2016年5月18日のブックマーク (5件)

  • 無用の用 - kaakの日記

    2016 - 05 - 18 無用の用 生きる 健康 平和にひっそりと会社で生きていく方法。 こちらの記事が面白かったので、貼り付けておきます。 motemoteninaru.hatenablog.com 無能な人間には、リーダーや管理者などという面倒な仕事が回ってこない。 なんたって無能だからね。 身体に障害があるものは、戦の際、兵役に駆り出されない。 障害はハンデだが、そのハンデゆえに戦で死ぬこともない。 皆、自分を有能だとアピールすべく努力する。 しかし、無能に徹する者はいない... 無用の用。 役に立たないことが役に立つ... まあ、無能すぎると会社をクビになるかもしれないけど... 【送料無料】 中国の思想 12 第3版 / 荘子 【全集・双書】 価格:2412円(税込、送料無料) aitaida 2016-05-18 19:16 無用の用 list Tweet 広告を非表示にす

    k_shingu
    k_shingu 2016/05/18
    無用の用。
  • マイナスの反対は絶対プラス! - 青猫日記〜断酒とジムと日々色々

    こんばんは。断酒354日目の青です。 昨日のフレームを再度調整してもらうために、またもや眼鏡屋に行ってきました。 やってくれたのは、やっぱり昨日の態度がイマイチな店員さん(^^; でも今日は、バッチリ合わせてくれましたよ。 「何度も申し訳ございませんでした」ってお詫びまで言ってもらっちゃいました。 単純な私ですから、もうそれでニッコニコ(笑) ストレスだった昨日の出来事が、今日は気持ちよい出来事に変わりました。 今朝のツイッターのやりとりで、昨日のイライラする出来事について「そういう時の気持ちの切り替えが苦手です」というツイートをいただきました。 私も以前は、かなりクヨクヨする方でした。 面と向かって言われたわけではないのに、相手の態度から察知してしまい、ズシーンと落ち込むこともしばしば。 そんな気分を変えたくて、いつまでも屋をウロウロしていました。 「人付き合いの」とか「心の処方箋

    マイナスの反対は絶対プラス! - 青猫日記〜断酒とジムと日々色々
    k_shingu
    k_shingu 2016/05/18
    考えずにただ観察する。飲酒で問題は決して解決しない。
  • 長文書くのに少し慣れてきた - 意識低い系ドットコム

    Webメディア「人事タックル」様に2回目の寄稿をしました。 jinji-tackle.jp 今回もお金に釣られて「現場目線で人事に物申す」という人事タックル様のコンセプトに共感して寄稿させていただきました。 テーマは技術者と営業との関係性についてです。是非ご一読いただけると嬉しいです。 以下、余談。 この寄稿依頼は今回で2回目ですが、文字数はだいたい2000文字前後で、と言われています。この2000文字、という条件の部分で最初依頼を受けるべきどうか悩みました。 というのも、僕はブログ記事書くときはいつもせいぜい1000文字前後なんですよ。脊髄反射的に勢いだけでダーって書いてしまうとだいたい1000文字くらいで息切れするんです。そんな僕にはたして2000文字の記事なんて書けるだろうか・・・ とかなんとか思ってましたが、世の中なんだかんだいって案ずるより産むが易し。最初の書き始めこそ苦戦します

    長文書くのに少し慣れてきた - 意識低い系ドットコム
    k_shingu
    k_shingu 2016/05/18
    いい記事だった。
  • 「人を動かす」ための『傾聴』と『承認』と『動機付け』 - ゆとろぐ。

    人を動かすことを目的とする面談の着地点 「会話を通じて人に特定の行動を起こさせるスキル」は、以前も今も、私の仕事において、とても重要です。そのため、そういう系統のはよく読みます。というわけで、今回はにもたくさん出てくる『傾聴』と『承認』と、ちょっとおまけで『動機付け』についてまとめます。 「人が(実際に)特定の行動を起こす」=「人が動く」ことをゴールとする以上、単純にプレゼンが完璧であればいいというものではありません。人間、理路整然と正論をぶつけられてもあんまり動きません。あるいは、感情を込めてドラマチックに訴えかけてもあんまり動きません。 「 あ ん た ま た 掃 除 し て な い の … … ! 」から始まるお母さんの、熱く感情を込めた至極真っ当なお説教は、あんまり子供の心には響かないのです。 では、会話(ここでは、一対一での面談を想定)を通じて「人を動かす」ために、「私は何を

    「人を動かす」ための『傾聴』と『承認』と『動機付け』 - ゆとろぐ。
    k_shingu
    k_shingu 2016/05/18
    傾聴と質問(聞き出し)と承認(言い換え)と動機付け(メリット・デメリット)。
  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース
    k_shingu
    k_shingu 2016/05/18
    診断されたら休むべき。携帯電話は出なくていい。我慢して仕事を続けても、結局悪化して休むか辞めることになる。やりたいことだけやって生きていく。