1000以上の飾り枠専門サイト
世にスマートフォンアプリが溢れ、入力デバイスがマウス、キーボードから指先に変わった今、UI/UX はどのように変化していくのか? 雑誌Web Designingでは、アプリ制作の技術者から学ぶ当連載や、中村洋基氏をはじめとするクリエイターが登壇するセミナー、中国・上海のWeb制作会社訪問ツアーなどの豪華賞品が当たるアプリアワードを行う「 TapApp(タップ*アップ)プロジェクト」をスタートする。連載第一回では、サイバーエージェントのゲームUIデザイナー櫻井瑶子が登場する。 スマホアプリ制作の最前線でUIデザイナーに求められるもの Web制作の延長で、スマートフォン向けサイトやWebアプリ、あるいはネイティブアプリの制作にかかわる機会が増えている。昨今では、Webキャンペーンにおいて、スマートフォンからのアクセスを考えないことのほうが珍しい。 言うまでもなくスマートフォンとPCではデバイス
あけましておめでとうございます!4回目の登場となります。小川です。 さて、今回はソーシャルゲーム開発におけるアートディレクターのお仕事に迫りつつ、 ソーシャルゲームのUI設計の基礎的なところをを紹介していこうと思います。 はじめに そもそも、アートディレクターって何する方なのでしょう。 アートディレクター(Art Director)とは、美術表現、芸術表現をもちいた総合演出を手がける職務を意味する。商業活動のなかでは、広告、宣伝、グラフィックデザイン、装幀などにおいて、主に視覚的表現手段を計画し、総括、監督する職務である。顧客の依頼・要望あるいは、立案された計画を目的達成するための素材や表現方法を模索し決定する。例えば、写真の風合いや対象、文字の書体や位置、色彩の組み合わせなどを考察する。実際に手を動かして作業する人間はデザイナーであり、アートディレクター兼デザイナーという表現をする場合
見やすいかどうか、実用的かどうかはともかく、80年代の自動車のデジタル計器のかっこよさはまた格別なものがありました。昔乗ったことがある人は懐かしく、そして知らない人にはとっても新鮮なデザインのコックピットの写真いろいろです。 1. ランチア・オルカ(デルタ・インテグラーレを元にしたカスタム車で1982年にチューリン・モーターショーに展示された) 2. 左:ランチア・メガガンマ 右:ランチア・メデューサ。ウィンカーやワイパーはレバーではなくハンドルのボタンを押していたようです。今のF1カーのハンドルのようです。 3. こちらは架空の車、ナイト2000。 4. おなじくナイト2000。大ヒットドラマ「ナイトライダー」に出演した名優です。 5. 左:ポンティアック・トランザムGTA 右:シボレー・コルベット 6. キャディラック・アランテ 7. シトロエン・BX 8. スバル・XT 9. 左:ニ
ヤンマーは25日、トラクターの試作機を発表した。イタリアの高級車メーカーであるフェラーリなどで設計をした経験のある奥山清行氏をデザイナーに迎えて開発した。 スポーツカーを意識した高級感あふれる外観で、これまでの農機とは一線を画したという。 2015年には量産モデルを開発し、国内市場に投入する考えだ。 試作機はボンネットを絞り込む一方、キャビンを丸くして、デザイン性と操作性を両立しているという。 自動追従システムも搭載しており、作業者1人で2台のトラクターを操作できる。 発表会に出席した奥山氏は「格好いい農業を目指したい」と語った。 ヤンマーは昨年3月に創業100周年を迎えた。これを機に農機のイメージ刷新に向けた作業を進めている。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250LE_V20C13A7TJ1000/
現在、LUMP TOKYOではsneakerwolf 個展 『Everything can be canvas』 が開催されています。 そちらの開催に合わせて制作したWHIZ×sneakerwolf の記念アイテムを紹介させて頂きます。 WHIZ LIMITED "Kanji-graphy/カンジグラフィー"のアイコンをそれぞれに 落とし込んだTシャツ、ニットCAP、CAP、湯呑み。 こちらの"Kanji-graphy/カンジグラフィー"は日本の江戸時代に頻繁に使用されていた図案文字の1つである江戸文字から着想を得た唯一無二のオリジナル作品で sneakerwolfさんに書き落としてもらったWHIZ LIMITEDバージョンです。 いまいち意味が分ってなかった方も多かったと思いますがアルファベットを漢字で表現したオリジナル文字と言えば分り易いでしょうか。 個人的にはこの"Kanji-gra
