タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (8)

  • テキストの画像置換を使わずにWebfontだけで見出ゴをカーニングする方法 - MEMOGRAPHIX

    この類でまとまったエントリが見つからなかったのでメモしておく。 ぼくは最近テキストの画像置換をやらないようにしていて、極力Webfontでなんとかするようにしている。日語もTypeSquareを使ってWebfontにしてる。が、せっかく日フォントを使うならカーニングしたくなってくる。そこで、Webfontで見出ゴMB31を使って良い感じにカーニングしてみた。 なんで日語Webfontか環境依存じゃないWindowsMac・タブレット・スマートフォンの全ブラウザで同じフォントが表示される。つまりMSゴシックから解放される。行間や字間も全ブラウザ同じなのでスタイルが書きやすい。 なにもしなくてもRetinaになるぼくはMacBookPro Retinaディスプレイモデルを使っているけど、非Retinaなウェブサイトは思ったよりガッカリ感が強い。かといってテキストの画像置換をRetin

    テキストの画像置換を使わずにWebfontだけで見出ゴをカーニングする方法 - MEMOGRAPHIX
  • AndroidのChromeにおける欧文フォントよく分からなかったのでfont-familyの挙動調べた - MEMOGRAPHIX

    Nexus 7 の Chrome でインターネットしてると、サイトによっては欧文フォントが等幅になっていることに気づいた。例えばこのようなサイト(とスクリーンショット)。 [![](https://31.media.tumblr.com/cc29872dc3e19bb50ba451a39667e8e6/tumblr_inline_n3xz7u4ivm1qaxsyz.png)](http://ascii.jp/) あとこれとか。 [![](https://31.media.tumblr.com/5dc07041123814f934b15c8429cd0754/tumblr_inline_n3xz97BdXd1qaxsyz.png)](http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140410_643367.html) ※ 適当にブラウジングしてた

    AndroidのChromeにおける欧文フォントよく分からなかったのでfont-familyの挙動調べた - MEMOGRAPHIX
  • 1日100人限定・君は京都の激レアスポット「白龍園」を見たか - MEMOGRAPHIX

    1日100人しか入れない日庭園「白龍園」に行ってきた。 この庭園は青野株式会社という子供服メーカーが管理運営しているもので、長年社員の方々が手入れしていたものを2年前から春と秋に限定公開しているみたい(下記リンク参照)。 荒れた山、紅葉美の庭園に 京都・鞍馬の白龍園 : 京都新聞入ってすぐ、なぜ1日100人限定なのかがわかった。苔が驚くほど綺麗なのだ。普通の寺だったら、人が歩く通路には苔は生えないのだけど、白龍園は所構わず茂っている。この苔を維持するために入場制限していると思うと納得。だから、こんな青々とした景観は京都でも珍しい。 もちろん人があんまりいなくて空いてるのも嬉しいポイント。京都の紅葉、有名どころは混みすぎて疲れるけど、ここはゆっくりできる。 ↓ ちなみにこの写真、園内のお手洗いを出たところから撮ったものだけど、なんとも贅沢な景色。 途中にある東屋からの額縁感も見事。 奥には

    1日100人限定・君は京都の激レアスポット「白龍園」を見たか - MEMOGRAPHIX
  • 複数人で同人誌制作するときに使ってるツール(全部無料) - MEMOGRAPHIX

    コミケの当落出たし、そろそろ夏に向けて同人誌作り始めてる人多いと思う。なかでも、複数人で同人誌を作るサークルはより高度なスケジューリングとチームワークが要求される。ぼくは今@cube10と作ってて、色々試しつつ無料で使える範囲で作業環境を整えたので、それを紹介します。2人〜5人程度の少人数で同人誌作る、かつ(企画立てたりとかで)チームメンバーと頻繁にやりとりが発生するという前提で記事書く。 そんなに目新しいサービスは使ってないので、普段からチームで仕事してる人にとってはあまり有益情報ないかもしれない。 2017.06追記: チーム制作について同人誌にまとめました エントリの内容を含む 「チームで同人誌をつくる」 をテーマにした情報誌をつくりました。200円でPDF版を購入できます。 【C88】チーム制作が苦手なアナタのための、一冊まるごと「チームで同人誌をつくる」を特集した『jadda

