userContent.css @-moz-document url-prefix("http://localhost/path/to/server-status") { h1 { maring: 0; padding: 10px; color: #fff; background-color: #000; } td,th { padding: 5px; border: 1px #eee solid; } th { color: inherit; background-color: #eee; } pre { padding: 10px; color: #fff; background-color: #000; } } Reference Firefox まとめサイト - usercontent.css http://firefox.geckodev.org/?usercon

    k1m
    k1m 2006/09/13
    いれるかな
  • 戯れ言 / 2006-01-31 Apache - AllowOverride がパフォーマンスに与える影響

    ■ ThinkPad s30 [ThinkPad] 実は下のエントリーは ThinkPad T40 が生きてる時に取ったデータだったりするわけです。 修理までの間、X21 で生きて行こうと思ってたんですが、メインメモリが 128MBなだけに、常に swap してるので、HDDの寿命に悪そうです。で、会社に転がっていた ThinkPad s30 に HDD を移し換え、メインメモリが一気に倍の 256MBに!......って虚しい orz それはさておき、swap しなくなって、結構快適だったんですが、どうも Firefox と相性が悪いらしく、Xごと、突然お亡くなりなることが頻発。なんじゃこりゃ...... そうなると、電源を無理矢理落して、立ち上げ直すしかなくなるんですが、やっぱり HDD の寿命には良くない気がする。はぁ...... ■ AllowOverride がパフォーマンスに与

    k1m
    k1m 2006/09/13
    ディレクトリ階層 4 で htaccess つきだと約4割減
  • [rails][lighttpd] rails under ”production”.

    勉強会では流れてしまったんですが、せっかく作った資料なのであげておきます。 (lighttpd or apache)+fastcgiでrailsを動かすための各種設定をまとめてみました。 資料はこちらからどうぞ。CreativeCommonsの帰属ライセンスで公開します。 PDF版 OOo Impress版 Apacheのほうは意外と苦労なく動いたんですが、lighttpdを複数共存させるやりかたでちょっと苦労しました。 ポイントとしては $HTTP["url"] =~ (パターンマッチ)としてURLによってerror-handlerを変えること(p.9) error-handler-404で設定したものとfastcgi.server直後のextentionで指定するものを一致させること(実在しないファイルでもOK)(p.9) config/environments/production.

    [rails][lighttpd] rails under ”production”.
    k1m
    k1m 2006/09/13
    Rails アプリの公開の仕方まとめ.いろいろ応用できそう
  • MODULE.JP - 「自信を持ってApacheを操るために」スライド公開

    Internet Week 2005で行ったチュートリアル「自信を持ってApacheを操るために」で使用したスライド資料をPDFで置いておきます。資料だけ見ると役に立つところが少ない、というかワケワカメですな。 Internet WeekのWebサイトでも後々資料の配布とビデオ配信される予定ですが、少し時間がかかると思うので先行してこちらに置いておきます。 T16:自信を持ってApacheを操るために 〜内部構造からたどるWebサーバ設定のキモ (PDF 800Kbyte) チュートリアルの概要についてはInternet Week 2005 Webサイトのプログラム詳細をご覧ください。当日お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

    k1m
    k1m 2006/09/13
    小山さんによる。
  • Overview of new features in Apache 2.2 - Apache HTTP Server Version 2.2

    This document describes some of the major changes between the 2.0 and 2.2 versions of the Apache HTTP Server. For new features since version 1.3, see the 2.0 new features document. Core Enhancements Authn/Authz The bundled authentication and authorization modules have been refactored. The new mod_authn_alias module can greatly simplify certain authentication configurations. See module name changes

    k1m
    k1m 2006/09/13
    2.2 がでたよ
  • Apache2-PAR-0.00_01 - Perl extension for including Perl ARchive files in a mod_perl (1.x or 2.x) environment. - metacpan.org

    k1m
    k1m 2006/09/13
    ほー.なるほどねー.PAR 及び Pugs の作者による.
  • Apache module : mod_bandwidth | CohProg SàRL

    k1m
    k1m 2006/09/13
  • http://deepgreen.jp/~miroq/log/eid221.html

    k1m
    k1m 2006/09/13
  • mod_deflateによるコンテンツの圧縮転送

    サーバのマシン性能は十分でも、コンテンツの転送時間がボトルネックとなってパフォーマンスが出ない場合がある。このようなときの対処法として、コンテンツの圧縮転送がある。(編集部) 前回に引き続き、Apacheのパフォーマンスチューニングについて解説します。今回はナローバンドで効果を上げる、コンテンツ圧縮機能を取り上げます。 回線のボトルネック解消 ブロードバンドが広く普及したとはいえ、携帯インフラなど依然ナローバンドが主流の分野もあります。そして、Webサーバ自身のパフォーマンスよりも、回線のボトルネックがレスポンスに大きく影響を及ぼすことがあります。例えば、ダイヤルアップで多くのユーザーがApacheに接続した場合、1つの接続が占有するCPU時間が長くなるため、同時接続数が増大する傾向にあります。 このような場合は、限られた回線帯域を有効に利用するために、送信データの圧縮転送で状況の改善を図

    mod_deflateによるコンテンツの圧縮転送
    k1m
    k1m 2006/09/13
    旧 mod_gzip
  • 黄金城hjc30vip5678(中国)有限公司

    黄金城hjc30vip5678(中国)有限公司 对不起, 您输入的页面地址有误, 网站已经新 请返回 [黄金城hjc30vip5678-网站首页] 查看新后的栏目... XML 地图 | Sitemap 地图

    k1m
    k1m 2006/09/13
  • Bug: apache/mod_svn intermittently creates transaction dirs with incorrect permissions or ownership

    k1m
    k1m 2006/09/13
    これが解決しねぇ。イライラしてきた
  • perchild MPM - なんとなく◎

    バーチャルホスト単位で異なる user ID により httpd を実行できる という perchild MPM の機能は魅力的だが,不安定なのが泣き所と 困ってる人も少なくないでしょう.その不安定さの一つの原因は setjmp() / longjmp() が thread-safe でない使い方をされていたと いうことなのですが,この問題は trunk では fix されているものの, 2.0 にはバックポートされていません.perchild MPM を使いたいなら, trunk のものを使いましょう.なお,開発があまり進んでいない experimental な MPM はリリースに含めないと言う方針のため, 2.2 には含まれないこととなってしまいました. あるいは, Metux MPM を使うのもいいでしょう.上記のような perchild MPM と同等の機能を有する上, perc

    k1m
    k1m 2006/09/13
    2.1/2.2 をつかえば perchild がきちんと動くっぽい??
  • cronolog で Apache ログをロギング時にファイル分割

    Apache のログの管理って意外と面倒です。通常は Apache 付属の rotatelogs で日時でログローテートして仁別に切り出されたログを圧縮して保存なんて運用をされているかと思います。例えば、全ログ + 日別のログを保持するなら CustomLog /var/logs/access.log common TransferLog "|/usr/local/apache/bin/rotatelogs /var/logs/access.log 86400"

    k1m
    k1m 2006/09/13
    cronosplit がべんりげ
  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

    k1m
    k1m 2006/09/13
    枯れっぷりはどうなんでしょかねぇ
  • http://www.unknownplace.org/blosxom/diary/463.html

    k1m
    k1m 2006/09/13
    lighttpd FastCGI はやい