考え方に関するk_shinguのブックマーク (54)

  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k_shingu
    k_shingu 2016/12/09
    情報というものは、正確な計量なしにあつかわれているのであって、もしでたらめをやろうとおもえば、どのようにでもでたらめなことになりうる性質のものである。(梅棹忠夫「情報の文明学」)信念と責任感が必要だ。
  • 自己評価は低いけど他者評価が高いケースもあるので悲観的にならないで! - 冷静から情熱への階段

  • 自己評価が低く、心のなかの批判がうずまいている人のための「現実吟味テスト」 - 頭の上にミカンをのせる

    ダニング-クルーガー効果 上から目線の人や自信家はむしろ愚かであることが多い「アメリカ人は30カ国中数学25位、科学21位、自信は1位」 - 知識連鎖 アメリカより科学などで抜きん出ている多くのアジアでは、それほど自尊心を強調しようとする概念がない。 でもそれなりに満足を得ているか、自尊心が高い国より幸せだったりする。 それは幸福の質が単に自分のことをどう思うかだけではないからだ。 別にこの記事を否定するわけではないですが、私は「自己肯定感」という言葉を聞くともにょもにょする。「当事者意識」って言葉と同じくらい「自己肯定感」って言葉にはうさん臭さが付きまといます。 まず「自己肯定感」という言葉をどういう意味で使ってるのかいまいちはっきりしない 「自尊感情(ローゼンバーグ)」と「自己愛(コフートの理論)」と「高い自己評価」のドレの話をしているのか?いや知識自慢じゃないです。私もローゼンバー

    自己評価が低く、心のなかの批判がうずまいている人のための「現実吟味テスト」 - 頭の上にミカンをのせる
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/29
    自己評価が高すぎるのも低すぎるのもダメってだけでは。現在地がマイナスの人は自己肯定すればいい。あとは方法論で、自己肯定には裏付けが必要なのは同意。
  • 常識かどうかなんかより、自分の選択に夢中であるか。 - のさかんぱにー!

    おれは大学院に行くのを辞めてしまった人間だ。 そして辞めても日々充実して、なんとかかんとか生きている。 だけど別にレールを外れることそのものが良いことだとも、悪いことだとも思わない。 それはあくまで向き・不向きの問題であって、普通を外れた生き方があっている人がいれば、安定してまっとうに生きるのがあっている人もいる。 そんなのは、朝はご飯派? or パン派?、みたいな習慣程度の違いでしかない。 そんな部分に注目したって仕方がなくって。 唯一考えるべきは「たとえ失敗してもその選択自体に悔いはない、と思えるくらい自分の選択に夢中であるか」ということだとおれは思う。 自分の選択に裏切られたって構わない、と思えるくらい自分の選択が好きであること。 よっぽど大事なのはそういう部分だろう。 自分の選択に夢中になっている人は、強い。 成功・失敗という指標や形式的な基準から抜け出しているからだ。 自分の

    常識かどうかなんかより、自分の選択に夢中であるか。 - のさかんぱにー!
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/21
    今を生きる。自分を生きる。
  • やってみて、経験してみて、自分の結論を得るしかない。 - のさかんぱにー!

    どんな情報にも正解・不正解はないんだと思う。 絶対的な正解・不正解なんてないはずだと思う。 そこにあるのは誰かにとっての正解・不正解、というものだけで、 あらゆる角度から正解の情報とか不正解の情報とかがあるわけではない。 実際にこれだけいろんな意見があるんだから、誰かの正解・不正解を鵜呑みにしても仕方なくって。 完璧な正解とか、絶対的な不正解を求めてもどうしようもない。 いわゆる成功者といわれる人たちですら、いろんな考え方があるわけで、全てを真にうけていたらキリがない。 だから正解・不正解は自分で決めるしかない。 いろんな人がいろんなことを言っている中で 自分で経験してみて、やってみて、自分としてはこうだと思う、という結論を得るしかない。 そうやって一つ一つ確認しながら、自分のスタンスを確立していくしかない。 それは実は結構しんどい道でもあって。 誰かが言っていた結論をわけ知り顔で語るのは

    やってみて、経験してみて、自分の結論を得るしかない。 - のさかんぱにー!
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/20
    正解なんてない。
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/14
    「オラに少しでもいいから元気を分けてくれ〜」は任意性。
  • 現状を打破する道はただひとつ、自分が恐れていることをやることだ。 - いばや通信

