タグ

田原総一朗に関するk_u_m_a2000のブックマーク (13)

  • あと2年で破綻する? – 田原総一朗公式サイト

    マスコミのモラル欠如について。 特権意識や拝金主義のデメリットが如実に発露した典型的な業界なのかと推察しております。 組閣後の記者会見等、記者の言動がリアルタイムに露呈する機会は少なくありません。報道各社の社名と氏名を名乗って質問する記者の稚拙で無礼な言葉遣い。また彼らを会見場に送り込むにあたって注意や指導すらしてないであろう上司や上層部の危機感や思い上がりなど、質問や答弁そのものよりも気になって仕方がないのです。 これじゃあ正しい報道はおろか、売れる記事の取材も出来ないと思えてなりません。 そういうセンスの欠如もまた、報道の腐敗の一端だと考えております。 メディアに扇動された「政権交代ありき」の報道。報道各社は選挙特番/紙面のための選挙くらいにしか考えてないのでしょうか。思い上がりも甚だしい。これについてはここ何度かの国政選挙前後の報道を検証すれば一目瞭然です。 田原さん、初めまして。夜

  • ソーシャルメディアへの誤解と、その可能性 ジャーナリズムは生き残れるのか() @gendai_biz

    ソーシャルメディアへの誤解と、その可能性 ジャーナリズムは生き残れるのか 田原総一朗、長谷川幸洋、佐々木俊尚、津田大介シンポジウム vol.3 vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 田原: 私は早稲田大学で授業やっているんですが、やってみて驚いたんです。アメリカはハーバードもスタンフォードも私学ですね。一銭も国から寄付をもらっていません。だから私学なんです。 ところが早稲田も慶応も、3分の1近く国からもらっているんです。あんなものは私学じゃない。 だから「文部省が偉そうなことを言う」って大学は言うけれど、国からカネをもらっていてね、偉そうもなにもあるものかと。 で、早稲田の総長とかに「何で国からのカネなんて断れないんだ」と言ったら、「OBが寄付しないんだ」って(笑)。 どうしよう、佐々木さん。あなた、寄付している? 佐々木: 僕は中退ですから(笑)。

    ソーシャルメディアへの誤解と、その可能性 ジャーナリズムは生き残れるのか() @gendai_biz
  • 田原総一郎×郷原信郎 緊急対談「検察の失墜」 最終回(田原 総一朗) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    田原総一郎×郷原信郎 緊急対談「検察の失墜」 最終回(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 堀江貴文インタビュー vol.2「フジテレビ買収失敗の原因は、実は社内の謀反だったんです」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原 堀江さんは近鉄バファローズの買収に失敗した後、次はフジテレビを買収しようとしました。なぜフジテレビだったんですか? 堀江 フジに行くのは、ユーザーを増やしたかったからですね。 田原 どういうことですか。 堀江 ネットのユーザーを増やしたかったからです。 その増やす手段を、出来るだけ安く手に入れたかったからですよね。 田原 それでニッポン放送の株を買いますね。 堀江 ニッポン放送を買うのが、一番安くテレビ局を買う方法だったんです。 田原 堀江さんの小説(『拝金』)の中では、ニッポン放送とフジの関係を"オッサン"が指摘することになっているんだけど、現実にはオッサンはいない。だから、堀江さんが自分で考えたんだよね。 堀江 あんなの難しくないです。あれは『会社四季報』を見たら分かるんですよ。持ち株関係をみればすぐに思いつく。 田原 でも誰だって会社四季報を読んだことありけれど、そんなこと思い

    堀江貴文インタビュー vol.2「フジテレビ買収失敗の原因は、実は社内の謀反だったんです」(田原 総一朗) @gendai_biz
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/08/04
    テレビ局は単なる電波を出す局でしかないというところもある。だから全く付加価値はないんですよ。
  • 長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.3 「永田町のパーツ化が日本を救う」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 田原 この間、元財務官僚の榊原英資と話していたら、彼がこう言っていました。これからはほっておくと200兆円くらいは借金を作らざるを得ない、財政出動しなきゃいけないと言ってました。 長谷川 日政府がですか? 田原 ええ。彼は近く、世界大不況になると言ってるんですよ。 長谷川 僕は8月危機じゃないかなと思ってるんです。 田原 だから、そんなときに消費税を値上げなんていうんじゃダメだ、財政をどーんと出す必要があるんじゃないかと。榊原さんは財政を出してもだいじょうぶだという論者ですからね。 長谷川 どちらかというと財政出動に傾いている人ですからね。 田原 日は預貯金が1400兆円ある。800兆や900兆円借金があるからと大騒ぎするなという。 日銀が国債を買って、マネーの量を増やすべきだ 長谷川 私は財政出動よりかは金融

    長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.3 「永田町のパーツ化が日本を救う」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz

