タグ

cssに関するk1mのブックマーク (45)

  • 画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう

    Latest topics 2019.01.22 長々と運営していましたが、日を以て大会を終了とさせていただきます。沢山の方にご参加いただきましたこと、まことに嬉しく思います。Galleryは閲覧可能ですので、懐かしい気持ちになりつつご覧いただければと思います。 2007.04.15 公式html内に一箇所文字の誤りがありました。詳しくは2007-04-15のメモに書いておきました。要素の変更や構造の変更に変化は無いので、CSSを書く作業には影響がないのですが、気になる方はURIを参照して下さい。 Galleryが開通しました。フォームで選択してぽちっとするとサムネイルが表示されます。サムネイルをクリックすると、CSSデザインが適用された個別ページが表示されます。 よくありそうな質問に、CSSデザインは1人何個でも提出できる旨を追記いたしました。 2007.04.13 よくありそうな質問

    k1m
    k1m 2007/04/16
    by ichi23
  • 最速チュパカブラ研究会 Experimental implementation of the CSS3 box-shadow

    たけんくんに誘われて、ここしばらく研究もそこそこに、Gecko 1.9へのbox-shadow実装のコーディングをやっていましたが、一応動くというところまで達したので報告しときます。以下の画像は、『我的春秋』さんのサンプルをこの実装で表示したものです。 フォントの関係でWebKitでの結果とは印象がかなり違いますが、とりあえず表示されるべきものは表示されています。 実装 shadow系のプロパティをいち早く実装してきたWebKitは、ソースが公開されているので、実装方法を直接確認することができます。 text-shadowのコードは以下のような感じ: box-shadowのコードは以下: 要はGraphicsContext::setShadowという関数がキモ。この実装はプラットフォーム毎に用意されていて、Mac OS Xの場合は、以下のコードに飛ばされます: CGというプレフィックスがつ

    最速チュパカブラ研究会 Experimental implementation of the CSS3 box-shadow
    k1m
    k1m 2007/04/07
    牛食えさんによる Gecko への box-shadow 手抜き実装
  • 携帯電話向けのCSS - 携帯電話向けコンテンツの書き方

    フィーチャフォンで使う事の出来るカスケーディングスタイルシート(CSS)のセレクタ及びプロパティを解説します。 フィーチャフォンでのCSSのセレクタ・プロパティは、参考資料・オープンウェーヴ社が定めているCSSのプロパティに移転しました。 また、 フィーチャフォン用の CSS を書くに当たって CSS 非対応機種との兼ね合い も別文書・携帯電話向けの CSS を書くに当たってに移転しました。 CSS に関して基的な事柄については、CSS 入門(HTML & CSS 入門)をご覧下さい。 また、各プロパティなどの詳細は CSS(カスケーディングスタイルシート)及び CSS リファレンスをご覧下さい。 フィーチャフォンでの CSS について。 WAP 2.0 での CSS。 EZ ウェブ及びソフトバンクのフィーチャフォンは、WAP 2.0 に準拠しているため、CSS を使う事が出来ます。 但

    携帯電話向けのCSS - 携帯電話向けコンテンツの書き方
  • CSSで角がまるい吹き出しを作る「CSS Speech Bubbles」とか吹き出しいろいろ - GIGAZINE

    CSSを使って吹き出しを作成することができるCSSファイルとJSファイル、それから画像ファイルをひとまとめにしたセットです。XHTML1.0準拠で、Internet Explorer 6 と 7、Firefox 2.0、Safari 2.0、Opera 9.0で動作確認ができています。 ダウンロードは以下から。 willmayo.com >> CSS Speech Bubbles 実際のサンプルは以下にあります。 CSS Speech Bubbles 角をまるくしているのは、「curvyCorners」を使用しているとのこと。 ほかにもこの吹き出し方のものは以下に多くあります。 入力欄(フォーム)部分をマウスでクリックすると吹き出しが出てくるタイプ Tooltip for forms リンクの上にマウスを乗せると吹き出しが表示されるタイプ Ajax tooltip リンクの上にマウスを乗せ

    CSSで角がまるい吹き出しを作る「CSS Speech Bubbles」とか吹き出しいろいろ - GIGAZINE
    k1m
    k1m 2007/02/12
    京極ふきだし公園
  • CSSのセレクタをXPathに変換する - nazokingのブログ