こんにちは、ウェブサービス本部の宮澤です。私は現在、自社コンテンツ内で自社のサービスをPRするため自社広告の管理を担当しています。 NHN Japanには数多くのサービスが存在するため、常時20〜30の自社広告が運用されています。自社広告は細かく効果測定を行うことが可能なので、毎週5〜10のバナーを入れ替えながら最適化を図ったところ、コンバージョン率、クリック率など、ほぼすべての指標で広告効果が向上しました。 自社広告の掲載メディアに関しても、livedoor、livedoorニュース、livedoor Blog、NAVER まとめ、各種アプリと多岐にわたっており、今では新規ユーザー獲得のための重要施策の一つとなっています。 今回は100種類以上の自社広告を制作、運用してみてわかった、効果の高い広告クリエイティブを作るためのコツをご紹介します。 1. 笑顔 VS 泣き顔 まずはLINEの自
留之助書店でGlenn Barr(グレン・バール)と人気を二分するのがBrandon Ragnar Johnson(ブランドン・ラグナー・ジョンソン=通称ラグナー)である。 前者がシカゴ在なら後者は根っからのLAっ児、ともに都会的ではあるけれど、作品の輝度も違えば湿度も異なり、そのコントラストを楽しむ共通のファンも多いように思う。 そういう好対照の2作家にNYとLAで立て続けに会えたのは幸運だった。 で、ドライでサンシャインなラグナーといえばDConの常連、今年はブースを張るだけじゃなく、オフィシャル・パスやポスターをデザインしてまたまた際立っていたのだった。 ラグナーに関する買付け品もいくつかあるけれど、まずは2D作品、DCon 2011のオフィシャル・ポスター5点セットから発売したいと思う。 どれもこれもラグナー創作の奇怪なモンスターが真ん中にドンと描かれ、まわりをかわいいキャラクター
Brandon Ragnar Johnson(ラグナー)が創作し、思うところあってボツにしたDCon 2012のポスター全4種をご紹介。 お気に入りの表現など多々あり、別の作品で応用できるので、ボツとはいってもけっしてムダにはしないんだとか。 Brandon Ragnar Johnson said "These were all rejected by me for various reasons. The parts I like will go back in the hopper and be used in other projects. Nothing ever goes to waste. Everything but the oink as it were".
6月20 gifアニメーションで表現した東京23区の区章 | カラフルで「お役所」感が全然ない カテゴリ:Awesomeデザイン http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1818437.htmlgifアニメーションで表現した東京23区の区章 | カラフルで「お役所」感が全然ない モーションデザイナーUKYO Inabaさんの作品 東京23区の区章をカラフルでスタイリッシュなgifアニメーションで表現した斬新なアイデア。 普段、目にする状態だといかにも紋章といった感じで堅苦しく、道路標識などで無意識に見ていても、あまり記憶に残らないことが多いですが、これなら興味をもって身近な存在と感じられそうです。(6/21追記:コチラもおすすめ→東京23区のgifアニメに新展開〜 映画のオープニングのようなクールな表現がスゴイ!!) uky0178(UKYO I
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
これはおもしろい。 思わず二度見してしまう、そして思わず動物園に行きたくなるような広告です。 動物園にカンガルーがやってきた!! …おっと、被害者が2名ほどいるようです(笑) ウィンドウを開けるとそこには… スタッフのTシャツにもおもしろい仕掛け。 うわーーーー!!犬がワニに食べられて……ない…!! 目を引くプロモーションですね(笑)こういうの好き。 ちょー簡単にコスプレが楽しめる。 よくある顔の切り抜きタイプよりもこっちのほうが撮影したくなる。 バスが襲われてる…!!?このリアリティはすごい! 動物園に新しい赤ちゃんが生まれました。 そこのお母さんお父さん、シロクマのぬいぐるみを買ってあげるよりも本物のシロクマがいる動物園に連れていってあげたほうがお安くすみますよ〜。 いやはや、おもしろすぎますね。上野動物園行きたいな〜。 他にもいくつかありますので以下リンクからどうぞ。 >> Funn
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く