    複数人で同人誌制作するときに使ってるツール(全部無料) - MEMOGRAPHIX
  • 美大で紙媒体専攻してた人がWebデザインやることについて - MEMOGRAPHIX

    ぼくは美術大学で4年間デザインを勉強してて、なかでも紙媒体のグラフィックデザインを専攻してた。所属研究室もプリントメディアを専門にやるところだったし、卒業制作も、なんかみたいなの作ってた。だから、ぼくがWebデザインをやっていることについて、意外に思われたり、不思議がられたりすることがある。その研究室でわざわざWebデザインを志す人は殆どいないからだ。 しかし、紙で学んだことが無駄だと思ったことは一度もなくて、むしろWebデザインで非常に役立っている。ぼくが紙媒体を専攻してた理由は、紙は歴史のあるメディアだし、グラフィックデザインの基礎をちゃんと学ぶのに最適と思ったからだ。基礎というのは、タイポグラフィの扱い方とか、ジャンプ率とか、配色とか、そういうデザインの諸ルールのことで、そのルールはそのままWebデザインに通用する。今のWebデザインの流れを見ていると、フラットデザインとか、Web

  • Glyphs Miniでアイコンフォントを作る方法 - MEMOGRAPHIX

    アイコンをwebfontにするの、数年前から流行ってて、確かに便利ということがある。[Font Awesome](http://fontawesome.io/)とかが有名。 アイコンフォント、自分でも作れそうだったので作り方まとめた。 ## 用意するもの - [Glyphs Mini](https://itunes.apple.com/jp/app/glyphs-mini/id469036911?mt=12&uo=4&at=11l8Mb) - Adobe Illustrator Glyphs Miniはフォント作るアプリ。Mac App Storeで買える。 具体的な手順1.Illustratorの準備1792*1792pxのドキュメントを新規作成する環境設定 -> ガイド・グリッド で、グリッド128px、分割数2にする 「グリッドを表示(⌘+¥)」するアートボードにグリッドが14マスで

  • Sublime Text 3をShift_JISとかEUC-JPに対応させるプラグイン - MEMOGRAPHIX

    utf-8 以外のファイルそんなに扱わないけど、Shift_JIS とか EUC-JP を開かなくてはならないこともある。 Sublime Text 3 ではこれら日語のエンコーディングには対応していないのだけど、これを対応させるプラグインがあった。「ConvertToUTF8」ってやつ。Package Control からインストールできた。 https://github.com/seanliang/ConvertToUTF8 ファイルを開くとき utf-8 に変換して、保存するとき元のエンコーディングに戻すプラグイン。 動かない意気揚々とファイル開こうと思ったら文字化けしたままだった。なんか動かないよってエラー出てた。 エラーの内容、「Codecs33」ってプラグインを別途インストールして再起動すればいいよって書いてある。これも Package Control からインストールできた

  • デザインの解剖 - MEMOGRAPHIX

    武蔵野美術大学・デザイン情報学科の学生だった時、「デザインの解剖」というカリキュラムがあった。 デザインの解剖とは、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんが独自に行ったプロジェクトで、コンビニやスーパーで売っているような日用品を題材に、ひとつの商品の構成要素を約20項目に分解、それぞれの項目で「どうしてこの部分はこうなっているのか」を、企業の担当者に直接取材して調査するというもの。この基フォーマットを崩さぬまま、大学の授業としてアレンジしたのが、ムサビ版「デザインの解剖」だった。もちろん客員教授として佐藤卓さんを招いている。 今までに佐藤卓さんが「解剖」した商品は、ロッテ・キシリトールガム、富士フイルム・写ルンです、タカラ・リカちゃん、明治乳業・明治おいしい牛乳など、馴染みのある商品ばかりだ。このプロジェクトは、普段私達が「よく知っている」と思っているものが、実は「よく知らない」ことに気づく

  • 1