CNET Japanに関するk_minoriのブックマーク (30)

  • 電通とエンターブレインのオンラインゲーム調査、ゲーム内広告の可能性は高い

    電通(俣木盾夫社長)とゲーム関連出版事業のエンターブレイン(浜村弘一社長)は、全国のゲームユーザーを対象に「オンラインゲームに関する意識調査」を実施した。対象は、全国の16〜49歳男女オンラインゲームユーザー400名・オフラインゲームユーザー400名の計800サンプル。 調査結果によると、オンラインゲームプレイヤーのオンラインゲームプレイ歴は平均で3年。1年未満のプレイヤーが最多数を占め、現在オフラインゲームだけを楽しんでいる層もその4割近くがオンラインゲームのプレイ意向を示しており、もはや特別な存在ではなくなってきていることがわかった。 また、オンラインゲーマーの平均利用月額は1600円で、利用月額とゲームの楽しみ方の観点で大きくコア層・ミドル層・ライト層の3層に分類された。ハードも楽しみ方もさまざまで、利用者の層は厚みを増し、裾野は拡大しているのがうかがえる。 さらにオンラインゲーム

    電通とエンターブレインのオンラインゲーム調査、ゲーム内広告の可能性は高い
    k_minori
    k_minori 2007/01/26
    コアなオンラインゲーマーほどネット上で不要と必要を瞬時に判断する能力に長けていることが多い。 ゲーム内動画広告はビジネスとして成功するか?
  • 希望の決済なければ半が“購買中止”--ネットプロテクションズ調査

    ITXグループでネットショップ向けに決済ASP型サービスを提供するネットプロテクションズは1月25日、マクロミルにて「ネットショッピングの際に利用する支払い方法について」のアンケートを実施、結果をまとめた。 調査によると「ネットショッピングの際、利用したい支払い方法がない」場合、「利用したい支払い方法が用意されている他の店舗サイトを利用して購入する」が41.7%、「購入をやめる」が16.7%で、合計58.4%がそのショップでの購買を中止する結果となった。このような結果から同社では、「顧客の望む支払い方法を用意していない場合、ネットショップにとっては販売機会の損失が生じているものと推測できる」と分析している。 「購入時に最もよく利用する支払い方法」は「クレジットカード(62.6%)」がトップ、続いて「代引き(14.7%)」、「コンビニ後払い(8.6%)」の順となった。一方、「最も好ましいと思

    希望の決済なければ半が“購買中止”--ネットプロテクションズ調査
    k_minori
    k_minori 2007/01/26
    ]PC関連商品でも代引きのみとか銀行振り込みのみとかありますね。支払方法は多いほうが便利。
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題

    少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

    k_minori
    k_minori 2007/01/26
    正月早々戦争を起こした毎日の「ネット君臨」の件。興味深い。
  • サンダンス映画祭、「Second Life」で上映会開催

    ユタ州パークシティ発--いまだかつてサンダンス映画祭の聴衆に、体の一部がキツネだったり、名前が「NeoConD」や「Apparatchik」だったり、テレポートする能力を持ったりする人がいたことはなかった。 サンダンス映画祭においても、サイバー空間においても初となる、アバターを対象とした映画上映会が米国時間1月22日、仮想世界「Second Life」で開催された。 Stanford Humanities Labの代表としてSecond Lifeでの上映会を支援したHenrik Bennetsen氏は、同上映会について「孫の世代のため」と述べた。 映画上映後に開催されたフォーラムでは、ネットワーク接続された実世界の劇場にいる映画祭参加者もアバターらに加わったため、両方の世界から質問が飛び交った。 上映された映画は、Lynn Hershman Leeson監督の「Strange Cultur

    サンダンス映画祭、「Second Life」で上映会開催
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    どうせなら上映する映画もフル3Dで。
  • いつどんな人が何を買ったかが分かるショッピングモール「STMX」

    ウェブシャークは1月24日、ユーザーの購買履歴や個々の商品の販売状況をリアルタイムに表示するショッビングサイト「STMX(エスティーエムエックス)」のベータ版をリリースする。 ウェブシャークはアフィリエイトプログラム「電脳卸」と連携したサービスとしてショッピングモール「STORE-MIX.com(ストアミックス)」を提供していた。STORE-MIX.comは月間1000万ページビュー、会員数50万人を誇る。STMXはSTORE-MIX.comをリニューアルしたものだ。 STMXは購買者同士をコミュニティー化し、他のユーザーの購買リストを公開するほか、個々の商品の販売データもユーザーに開放する。アフィリエイトプログラムが提供するデータベースを利用し、ユーザーがお気に入りの商品情報をピックアップして公開する「Social Shopping(ソーシャルショッピング)」と基思想は似ているが、ST

    いつどんな人が何を買ったかが分かるショッピングモール「STMX」
    k_minori
    k_minori 2007/01/24
    コミュニケーション+マーケティング+情報共有の場として。 恥ずかしいような、見せたいような?
  • Blizzard幹部:「MMOゲームの次回作は革新的なものになる」