    諸事情が爆発して、いま、貧困の海に溺れている。ブログには書けないようなことが連発してしまい、自分自身に「人間万事塞翁が馬!」と言い聞かせている。時を同じくして、ロンドン在住の方から「往復交通費は負担をするので、ロンドンまで来ませんか?」と声をかけていただき、16日から21日までロンドンに滞在をすることになった。絶望のどん底にいた時期に届いたメールだったので、私のハートは「死にたくなることもあるけれど、しっかりと生きていこう」と、奇跡のV字回復を果たした。 【過去記事】よろこびを、光を、幸福をふるさとにしていきたい。 - いばや通信 こうして実際に声をかけてくださる方々の存在はほんとうにありがたく、フランスでも「空港から市街地までは距離があるので、必要であれば車でお迎えにいきましょうか?」という善意に満ちたご連絡をいただいた。何かをしていただけることももちろんうれしいのだけれど、それ以上にメ

    現状を打破する道はただひとつ、自分が恐れていることをやることだ。 - いばや通信
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/12
    傷つく前に傷つくな。恐怖突入。
  • 自分のために生きようよ - BIGIN AGAIN

    相手の期待に応えられなかったと思うときに浮かぶ罪悪感に悩まされている人たちは当に多い。こういう人たちは周りから見てほんといい人たち。 こうしなくちゃいけないな、こうするのが普通じゃないのかなというような、 思い込みがまずあって、それができないときすごく罪悪感を覚える。私もけっこうおりこうさんで生きてきてこういう感情切り離すのに苦労したんだけどね。 何か頼みごとを断るのにも苦労する。相手の期待にこたえられないから。でも、無理して付き合ったら結局自分も疲れて大事にできないし、相手のことも面倒になってしまうから、結果的に無理しないほうがいいんだよね。 罪悪感を手放すにはどうしたらいいか。 一番は、自分がもつ必要のない罪悪感を持っていることに気がつくこと。 その罪悪感によって行動していることに気がつくことだと思う そして、そういう罪悪感はもつ必要がないことをはっきりわかることだと思う。 無理して

    自分のために生きようよ - BIGIN AGAIN
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/12
    思い込みに気づき、罪悪感を捨てる。
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/11
    自業自得。
  • 少しだけ目線を上げて人生を生きることができたなら。 - おどりば

    2016 - 09 - 05 少しだけ目線を上げて人生を生きることができたなら。 コラムのようなもの コラムのようなもの-ポジティブ Twitter Google Pocket 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 2日間ばかり、とても体調の良い日が続きました。 個人的に、突然一時的に体調が良くなることを 「フィーバーモード」 と呼んでいるのですが、1ヶ月に一回くらいこういうことがあるんです。 やりたいことがあって、その「やりたいこと」に一日中没頭できる状態。 「興味関心が無い」「やる気が出ない」「身体がだるい」の三つのハードルを超えたところにある 奇跡 が、フィーバーモードです。 ……うん、知ってる。 健康な人ならこれが「普通」なんだってことくらい知ってる。 つまり、 うつ病 をぶっ倒して健康になったら常時フィーバーモードなワケだ。 夢みたいだなぁ!! フィーバーモード→夜更かし

    少しだけ目線を上げて人生を生きることができたなら。 - おどりば
    k_shingu
    k_shingu 2016/09/05
    今を生きる。
  • 「好きなことはただやっている」という自然主義 - アホ心理学

    好きなものに人は反応するように出来ている。 僕の場合で言うと、メッシのドリブルは美しいと思うし、じゃがいもは週四日でべるぐらい好きだし、東京03のコントは笑いのツボだし、波瑠や満島ひかりがテレビに出てるとついつい見てしまう。 何故かは分からないが、反応してしまうもの、それが「好きなもの」の質である。 その「好きなもの」は人それぞれ違う。 僕がメッシのドリブルは美しいと思ったからといって、他人はメッシのドリブルを美しいと思うとは限らない。 そもそもサッカーが嫌いかもしれない。そしたら、メッシのドリブルを見ても何も感じない。つまりは、反応しないということになる。 逆に、僕はなすびが嫌いなので反応しませんが、なすびが好きな人は反応する。 基的に、「好き嫌い」というのは、生まれてすぐに確定され、変わらない。 たまに、自分の好きなもののプレゼンを他人に熱心にして、好きにさせようとする人がいるが