    Warning! 2008/5/22追記:このエントリは情報が不十分だったり間違いが含まれてたりするので、下記URLのページを参考にするようにしてください↓ http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/xul/2007-09-13_selector-to-xpath.htm CSS3あたりをXPath1.0あたりに変換する表 CSSXPath .class//*[@class="class"]*1 .class//*[contains(concat(" ",@class," ")," class ")]*2 tag//tag #id//*[@id="id"] tag.class#id//tag[@class="class"][@id="id"] .class.class2//*[contains(concat(" ",@class," "

    CSSのセレクタをXPathに変換する - nazokingのブログ
    k1m
    k1m 2007/02/06
  • パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife

    普通のエントリー久々な気がする今日この頃。 今回はトピックパスとかパンくずリストなんて呼ばれてる、ちょっと規模の大きいサイトでは日常茶飯事で見かけるアレのサンプル色々です。 サンプルの前に #main .entryBody #topicPath_01 とかってなってますけど、#main .entryBody はウチのサイトの都合で優先順位上げの為にやってるんで、コピったりする場合はいらない感じです。 #main .entryBody #topicPath_01 { margin:10px 0; } #main .entryBody #topicPath_01 li { display:inline; line-height:110%; list-style-type:none; } #main .entryBody #topicPath_01 li a { padding-right:10

    パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife
    k1m
    k1m 2007/02/04
    全部 ホーム > サービスラインナップ > ウェブサイト制作
  • 会社の Firefox で mixi のオレンジを目立たなくさせるやり方

    このやり方の場合、出来上がりはこんな感じになります。1 まず、このページにアクセスするhttps://addons.mozilla.org/firefox/2108/↓こちらの画像をクリックしてもOK赤枠で囲われている緑のボタンをクリック↑ 2 新しくウィンドウが開くので、しばらく待つ。4・・・3・・・2・・・1と変わって、「今すぐインストール」とボタンの名前が変わったらボタンをクリック↑ 3 次の画面で、「Firefox を再起動」ボタンを押す。 4 ブラウザが立ち上がったら、mixi を開く5 画面の右下に注目。1.メモ帳のようなアイコンをクリック、2.「新規作成」にマウスを合わせる3.「mixi.jp 用」を選ぶ。 6 次の画面で、説明に「mixi」と入力「ここに挿入」と書かれているところに、次の項目でコピペします。Enter キーを何度か押して、空白をあけておくとわかりやすいでしょ

    k1m
    k1m 2007/01/31
    -moz-opacity
  • CSSを無効化するブックマークレット・改 - LogJET

    CSSを無効化するブックマークレット・改 CSSを無効化するブックマークレットを更に改造してみました。 CSS無効化・改 (クリックするとこのページのスタイルが無効になります) 右クリックからお気に入りに登録してください。 今回のブックマークレットはCSSの無効、有効を切り替えることができます。 このブックマークレットについて 先日、うちのアクセスログ見てたら2ちゃんねるSafariスレからアクセスがあったので、何だろ?と思って見てみたら、CSSを無効にするブックマークレットでアクセスがありました。 その時、同時に紹介されていたリンク先のPimp My Safariというサイトで、CSSのオン、オフを切り替えるブックマークレット「Toggle linked CSS」が公開されていたのですが、どうもFirefoxやIEでうまく動かない。trueというページが返ってきてしまう。 ブックマークレ

  • http://www.ip-network.org/2005/10/csspre.html

    k1m
    k1m 2006/11/19
    改行を生かしたまま折り返す
  • Make sure machines dig your designs: XHTMLized

    Ruby on Rails Ruby on Rails is a time-proven platform for fast development of web applications so you can deliver your product to market as soon as possible. We use Ruby on Rails to provide robust back-end solutions.