    堀江 よろしくお願いします。 田原 どうぞよろしくお願いします。 堀江 (上着を脱いだ田原氏を見て)あ、Tシャツになっちゃった。 田原 部屋が熱いからね。 堀江 ハハハハ。 田原 堀江さんね、僕もツイッターとかね、あるいはブログとかやっているんです。でもね、ネットに書いてもそれ自体は商売にならないですね。これはほかの人に聞いてもそうですね。でもボランティアじゃプロは育ちません。そんな中、堀江さんは商売になっている。なんでなるんですか。 堀江 それは工夫しているからじゃないですかね。 田原 あんまり聞くと、商売の手の内を明かすのはよくないかもしれないけれど。 堀江 いや全然。どんどん、僕は市場がむしろ広がっていったほうが興味を持つ人たちが増えて・・・。 田原 メールマガジンは有料の会員が何人ぐらい? 堀江 まあ今数千人です。まだ一万人いかないぐらいですけど、まあでも数千人は集まりましたね。

    堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.2 「民主党政権の『内ゲバ』と狙われた日本経済」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原 菅直人首相が消費税を10%に、と言った責任はマスコミにもあると思います。 朝日新聞も、読売新聞、日経新聞、産経新聞、みんな賛成していた。長谷川さんが社説を書いた東京新聞は違いますが、読売新聞なんてはじめから大賛成だった。 財務省が仕掛けたっていうけれど、菅さんはみんなマスコミがOKしてるから、つい「これが常識なんだ」と思ったんでしょう。 長谷川 それはおおいにありますね。役人は菅さんを元気づけるために、「総理、昨日発表された総理のご発言は各紙の社説でみんな賛成してますよ」と励ました。それは違いない。 田原 なぜ日の大新聞ってそんなにだらしないんですか? 長谷川 やっぱり官僚が情報源になっているからですよ。特に財政問題は財務省ですからね。役人が自分のオフィスまで来てくれて懇切丁寧に説明し、「必要があればなんなりといつでも資料を持って参上します」などと主計官に言われれば、喜んじゃう論説

    長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.2 「民主党政権の『内ゲバ』と狙われた日本経済」(田原 総一朗) @gendai_biz
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/07/23
    駅に着いても、ほとんど人が歩いてないという地方都市が多いです。駅前を人がにぎやかに歩いているのは、僕の記憶では静岡くらいですね。浜松でも歩いていない。北海道、九州、四国にいたっては駅前が廃墟ですよ。
  • 長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.1「民主党政権は国民をなめていた」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原 今回の参議院選挙の結果は、長谷川さんの予想とどれくらい違いました? 長谷川 いや、(民主党が)これほど負けるとは思わなかったですね。もうちょっと行くんじゃないかと思いました。まあ、みんなの党はだいたいこんなものだとは思っていましたが。 田原 投票日前週の木曜、金曜あたりの新聞各紙を見てね、47議席くらいかと思ったんですけど、さらに落ちましたね。これはなんでしょうね。 長谷川 まあ、菅政権ができてからずっと支持率落ちてますし、あの予想はたぶん2日前、3日前のデータだから、投票日までにもう一段下がるのはまあ自然だなと。 田原 そうですか。僕はまたね、木曜、金曜日各紙がきつく叩いたので反動的にちょっと上がるかもしれないと思ってました。 長谷川 まあ、上がる要素がほとんどなかったですね。それで最後に消費税のお詫び広告を新聞に出したでしょう、あれでいよいよこけたなと。 田原 あれが大きかったで

    長谷川幸洋・東京新聞論説委員 インタビュー vol.1「民主党政権は国民をなめていた」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 郷原信郎・弁護士インタビュー vol.2「東京、大阪両特捜部の杜撰な捜査はなぜ起きたのか」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 田原 陸山会が世田谷に買った土地の購入資金4億円がどういうカネかを、もっとしつこく調べる手、も検察にはあったんじゃないかと思うんです。 郷原 しつこく調べると言っても、10年くらい前から現金にして自宅に保管していたという話を、ウラを取るのはなかなか難しいですよ。 田原 なるほど。それで結局、検察は小沢さん(一郎・前民主党幹事長)を不起訴にするわけですね。 郷原 それでも小沢氏の元私設秘書で会計事務担当だった石川知裕衆院議員を起訴しました。 田原 あれはどういう起訴なんですか。 郷原 小沢さんの自宅で保管していた現金4億円を、不動産代金に充てるために一回、陸山会に持ち込みそれで代金を払った。そこの点が収支報告書に記載されていない。それが一番主な事実です。 田原 2ヵ月でしょう、遅れたのは。 いつの間にか消えた水谷建設の5000万円 郷原 そこのところは、

