タグ

2009年1月17日のブックマーク (10件)

  • サクセスストーリー

    Linux Saladはメチャな女の子やクールな女性や若い奥様に向けてLinuxやUbuntuの話題を書いているブログです。(当に)2008年の最後に何か気のきいた話でも出来ればと思っていたけれど、現在「図1,2」のように私に余裕が無く言葉が出てきません。 図1,2 私が関係している他のプロジェクトでも作業が遅れており、プロジェクトのメンバーやユーザーの方に申し訳ないばかりで...... いえ、反省なんてしないわ。だってアタシメチャいそがしいのよ。やるしかないわ!結果で答えるの。 とりあえず、何か話の埋め合わせを...そうだな...... そうだ、最近AppnrというUbuntuにアプリケーションをインストールするためのサービスを始めました。 Appnr アプリケーションが好きになったんだ! Linux Saladで書くべきことではないけれど、Appnrを公開してから現在までに書き貯めて

    サクセスストーリー
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • ScalableStorageWithOSS05 - mizzy.org - Trac

    ずいぶん間があいちゃいましたが、OSS だけでスケーラブルなストレージを安価に構築する方法 #4 のつづき。今回は DM-MP により束ねられた仮想的なブロックデバイス(/dev/mapper/mpath0 と /dev/mapper/mpath1)を、更に CLVM でひとつの論理ボリュームにし、GFS2 でフォーマットした後、実際にマウントしてみます。今回が最終回です。 CLVM のインストールと設定 client0, client1 双方でインストールと設定。 $ sudo yum -y install lvm2-cluster /etc/lvm/lvm.conf を編集し、locking_type を 3 に設定。 locking_type = 3 clvmd を起動。 $ sudo /etc/init.d/clvmd start 物理ボリューム/ボリュームグループ/論理ボリュー

  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
  • bonnie++ で I/O 性能を測定 (Linux/Unix での IO ベンチマークソフト)

    今まで Linux 上でハードディスクのパフォーマンスを計測する方法として hdparm を使ってきましたが、もう少しいろいろなケース別にパフォーマンスを計測したいなぁーとか NFS のパフォーマンスを計測したいなぁーとか思って、ベンチマークツールがないものかと調べてみたら bonnie++ ってのを知りました。 Bonnie++ now at 1.03e (last version before 2.0)! Bonnie++ is a benchmark suite that is aimed at performing a number of simple tests of hard drive and file system performance. Then you can decide which test is important and decide how to compa

  • スパムサイト/検索エンジンスパムの検出方法 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 一向にスパムサイトが減らない理由は、googleが対策する気が無いからです。 splog対策 各社からの回答 基的に、webスパム対策の学術的アプローチは、なぜかリンクファーム検出が大勢を占めています。 わたくしの研究ではコンテンツ解析でも出来るということを示したのですが.... リンクファームの特定方法ですが、 webサイト webページを ノード リンクをエッジとしたグラフ から、 クリーク  を検出することで行います。 一方通行のリンクを有向グラフ 相互リンクを無向グラフを考えるので、 知らない被リンクが与え

    スパムサイト/検索エンジンスパムの検出方法 : 研究開発
  • Zineがかなりよい感じ - スコトプリゴニエフスク通信

    http://zine.pocoo.org/ZineはPython製のブログ・エンジン。Werkzeug, Jinja2, SQLAlchemy, Babel等を利用して書かれている。実際に動かしてみた訳ではないが、コードを読む限り、バージョン0.1と言いながらも、コードの質も、コード内のコメントも、モジュールの構成の仕方も非常にセンスを感じる。SQLAlchemyの使い方にも参考になるところ多数。WerkzeugもJinjaも知っていたが作者が同じというのは初めて知った。Werkzeugでこれだけの良質なものが作れるとすると、Django, Pylonsに迫る勢力になることは間違いないと思う。【追記】ローカル環境で動かしてみた。 SQLAlchemyのtrunk版でないと動かない(5.0rc4ではダメ)。WordPressのようにテーマが豊富ない?以外は、WordPressと遜色なく使え

  • How to install Virtualbox 2.1.0 in Ubuntu 8.10 (Intrepid Ibex)/8.04 (Hardy Heron) – Ubuntu Geek

  • どうやら、Emacs の replace-regexp はすごい事ができるらしい - KoshigoeBLOG

    今までは、(癖のある)正規表現でただ置換する事しか考えた事がなかったわけですが。 新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan 行番号みたく、行頭に連番を挿入したい場合も、replace-regexp を使えば簡単にできました。 M-x replace-regexp Replace regexp: ^\(\) Replace regexp ^\(\) with: \,(1+ \#) まじめに replace-regexp の使い方やら機能やらを調べた事がなかったので、まったく知りませんでした。ぷろぐらまぶるなんですね。 なんか、ワクワクしてきた! 連番生成を考えた場合は、replace-regexp だとあらかじめ置換対象を用意しなければならないので、最適な方法ではないかもしれません。↓では、また別の方法が紹介されてます。 Emacsで連番を挿入する方法 - ’(r

  • 気になるレーベルを淡々と記録するよ - ecrn

    気になるってレベルじゃねぇっていうか、全タイトル揃えたいと思ってる信頼のレーベルをここにまとめます。Youtubeなる文明の利器を使って。 Diynamic 先日コンピをリリースし、にわかに知名度を上げつつあるハンブルグのレーベル。Solomun、Stimming、H.O.S.H.という鉄壁の布陣でブレイク間近。 Stimming - Una Pena OSLO 今が旬と言ったらここしかねえ!っていうくらい人気のレーベル。オスロだけどドイツなの。サブレーベルのLove Letters From Osloにも期待がかかる。Federico Molinariが1/24に日でDJをするそうですよ。 Johnny D - Orbitalife 8bit ドイツはルートヴィヒスハーフェン(どこ?)のレーベル。旬なアーティストをとらえている。 Nils Nürnberg - Caught In A

    気になるレーベルを淡々と記録するよ - ecrn