    Make sure machines dig your designs: XHTMLized
    k1m
    k1m 2006/11/05
    マークアップ代行
  • height: n%;の正しい仕様 - Web標準普及プロジェクト

    height: n%;の正しい仕様 CSSでは例えばheight: 100%;と書いた場合、実際にどういった高さとなるかご存じでしょうか? この算出値は親要素に左右されるのですが、 よく勘違いされている方がいるので正しい仕様を紹介しておこうと思います。 なおここでは話を分かりやすくするために通常フローの場合であることを前提に記述しています。 通常フローでは無い要素の場合、親要素を包含ブロックに読み替えてください。 親要素の高さが明らかな場合 多くの方はこの場合の仕様のみをご存じのはずです。 説明する間でもなく、親要素の高さのn%がその要素の高さとなります。 例えばheight: 300px;の要素の子要素が height: 50%;だった場合、その算出値は150pxになります。 親要素の高さが'auto'の場合 heightプロパティの初期値はautoです。 つまり、明示的にheight:

    k1m
    k1m 2006/10/02
    いまさらですが。
  • CSS Hacks

    Back to Web Devout home CSS hacks Dealing with browser inconsistencies often makes up a majority of the work for a web designer. Sometimes there is no reasonable way to accomplish a desired layout in all major web browsers without the use of some special exception rules for certain layout engines. Hacks necessarily lead to potential complications and should be avoided whenever possible, but when t

    k1m
    k1m 2006/09/26
    Web やさんはいつまでこういうことをやり続けなきゃいけないんですかね.しくしく
  • http://antipop.typepad.com/blog/2006/08/add_variable_su.html

    k1m
    k1m 2006/09/13
    TT で CSS に変数を導入,Emacs で保存時に変換
  • みため - nirvashの日記

    del.icio.us 用のスタイルシートに書き加えてみた。1行目は Flickr のポストでデザインがイマイチだったのを修正するもの。2つ目はタグとかの行を右寄せ。これですっきり。 .post * td + td { width: 100% !important; } .meta {text-align: right !important; }

    みため - nirvashの日記
  • CSS ハックまとめ Lucky bag::blog: IE7 を含むモダンブラウザ向け

    Internet Explorer 7 は、 8 月にも beta3 がリリースされるかも知れないんだけど、今現在、IE7 beta2 を含むモダンブラウザに有効そうだと思われる CSS ハックを自分用にまとめておく。以前に IE 7 用の CSS ハックを紹介したことがあったけど、今回の Easy CSS hacks for IE7 - Nano See, Nano Do で紹介されていたハックは、比較的シンプルかも知れない。想定ブラウザは下記のとおり。 バージョン 6 以下の IE IE7 それ以外のモダンブラウザ(Safari、Opera、Firefox) ブラウザごとのハック 全てのサンプルは body 要素を指定の対象としている。 バージョン 6 以下の IE にのみ適用 * html body サンプルページ バージョン 7 の IE にのみ適用 *+html body サンプ

    k1m
    k1m 2006/09/13
    IE7b は * html body を解釈しないが * html body なら解釈する
  • caramel*vanilla » Styling del.icio.usがデリシャスすぎる件

    k1m
    k1m 2006/09/13
    これはいい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    k1m
    k1m 2006/09/13
    pre の CSS
  • line-height の値には単位なしが良いとされる理由

    CSS で行ボックスの高さを指定する line-height 値に、em(length) や %(percentage) などの単位を付けて指定しているサイトを意外と見かける。それは間違いではないし、例えばナビゲーションとかでブロック要素の垂直センターに配置するために意図的に指定しているんであれば良いんだけれど、そうでないなら line-height 値には単位なし (number) で指定した方が良いのにとか思ったりする。その理由は Eric's Archived Thoughts: Unitless line-heights でも分かりやすく説明されているんだけど、ちと劣化コピーしてみる。 単位ありと単位なしの違い 手っ取り早く説明するために、サンプルを作ってみた。p 要素があって、その中にインライン要素の em で一部分を強調している。分かりやすいようにそれぞれの font-size

    k1m
    k1m 2006/09/13
    継承先で font-size を変更したのに追従できるから。
  • ウェブデザインの途中経過GIFアニメ

    k1m
    k1m 2006/09/13
    あるひとつの CSS Design の順をおったアニメーション GIF。あーそこで padding だよね,うんうん,とか共感できる
  • PhD Thesis: Cascading Style Sheets

    Thesis submitted for the degree of Doctor Philosophiœ Faculty of Mathematics and Natural Sciences University of Oslo Norway 2005 © Håkon Wium Lie, 1994-2005 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial 2.5 License. Submitted 29th of March, 2005, as partial fulfillment of the degree Doctor Philosophiœ At the Faculty of Mathematics and Natural Sciences University of Oslo

    k1m
    k1m 2006/09/13
    CSS の父のD論