2018年7月24日のブックマーク (1件)

  • 和製漢語・和製英語のフィーリング、現代中国の「簡体字」感覚。 | ゴム報知新聞NEXT | ゴム業界の専門紙

    出版ジャーナリスト 原山建郎 「日人は外来のコード(記号、慣例)を内生のモード(様式)に転換することが得意だが、それは単なる加工技術ではなく、編集力である」とは、編集工学の泰斗、松岡正剛さんの持論。『ウェブ電通報』(2015/01/15)の対談「新・日力の鍛え方」№4に、松岡さんの解説を見つけた。 例えば、古代日に漢字というコードが中国からやって来たときは、それを使いこなせるプロをつくったわけですね。やがて漢詩を読める人も多く出てきて、菅原道真のように自分で漢詩をつくる人も登場する。だけど、日のコモンランゲージ(※標準的な共通語)の方は、中国語化はしなかった。そうして、和語に当てはめて万葉仮名をつくった。また漢字から平仮名やカタカナをつくり、漢字仮名交じりという独特のモードにしました。 5~6世紀ごろ、文明大国・中国から朝鮮半島経由で日に文字(漢字)が伝わると、日人は「和魂漢才

    和製漢語・和製英語のフィーリング、現代中国の「簡体字」感覚。 | ゴム報知新聞NEXT | ゴム業界の専門紙
    k980504
    k980504 2018/07/24