タグ

2016年10月3日のブックマーク (2件)

  • 越境アジャイル

    「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、当のインサイトを見つけるUXデザインUXリサーチYoshiki Hayama

    越境アジャイル
    k1take
    k1take 2016/10/03
    このスライドで閃いた。手がつけられないバックエンドを、仮説検証+アジャイルで、BPR的に業務改善出来るんじゃね⁉ やるか。
  • アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア

    昭和の子どもであるパルモの場合にも、宿題を忘れたり、授業中ざわついていたりするとそれなりのお仕置きを与えられていたもんだ。漫画のようにバケツをもって廊下に立たされたりはしないものの、正座させられたり、鈍器のようなもので殴られたりとかは日常茶飯事だった。うん、割と問題児だったもんだから。 今でこそ体罰とか言われているが、それがあたりまえだったし、親も「どんどんやっちゃってください」の方針だったので、お仕置きは日常業務だったけど、懲りることはまったくなかった。 所変わってアメリカでも、生活態度に問題がある生徒はそれなりの罰則があるのが一般的だ。だが最近、メリーランド州の小学校では、地元のボランティア団体の協力を得て、罰を与える代わりに瞑想やヨガを行わせるという取り組みが始まったそうで、それが効果を生んでいるという。

    アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア
    k1take
    k1take 2016/10/03
    アメリカのこういう合理的なところ本当好き。ソフトウェアと同じで、真の価値を得るために仕組みを作れる。お仕置きの目的は、問題行動再発防止。日本だと効果より心情を重視する。スカッとすれば良し的な。よくない