    「好きなことはただやっている」という自然主義 - アホ心理学
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/30
    やりたいことから目をそらしていると、人の目が気になってしまう。やりたいことから目をそらさなければ、人の目は気にならなくなる。
  • モチベーションが維持できない根本原因を探す方法 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 「あなたの長所は何ですか?」 転職活動中にリクルーターから何度も質問されたことをいまでも覚えています。 自分の長所を人前で言う。 これほど面倒なことはないと思います。 あなたが日常で面倒だと感じるのはどんな場面でしょうか? だいたい「Have to(しなければならない)」の感情があるときに、人は面倒を感じると言われています。 私は基的に面倒くさがり屋です。 それでも、「ある程度の結果を出す!」と決めたら他人が引いてしまうくらい執念を燃やします。 スポーツや仕事においても、最短で結果を出すにはどうすればいいかだけを考えてきたように思います。 実際に結果を出すことで、自分に対する周りの目が変わるという「快感」も幾度となく体験してきました。 どうしてもやりたいことがあるのに、なかなか行動に移せない。 高いゴールを設定したのに、始めの一歩に躊躇してしまう。 こういう場合は、誰かに背

    モチベーションが維持できない根本原因を探す方法 - 横浜ライフコーチング
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/29
    褒められたことがなくても、実績がなくても本当にやりたいことをする。
  • ru-put.xyz

    k_shingu
    k_shingu 2016/08/27
    「わかった」はわかってない。
  • 自信たっぷりな自分を突き落としてみる - kilinya log

    自信たっぷりな自分を突き落としてみる 昔は自分大っ嫌いでいつも別の誰かになれることを願ってやまなかったけど、今はこの自分が結構好きです。 何もかも完璧とは全然言えないけど、案外悪くないよねーくらい。 そしてそう思えている今の方が昔より楽しい。 ただし根にあるのは、あの人よりは自分の方がマシ、みたいなあんまりよろしくない気持ちなので、時々自分でも「おやおや大丈夫かな」と思うことがあります。 自信の裏に、自分より下に見ている誰かがいること。 これはやっぱり危険よね。 できることなら、ほかの誰かと比較して「うん、自分はまだいい」と思うより、過去の自分との比較の中で自らを認めていく方がよいなと思う。 それがうまくできないからせめてこの天狗になった鼻をへし折るべく、自ら難易度の高い環境に身を置きたくなることがあります。 それがどうやら今みたい。 まだ、どうなるかわからないけど。 自分に起こせる行動

    自信たっぷりな自分を突き落としてみる - kilinya log
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/27
    人との比較をではなく、自分との比較。
  • 「イライラ」や「自己嫌悪」から解放される秘訣は、自分の思考習慣=ビリーフをコントロールすること | ライフハッカー・ジャパン

    『なぜ、あなたは変われないのか?』(古川武士著、かんき出版)は、以前ご紹介したことのある『「続ける」習慣』などのベストセラーを生み出してきた著者による最新刊。「習慣化コンサルタント」としての立場から、今回は「ビリーフ」をテーマとして扱っています。それは、私たちの行動や感情を突き動かす思考習慣。幼少期につくられた、心のずっと奥にある根深い思い込みのことなのだとか。 著名な精神科医のR・D・レイン氏は、このビリーフを次のようにうまく言い表しています。 私たちが考え行動する範囲は、 私たちが気づかないことによって制限される。 そして、自分が気付いていないことは、 気付いていないのだから、 私たちが変わるために できることはほとんどない。 気づかないことが、 私たちの考えや行動を狭めていることに、 気づかないかぎり。 (「はじめに」より) この「気づかない思考」こそ、ビリーフ。幼少期からずっと私た

    「イライラ」や「自己嫌悪」から解放される秘訣は、自分の思考習慣=ビリーフをコントロールすること | ライフハッカー・ジャパン
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/22
    思い込みをなくすには、例外を見つける。
  • ブログやSNSから見えることーリア充なんかいませんよー - お互いさま おかげさま ありがとう

    疲労感が強いので、今日も休みにしようかと思ったんですが…。 昨日、買い物をしておいたので、今日はどこへも行かなくていいかも…。 少しでもお絵描きができるといいなあ、と願っております。 いつのまにか、ブログもSNSも結構長く続いているわけですが、 長く続けていて最も実感としてわかったことがあります。 それは 「リア充なんてほぼ一人も存在しない」ということですね。 記事の表面から見たらリア充に見える人でも、現実の中では それぞれの悩みを抱えつつ、懸命に生きていたりするわけです。 なーんも悩みなんかありません、という人がいたら それは当になにも考えていない人で、そういう人の記事は まず面白くないでしょうしね。 若ければ若い世代なりに、年を重ねれば重ねたなりに、課題も 悩みも純然と存在するわけで、それがつまりは「人生というやつ」です。 だから他の人のリア充みたいな記事を見て、自分はこんなじゃない

