2016年4月5日のブックマーク (7件)

  • 「とりあえず3年」は正しい?最短距離を走らず、回り道を迷走したっていい - ぐるりみち。

    4月──「春」というこの季節は、根っこがネガティブ精神の持ち主である己からすると、とても「眩しい」時期でございます。 進学に就職、あるいは独立。一区切りの決断と、新たな想いを胸に、誰もが前向きな一歩を踏み出す季節。たとえ賛否両論あれど、どこかの誰かが表明した「決意」は尊重されるべきものだと思います。逆に “表明” する側からすれば、胸踊らせながらもどこか不安な第一歩に対して、別視点からの助言をもらえるのはありがたいことでしょう。 そんな「眩しい」風景を目にしながら、ちょいと考えたことをつらつらと。 スポンサーリンク ひとたび決断したら、ずっと前を見て走り続ければならない ──なんてことはない。 どこぞの会社に就職したにせよ、新卒のまま起業や独立に踏み切ったにせよ、ともかく一心不乱に前だけを見て、日々の学問や仕事に全力で取り組む必要はないんじゃないかと思っております。 そりゃあもちろん、ある

    「とりあえず3年」は正しい?最短距離を走らず、回り道を迷走したっていい - ぐるりみち。
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
    回り道
  • 飲酒でおさまる胃の痛み(断酒3年22日目) - 酒をやめてhappyになろう!

    胃の痛みが、酒を飲むと治まる話。 ある40代の人が、ずっと胃の痛みを感じていて、医者で胃カメラ飲んで調べたら、多少の荒れはあるものの、問題なしと言われた。 夜、酒を飲むと胃の痛みが治まるので、毎日飲んでから寝ていた。でも、夜中にまた胃が痛み出す。 ある夜の丑三つ時、胃に激痛が襲い、そのショックで嘔吐し、驚いて、の運転で救急病院へ。 結果は、重度の胆のう炎だった!結局手術して胆のうを摘出することになったのだが、気付くのが遅れていたら、腹膜炎を起こし、命の危険もあったのだそうだ。 以上のことが、 『zakzak by夕刊フジ これで私は助かった!重大疾患の前兆を見逃すな 飲酒でおさまる胃の痛み要注意!胆のう炎も』 に書かれていた。 胆のう炎は、40歳以上の、メタボ体質の人に多いと書いてあった。 たまたま見つけたこの記事で、私が恐怖を感じたのは、痛みが飲酒で一時的に消えるからと、その痛みの根

    飲酒でおさまる胃の痛み(断酒3年22日目) - 酒をやめてhappyになろう!
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
  • 自律神経を鍛える!?そのおかしな誤解と解消法を3つご紹介。

    「自律神経を鍛える」という発想をもつあなたは、自律神経が弱いから自分は病気になりやすいのでは…と思っているのでは? 結論から言えば、自律神経を鍛えることはできません。 また鍛える必要もないのです。 身体の不調に悩まされているあなたの自律神経はすでに働きすぎています。 仮に鍛えられたとしても、これ以上働かせようとすれば自律神経はもとよりあなたが壊れてしまいます。 この記事では、あなたの健康のためには、いかに自律神経を必要以上に働かせないようにすればいいのかということをお伝えいたします。 1.自律神経とは? 1-1)医療も手をやく自律神経?! 自律神経とは?と言いながら、大まかな説明に関してはここでは省略させていただきます。 みなさまもすでにある程度はご存知だと思いますし、医学の中での解説に過ぎないからです。 身体の不調のほとんどは自律神経の異常や変調から始まります。 しかし、現実の話としてこ

    自律神経を鍛える!?そのおかしな誤解と解消法を3つご紹介。
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
    そもそも自律神経失調症とは、その名の通り病気ではなく症状なんだが。。いろいろと語弊が多い記事。
  • oulaw.net

    oulaw.net 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    oulaw.net
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
    読む
  • なんとかなるは不安に対する言葉。行動しない理由にはならない。(いいタイトル募集します・・・笑) - 一生つなわたり

    おはようございます。4月はいろんな理由で名古屋に通うので、定期を買いたいなぁと考えている、まこっちゃんです。通学じゃないとダメなのか・・・? 明日は待ちに待った、クラウン(ピエロ)になるための講座の、1回目です。わくわく!!! さて、先日こんな記事を書かせていただきました。 makoto-taira.hatenablog.com この記事に対するこんな内容のコメントをいただきました。 テキトーや周りの人が助けてくれるから大丈夫そのような考えは甘えでしかない、そのようなことでは俺の求める至高の強さを手に入れることは叶わない コメントありがとうございます!確かに、甘い考えかもしれません。 今日は、このフィジーの幸せマインドの使い方について考えてみたいと思います。 はじめに、結論から。 フィジーの考え方「テキトー、なんとかなる」は、こんな人達が使えばいいと思います。 不幸を感じている人 自分にバ

    なんとかなるは不安に対する言葉。行動しない理由にはならない。(いいタイトル募集します・・・笑) - 一生つなわたり
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
    「何とかなるは何ともならない・何ともならないは何とかなる」がいいタイトルすぎる
  • 『内向型人間の時代 ~社会を変える静かな人の力~』書評 - ゆるく生きる

    2016 - 04 - 05 『内向型人間の時代 ~社会を変える静かな人の力~』書評 書評 ついに読み終えた内向型人間のバイブル。 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力 作者: スーザン・ケイン,古草秀子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/05/14 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (16件) を見る ちなみにこの、翻訳者が同じであるにも関わらず、何故か文庫のタイトルは『内向型人間のすごい力~静かな人が世界を変える~』に変更されていて気になっていたのだが、読み終えて納得した。確かに『内向型人間 の時代 』というのは完全に翻訳ミスだ。 何故かというと、書内では一貫して今の時代は外向型人間があまりにも優遇されていると繰り返し述べているため、タイトルを見て「これからは内向型人間の時代なのか!」などと期待して読むと肩透かしをらってしまうからだ。

    『内向型人間の時代 ~社会を変える静かな人の力~』書評 - ゆるく生きる
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
    内向的な人というのは、繊細で感受性が豊かな人たち
  • 音楽の中には世界があって、そこには自分の居場所もありました。 - いばや通信

    三人兄弟の末っ子として生まれた私には、5歳年上の姉と、4歳年上の兄がいる。実兄の坂爪真吾は東京大学在籍中から自身で事業を興し、その傍らで「はじめての不倫学」や「性風俗のいびつな現場」などの書籍を発表している。私は、兄の背中を見て育った。兄が買うCDを聞き、兄が買う服を着て、兄が買うを読んだ。しかし、兄弟は役割を分散させるみたいで、東大を突破してアカデミックな道を進んだ兄に対して、最終学歴が高卒の私は(勝間和代風に言えば)ストリートスマートの道を目指した。 稀に、兄が講演などで足を運んだ先で「坂爪圭吾さんのお兄さんですよね」と尋ねられることがあるらしい。兄は、それが嫌なのだと言う。それはそうだろうなと思う。アカデミックな道を選んだ兄にとって、私のような得体の知れない愚弟の存在は『目の上のたんこぶ』になる。誤解されると困るが、私は、兄を尊敬している。自分のことを社会不適合者だと思っていた私に

    音楽の中には世界があって、そこには自分の居場所もありました。 - いばや通信
    k_shingu
    k_shingu 2016/04/05
    あるがまま