    文:Tor Thorsen, GameSpot(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、小林理子2007年01月23日 22時26分 Blizzard Entertainmentの開発担当バイスプレジデントであるItzik Ben Bassat氏は、「Diablo」と「StarCraft」の新作をほのめかしたあとで、同社の次の多人数同時参加型オンライン(MMOゲームは、現在の売れ筋の製品とは違う「革新的な」ものになると語った。もちろん、「World of Warcraft」(WOW)を題材とする映画は今も制作過程にあるということだ。 米国時間1月16日のリリースに向けて、ロンドンで行われた「World of Warcraft: The Burning Crusade」の発表イベントで、Bassat氏から、まさに爆弾を投下するような発言がなされた。Bassat氏はBlizzardに

    Blizzard幹部:「MMOゲームの次回作は革新的なものになる」
    k_minori
    k_minori 2007/01/24
    次回作もいいけど、日本での展開もお願いできませんか・・・
  • GoogleOS第2弾:主役はL・トーバルズ?:コラム - CNET Japan

    上の画像に驚かれただろうか?これは物のGoogleの広告ではない。しかし、近いうちに似たようなものが当に現れるかも知れない。われわれが以前投稿した「うわさの尽きないGoogleOS:結局のところ何が出てくる?」の続編となる今回の記事では、われわれがGoogleOSがどのようなものになると考えているかを、より明確にしてみよう。ぜひ、最後の驚くべき結論まで読み通していただきたい。その中ではLinuxの創始者であるLinus Torvaldsが重要な役割を果たすことになると予告しておこう。ちなみに、これは内部の人間の噂などではなく、知識に裏付けられた推測であることに注意してほしい;-)。 前回の記事では、GoogleOSが取り得る3つのシナリオを検証した。 「YouOS」のようなウェブOS 「Ubuntu」のようなフル機能のLinuxディストリビューション 持ち運び可能な簡易版Linuxディ

    GoogleOS第2弾:主役はL・トーバルズ?:コラム - CNET Japan
    k_minori
    k_minori 2007/01/23
    CNETお得意の妄想記事 大多数にとってOS=WindowsだとしておきながらLinuxには十分な知名度がある、と。 ほんとタバコ吸い過ぎじゃね?
  • グーグル、ゲーム内広告へ進出か?--広告代理店と買収交渉中との報道

    Googleがビデオゲーム市場に進出することを狙っているようだ。Wall Street Journalが報道している。 Wall Street Journal Onlineによると、GoogleがAdscape Media Inc.(社:カリフォルニア州サンフランシスコ)と買収交渉を進めている可能性があるという。この記事は情報筋の話として、早ければ来週にも契約がまとまるとしている。 交渉がうまくまとまれば、ゲーム内に広告を掲載する機会がGoogleの膨大な数の広告主に提供されることになる。 ゲーム内広告は、ここ最近関心が高まってきている。広告代理店IGA Worldwideは12月、一人称シューティング(FPS)ゲーム「Counter-Strike」内での「ダイナミック広告」の掲載に関し、Valveとの提携を発表した。また、Microsoftゲーム内広告の広告代理店であるMassive

    グーグル、ゲーム内広告へ進出か?--広告代理店と買収交渉中との報道
    k_minori
    k_minori 2007/01/23
    ゲーム内広告ってただのノイズにしか見えないんだけど…
  • CNET 携帯電話と固定電話の一体型サービス「FMC」、今夏にも認可へ

    総務相の諮問機関、情報通信審議会の電気通信事業部会電気通信番号委員会は1月18日、携帯電話と固定電話の一体型サービス「FMC(fixed-mobile convergence)」の導入に向けた報告書案をまとめた。今後は、1月末に開催される情報通信審議会電気通信事業部会へ報告したのち、パブリック・コメントや各種手続きなどを経て、電気通信番号規則など、総務省の関係省令を今夏にも改正する。 FMCは、着信側の利用者の居場所に応じて、電話回線が固定、携帯に自動的に切り替わるサービス。たとえば、着信側が自宅や職場にいるときは料金が安い固定回線、屋外にいるときには携帯電話で通話できる。 省令の改正により、FMCサービス用の電話番号として、新たに「060」が導入される。今後通信事業者は、FMCサービス用の番号に「060」を、携帯電話用の番号に「080/090」、PHS用の番号に「070」、IP電話用の番

    CNET 携帯電話と固定電話の一体型サービス「FMC」、今夏にも認可へ
    k_minori
    k_minori 2007/01/23
    いよいよFMCが夏解禁?割当番号は060予定。
  • CNET Japan Blog - CNET Japan Staff BLOG:アップル、「FairPlay」のライセンス提供を計画中?--英報道

    アップル、「FairPlay」のライセンス提供を計画中?--英報道 公開日時: 2007/01/19 12:36 著者: 編集部 Appleが、iTunes Storeで購入した楽曲をiPod以外のデバイスでも聞けるようにする計画であると、あるニュースサイトが報道している。 英国のニュースサイトtech.co.ukによると、Appleは、家庭内に楽曲を配信するデバイスを製造するメーカー各社がiTunes Storeで購入した楽曲を再生できるようになることを発表する計画だという。同サイトは、匿名の情報筋の話としてAppleの計画を紹介している。 iTunesライブラリから楽曲をストリーム再生できるデバイスは多数存在する。だが、デジタル著作権管理(DRM)技術の「FairPlay」を解除できないため、iTunes Storeで購入した曲を再生できない場合が多い。報道によると、Appl

    k_minori
    k_minori 2007/01/19
    持ち出しは自社製品に限る制限自体が気に入らない。 購入したのになぜ中途半端な所有権しかないのだ? どんなデバイスで聞こうと、それは購入者の自由であるべきだ。