    ブログやSNSから見えることーリア充なんかいませんよー - お互いさま おかげさま ありがとう
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/16
    リア充なんていない。みんなダメなところはある。人にあるのに自分にないものを見るのではなく、人にはないけど自分にあるものを見る。
  • やりたくない仕事を続けている人に知っておいてほしいこと - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 あなたにとって仕事とは「Want to(したい)」でやるものですか? それとも「Have to(しなければならない)」でやるものですか? Want toで仕事をしている人には、ある共通点があります。 それは、仕事とプライベートの境界があまりないということです。 こんな言葉があります。 Work hard, Play hard. 直訳すると「よく働いて、よく遊べ」という意味です。 さらに砕くと「仕事も遊びも手を抜くな」という感じだと思います。 人のエネルギーが100だとした場合、仕事に50:遊びに50というふうに分けて使うか。 それとも仕事が遊び、もしくは遊びが仕事なので分ける必要がない。 あなたにとってどちらが理想のパターンですか? 私は断然、後者のパターンが理想です。 やりたい仕事なら、初めからエネルギーを100使っても疲弊することがないと私は思っています。 やりたくないの

    やりたくない仕事を続けている人に知っておいてほしいこと - 横浜ライフコーチング
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/16
    「クスリの使用は才能の前借りである」
  • 楽しいかどうかなんて本当はよくわからないのかも - kilinya log

    さて、月曜日。朝イチの憂さ、半端なかったです。笑 土日、楽しかった~。 土曜日は夫とデートして、日曜日は家族で地元のイベントに参加しました。 この、地元のイベントが、まぁあまり前情報もなくてとりあえず行ってみたんだけど、最初全然楽しめなくて。 私は椅子に座って荷物見てて、夫と息子二人で参戦して、でも開始3分くらいで二人とも戻ってきて、「全然楽しくない」って。 ちょっとイラッとしちゃったよね。笑 楽しくないってきみたち、3分で何がわかるっちゅーねん、みなさん暑い中がんばって準備して下さったんやぞってね。 普段の私なら、もうこの時点でプッツン来ちゃって、プリプリしながら「はいはいじゃあもういいよ、帰りましょう!」ってなっちゃってプリプリしながら帰るんだけど。帰りの車内の空気もありありと想像できるくらいなんだけど。 昨日はちょっと違いまして。 つまんないってぶっちょ面の二人を見ていて、自分の力

    楽しいかどうかなんて本当はよくわからないのかも - kilinya log
    k_shingu
    k_shingu 2016/08/01
    「楽しい」って言おう。「楽しい」なんて主観的な認識。
  • 大前研一さんから学ぶ、人間が変わるための3つの方法とは?? - オバログ

    「今の自分を変えたい」 今の自分に納得しておらずそう思い悩む人もいるのではないでしょうか?? ただ、人が変わるのってなかなか難しいですよね。僕もそうですが誰しも自分が生きてきた中で築かれた考え方や生活パターンがあります。それをガラッと変えるのは容易なことではないでしょう。 「じゃあ、どうすれば人は変わることができるのか??」と僕もいろいろ考えていてを読んだり、ネットで色々な情報を検索してみたりしたんですね。そしたら「人が変わる方法」についての名言を載せているサイトにたどり着いたんです。 大前研一の名言 厳選集 ここに書かれていた経営コンサルタントの大前研一さんの「人間が変わるための3つの方法」という言葉が変わりたいと思っている人の参考になるんじゃないかと思ったのでシェアしてみようと思います。 人間が変わる3つの方法とは?? 大前さんは人間が変わる方法を次のように述べています。 人間が変わ

    大前研一さんから学ぶ、人間が変わるための3つの方法とは?? - オバログ
  • 人工知能と人類 - ロボットに心を与えられるのか? - 648 blog

    人工知能と人類の関係性を考えるシリーズ。 今回は古代ギリシャから続くゾンビ問題を通して、『ロボットに心を与えられるのか?』というテーマについて考えてみた。 機械学習人工知能技術が進展する昨今、人間は心や自我や意識の秘密を解明して、ロボットに命を吹き込むことができるのだろうか? 目次 目次 医療の超高度化とロボット ゾンビたちの宴 肉体と意識と心 運動的ゾンビ 哲学的ゾンビ 科学と宗教 プラトンの失敗? ソクラテスの失敗? 人類が悩んでいること それでロボットの心の話は? 現代の二元論 二元論以外のアプローチ まとめ こちらの記事も読まれています 医療の超高度化とロボット 日は高齢化社会と言われて久しく、いまだに平均寿命は上がり続けている。 今後、ナノマシン、人工血液、人工臓器などが実用化されると、ますます人間の寿命が伸びてゆくだろう。 さらにレイ・カーツワイルは『シンギュラリティは

    人工知能と人類 - ロボットに心を与えられるのか? - 648 blog
    k_shingu
    k_shingu 2016/07/16
    この世はゾンビだらけだ。