    郷原信郎・弁護士インタビュー vol.2「東京、大阪両特捜部の杜撰な捜査はなぜ起きたのか」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 郷原信郎・弁護士インタビュー vol.1「小沢一郎捜査で露呈した東京地検特捜部が抱える病巣」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原 郷原さんは元東京地検の検事であり、また検察官時代は政治関係の事件に関わってきたプロです。一方で小沢一郎元民主党幹事長にかかわる事件の捜査については、検察の姿勢を厳しく批判しています。 鳩山由紀夫さんが首相を辞めて、同時に小沢一郎さんが民主党幹事長を辞めた。それで菅直人内閣になったとたん、17%ぐらいだった内閣支持率がグッと上がって60%以上になった。これは、小沢さんを排除したことで支持率が上がっているんだと思うんです、極端に言えばね。 郷原 はい。 田原 それほど小沢さんは、国民に「悪者だ」と思われていた。小沢さんが悪者だと思われた、その原因は「政治とカネ」の問題です。 去年の3月に西松建設の問題で、小沢さんの秘書・大久保(隆規)さんが逮捕された。そこで、そのとき小沢さんは民主党の代表でしたが、代表を辞めた。 それで幹事長として選挙にのぞみました。そうしたら今度は、世田谷の深沢の土地

    郷原信郎・弁護士インタビュー vol.1「小沢一郎捜査で露呈した東京地検特捜部が抱える病巣」(田原 総一朗) @gendai_biz
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/06/16
    最早爆笑ものだな
  • 田原総一朗×上杉隆vol.3 「鳩山マネーの秘密と小沢一郎の素顔」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 田原:僕は小泉さんから変わったと思ってる。小泉、安倍で変わったんですよ。 上杉:小泉さんから後ろは、正直いってあんまりないんですよ。裏懇で、個別に親しい記者に賄賂みたいに渡す、それはあるんですけど。これはもうどこの国でもある。ただ、半ば組織的にやられていたのは、田原さんおっしゃるように90年代くらい、細川政権くらいですかね。 岡田克也事務所から逆流する胡蝶蘭 田原:いちばんやってたのは、僕は田中角栄さんだと思うよ。 上杉:70年代初頭。 田原:田中さんの伝統が続いたんでしょうね。 上杉:でも過去のことはしょうがないとしても、いま現在はそういう時代でもないし、世界中のジャーナリズムではやっちゃいけないとなっているんで、せめていま出ている評論家とか論説とか解説の方で、受け取ったと思う方は、自ら番組を降板するか筆を折るの

    田原総一朗×上杉隆vol.3 「鳩山マネーの秘密と小沢一郎の素顔」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 田原総一朗×上杉隆vol.1「私が体験した『政治とカネ』のすべて」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原総一朗×上杉隆vol.1 「私が体験した『政治とカネ』のすべて」 民主党政権も明かせなかった「政界とメディア」最大のタブーに挑戦する 田原:今日(6月3日)は忙しかったでしょう? 上杉:今、さっきも菅(直人)さんと樽床(伸二)さんの会見にいってきました。 田原:(Twitterに)樽床さんにを投げたいなんて書いてましたね。なんでなんですか? 上杉:あ、をですか?(笑) それは要するに、基的に認識がまったく甘かったんですよ。僕も意外だったんですが。樽床さんは、ある意味、若手の保守のアニキ分として期待の星ですよね? 松下政経塾出身のわりには、落選経験もあって、いわば地べたはいつくばったという感じの、いわゆるドブ板も知ってる感じです。 若手の民主党議員もついて行く人が多い。ぼくも期待をして会見に行って質問したんですけど、鳩山政権、民主党がかかげたマニュフェストの中身をまったく理解してい

    田原総一朗×上杉隆vol.1「私が体験した『政治とカネ』のすべて」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 田原総一朗×上杉隆Vol.2「私が見た『機密費』と鳩山マネー」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 田原:その次は安倍晋太郎さんでした。だから、官房機密費じゃなかったかもしれません。 上杉:そうですね、外交機密費もありますね。 田原:安倍晋太郎さんの城代家老というおじいさんがわざわざ下関からやってきて、「安倍がお世話になります、よろしくお願いします」と。下関から来てるでしょ、そこで突き返したら彼が死んじゃうんじゃないかと思ってね。 上杉:(笑) 田原:それでそこは受け取った。でも受け取るわけにいかないんで、安倍さんの部下に返したんです。森喜朗さんです。まだ総理大臣になる前です。森さんは、「俺、運び屋か」と言ったんだけど、「悪いけど返してよ」とお願いしました。 上杉:田原さん、必ずもらった人と違う人に返してるんですけど、なんでですか? 田原:返すって難しいんですよ。つまり、突き返したらケンカですからね。 その場で返したのは一人あります。これは官房機密費

    田原総一朗×上杉隆Vol.2「私が見た『機密費』と鳩山マネー」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 1