2023年12月11日のブックマーク (2件)

  • Rustのメモリ管理機能とその特徴

    初出:技術評論社刊「ソフトウェアデザイン 2021年9月号」 先日、技術評論社よりRustのメモリ管理機能についての特集に寄稿させて頂きました。 この記事は自分が寄稿させていただいた記事をブログ用に一部推敲・加筆を加えたものです。 なお、ソフトウェアデザインでの特集ではより実践的な例でのメモリ管理についての解説もあるので、興味のある方は誌のほうも手にとっていただければと思います。 プログラム言語におけるメモリ管理の課題プログラミングにおける課題の一つとしてどうやってメモリ領域(ヒープ領域)を管理するかというものがあります。 C言語ではmalloc/free関数などを用いて手動でメモリを管理しています。 これらの関数はメモリアドレスを示すポインタを介してメモリ管理を行います。 malloc関数は必要なメモリ領域を確保してその先頭番地のポインタを返し、プログラム内ではその番地のメモリを読み書

    k_wizard
    k_wizard 2023/12/11
  • Rustのメモリ管理って面白い - Qiita

    はじめに Rustという言語に初めて触れてみて、これのメモリ管理戦略って面白いなと思ったのでちょっと書いてみます。まだ真剣に見始めて実質1日くらいなので大いに勘違している可能性もありますが、自分の理解のためにもまとめてみます。 なお、言語の成り立ちとか特徴とかはググると色々出てくると思いますが、個人的に乱暴にまとめてしまうと Mozillaが支援していて、FirefoxのレンダリングエンジンServoの開発に使われている C/C++が得意としていたシステムプログラミングに使える 性能と安全性のバランスを取っている Go言語と何かと比較されている といったところかなと思います。 なお、Rust関連情報のリンク集として、@moshgさんのこの記事もとても役にたちました。ありがとうございます。 興味を持ったきっかけ Rustという言語自体は知っていましたが、最初に聞いたときは「また新しい言語が出

    Rustのメモリ管理って面白い - Qiita
    k_wizard
    k_wizard 2023/12/11
    2020